フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

ともおてつさんが回答したフランクフルトの質問

ベルリン在住の女性にお願いです!お買い物代行、日本発送をお願い致します!

こんにちは!
この度、ブランド品を買付及び日本発送をして下さる方を探しております。

ブランド直営店舗、その他デパートでの買付、検品、梱包後、日本発送
◆1件 3000円
オンライン買付 検品、梱包後、日本発送
◆1件 2000円

検品、梱包含め上記の価格となります。
梱包費等の経費はこちらで負担致します。

ぜひご経験者の方、また初心者の方も、どなたかお願いできませんでしょうか?
継続的にお手伝いして下さる方がいらっしゃると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

優秀な女性ロコさんが見つかりますことをお祈りいたします。

優秀な女性ロコさんが見つかりますことをお祈りいたします。

chiiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

すべて読む

ヴォルフスブルクのVWテーマパーク見学について

ヒロと申します。
VWの街ヴォルフスブルクについて教えてください。
フランクフルトからベルリンに向かう途中、アウシュタットに4、5時間ほど寄ってみたいと思います。
一人で行けるようなところなのか、フランクフルトからまずベルリンに先に着いてから行くべきだとか、最低何時間は見学にかかるとか、アドバイスいただけたらありがたく思います。よろしくお願いいたします。
当方ドイツ語は不可、英語は何とか話せるレベルです。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 ヴォルフスブルクはフランクフルト~ベルリンの経路上に位置しハノーバーとベルリンの中間ですので、フランクフルトからベルリンへ向かわれるのでし...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

ヴォルフスブルクはフランクフルト~ベルリンの経路上に位置しハノーバーとベルリンの中間ですので、フランクフルトからベルリンへ向かわれるのでしたらその途中で寄られるのがいいと思います。ベルリンに着いてから出かけるのでは、かなりの時間と移動費のロスになります。
Autostadtは博物館とは異なりますが、お一人でも問題なく見てみわれるところです。
見学所要時間は、見学される方それぞれ好みが異なりますので何とも言えませんが、お急ぎでしたら1時間でもよろしいかとは思います。
職員は英語も問題なく理解しますので、英語で大丈夫です。

以上、ご参考までに。

ヒロさん

★★★★★
この回答のお礼

ともてつおさん、
早々のご回答ありがとうございました。
丁寧なアドバイス、大変参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
ヒロ

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

ベルリンに着いてから出かけるべきとアドバイスしているロコさんもいるようですが、大変失礼ながらそのロコさんは地理的にやや疎いのではないかと察します。

すべて読む

ドイツでの写真の一般的な販売価格

ドイツで写真家の方などの写真を販売する際のスタンダードな販売価格が知りたいです。
(ドイツと言わずヨーロッパにおいてなど)
ソフトウェアを使った一般的な価格基準があればとても嬉しいです。
正式な資料で使わせてもらいたいのでその際に翻訳などももしお願いできるならそういった方も探してもいます。
よろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 写真家の販売価格とのことですが、日本同様に写真家によって価格はまちまちで、一概には言えないと思います。 ですのでせめてジャンルを絞り込ん...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

写真家の販売価格とのことですが、日本同様に写真家によって価格はまちまちで、一概には言えないと思います。
ですのでせめてジャンルを絞り込んでいただければ、少しは情報が出せるかと思いますがいかがでしょうか?

maehiraさん

★★★★★
この回答のお礼

ジャンルはWEB素材の画像になります。
ドイツの写真家にも色々いると思いますが、その販売価格にドイツで基準があるか知りたく、今回質問させていただきました。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。
ドイツ国内の写真家は自らの写真を提供するに際して、価格にある程度の目安はつけているかとは思いますが、その基準は様々であるかと思われます。
その辺の事情は基本的に、日本と変わらないものと思われます。

すべて読む

旅程を組んでいただけませんか?

