Angieさんが回答したクアラルンプールの質問

クアラルンループの宿選びをお手伝いください

12がに10日間クアラルンループに行き、Bangsarにあるayuruvedaの施設に通いでトリートメントを受けることになりましたが、まだ宿が決まっていません。
観光をする時間もあるようなので、アクセスが良く、近くに庶民的な安い食堂やちょっとした買い物ができるような賑やかな場所への滞在を希望しています。宿泊費の目安は一泊RM100前後で、自分ではブリックフィールズかKLセントラルならBangsarへ徒歩圏内なのかなと思っておりまが・・・土地勘がなくて不安でまだ決めかねております。

また、滞在中の空時間についての過ごし方などについてもロコの皆さんのアドバイスを受けられればと思っております。どうぞよろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさんの回答

jyako様 初めまして。 KL在住のAngieと申します。 ご質問のホテルの件ですが、KLセントラルは移動に便利な所です。 BangsarにはLRTで一駅ですが、歩くとかなりありま...

jyako様

初めまして。
KL在住のAngieと申します。
ご質問のホテルの件ですが、KLセントラルは移動に便利な所です。
BangsarにはLRTで一駅ですが、歩くとかなりあります。
暑いですからLRT乗車をオススメします♪
Sentral駅前辺りでしたら人通りも多く治安の面でも安心ですよ。
駅前のNu Sentralというショッピングモールからすぐ近くにある
My Hotel @ KL Sentral は立地条件よくご予算にも合います。

又、地区は違いますがBukit Bintang地区も廉価ホテル多く、
庶民派レストラン、ちょっとオシャレなカフェや賑やかなバーもあり、
10日間の滞在でも飽きることがないと思います。
Bangsarへ行くにはタクシーかLRT、それ程遠くありません。
オススメのホテルは以下です。
1. Izumi Hotel Bukit Bintang
今、アゴダで調べたら2000円〜3000円の間でした。
(部屋種類により価格異なります)
2. V'La Heritage Hotel Bukit Bintang
アゴダでこちらも2500円くらいでした。
3. Naka Hotel
www.nakahotel.com
125RM (こちらはHotelのウェブサイトから直接予約する方法)

私見としては、No.1のIzumi Hotelが一番オススメです。
清潔感あり、ロケーションもよく、スタッフも感じいいです。
アゴダですとかなりお値打ちですが、ウォークインでは150〜200RMと割高。
アゴダやエクスペディアで予約されることをオススメします‼︎

10日間の過ごし方のオススメはたくさんあります。
1.自然に触れる
例)バードパークやバチュ洞窟探訪
2.歴史とアートに触れる
例)国立博物館、国立織物博物館、イスラム美術館、国立モスク、ヒンズー教寺院等巡
3. 食にはまる
例) 現地の人たちが食べているローカルフードにトライ
4. パサマラム(夜市)に挑戦
例) 毎日いろんな地区で開催しているパサマラムに行ってみる
⒌ 買い物三昧
例) チャイナタウンやブルックフィールズのお店や市場でお土産探し

是非いろいろご検討くださいね♡
Angie

jyakoさん

★★★★★
この回答のお礼

angelさんご回答ありがとうございます。
クアラルンプールではあまり歩いての移動を考えないほうが良いようですね。私が通う施設はBangsarから徒歩5分とのことなのでLRTでの移動を考えBukit Bintangも視野に入れて検討したいと思います。
また、ご相談させて頂くと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさんの追記

jyako 様

クアラルンプールの治安は東南アジアの中では良い部類に入ると思いますが、
知らない土地での女性の一人歩き、特に夜間は避けた方がいいと思います。

Bukit Bintangのような繁華街は夜間でも人通り多く安心です。
Bangsarは素敵な街ですが、レストランやバーの並ぶメインストリートを
外れると民家も多く、夜間はかなり暗くなります。
用心に越したことはありませんから、公共交通機関とタクシーを使ってくださいね。

又、ご質問ありましたら、お気軽にご質問ください。
わかる範囲にはなりますが、お答えさせていただきます。

Angie

すべて読む

マレーシア、クアラルンプール

8が5日からマレーシアに嫁と行くのですがショッピング、グルメ、など色々したいと思っています。時間、料金教えて下さい

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさんの回答

マレーシアにご夫婦お二人でいらっしゃるとのことですね。 マレーシアといっても、クアラルンプール市内のみと、マラッカ・ペナン等の クアラルンプールから比較的近く日帰り或いは一泊二日で行く観光を...

