アンドリューさんが回答したシドニーの質問

JCBカードの利用について(ゴールドコースト、シドニー)

ゴールドコースト、シドニーの旅行予定です。
JCBカードはどの程度使用可能でしょうか?
特に知りたいのがゴールドコーストの「トランスリンクバス」「ゴールドコーストライトレール(G:link)」とシドニーの「バス」「シドニートレイン」「シドニーライトレール」です。AMEXのカードは使用きるようです。
JCBカードのホームぺージではAMEXカードが使用できるところはJCBも使用できるとなっているのですが実際のところどうでしょうか?

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは! オーストラリアではVisaやMastercardが最も一般的に使われています。 JCBは一部の大手スーパーや観光施設では対応していますが、交通機関や小規模店舗では対応していない...

こんにちは!
オーストラリアではVisaやMastercardが最も一般的に使われています。
JCBは一部の大手スーパーや観光施設では対応していますが、交通機関や小規模店舗では対応していないことが多いです。

なので、まずJCBを試してみて、もし使えなければVisaやMastercardで支払うという流れがおすすめです。

また、ごく一部の個人経営のお店では現金の方が好まれることもありますが、最近はほとんどの場所でカード払いが主流ですので、基本的にはカードがあれば十分対応できますよ。

どうぞ楽しいご旅行になりますように!

すべて読む

電動車椅子でのシドニー空港からホテルまでの移動

初めまして。
車椅子の夫と夫婦2人でシドニーへ旅行する予定なのですが、空港からホテルまで介助用具やスーツケースもあるため
タクシー利用を考えています。
夫の車椅子は電動を使用しており、また車椅子の運転にも介助が必要なため、ハイエースクラスの車椅子タクシーが必要になります。
Wheelchair Book & Rideで予約をしようとしましたが、国内在住の電話番号が必要であったり、福祉車両の写真があったタクシー会社にもメールしましたが返事がなかったりと、移動手段に困っているところです。
何かしら、良い方法があれば教えてくださると大変助かります。
よろしくお願い致します。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは。 ご相談いただきありがとうございます。 車椅子対応のタクシーやレンタカーについて、私も調べてみましたが、サービスの質や信頼性が分かりづらい点が多く、ご不安なお気持ち、とてもよ...

こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

車椅子対応のタクシーやレンタカーについて、私も調べてみましたが、サービスの質や信頼性が分かりづらい点が多く、ご不安なお気持ち、とてもよく分かります。

とり急ぎ、下記のような業者が見つかりましたのでご参考までにお伝えします:
• Integrity Car Sales and Rentals(Brookvale):空港送迎や車椅子対応のレンタル車両あり。オンライン見積も可能です。
• Wheelaway:車椅子対応のレンタカーに加えて、空港送迎にも対応しているようです。
• Wheelchairs To Go:宿泊先への配車・回収サービスも行っているそうです。

ただし、これらの会社については、実際に利用された方の体験談が少なく、まだ「安心しておすすめできるかどうか」は判断しきれていない状況です。

もしご希望があれば、車椅子のサイズやお荷物の量など、もう少し具体的に教えていただけると助かります!

すべて読む

シドニー観光について

少し前に投稿した質問が反映されていないようなので再投稿です。
重複しているようでしたら申し訳ございません。

近々シドニーに行きます。
今までに何度か滞在したことがあり、今回はどのように過ごすか検討しているのでアドバイスいただきたいです。
ロックスやマンリービーチ、パンケーキのビルズには行きました。
レンタカーではないので公共交通機関での移動になる為あまり遠くへの移動は出来ないと思います。
シドニーには3泊します。
大人4人の家族旅行です。

宜しくお願い致します。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは😊 シドニー在住ロコです。 ご家族でのご旅行、素敵ですね! ご相談内容からすると、定番観光地はすでに体験されていて、今回は少し違った過ごし方を探していらっしゃるのかなと思いまし...

こんにちは😊 シドニー在住ロコです。
ご家族でのご旅行、素敵ですね!