始めまして、ヒロと申します。
7月上旬にフランクフルトに着き、8夜過ごしてフランクフルトを出ます。
ケルン、ベルリンに泊まりながらフランクフルトに戻りたいと思います。
どこに何泊するか、都市間の移動手段は何がいいか、また、ベルリン滞在の際はガイドをお願いできるか、教えていただけたらありがたく思います。
当方58歳、男性です。
よろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 ドイツ全国を、様々なお客様を案内してきた経験を生かして、ご旅行プランを提案させていただけることと存じます。 具体的には、私宛てに「サービ...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

ドイツ全国を、様々なお客様を案内してきた経験を生かして、ご旅行プランを提案させていただけることと存じます。
具体的には、私宛てに「サービス依頼・相談」をお送りいただきますでしょうか?
その際に、以下の点についてお知らせくださいませ

*何をご覧になりたいか(宮殿・美術館・歴史関係・都市の中の自然・展望台、など)
*おクルマを運転することは可能かどうか

よろしくお願いいたします。

ヒロさん

★★★★★
この回答のお礼

早々のご回答ありがとうございました。
ただいま複数の方からご提案いただいており、
旅程を検討中です。
ある程度固めていき、ベルリンの滞在日が決まったら
具体的なご相談に進めて行こうと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ヒロ

すべて読む

ベルリンでおすすめホテルを教えてください!

ベルリンに初めて行く予定で、しかもお仕事で行くため、少々困っております。7月にベルリンに3泊4日で滞在。1日目は日本から到着、2日目ベルリン中央駅からライプツィヒへBMW工場見学、3日目はウォルフスブルクへVW工場見学、4日目はベルリン観光する予定です。治安もよく移動便利な場所だと、どこになりますでしょうか?もしおすすめホテルなど教えてもらえれば大変助かります。Berlin Friedrichstraße 駅周辺がいいでしょうか?会社役員の同行で、高級ホテルではなくていいのですが、ビジネスホテルくらいのところを希望しています。もしいいところをご存知でしたらアドバイスいただけると大変うれしいです!!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 ベルリンを拠点にベルリン市外へ連日鉄道ででかけるのでしたら、中央駅近くのホテルがやはり一番いいでしょうね。 フランクフルトやミュンヘ...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

ベルリンを拠点にベルリン市外へ連日鉄道ででかけるのでしたら、中央駅近くのホテルがやはり一番いいでしょうね。

フランクフルトやミュンヘンやケルンやハンブルグなどと異なり、ベルリンでは中央駅周辺はさほど治安が悪いということはありません。夜は少し寂しいかもしれませんが。
Steigenberger Hotel、 Intercity Hotel、 Amano hotelなどですね。
あるいはFriedrich Strasse 駅は中央駅から1駅で、その周辺でもいいと思います。
Hotel NH Collection、Hotel Eurostars、 Maritim proArteなどですね。
日本からの出張に泊まるのは相応の設備と思われます。

ご参考までに。

minaさん

★★★★★
この回答のお礼

ともおてつさん
情報ありがとうございます!!やはり中央駅近くがいいでしょうか。中央駅の治安もご教授いただき大変助かります!
ミュンヘンの中央駅が少し怖い感じがしたので、ベルリン中央駅周辺の治安が悪くないことが分かってよかったです。
ホテルの情報もありがとうございます!!早速調べてみます。ありがとうございます!!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

私はミュンヘン中央駅周辺も頻繁にお客様を案内している実績がありますが、ベルリン中央駅周辺は全く異なります。
ミュンヘン中央駅周辺よりも、よく言えば安全・清潔(目下のところ大掛かりな工事中ですが)、悪く言えば寂しい、といったところです。

すべて読む

ドイツの犬との生活、文化について知りたい

動物愛護先進国であるドイツの人と犬との生活、文化について詳しく知りたいので、それに関わる施設や個人宅の案内が出来る方を探しております。
施設とはティアハイムや犬の学校。また犬との生活の様子が見られるところ。例えば公共の交通機関に犬同伴で乗っている様子。犬同伴できるレストランや公共施設。犬と生活をしている個人宅の様子などを直接、自分自身の目で確かめたいと思っております。
申し遅れましたが私は東京で犬に関わるサービスを仕事として11年やっており、5店舗経営しております。
私は日本は動物愛護後進国であると痛感しており、ドイツのような動物愛護先進国に学び、我が国も動物愛護先進国となれるよう事業活動を通じて一翼を担いたいと考えております。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 私にはドイツの犬関連の通訳の実績は数多くあります。 ただ私自身は犬を飼ってはおりません。 この件は、犬を飼っていらっしゃる他のロコさん...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

