フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

ともおてつさんが回答したフランクフルトの質問

ワイマールの野菜市場について。

10月中旬にERFURT MESSEで食の祭典のようなものがあり出店を考えています。その為、食材探しをしています。ワイマールに滞在するのですが、野菜市場などはどこに行けばありますか?また、10月ですが西瓜やパパイヤ、南瓜などは豊富にありますか?宜しくおねがいします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 他の方からも、やはりエアフルトでの食の祭典について同様の問い合わせを受けてお世話させていただいております。 ワイマールでは、専門店...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

他の方からも、やはりエアフルトでの食の祭典について同様の問い合わせを受けてお世話させていただいております。
ワイマールでは、専門店やスーパーの他に、市内中心部のマルクト広場や近くの屋内施設に日曜日を除く毎日に出るファーマーズ・マーケットにて、新鮮な野菜類の入手が可能です。

但し10月は、西瓜やパパイヤは時期的に入手はかなり困難です。
これらは、メトロという飲食店向け専門スーパーでなら、この時期でも入手できる可能性があります。
メトロはワイマールにはありませんが、エアフルトにあります。
このスーパーは会員制で、一般の人は買うことも入場することもできませんが、私は自営業登録していますので登録して、お客様と一緒に入場可能です。

南瓜は、時期的に入手は困難ではないと思われます。

以上、ご参考になれば幸いです。

pokoさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報をありがとうございます^^
とても参考になりました。

すべて読む

フランクフルトでのレンタサイクル

フランクフルトでレンタサイクルはありますか?
自転車で観光ができたらいいなと考えてます。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 フランクフルト在住の者です。 どのくらいの時間があるか分からないのですが、市内で30分単位で借りられるレンタサイクルがあります。 Next Bikeといって、専用アプリ...

はじめまして。
フランクフルト在住の者です。

どのくらいの時間があるか分からないのですが、市内で30分単位で借りられるレンタサイクルがあります。
Next Bikeといって、専用アプリから鍵を開けるコードをもらって、乗るシステムです。
フランクフルト市内には中央駅前など20か所くらい貸し出し・返却場所があって、市内ならどこで借りてもどこで返しても構いません。
全て無人システムです。
料金は30分で1ユーロで、初めに9ユーロをチャージしてそこから差し引いていく形です。
公式サイトはこちらで、ドイツ語の他に英語もあります。http://www.nextbike.de/de/ 

ドイツ鉄道(DB)も似たシステムのレンタサイクルを市内で展開していますが、自転車自体がかなり重いので女性にはお勧めしません。

フランクフルト市内中心部も緑が多く、走っていて気持ちが良いのですが、できたら郊外へも足を伸ばすことをお勧めします。
マイン川沿いに走って途中で曲がれば、森の中を走ってフランクフルト空港まで行けます。
フランクフルト空港の周りは鬱蒼とした森の中にサイクリングコースがあって、気持ちいいですよ。

以上、ご参考になれば幸いです。

pyonko2000さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。参考にさせてください。

すべて読む

フランクフルトから近隣地域への観光

9月にドイツに旅行を計画中です。
フランクフルトを中心に、ケルンその他近隣都市、ライン川周辺やロマンチック街道に日帰り旅行をしたいのですが、可能でしょうか?
地域によっては、フランクフルトではなく目的地のホテルに宿泊したほうがいいでしょうか?
交通手段などまだ全然調べていないので、ざっくりな質問ですが、どなたかよろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルトに21年在住の者です。 フランクフルトからケルンその他近隣都市、ライン川周辺やロマンチック街道、それぞれ日帰りは可能です。 但しそれぞれ一か所ずつ...

はじめまして。
ドイツ・フランクフルトに21年在住の者です。

フランクフルトからケルンその他近隣都市、ライン川周辺やロマンチック街道、それぞれ日帰りは可能です。
但しそれぞれ一か所ずつです。全部まとめて一日で回ることは、それぞれ方角が違うこともあり不可能です。
またロマンチック街道はローテンブルクやノルドリンゲンまでです。それ以遠は、フランクフルトから日帰りは無理です。

フランクフルトにホテルを探されるとのことですが、9月中旬に見本市がありその期間はホテル代がかなり高騰して予約しにくくなりますので、その時期は外すことをお勧めします。
またフランクフルト市内でも、フランクフルト中央駅前は治安が悪いので、市内の他の場所をお勧めします。

以上、ご参考になれば幸いです。

原(はら)

ユックさん

★★★★★
この回答のお礼

漠然とした質問に対して、的確にご回答していただきました。
旅行時期を定めて、さらに宿泊都市や交通手段等を質問させていただきたいと思いました。
ありがとうございました。

