Masakoさんが回答したメルボルンの質問

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

https://www.dss.gov.au/our-responsibilities/disability-and-carers/programmes-services/for-people-...

https://www.dss.gov.au/our-responsibilities/disability-and-carers/programmes-services/for-people-with-disability/australian-disability-parking-scheme

オンラインで取れると書いてあります

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★
この回答のお礼

Masakoさん、ありがとうございます。

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…
教えてもらったページ西オーストラリア州にアクセスできないみたいです。
州が違いますがメルボルンとパース両方オンラインで大丈夫でしょうか?

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの追記

今Victoria 州の管轄のvic roadと呼ばれる交通局のウェッブサイトで障害者駐車許可証の申請ページで試しにやってみたら簡単に取れそうでした。
ただ依頼者様の名前、生年月日、email address
電話番号の記入が必要でしたが

許可証はこちらに住む方の住所へ送られるか
又はemailへ送られるかどちらかでしょうね

https://www.accessibleparking.vic.gov.au/permits/

参考までに

すべて読む

子連れの公衆トイレ事情

8月にオーストラリア(クイーンズランド)とニュージーランド(北島)に行きます。わたしと息子(11歳)の2人旅なのですが、男手がおりません。
そうなると、公衆トイレなどは息子ひとりで行かせることになってしまうのでしょうか?
子どもがひとりでトイレ、安全ですか?心配ですが、さすがに11歳だと女性トイレにいれるのも抵抗があります。
オーストラリアやニュージーランドではどのようにするのが普通ですか?

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

11歳の大きな子を一人でトイレに行かせて心配と言う時点で 少し疑問です❓ 小さな幼稚園児とか小学低学年なら自分で抵抗する術がありませんが11歳の息子さんですよね?5年生か6年生ですよね? ...

11歳の大きな子を一人でトイレに行かせて心配と言う時点で
少し疑問です❓
小さな幼稚園児とか小学低学年なら自分で抵抗する術がありませんが11歳の息子さんですよね?5年生か6年生ですよね?
又逆に11歳の男の子を女子トイレに連れて来たら問題です。
お母さんが心配であればトイレの前でお待ちください
あとオーストラリアの公衆トイレは安全です。
8月のクイーンズランドは比較的暖かいですが、ニュージーランドは冬ですので
体温調節に気をつけてください。

すべて読む

ブリスベン空港からレンタカーを借りたいのですが

8月に子どもと二人で、ブリスベン空港利用でゴールドコーストへ旅行に行く予定です。
ブリスベン空港でレンタカーを借りて、ローンパインコアラサンクチュアリ観光 → ゴールドコースト(サーファーズパラダイス)の滞在予定ホテルまで行き、乗り捨てをしたいのですが、乗り捨て可能な営業所等があまりなさそうなので心配です。(返却したあと トラムやバスが利用できる場所なのかどうかがよくわからず・・・)

比較サイトを調べてみましたが、思ったより費用がかかりそうでした。
レンタカーは2日目までしか使う予定がありません。借りずに、スーツケースを持ちながらローンパイン~ゴールドコーストへ公共交通機関を使って行かねばならないのか、どうしようか悩み中です。

アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

Uber を移動手段に使われては? 知らない環境での運転は思う以上に大変です。

Uber を移動手段に使われては?
知らない環境での運転は思う以上に大変です。

obknjさん

★★★★
この回答のお礼

Masako様
ご回答ありがとうございます!
Uber、使えると良いのですが、田舎暮らしで 日本にいてすら全く利用に慣れておらず・・・でも使いこなせたら間違いなく便利ですよね!!今後考えてみます。
ありがとうございました!

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの追記

Uber はアップをダウンロードするだけです。ダウンロードする際、クレジットカードの登録が必要となります。
又はタクシー拾ってもレンタカー借りるより安く着くと思いますよ

すべて読む

コストコとパッフィンビリー

こんにちは。
どなたか情報等お持ちでしたら教えてください。

①ドッグランズにあるコストコが8月に閉店すると聞きました。
具体的には8月の何日ごろかご存知のかたはいらっしゃいますか?当方、8月末にメルボルン訪問を考えておりまして、まだ閉店していなければ行ってみたいと思っています。

②パッフィンビリーのBELGRAVEからMenzies creekへの当日片道チケットが昔は買えたと思うのですが、最近はどうなんでしょうか…。
HPを見ますとチケットを予約しないと乗れないとなっていました。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

こんばんわ コストコの閉店日は今年8月と発表されましたが、現在具体的な日にちは発表されていません。新館移転にともない工事中ですが、そちらは今年末に完成予定です。 又パッフィンビリ〜ですが...