マレーシアにご夫婦お二人でいらっしゃるとのことですね。
マレーシアといっても、クアラルンプール市内のみと、マラッカ・ペナン等の
クアラルンプールから比較的近く日帰り或いは一泊二日で行く観光を含む場合、
東マレーシアに行かれる場合では非常に時間も予算も異なります。
先ずは詳しい日程とご予算をお知らせください。
ショッピング、グルメもご予算によってはずいぶん異なります。
又、全て自身で手配される場合と旅行業者に手配依頼の場合ではかなり異なります。
ご参考迄に:
クアラルンプール市内のみの観光とショッピング
LRTやタクシー移動:チャイナタウンやインド人街、ナショナルモスク拝観、バチュ洞窟観光、クランでシーフード三昧等の場合には二泊三日で可能、
予算:(ホテル代金含まない)お二人で3万円〜4万円くらいです。
シーフードで何を食べるかとか、公共交通機関を使わずタクシー移動増えると
金額が変わってきます。又マッサージに行ったりしてもサービス内容でも
金額が変わってきます。お土産代金及びショッピングに関しては買われる物、
買われる量によってはかなり異なるため断定できません。

クアラルンプール市内1日ペナン又はマラッカ観光一泊二日で計二泊三日の場合
予算: お二人で上記のクアラルンプール市内観光の場合と同じくらい3万〜4万円
但しホテル代金エアー代金お土産代金は含まない。観光、移動と食事のみの料金。

クアラルンプール市内、ペナン市内、マラッカ市内、何処でもローカル食事は
比較的安価で安心して食べられます。二人のみの場合はシーフードを食べると若干
割高感ありますが日本に比べればそれでも安価です。

東マレーシアに関してはリゾート地も多く、行く場所、滞在期間、マリンスポーツをするか否か、リゾートホテルに滞在するか否かによってはかなり異なるため、
先ずはご希望プランをお知らせいた方がよいと思われます。

すべて読む

観光&ロングステイのお話

シルバーウィークを利用して、9月19日から(この日は夜着です)3泊の予定でKLにはじめて伺います。60代と50代の夫婦です。
とりあえず20日の午前中は、オプショナルツアーで名所を廻ろうと思っています。
その日20日の午後か21日、(または両日)のんびりとロングステイについてなどのお話を聞きながら、市内観光をお願いできる方がいらっしゃいましたらお返事をいただけますでしょうか?(今すぐではありませんがロングステイに興味を持っていて、実際のコンドミニアムなどを見られたら良いなとも。)
くわしい日にちや時間はまたお返事をいただいてから相談させていただければとも思います。

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさんの回答

ロングステイに関してのお話であれば、MM2Hビザを取られる事をご検討の場合、 ビザ業者をご紹介します。最長3ヶ月以内で、マレーシアを出入りされる場合は ノンビザでも構いません。この両面でご相...

ロングステイに関してのお話であれば、MM2Hビザを取られる事をご検討の場合、
ビザ業者をご紹介します。最長3ヶ月以内で、マレーシアを出入りされる場合は
ノンビザでも構いません。この両面でご相談にのることになります。
コンドミニアムに関しては、ご予算、滞在期間、地区(日本人の多い地区それ以外)、
コンドミニアムの築年数等、ご希望を事前にお聞かせ下さい。
又、マレーシアにお住まいになる場合、車購入をご検討されるか否かも事前に
ご検討される事をオススメします。
マレーシアのインフラは現在進行中ではありますが、まだ時間がかかりそうです。
車社会であるマレーシアに住むという事は、車を持つ場合と持たない場合では、
コンドミニアムのロケーション選択を左右します。
コンドミニアムもご希望地区に空きのない場合もあり、かなりフレキシブルに考えて
頂く必要があると思います。

すべて読む

日常会話の通訳を女性にお願いしたいです。

クアラルンプールの病院に行くことを検討しています。
渡航費の安い平日に、女性1人で行く予定なので、今回は女性の方に助けていただきたいと思っています。
お恥ずかしながら、わたしは英語もマレー語も話せません…。。
到着日〜来院までの間、食事や案内をしてもらえたら嬉しいです。
病院では日本語のサポートがあるようです。
なので、病気の専門的な知識は不要です。
料金が良心的で、クアラルンプールに詳しい方、よろしくお願いします。
本当は個人的にやりとりをして、お互いに信頼関係を築きたいところです。
直接メッセージを送ることはできないようなので、こちらに載せました。

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさんの回答

依頼主の方のメディカルサポートに関しては、先ずその方の保険(海外保険)に対応に該当する病院及びクリニックを確認する必要があります。 先日、知人来馬の折、足を捻挫したため病院(グレンイーグルス)...