すべて読む

フランクフルト中央駅でプリペイドSIMの購入について

今月夕方17時過ぎにフランクフルト中央駅に移動予定です。
フランクフルト中央駅近くでプリペイドSIMカードを買いたいのですが近くにお店があればと思っています。
国内のiphoneで聞いた際下記の会社なら対応していると聞きました。
Deutsche Telekom
O2
Vodafone
上記3社のどれでも良いのですが滞在は翌日の昼までですので1日のみです。
どちらかと言うと
目的のメインはドイツ国内の通話です。
500MG程度のデータ通信と
60分までの通信が入ったプランでオススメのプランなどがあればと思っています。

ご存知でしたらよろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルトに在住の者です。 フランクフルト中央駅構内や駅前のお店でもプリペイドSIMカードの購入可能ですが、やや怪しげな小さなお店なのでやはりテレコムなど...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルトに在住の者です。

フランクフルト中央駅構内や駅前のお店でもプリペイドSIMカードの購入可能ですが、やや怪しげな小さなお店なのでやはりテレコムなどの直営店がいいと思います。
中央駅北口から歩いて10分強の、Skyline Plazaショッピングセンターや、市内中心部ショッピングモールZeilなどへ行けば直営店があります。

基本料金10ユーロくらいのカードを購入して、データ通信などをとりあえずつけて、ご帰国される際にまた使用料0ユーロにしてしまうのはどうでしょう。
日数限定の使い捨てSIMカードは、ドイツではほとんどないようです。

以上、ご参考までに。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

やはり駅前では無くショッピングモールなどに行かないと行けないのですね。
あまり時間が無くて1番近い場所のお店が良いですね。

ネットでブログの記事にあったのがCallya 9.99ユーロ 750MB 200分の国内通話と言うものでしたが、いますあるのかどうか分かりませんが最高でもこれくらいか、もう少しデータ通信、通信とも少なくて安ければ有難いと思っています。

ありがとうございます。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価ありがとうございます。

なおSIMカード購入の場合はプリペイドでも、ドイツでは原則的に住民登録証の提示を求められるようです。
ただ最近はスーパーでも購入できるので、どこまで厳格に調べるのが怪しいです。

すべて読む

パッサオのお薦めレストランと観光地教えてください。

お薦めレストランと お薦め所教えてください。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。フランクフルト在住の者です。 この件についてこれまで回答しておらず、すみませんでした。 Passauには私自身、昨年7月に日本からのお客様を案内して訪れましたが、オーストリ...

はじめまして。フランクフルト在住の者です。

この件についてこれまで回答しておらず、すみませんでした。
Passauには私自身、昨年7月に日本からのお客様を案内して訪れましたが、オーストリア国境に面したドナウ川畔の大変美しい街です。
ドナウ川とイン川の合流地点、旧市街にあるレジデンツや大聖堂などいくつもの寺院が、見るべき観光地になります。

また旧市街からドナウ川畔にかけて、郷土料理を出す伝統的雰囲気のレストランがいくつもあります。

以上、ご参考までに。

すべて読む

イギリスのEU離脱についてEU加盟国ドイツ在住者の感想を聞きたいです

今回イギリスの国民投票で、EU離脱が確定しましたが、実際に現地EU加盟国の状況はどうなのでしょうか?
日本の報道だとスコットランドはEU離脱に反対していて、今回の結果により独立をするのではないかとも言われています。
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回のEU離脱の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると大異変参考になります。
よろしくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。フランクフルト在住の者です。 この件はかなり政治的なことではあるとは思いますが。 ドイツでは以前から、イギリスはヨーロッパに背を向けて孤立主義をとっているとは常に言われてい...

はじめまして。フランクフルト在住の者です。

この件はかなり政治的なことではあるとは思いますが。
ドイツでは以前から、イギリスはヨーロッパに背を向けて孤立主義をとっているとは常に言われていました。
EU加盟国でありながら入出国審査を省略するシェンゲン協定に参加せず、統一通貨ユーロを導入しないなど、例外規定があまりにも多かったからです。

ドイツでも今回の国民投票の結果は驚きをもって受け止められていて、ドイツでもEU加盟国の是非を問う国民投票の検討を求める声すら出ているようですが、ギリシャ問題や難民への対応などで国民は苛立っているもののEU脱退が議論されるまでには到底至らないようです。

もちろんイギリスと取引の多い多くの企業などにとっては主に税制上の問題などから大変重要ですが、ドイツ全国の国民末端まで大騒ぎというところまではまだいっていないかな、というのがドイツ26年在住者としての実感です。
もっとも現在サッカー・ヨーロッパ杯開催中でドイツチームが勝ち進んでいて、国民の関心がそちらへ向けられていることもあります。