私にはドイツの犬関連の通訳の実績は数多くあります。
ただ私自身は犬を飼ってはおりません。
この件は、犬を飼っていらっしゃる他のロコさんが適任かと考えます。

優秀なロコさんを見つけられ、有意義なドイツご訪問になりますよう心よりお祈り申しあげます。

andy9696さん

★★★★
この回答のお礼

ともおてつさん、良心的なアドバイスありがとうございます。

andy9696

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

すべて読む

アウトレットでのブランド品を買い付け業務

ドイツのアウトレットでブランド品を買い付けしてくれるかたを探しています。買い付け後はEMSで日本へ発送していただく業務です。費用は前払いいたします。ブランドはPrada, Gucci, MIUMIUなどが主になります。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 個人輸入の範疇を超えると思われるので私はできませんが、優秀なロコさんを見つけられることをお祈りいたします。

はじめまして。
個人輸入の範疇を超えると思われるので私はできませんが、優秀なロコさんを見つけられることをお祈りいたします。

すべて読む

ベルリン在住者募集!★ブランド品の買付&発送代行


こんにちは!はじめまして。

日本で通販サイトを取り扱う通販サイトを運営しておりますLucieと申します。
現在、業務拡大に伴い、海外で「商品の買い付け」および「発送代行」のお手伝いを していただける方をマドリッドにて募集させていただいております。

未経験の方でも可能なお仕事となりますので、
興味のある方はお気軽にご連絡ください。^^
(可能であれば継続的にお仕事のご依頼をさせていただきたいと思っております。)


【買い付けのお仕事の概要について】
 ①実店舗買い付け(2000円/1商品)
  指定の店舗へ買い付けに行っていただきます。
(可能であればその場で写真撮影もお願いいたします)

 ②オンライン買い付け(1000円/1商品)
  指定のオンラインサイトで商品の買い付けを行っていただきます。

 ③検品・梱包・発送作業(1000円/1商品)
  ①または②で買い付けした商品を日本に送っていただきます。
   ⇒ 基本的には(①or②)+③をセットでご依頼させていただき、合計金額
     をお支払いさせていただく形となります。

  ※金額はあくまで目安でございますため、ご相談させていただければと思います。
  ※梱包方法につきましては事前にきちんとご説明させていただきます。

 ④電話対応(100円/1回)  :在庫状況などを店舗に確認していただきます。
 梱包費、その他経費につきましてはこちらで全て負担させていただきますので、ご安心ください。

 
お仕事内容につきましてご興味等ございましたら、お気軽にご連絡いただけます嬉しいです。
素敵なご縁がございます事、大変楽しみにしております。

Lucie

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 「マドリッドにて募集」とありますが、ベルリンで間違いないでしょうか? 個人輸入の規模を超えているようですので、残念ながら私はできません。...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

「マドリッドにて募集」とありますが、ベルリンで間違いないでしょうか?
個人輸入の規模を超えているようですので、残念ながら私はできません。
優秀なロコさんを見つけられることをお祈りいたします。

すべて読む

アプリ DB Navigatorの使い方

旅行でドイツに行くので、スマホアプリのDB Navigatorをつかってチケットを購入しようと思うのですが、使い方について教えてください。

空港からHbf経由で目的地までのチケットを購入したいのですが、友人とHbfで待ち合わせのため、乗り継ぎの電車の時間が決められません。乗り継ぎの電車を決めて購入した場合、その電車に乗り遅れるとまた追加でお金をとられると聞きました。

乗り継ぎに45分以上かかるとすると、空港からHbfまで購入し、Hbfから目的地まで購入と2つに分けないとだめなのでしょうか?

通しで買えると安いので、通しで買いたいのですが、こういう場合に対応できる買い方はありますか?

