世田谷区在住のロコ、けいさん

ライドシェアの利用についてお聞きしたいです。

  • ライドシェア
  • ブラジル
  • 南米
  • 移動手段

けいさん

現在、日本ではライドシェア(UBERなど)解禁について賛否が分かれています。そんな中、実際にライドシェアが普及している国で「生活の変化」や「利便性」はあるのか気になりました。実際に暮らす皆様のご意見をぜひ教えていただきたいです!
※内容に応じて追加でヒアリングのご連絡をさせていただきたいと思っています。

①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
⑧その他ご意見など

ぜひご意見聞かせていただきますと嬉しいです!

2023年9月19日 1時4分

ハシさんの回答

サンパウロ在住のロコ、ハシさん

始めまして、ハシと申します。
サンパウロに移住して12年目に入りましたが過去3年間はコロナ禍のせいで時代がSTOP
STOPしていましたので実際には9年目の活動になっています。
さてお問合せについて下記にお返事させて頂きます。
①一番よく利用するライドシェアのサービスはなんですか?
 UBERがメインですね、UBERの運転手は自家用車を持っていない人が半数以上もいるのですが
 ここサンパウロではレンタカーを借りてUBER業務をしているブラジル人が多いです。
 
②ライドシェアを利用する最大の理由(またはシーン)は何ですか?
 スマホにアプリを入れているので呼び出し等が簡単なのが便利です。

③週にどれくらいの頻度で利用されていますか?
 私の場合は月に1~2回くらいですが、社内の移動手段としては毎週のように利用しています。

④ライドシェアを利用するとき、最も便利だと感じる点は?
 スマホで呼び出して待ち時間と金額が明確になるところですね。

⑤他の交通手段(タクシー、自家用車、公共交通機関など)と比較して、ライドシェアの利点と欠点は?
 利点は目的地の玄関まで届けてもらえるという事です。
 欠点は雨や交通渋滞時に料金がうなぎ上りになってタクシーよりも高くなるのが
 欠点ですね。

⑥ライドシェアがある、なしでは生活にどのような変化があると思いますか?
 外出時の選択肢の数の上下でしょうかね。

⑦日本がライドシェア解禁に足踏みをしている現状に、率直にどうおもいますか?
 日本は閉鎖的な国なので導入は困難かと思いますが、利用者の立場に立って物事を
 進めていけば必然と必要nなると思います。

⑧その他ご意見など
 世界中で活用出来ると最高ですね

上記が弊職の返答です。
ご確認お願いします。

2023年9月19日 8時54分

この回答への評価

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

大変ご親切なご回答をありがとうございます!!

2023年9月25日 11時54分

追記

サンパウロ在住のロコ、ハシさん

どういたしまして!! お役に立てれば幸いです。

2023年9月26日 7時19分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

世田谷区在住のロコ、けいさん

ライドシェアの利用についてお聞きしたいです。

けいさんのQ&A

すべての回答をみる