ご相談内容からすると、定番観光地はすでに体験されていて、今回は少し違った過ごし方を探していらっしゃるのかなと思いました。公共交通での移動とのことでしたので、車なしでも楽しめる大人向けのアイディアをいくつかご提案させていただきますね。

📍 1日目:ローカルの景色とカフェ文化を満喫
• Watsons Bay:サーキュラーキーからフェリーで約20分、美しいビーチや灯台、オシャレなレストランがあり、大人旅にぴったりです。
• The Gap Lookout:海岸沿いの絶景スポット。サクッとハイキングも楽しめます。
• 帰りにBarangarooでモダンなカフェやレストランでディナーもおすすめです。

📍 2日目:アートと静かな自然
• ニューサウスウェールズ州立美術館(Art Gallery of NSW):無料で入れて、見応えのある展示が多いです。
• 美術館のあとはロイヤルボタニックガーデンをお散歩しながらゆったりタイム。ピクニックも◎
• 夜はDarling Harbourエリアでのんびり。週末なら花火が見られる日もあります🎆

📍 3日目:フェリーで行くリゾート気分
• Manly Beachへフェリーで。ビーチ沿いの遊歩道や、隠れた入り江「Shelly Beach」も◎
• シーフードランチなら「The Boathouse」などがおすすめです。
• フェリー帰りの夕方は、サーキュラーキーのオペラハウス前で夕焼けを見るのも最高です。

💡もし「混雑が苦手」「ガイド付きで安心したい」「もっと穴場を知りたい」などありましたら、半日〜1日ガイドも可能です(公共交通or車)。
ご希望があれば、お気軽にご相談くださいね。

楽しいご滞在になりますように🌸

mariさん

★★★★★
この回答のお礼

沢山ご提案いただき有難うございます!
シドニーは何度か訪れているし・・・
車なしだから行動範囲限られるし・・・
と思っていましたがこんなにまだまだ楽しめるところが近くにあるんですね。
参考にさせていただきます‼

すべて読む

シドニー、メルボルンについて

シドニーとメルボルンへ行きたいと思っているのですが、1人で行く為教えて欲しいです。

●10月と11月は雨の日はどれ位ですか?
●夜何時頃まで外にいても安心でしょうか?
●タクシーを使った場合はボラれたりするのでしょうか…
●メルボルンは切符とかが無く指定のICカードを購入しないといけないと見ました。またシドニーは切符やICがなくてもクレカで通れると見ましたが、電車は切手を買おうと思っています。バス・電車・船などどのような方法がスムーズですか?
●シドニーではボンダイビーチ・ポット二ーパーク・パラマッタ川など、メルボルンではバットマンアベニューやトレジュアリーガーデンズの方などへ行きたいのですが、移動手段はどれを使うのが良いでしょうか?

●英語力ゼロです。これを知っておけば良いというのがあれば教えてください。

色々書いてしまってすいません。他何かアドバイスがあれば併せて教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

はじめまして!シドニー在住のロコです。ご質問の内容、とても丁寧でしっかりされていて、安心して旅を楽しみたいというお気持ちが伝わってきました😊 以下、1つずつお答えさせていただきますね。 ...

はじめまして!シドニー在住のロコです。ご質問の内容、とても丁寧でしっかりされていて、安心して旅を楽しみたいというお気持ちが伝わってきました😊
以下、1つずつお答えさせていただきますね。

🔸 10月・11月の天気について
春にあたる季節で、日中は20〜25度前後と過ごしやすく、朝晩はやや涼しく感じることもあります。雨は週に1〜2回ほど降ることもありますが、長時間降り続くことは少なく、晴天の日が多い印象です。

🔸 夜の外出について
市内中心部(サーキュラーキー周辺、ダーリングハーバーなど)は観光客も多く、比較的安全です。ただし、郊外の人通りの少ないエリアでは夜遅くの一人歩きは避けた方が安心です。

🔸 タクシーのぼったくりについて
基本的にはメーター制で安心ですが、念のため「13CABS」などの公式アプリで配車予約をしておくと安心です。クレジットカードも使えます。UberやDiDiなどのライドシェアも簡単に使えるのでこちらもおススメです!