でもイギリスにある金融機関事務所の一部がフランクフルトなどドイツへの移転を真剣に検討しているそうで、大挙移転してきた場合に金融都市フランクフルトの物価がさらに上がりそうなのが心配です。

以上、ご参考になれば幸いです。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

評価遅くなり大変失礼しました。回答が見えていなかったようです。

イギリスEU離脱の影響はまだこれからといったところですね。ただ、不確定要素が増えてきたので、ビジネスをやっている人は前以上に慎重になる必要がありそうです。

詳しく回答ありがとうございました。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ありがとうございました。

すべて読む

ドイツ国内、南部から中部の気候

現地の方に質問です。
今現在の服装はどんな感じでしょうか?
今月中旬から7日間ですが服装で迷ってます。
現地の情報を見ると少し肌寒いかなって感じみたいですが。
地域はミュンヘンからフランクフルトへ北上コースです。

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 本日は早朝から深夜まで休みなしの勤務のため、回答が遅くなりすみません。 目下、ドイツほぼ全国で蒸し暑い天候です。 今日、私は...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルト在住の者です。
本日は早朝から深夜まで休みなしの勤務のため、回答が遅くなりすみません。

目下、ドイツほぼ全国で蒸し暑い天候です。
今日、私はフランクフルトからデュッセルドルフ、さらにミュンスターまで行ってまいりましたが、どこも気温が30度弱まで上がり、湿度も高く蒸し暑かったです。
ここ2週間以上こんな天気ですが、主に午後に雷雨になることが多いです。

でも日がかげったり、日の出前・日の入り後はさっと気温が下がりますので、簡単に着れる薄い上着などあるといいと思います。

ご参考までに。

楽しいご旅行になりますよう、心よりお祈りいたします。

すべて読む

オススメの観光地教えてください!!

夏休みにフランクフルトに行こうと思っていて、自分たちで回ろうと思うのですが、オススメの場所はありますか?
ライン川のクルーズとハイデルベルク城に行くのを悩んでいるのですが、いったほうがいいと思いますか?ライン川クルーズを日本で予約したら何万もするのですが、当日乗り場で予約することもできますか?そしてお値段わかるかたいらっしゃいますか?
ご回答よろしくお願いします!!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 フランクフルト在住の者です。 フランクフルトでは、中世からの歴史のある市役所などが立つレーマー広場や、神聖ローマ皇帝戴冠式の行われた大聖堂、政治家・文筆家のゲーテの生...

はじめまして。

フランクフルト在住の者です。

フランクフルトでは、中世からの歴史のある市役所などが立つレーマー広場や、神聖ローマ皇帝戴冠式の行われた大聖堂、政治家・文筆家のゲーテの生家、地理学者などヨーロッパ絵画の粋を集めたシュテーデル美術館などいかがでしょうか。
ゲーテの生家内では、日本語で説明してくれる音声ガイドがあります。

天気が良ければ、みな歩いて回れます。
その途中のマイン川畔のお散歩もお勧めです。

夏休みなら、古城と旧市街で有名なハイデルベルクも、ライン川観光船もお勧めです。
ライン川クルーズは泊りがけの本格的クルーズ船だと事前に予約する必要がありますが、一日だけなら当日に現地船着き場で簡単に乗船券が買えますよ。
時刻、料金など詳細はこちらでどうぞ https://www.k-d.com/de/welcome-to-kd/ (英語)
船の中では、日本語でライン川沿い観光名所の案内テープが流れます。

また、リューデスハイムから出て戻ってくる1時間からの周遊観光船もあります。
こちらも船着き場で当日に簡単に乗船券が購入可能です。

ご参考までに。

kaoriさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返事ありがとうございますー( ; ; )
すごく参考になりました!
クルーズのURLまでつけてくださりありがとうございます!!日本語表記もあり、すごくわかりやすかったです!!
ハイデルベルク城はあんまり口コミがよくなかったんですよー( ; ; )
オススメのご飯屋さんとかも教えてもらえたら嬉しいですー!

