タイペイ(台北)在住のロコ、ヘビマルさん

ヘビマル

居住地:
台北市
現地在住歴:
2025年5月から
基本属性:
男性/20代
使える言語:
英語、中国語(北京語)、日本語 
職業・所属:
学生
得意分野:
観光、グルメ

中国語を勉強するために台湾に引っ越してきました。
幼少期に台湾に住んでいたこと、現地の友人が多いこともあり、台湾人の日常生活をお伝えすることができるかと思います。
まだ日は浅いですが、台湾の魅力が最大限お伝え出来ますように最大限サポートいたしますのでよろしくお願いいたします。

ヘビマルさんが回答したタイペイ(台北)の質問

台北→十份→桃園空港 タクシー移動について

はじめまして。9月に大人3人旅の計画中です。
滞在最終日(平日)に十份へ行ってから、桃園空港から帰国する行程を計画しています。

台北駅周辺ホテル(9時頃?)
 ↓
十份(ランタン上げと電車通過写真を撮りたい)
 ↓
桃園空港(15:40発のフライト)

という行程で、①タクシー利用だといくらくらいかかりますか?
②さすがに九份にも立ち寄るのは時間がなさすぎますよね?
③途中、オススメのランチ店をご存知ですか?(十份でも、途中の箇所でも構いません)
 (1人、飲食関係者がいまして、新メニューを探しに行く目的の旅行でもあります。)
④北投に立ち寄って、日帰り入浴は欲張りすぎでしょうか?フライトに間に合わない?

いろいろワガママを羅列しましたが、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、ヘビマルさん

ヘビマルさんの回答

お世話になります。下記ご回答させていただきます。 ・①②④について 台北駅→十份に行くにはタクシーで片道45分くらいかかり、道路状況によっては1時間弱かかる場合もあります。料金は多めに見...

お世話になります。下記ご回答させていただきます。

・①②④について
台北駅→十份に行くにはタクシーで片道45分くらいかかり、道路状況によっては1時間弱かかる場合もあります。料金は多めに見て片道5,000円くらいです。
十份→桃園に直行する場合、所要時間は約60分(バッファかけて90分くらい)、料金は12,000円弱です。
ランタンのところ(十份老街)の観光には1時間程度、十份瀑布まで観光する場合はさらに1時間かかるので、寄り道はかなり難しいと思われます。
・③について
ご飯のオプションとしては下記のとおりです。
①十份老街で食べ歩き
夜市と同じように気になるものを食べるという感じでも十分楽しめると思います。夏は愛玉や仙草凍を使ったドリンクを台湾人は飲みますよ!どっちも寒天のようなものですが、前者が透明で味はほぼなく、後者は黒くて独特な風味があります。個人的なおすすめは愛玉檸檬緑茶です(店によって名前が違うことがあるのでご了承ください。)
②十分瀑布のふもとのレストラン
滝に行く道の途中に3つレストランがあります。私は食べたことがないですが、結構人気があるみたいですよ!よく聞くのは政達餐廳というレストランです。
ちなみに滝の目の前にもちょっとした屋台があります。
・補足
台湾人の日帰りドライブの鉄板ルートとして、九份と十份を両方回るというのがあります。
スカイランタンの色の組み合わせや値段はどの店を使っても同じになるようになっています。

他に知りたいことありましたらご連絡ください!

komanekaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり十份老街のみにしておいた方がよさそうですね。
そこで食べ歩きすることにします。
諸々参考にさせていただきます!

すべて読む

台湾におけるパチンコ事情の調査依頼

こんにちは。

台湾の方の訪日観光時におけるパチンコへ興味や、台湾でのパチンコ状況(昔日本のパチンコが出店している。)を調査頂ける方を探しております。
もし、いらっしゃいましたらご連絡いただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

かじ

タイペイ(台北)在住のロコ、ヘビマルさん

ヘビマルさんの回答

お世話になります。 本件に関して当方詳しくございませんが、少し台北に在住して感じたことについて共有させていただきます。 現在、台湾では賭博行為は禁止されており、特に台北ではパチスロ、パチンコ...

お世話になります。
本件に関して当方詳しくございませんが、少し台北に在住して感じたことについて共有させていただきます。
現在、台湾では賭博行為は禁止されており、特に台北ではパチスロ、パチンコで遊ぶ行為自体が違法になっています。そのため台北に日本のようなパチスロ・パチンコ施設は一切なく、パチンコというと夜市にある原始的なパチンコのことを指します。(あったとしても違法施設です。)
興味がある人がいるとしたら、台南、高雄など、それ以外の住んでいる人になると思われます。
また換金行為が一切禁止されているので、興味がある人はそれほど多くない、と愚考いたします。
ご参考にしていただけると幸甚です。

すべて読む

祝日における様子について

光復節が今年から祝日になり3連休になるとのことですが、かなり混雑が見込まれるのでしょうか。
また、台湾高速鉄道の座席の確保のしやすさや、お店や観光スポットなどの休業状況はいかがでしょうか。

この日を避けるとなると、1か月後の11月下旬の週末が候補になります。
気候やマンゴーなどの食べられるフルーツのことを考えると10月の方がいいのでは、と考えているのですが、祝日を避けた方が利点が大きいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、ヘビマルさん

ヘビマルさんの回答

お世話になります。 台湾の祝日についてですが、その日がどんな日かによって大きく変わる感じに思われます。 例えば端午節の際はドラゴンボートレース会場は盛り上がっていましたが、その他の場所はそこ...

お世話になります。
台湾の祝日についてですが、その日がどんな日かによって大きく変わる感じに思われます。
例えば端午節の際はドラゴンボートレース会場は盛り上がっていましたが、その他の場所はそこまでも…という印象です。
光復節は文化的というよりも政治的に重要な日になるので、個人的には春節や夏休みのように人が混みあっているような状況になることは考えにくいと思われます。
むしろ、祝日になったので開いている店は多くなり、行ったのに閉まってた…という状況にはなりにくいので観光するにはよくなってのではないでしょうか?
観光したい場所など詳細を教えていただけると、さらに細かく調べられるので、ご興味ございましたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

すべて読む