🔸 交通機関の使い方について
Opalカードが便利ですが、最近ではクレジットカードやスマホのタッチ決済(VISA/Mastercard等)でもそのまま電車やバスに乗車できます。切符購入の手間もなく、とてもスムーズです。乗換案内は「TripView」というアプリが便利です。

🔸 行きたい場所へのアクセスについて
• ボンダイビーチ:シティからバスで30分ほど(333番が便利)
• ボタニーパーク:サーキュラーキーまたはタウンホールからバス
• パラマッタ川方面:サーキュラーキーからフェリーで約1時間、美しい景色が楽しめます

🔹 英語に自信がないとのことですが…
シドニーは多文化都市なので、英語が苦手でも大丈夫。日本語の看板やスタッフがいる場所もありますし、私のような現地在住者がサポートすることも可能です😊

もしよろしければ、
✅ 市内観光や交通機関のレクチャーを含めた半日ガイド(3〜4時間)
✅ 滞在中のLINEサポート(現地情報・困りごと相談など)
などもご提供できます。

料金は内容に応じて柔軟に調整可能ですので、ご希望があればお気軽にご相談くださいね!

ご不安なことがあれば、なんでもお気軽にお尋ねください。
楽しいシドニー旅行になりますように🌸

nf1003さん

★★★★★
この回答のお礼

凄く見やすく丁寧な回答有難う御座います!
知らない情報も知れてまだまだ調べが不足しているなと思いました。
レクチャーやサポートもあってくれると1人の心細さが大分緩和されそうです。
もしお願いさせて頂く際は是非また相談させて下さい!

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの追記

ご丁寧なお礼メッセージありがとうございます!お役に立てたようで私も嬉しいです。

シドニーでの一人旅、最初は不安も多いかと思いますが、ご希望に合わせて柔軟にサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。翻訳アプリはChatGptに課金することをおすすめします!

すべて読む

シドニーでの子ども向けイベント

来週家族でシドニーに行きます。平日の滞在となる予定ですが、子ども(小学生、保育園年長)向けのイベントや、児童館や図書館などはありますか。
直前ですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
また、携帯について最近はSIMアプリが人気なようですが、実際に現地で使えるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは!シドニー在住のアンドリューです 😊 来週のご家族でのご滞在、楽しみですね! 👧 子ども向けイベント・施設について 平日でも楽しめるスポットやアクティビティをいくつかご紹...

こんにちは!シドニー在住のアンドリューです 😊
来週のご家族でのご滞在、楽しみですね!

👧 子ども向けイベント・施設について

平日でも楽しめるスポットやアクティビティをいくつかご紹介します:

🏛 Powerhouse Museum(パワーハウス博物館/ウルティモ)

科学・デザイン・宇宙などをテーマにした体験型展示が多く、小学生や園児にも大人気!家族連れにとてもおすすめです。

📚 Green Square Library(グリーンスクエア図書館)

建築も素晴らしく、子ども向け絵本コーナーやプレイスペースあり。無料でのんびり過ごせます。

🎨 Art Gallery of NSW 子どもプログラム

ワークショップやファミリー向けガイドツアーが平日にも開催されることがあります。Webでスケジュール確認できます。

🌿 Royal Botanic Garden & Domain(王立植物園)

自然の中をお散歩しながら、オペラハウスも見られる開放的な空間。子ども向けの無料アクティビティも時々あります。

🎡 Luna Park Sydney(ルナパーク)

ハーバーブリッジのふもとにある、昔ながらの遊園地。入場無料で、アトラクションはチケット制。景色も素晴らしく、フォトスポットとしても人気です。小学生のお子さんにはぴったり!