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

ご評価いただき、ありがとうございます。

ハイデルベルク城はなぜ、口コミがよくないのでしょうか?
フランスのベルサイユ宮殿などと比較しているとか?
あれに比べたら、こちらは素朴な感じでしょうか。
ここから望む、戦災に遭わなかった旧市街地とネッカー川の眺めはとても良いですよ。
因みにハイデルベルク城にも、日本語の案内音声ガイドがあります。

おすすめの郷土料理レストランですが

ハイデルベルク: Vetter's Alt(自家製のビールがあります)
フランクフルト:Zu den 12 Aposteln(自家製のビールがあります。市内ホテルはみな、ここを勧めます)
リューデスハイム: つぐみ横丁のレストラン

リューデスハイムはライン川の、ワインで有名な町です。
つぐみ横丁は狭い通りですが、いろいろなレストランとお店があり、夏期はライブ演奏もあって楽しいですよ。

楽しいご旅行になりますように。

すべて読む

鉄道利用と切符に関して

ローテンブルクからヴェルツブルクまで鉄道を利用して行こうと思っていますが、一度乗り換えがあります。
路線図を調べると
シュタイナハと言う所まではDB
シュタイナハで乗り換えてヴェルツブルクまでがDBの特急区間みたいなのですが、この場合切符はどう言う風に購入するのでしょうか?
路線が違うみたいなので、ローテンブルクから往復で購入出来るのか別々に買わないといけないのでしょうか?

又、1日乗車券があるみたいですがそれを購入した方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 シュタイナハからヴェルツブルクまで特急区間とは、初耳です。 特急列車はこの区間は走っておらず、快速か普通しかないはずですが。 ...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルト在住の者です。

シュタイナハからヴェルツブルクまで特急区間とは、初耳です。
特急列車はこの区間は走っておらず、快速か普通しかないはずですが。
ローテンブルクからシュタイナハまでとは路線は違いますが、全く同じドイツ鉄道(DB)の路線ですので乗車券は通しで全く問題なく購入可能です。
片道料金は13ユーロ60セントになります。

Bayern Ticketといって、日本の青春18きっぷに似ていますが、一人23ユーロでバイエルン州内の快速・普通列車およびSバーン乗り放題の切符があります。
月曜から金曜までは午前9時過ぎないと使えませんが、ローテンブルクからヴェルツブルクまで往復するのならこちらの方が安いですね。
ちなみにこの料金はネットか券売機で購入した場合で、窓口で買うともっと高くなります。

以上、ご参考までに。

しんやさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
ガイドブックの路線図見てだのですが、繋がってはいませんでした。

日本と違って鉄道網の考え方が全然違うのでなかなか大変そうな感じですが…。
チケットも開始時間などがあるのですね、色々調べてはいるのですが、試せる訳では無いのでもどかしいです。

因みに、バイエルンチケットは当日、または前日とかに買えるのでしょうか?

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの追記

当日購入可能です。

私は日本の旅行代理店様からも最新の鉄道情報を依頼されて発信しております。
いわゆる鉄、また運賃オタクです(笑)。

よろしくどうぞ。

すべて読む

持参する現金はどの位あればいいですか?

初めまして。
今月の中旬から7日間ドイツに行きます。
初海外にも関わらず1人旅なのですが、上記の日数だと現金はどの位が無難でしょうか?
工程としては
ミュンヘンで2泊
ローテンブルクで2泊
フランクフルトで1泊

以上の様なスケジュールです。
カードは2枚用意する予定です。
又、ミュンヘンはオプショナルを申し込んでますが、ローテンブルクは完全にフリーです。
オススメな場所などご教授頂きたいです。
宜しくお願いします

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさんの回答

はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 全部で6日間、ドイツに滞在されるのですね。 他のユーロ圏の国は訪れる予定はないのでしょうか? 宿泊費はカードでお支払い...

はじめまして。

ドイツ・フランクフルト在住の者です。

全部で6日間、ドイツに滞在されるのですね。
他のユーロ圏の国は訪れる予定はないのでしょうか?

宿泊費はカードでお支払いになるとしまして、残りの費用を現金で支払われるのでしょうか。
交通費は、公共交通機関・鉄道2等車ご利用ならざっくり見積もって200ユーロ上限といったところではないかと思います。
ただミュンヘンからローテンブルク、ローテンブルクからフランクフルトまではそれぞれあまり長い距離ではないので、快速・普通列車専用(日本の青春18きっぷに似ています)の切符を使えば1行程30ユーロ弱ですむかもしれません。
ルート次第で料金は変わってきます。

他の食費や入場料などですが、レストランで食事されるとして1日あたり50ユーロから100ユーロの間でしょうか。
食事はパン屋さんなどで済ませられれば、入場料金がかかっても1日50ユーロかからないと思います。
どこも入場しなくて切りつめても、宿泊費・交通費を除いても食費などで少なくとも1日10ユーロは見込んでおいた方がいいと思います。

またカードはドイツでは、レストランやスーパーやパン屋など受け付けないところがあります(ヨーロッパに普及しているECカードはオーケーのところが多いですが)。

ローテンブルクでは、市役所の仕掛け時計はやはりご覧になっていただき、あとは市街中心地や城壁を散策し、シュネーバルという名産のお菓子を味わってください。

以上、大雑把ですがご参考になれば幸いです。

すべて読む