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 表記アプリおよび運賃・料金体系は、日本のJRとは全く異なるので理解しにくいところですよね。 「空港から中央駅」とは、どこの町のことを言わ...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

表記アプリおよび運賃・料金体系は、日本のJRとは全く異なるので理解しにくいところですよね。
「空港から中央駅」とは、どこの町のことを言われているのか分かりませんが、デュッセルドルフ空港駅とケルン・ボン空港駅に発着する一部の特急・急行列車を除き、ドイツ国内の各空港駅に発着する列車は全て特別料金不要の快速・普通列車(ドイツ鉄道の列車種別でRE・RB・S-Bahnなど)になります。
次に「乗り継ぎの列車を決めて購入した場合、その電車に乗り遅れるとまた追加でお金をとられる」とは、早割乗車券の話で、変更可能な乗車券でしたらどの列車に乗っても問題ありません。
ここで大切なのは、ドイツ国内の各空港駅に発着する特別料金不要の快速・普通列車(ドイツ鉄道の列車種別でRE・RB・S-Bahnなど)は、早割乗車券のために事前に決めるべき対象列車には含まれないということです。
ですので、空港から中央駅の間はどの列車に乗るとかは全く気にせず、中央駅から乗るべき特急・急行列車(ドイツ鉄道の種別ではICE・EC・IC)だけ時間的余裕を十分に持たせて決めておいて早割乗車券を購入しておくといいと思います。
また、ドイツ鉄道の公式サイトでは、乗り継ぎ地点の他に乗り継ぎ時間を24時間くらいまで自由に設定できます。さらには、区間を決めて乗りたい列車の種別も決められます。
例えばデュッセルドルフ空港駅(空港からここまで新交通システムを使いますが)からケルン中央駅まではREかRB、ケルン中央駅からフランクフルト中央駅までは1時間の乗り継ぎ時間後にECかIC、フランクフルト中央駅からは10時間後発車してICEでミュンヘン中央駅、といった設定でデュッセルドルフ空港駅からミュンヘン中央駅まで1枚の早割乗車券にすることは可能です。
ただし表記アプリではそれはできません。
ですのでアプリではなく、ドイツ鉄道サイト(https://reiseauskunft.bahn.de/)からの購入・発券を強くお勧めします。それでも、このさいとで購入した乗車券をアプリにダウンロードすることは全く問題ありません。

以上、参考までに。

すべて読む

ドイツのビザや労働法に関する質問です。

•1日中休憩がなく10〜11時間勤務
•雇用契約書はビザを取る為のもので実際の内容とは違うと伝えられています。

ドイツの労働法に違反していたとしても、このような労働環境はドイツでは普通なのでしょうか?

また正社員雇用で契約しましたが試用期間中に退職を申し出る場合は、2週間前でも可能でしょうか?

ビザについても相談できる詳しい方を探しております。
よろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・ベルリン在住の者です。 ドイツの労働法では、被雇用者の就労時間は週48時間までと規定されています。 これに抵触しなければ違法ではないと考えられます。 ただ...

はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。

ドイツの労働法では、被雇用者の就労時間は週48時間までと規定されています。
これに抵触しなければ違法ではないと考えられます。

ただ雇用契約書をいくつも、別の内容のものがあるとしたらそれは明らかに違法であると考えられます。

試用期間中の規定については労働法には規定はなく、雇用契約に記載されているだけで各企業によって扱いは異なると思われます。

以上、ご参考までに。

Wildflower さん

★★★★★
この回答のお礼

ともおてつ様
アドバイスありがとうございます。
試用期間中に関しては労働法に規定がないというのは非常に不安です…
雇用契約書の内容が難しくていまいち理解できず困っています。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。
私も含めて、トラベロコのロコさん達の大多数は法律の専門家ではなく素人で、責任を持った回答はできていないと思います。
デュッセルドルフとベルリンには日本語が通じる、日本人もしくはドイツ人の弁護士がいますので、そちらへ相談されることを強くお勧めいたします。
どの弁護士もドイツの法律には通じていて、きっと力になってくれることと思います。

すべて読む