依頼主の方のメディカルサポートに関しては、先ずその方の保険(海外保険)に対応に該当する病院及びクリニックを確認する必要があります。
先日、知人来馬の折、足を捻挫したため病院(グレンイーグルス)へ付き添いました。
この病院での終日サポートした経験が、マレーシアの医療を知る貴重な体験、そしてとても勉強になりました。
日本語対応できる病院はたくさんありますが、依頼主の保険対応できる病院の中で、滞在ホテルからできる限り近い病院選択がベターです。
日本語対応できると言っても、コーディネーターの人数も少なく、一人一人の患者に終始付き添ってくれるわけではありません。
少しでも英語が分かるとかなり放っておかれますし、医者に診てもらえる迄かなり時間かかり、また最終的処方箋もらい清算領収書もらう迄一日かかる事も考えられます。
1.先ずは、依頼主の当日のスケジュール希望訊く。
病院へ行く前に済ませたい事柄、病院通院後でよい事柄等を確認する。
2.病院に行く前に済ませる事柄、例えば両替等の必須事項は先に済ませる。
オプショナルツアー参加等は時間的に無理なので、後日にしてもらう等
事前にスケジュール調整してもらう。
3.ホテル出発前、病院に行く前に所持品確認。
パスポート、両替済みの現地の現金、保険証券、いつも飲んでいる薬があれば持参。
4.病院では、待ち時間に軽いスナックやランチをする事も可能ですが、
ローカル食。これに関しては日本食はまずないので理解して頂く必要あり。
5.ホテルと病院の往復には、タクシー料金かかります。
その時のタクシーもバジェットタクシーと高額タクシー(ブルー)のどちらか選べない時もあり、タクシーによってはずいぶん料金が異なる事もあるので理解必要。
6.病院支払いに関しては、建て替え払いで日本に帰ってから清算の場合と
キャッシュレスの場合があり、ご自分の保険をご確認頂く必要あり。
7.待ち時間がかなり長いので、忍耐が必要である事を要認識。
8.お医者様によっては日本とかなり異なる診断もあるので要認識。
基本的にクアラルンプールの病院に行かれたいということですので、
こちらのお医者様にかかるということは納得されているとは思いますが、
病院に行かれてから、こんな筈ではなかったという事のないように。

以下は日本語対応できる病院及びクリニックです(日本大使館データ)
国・公立病院について
① ホスピタル クアラルンプール Hospital Kuala Lumpur
② プサット ペルウバタン ユニバーシティ マラヤ(ユニバーシティ ホスピタル)Pusat Perubatan Universiti Malaya(University Hospital)
③ プサット ペルウバタン ユニバーシティ  クバンサアン マレーシア Pusat Perubatan Universiti Kebangsaan Malaysia
④ ホスピタル スンガイブロー Hospital Sungai Buloh

3.民 間系(私立)医療施設について
① ヘイチェスシー ジャパン クリニック HSC Japan Clinic
② サイム ダー ビー メディカル センター スバン・ジャヤ Sime Darby Medical Centre Subang Jaya
③ パンタイ ホスピタル クアラ ルンプール Pantai Hospital Kuala Lumpur
④ プ リンス コート メディカル センター Prince Court Medical Centre
⑤ グ レンイーグルス ホスピタル クアラ ルンプール Gleneagles Hospital Kuala Lumpur
⑥ ケイピージェイ ダマンサラ スペシャリスト ホスピタル KPJ Damansara Specialist Hospital
⑦ ア ンパン プトゥリ スペシャリスト ホスピタル Ampang Puteri Specialist Hospital
⑧ アスンタ ホスピタル ピージェイ Assunta Hospital PJ
⑨ タワカル ホスピタル Tawakal Hospital
⑩ パンタイ チュラス メディカル センター Pantai Cheras Medical Centre
⑪ ケーピージェイ セランゴール スペシャリスト ホスピタル KPJ Selangor Specialist Hospital
⑫サンウェイメディカルセンターSUNWAY MEDICAL CENTER

すべて読む