andy9696さん

ドイツの犬との生活、文化について知りたい

  • 日本人ガイド

andy9696さん

動物愛護先進国であるドイツの人と犬との生活、文化について詳しく知りたいので、それに関わる施設や個人宅の案内が出来る方を探しております。
施設とはティアハイムや犬の学校。また犬との生活の様子が見られるところ。例えば公共の交通機関に犬同伴で乗っている様子。犬同伴できるレストランや公共施設。犬と生活をしている個人宅の様子などを直接、自分自身の目で確かめたいと思っております。
申し遅れましたが私は東京で犬に関わるサービスを仕事として11年やっており、5店舗経営しております。
私は日本は動物愛護後進国であると痛感しており、ドイツのような動物愛護先進国に学び、我が国も動物愛護先進国となれるよう事業活動を通じて一翼を担いたいと考えております。

2019年2月23日 22時18分

Hirochrisさんの回答

シュトゥットガルト在住のロコ、Hirochrisさん

andy9696様、

初めまして、Hirochrisです。

町なかには散歩の犬が非常に多い印象で、電車でもカフェでも人はほとんど犬に見向きもしません。
犬も飼い主以外はまるで眼中にないようにふるまう様子が、日本より目につく気がいたします。
大型犬が多い、雑種犬が多いとも感じます。
犬を売るペットショップは基本ありません。
血統書付きの犬を所望する場合、ブリーダーからのみ入手可能です。
所々に犬のフンを拾うためのビニール袋を供給するステーションが立っており(管理者は調べないとわかりません)、フンは普通のゴミとして路上のゴミ入れに捨てられます。
尿は散歩中にし放題という感じで、歩道面が濡れていたり、跡がついています。
シュツットガルトのティアハイムを1度訪れ、管理規模に目を見張りました。

日程の都合がつきましたら、ティアハイムで直接職員にお話しをうかがうといったアレンジも可能かと存じます。
当方が散歩させている犬を連れて、電車やカフェを含めご一緒に歩くことも可能です。
なお当方まだまだドイツ語学習初心者ですので、ドイツの方とのコミュニケーションは英語になりますが、多くの方は十分に英語を使っていらっしゃいますので問題はないかと存じます。

自分では犬を飼っていないため、細かい規定などは存じませんが、ティアハイムで様々な情報入手可能かと存じます。当方、以前の仕事により、日本語、英語での取材経験はございます。

ご興味ありましたらご連絡ください。

Hirochris

2019年2月23日 23時47分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

andy9696さん

ドイツの犬との生活、文化について知りたい

andy9696さんのQ&A

すべての回答をみる