
最終ログイン・1日以内
インタビュー
寅次郎さんが回答したフランクフルトの質問
ハイルプラクティカー 留学
- ★★★★★この回答のお礼
現実的な、ご意見ありがとうございます。現地のドイツ語学校に行って、そしてハイルプラクティカーに行くと言うのが、確かに確実な方法だと思います。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
すべて読む
ミディジョブ以上の所得税について
寅次郎さんの回答
おそらくはGmbH等の法人でなく個人経営のお店だと思いますが、450ユーロ以上の報酬を得ている 場合は所得税・社会保険等を収める必要があります。雇用主と折半です。あとで税務署の知るところとなる...
すべて読む
ドイツ温泉の取材に同行してくださる方を募集します。
寅次郎さんの回答
だいや様 ご希望の日程、対応可能です。バーデン・バーデンには年末行くのが恒例となっています。 お役に立てると思います。ご連絡お待ちしています。- ★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございました!ご連絡が遅くなりましてすみません。
今回、ちょうど現地在住のロコさまにご連絡がつき、その方にお願いすることができました。
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
すべて読む
バイオガス発電の見学
寅次郎さんの回答
初めまして、ご質問の件、判る範囲で回答させて頂きます。バイオガス発電の開発製造メーカーを探したいとのことですが、提携されたいのか、そのメーカーの製品を購入したいのかなど目的をもう少し詳しくお知ら...
すべて読む
寅次郎さんの回答
入学できるか、ということであれば受け入れてくれる学校はあると思います。専門家ではないので、どんな学校があるのか、そしてどの学校が良いかなどはアドバイスできません。最低3年の就学期間、そして授業も試験もすべてドイツ語で行われるので、手始めはドイツ語学校に通って、語学レベルB1等のに合格したのち目的の学校に入学するのが一般的と思います。ネット検索すればドイツで活躍している日本人のハイルプラクティカーの方を探すことができます。誠意と熱意を込めて連絡すれば、より実践的なアドバイスを頂けると思います。がんばってください。