🦘 Taronga Zoo(タロンガ動物園)

フェリーでサーキュラー・キーからアクセス可能。オペラハウスやハーバーブリッジを眺めながらの移動も旅の思い出に!コアラやカンガルーはもちろん、子ども向けのプレイグラウンドや動物ショーも充実しています。

💡 その他

・City of Sydneyの「What’s On」ページでは最新の子ども向けイベント情報を探せます → https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au
・無料・有料含め、現地在住ならではのスポットもご紹介できますので、ご希望あれば個別にご案内も可能です!

📱SIMアプリについて

最近は**eSIM(QRコード型)**を使う日本人旅行者も増えています。
ただし、対応機種でなければ使えないため、以下をチェックしてください:
• スマホがeSIMに対応しているか?(iPhoneならXR以降が対応)
• 「Airalo」や「Nomad」などのアプリを事前にダウンロード+プラン購入
• 物理SIMを使いたい場合は、空港や街中のOptus/Vodafoneショップで購入可能(翻訳サポートも可)

もしよければ、現地での通訳や同行サポートもできます!
お気軽にご相談くださいね 😊
良いご滞在になりますように!

朝晩は冷え込んでるのでヒートテックなど冬の装いの準備もお忘れなく!

大阪じゃぱんさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!ガイドブックには載っていない現地の情報で、大変嬉しいです。滞在先近くの図書館や美術館なので行ってみます。早速What’s Onで情報収集してみます。

また、SIMについても、QRコード型もあるんですね。物理SIMの方が手続きが簡単なようなので現地購入を検討してみます。
ご丁寧にありがとうございます!

すべて読む

シドニーでのトランジット中の観光について

こんにちは。海外初心者質問で申し訳ありませんが教えてください。
羽田からシドニーで乗り換えてブリスベンに行きます。
シドニー到着は9:25、ブリスベンへの出発は14:00予定で、航空会社が変わります。
この短い間にオペラハウスを見に行くことってできそうでしょうか?
できれば手荷物はどこかに預けて動きたいです。
こうすれば効率よく行けそうor時間が短くて無理だからやめておけなど
アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは、はじめまして! シドニーでのトランジット中にオペラハウスをご覧になりたいとのこと、素敵なご計画ですね。 到着が9:25、ブリスベン行きが14:00とのことなので、効率よく動け...

こんにちは、はじめまして!
シドニーでのトランジット中にオペラハウスをご覧になりたいとのこと、素敵なご計画ですね。

到着が9:25、ブリスベン行きが14:00とのことなので、効率よく動けばオペラハウスに立ち寄ることは可能です。ただし、時間にあまり余裕はないため、スムーズな移動がポイントになります。

【おすすめの流れ】
• 入国・荷物預け(約30~45分):T1ターミナル内の「Smarte Carte」で荷物預けが可能です。
• 電車移動(約15分):空港駅からT8線でCircular Quay駅へ
• 徒歩(約5分):Circular Quay駅からオペラハウスまで散策
• 12:00頃には空港に戻ると安心です。

【補足】
• 電車が一番時間管理しやすいですが、Uber等を使えばさらに余裕が生まれます(片道$50前後)。
• 荷物が多い場合は、観光より空港滞在のほうが安心かもしれません。

もしご希望であれば、当日オンラインでリアルタイムにナビゲーションをサポートすることも可能ですし、半日ガイドとして実際にご案内することもできます!
(その際は別途ガイドサービスとして調整も可能です)

短い滞在でもシドニーの魅力を味わえるよう、ぜひお手伝いさせてください!
ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

spadhundさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報をありがとうございます!
手荷物預けができる場所があるのですね
参考にさせていただきます

すべて読む

St James駅から空港方面に行くT8について

朝乗車する予定なんですがSt James駅は空港駅みたいな案内電光掲示板が写真見た限りなさそうなんで教えてください。
St James駅はT8以外にT2とかも乗り入れていてどうやってこれは乗っちゃダメな電車で次にくる電車が乗車する電車ってみきわめてるんでしょうか?なんか時間も日本みたいに時刻表通りじゃないみたいだしどうやってみきわめればいいか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは!ご質問ありがとうございます。 St James駅から空港(Airport)方面に向かう電車についてですね 😊 St James駅からT8線で空港に向かうことは可能ですが、確か...

こんにちは!ご質問ありがとうございます。
St James駅から空港(Airport)方面に向かう電車についてですね 😊

St James駅からT8線で空港に向かうことは可能ですが、確かに駅の案内板がやや分かりづらいのが実情です。
実際にはT2線やT8線など複数の路線が同じホームに来るため、「次に来る電車が空港行きかどうか」を電車の前面や側面の表示(行き先)で確認する必要があります。

✅ 見分け方のポイント
• 電車がホームに入ってくるとき、**行き先表示(例:“Macarthur via Airport” や “Revesby via Airport”)**が電光表示されます
• “via Airport” と表示されていれば、それは空港経由のT8線です!
• 表示が”via Granville”や”Homebush”などであれば空港は通りませんのでスキップしてください

🕐 時刻表について
• オーストラリアのシドニー電車は、基本的には予定時刻どおりに来ますが、数分遅れることもよくあります
• Googleマップや「TripView」「NSW TrainLink」アプリなどでリアルタイム運行状況をチェックするのがおすすめです!

✅ まとめ
1. ホームで電車が来たら「行き先表示」を確認(“via Airport” が目印)
2. 時刻は数分前後することもあるので、焦らず待つ
3. 不安なら、Wynyard駅やCentral駅まで移動してからT8に乗るのも選択肢です(表示がわかりやすい)

安全で心地良い旅を!

Solo_travelerさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えて下さってありがとうございます。入ってきた電車を気をつけて見るようにします。知らなかった情報助かりました。ありがとうございました。

すべて読む

シドニーの動物園について

初めまして。40年前にケアンズとゴールドコーストを訪ねて以来の来豪です。
シドニーにある動物園でコアラの側で写真が撮れるお勧めの動物園を教えて下さい。ニューサウスウェールズ州では、
抱っこが禁止されたとの情報を知り、残念でなりません。40年前に抱っこをすればよかった、と後悔をしています。

宜しくお願いします。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

こんにちは! ご質問ありがとうございます。40年ぶりのオーストラリア、とても素敵ですね。シドニー近郊でコアラのそばで写真が撮れるおすすめの動物園をいくつかご紹介させていただきますね。 ⸻...

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。40年ぶりのオーストラリア、とても素敵ですね。シドニー近郊でコアラのそばで写真が撮れるおすすめの動物園をいくつかご紹介させていただきますね。

🐨【コアラと写真が撮れる動物園(抱っこ不可・横に並ぶ形)】

■ Featherdale Sydney Wildlife Park(フェザーデール・シドニー・ワイルドライフパーク)
• ブラックタウンにあり、電車+バスで約1時間
• コアラのすぐそばで写真が撮れます(有料)
• ワラビーやカンガルーと触れ合えるエリアもあり、動物との距離が近いです

■ Koala Park Sanctuary(コアラパーク・サンクチュアリ)
• 西ペナントヒルズ、バスで約50分
• 小さめの施設ですが、コアラとの距離は非常に近く、撮影も可能
• やや手作り感のある動物園ですが、昔ながらの雰囲気を楽しめます

■ Sydney Zoo(シドニー・ズー)
• フェザーデールの近く、やや新しめの大規模動物園
• コアラとの記念撮影あり(横に並ぶ形)、設備も清潔で家族連れにも人気

■ Symbio Wildlife Park(シンビオ・ワイルドライフパーク)
• シドニーから電車+バスで約1.5時間
• コアラ撮影OK。のどかな自然の中で、動物に餌をあげたりもできます

❗【NSW州ではコアラの抱っこは禁止です】

ご存知の通り、ニューサウスウェールズ州ではコアラを抱っこすることは禁止されています。
ただし、横に並んで写真を撮ることは可能な施設が多く、かなり近くでの撮影ができますよ。

🐾【ウォンバットを抱っこしたい方へ】

もし「コアラは無理でも、オーストラリアの動物を抱っこしてみたい」という方には、ウォンバットの抱っこ体験ができる場所もあります!

■ Taralga Wildlife Park(タラルガ・ワイルドライフパーク)
• ゴールバーン近郊、シドニーから車で約3時間
• 家族経営のアットホームな動物園で、事前予約すればウォンバットを抱っこして写真撮影可能!
• 他にもポッサムやカンガルーなどとの触れ合いも楽しめます

※小規模な施設のため、事前の問い合わせ・予約は必須です。とは言え予約無しでもウォンバットは抱っこ出来ます!英語必須ですが。

👣【ローカルガイドとしてご案内も可能です】

もし英語にご不安がある場合や、複数の場所を効率よく巡りたい場合には、私が現地ガイドとして同行し、サポートすることも可能です。車での送迎も可能です!
動物園巡り、フェリーやバスの使い方、地元カフェでの休憩など、のんびりペースでのご案内ができますので、必要があればお気軽にご相談ください。

素敵な再訪の旅になりますように!
引き続き何かご質問があれば、どうぞご遠慮なくご相談くださいね。

粉もん大好きさん

★★★★★
この回答のお礼

今日は。
動物園についての説明(詳細)に大変感動しました。これ程に丁寧な案内を有難うございました。お陰様で何処にお邪魔しようか悩んでいるところです。一番興味を持ったのがウォンバットの抱っこです(笑)ウォンバットが大好きで。シドニーから片道3時間は、日程的に少しきついかな~と考えております。色々と有難うございました。検討してみます。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの追記

こんにちは!
ウォンバットの抱っこ体験をもしもご希望でしたら、当日のスケジュールはこのようなイメージになります:

🕖 朝7:00 シドニー市内ホテルにお迎え
🚗 約3時間のドライブ
🦡 10:30頃 抱っこ体験イベントに参加
🚗 11:30〜12:00頃 出発(途中ランチ休憩も可能)
🏨 14:30〜15:00頃 シドニー市内にご到着予定

もしご興味がありましたら、お気軽にご相談くださいね!

すべて読む

シドニー着⇨メルボルンへ

こんばんは。急な質問失礼します。
シドニーからメルボルンへの乗り継ぎが1時間半です。
荷物受け取り、保安検査を通りターミナル移動の際にバスへ乗る予定ですが、
メルボルンへの荷物の預かりはターミナル3へ着いてから預かりになりますか?
あと時間がタイトなので、事前チェックインしていた方が無難ですか?
ご回答よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

アンドリューさんの回答

事前チェックインは必須です! プラス少しでもタイムロスにならない様に注意する事をお伝えします、 🧳 1. 入国カードに申告が必要な物は持ち込まない • 食品、サプリ、薬、木製品な...

事前チェックインは必須です!

プラス少しでもタイムロスにならない様に注意する事をお伝えします、

🧳 1. 入国カードに申告が必要な物は持ち込まない
• 食品、サプリ、薬、木製品などは避ける
• 少しでも迷う物は最初から持ってこないのがベスト

🐛 2. オーストラリアのバイオセキュリティは世界トップレベルで厳しい
• ランダム検査あり、時間ロス&罰金リスクも
• 「知らなかった」では済まない

📲 3. オンラインチェックインを事前に済ませておく
• カウンター手続きの短縮
• スムーズに荷物預け・保安検査へ進める

🚌 4. ターミナル移動もある前提で行動する
• 国際線T1 → 国内線T2/T3へはバス移動が必要
• 到着後は寄り道せず即移動

✍️ 5. 機内で入国カードをすぐ記入できるように準備
• ペンを持っておく
• 書き間違いに注意し、記入を早めに済ませる、トイレも機内で済ませておく。

コレでバッチリです!良い旅を!

aaaan62さん

★★★★★
この回答のお礼

とてもご丁寧に回答ありがとうございました。すごくわかりやすく参考になりました!
ありがとうございます♪

すべて読む