こんばんわ
コストコの閉店日は今年8月と発表されましたが、現在具体的な日にちは発表されていません。新館移転にともない工事中ですが、そちらは今年末に完成予定です。

又パッフィンビリ〜ですが当日券は買える可能性はほぼありません。現在1ヶ月先まで完売だと聞きました。
乗車希望でしたら前売り券は必至ですね

Kyoto2187さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
コストコは新館ができるのですね。
ドッグランのあたりは利便性が良く旅行者にとってはありがたい位置でしたので残念です。

バッフィンビリーについてもありがとうございました。8月に訪問予定なのでまだしばらく時間はありますが1ヶ月先まで予約でいっぱい!とのことですのでモタモタせずに早速予約しておこうと思いました。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの追記

そうですね、観光客で人気のパッフィンビリーはいつも賑っっていますので早めの予約がいいと思います。ここに住んで28年経ちますが実は一度も乗った事がありません。いつか乗ってみたいですね。でも住んでいるとそんな物ですよね。

すべて読む

メルボルン空港でのトランジットについて

メルボルン経由でNZのオークランドに行くのですが、メルボルンでトランジットです。ただ、メルボルンまでがジェットスター、melbourneからがAirNZ と、個人で別の会社で飛行機を手配しています。
この場合、メルボルンの乗り継ぎエリアでairNZ のチケットを発券してもらえるのでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてください。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

Jet star Air NZのE ticket は別々で購入されているんですよね? でしたらチケットはすでに発券されていると言う事ですよね? 日本〜メルボルン メルボルン〜オー...

Jet star
Air NZのE ticket は別々で購入されているんですよね?

でしたらチケットはすでに発券されていると言う事ですよね?

日本〜メルボルン
メルボルン〜オークランド

日本でチェックインの際に
最終目的地がオークランドになるので、メルボルンについた際一度入国し、air nz のカウンターで改めてチェックインしてオークランドへ行くのか、入国せずに、そのままトランジット手続きをするのか尋ねて見ては?それとも
Jet star とair nz が共同で
日本〜メルボルン〜オークランドと言う経由のチケットを購入されたのでしょうか?

そうでしたら日本でチェックインの際
2枚のボーディングパスを渡されるはずです。
日本〜メルボルン間で一枚
メルボルン〜オークランド間で一枚

後少し疑問ですが、なぜ直で日本からオークランドへ飛ばない選択をされたのでしょうか?

オークランド(NZ)在住のロコ、べんでぃさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。現在いろいろな国を旅行中でシンガポールからオーストラリアに入って、NZに入国するという飛行機が一番安かったんです。
オーストラリアイミグレーションのサイトを見た限りでは8時間以内のトランジットで受取荷物がない場合はそのままトランジット出来るみたいに書いてあったので、大丈夫かなぁと思っているところです。
多分ですけど、エアニュージーランドの方は預け入れ荷物はないので、ウェブチェックインでいけるかなと思案中です。

すべて読む

メルボルンに短期滞在します。

はじめまして、旅行が趣味のシニア夫婦です。
来月3週間程メルボルンに滞在旅行をする予定です。円安なので外食は最小限にして自炊しようと考えていますが、おすすめの滞在先、スーパーマーケット、観光スポット などあれば教えていただけますか。
また帰りはシドニーまでレンタカーを利用しようと思いますが、レンタカーを借りる上での注意点や交通事情なども御指南いただけたら嬉しいです。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

3週間の長期滞在でしたらairbnbで検索して小さな一軒家又はアパートを借りるのが良いのでは?市内5km圏内でしたら交通も便利です。 例えば1週間ごとに住む地域を変えてみるのも良いかもしれませ...

3週間の長期滞在でしたらairbnbで検索して小さな一軒家又はアパートを借りるのが良いのでは?市内5km圏内でしたら交通も便利です。
例えば1週間ごとに住む地域を変えてみるのも良いかもしれません。
と言うのもメルボルンは地域色が強いので。
以前3週間滞在された日本人の旅行者の方は海辺、市内、郊外と体験されて満足していらっしゃいました。
レンタカーをメルボルンで借りてシドニーで乗り捨てするのが可能なレンタカー会社を探す必要がありますね。

koshipirikaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
airbnbは利用したことがないのでこれを機会に検討してみます。

すべて読む

ホテルと観光について

初めてメルボルンに行きます。
滞在はキングストリートにあるアパートメントホテルに家族で宿泊する予定でいますが、あまり治安が良くないと見ました。
夕食を食べに行ったりスーパーに寄ったり等の夜の外出はありますが、治安が悪いとはどの程度の事でしょうか?
別のホテルを検討した方がいいぐらいでしょうか。

またレンタカーは借りないのでトラムなど公共の交通機関で色々観光できたらと考えています。
シドニーやゴールドコーストではVisaカードのタッチでトラムや電車に乗ることが出来ましたが、メルボルンでは
どうでしょうか。必ずMykiカードが必要になりますか?

レンタカーではないので限られてしまうと思いますが、おススメの観光スポットがあればそちらも教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

メルボルンのトラムは市内でしたら何回乗っても無料です。 無料トラムを利用して市内観光地を上手く回る事は可能です 1区間が短いので乗り間違えてもすぐ降りて歩いてもどれる距離です。市外へ行く場合...

メルボルンのトラムは市内でしたら何回乗っても無料です。
無料トラムを利用して市内観光地を上手く回る事は可能です
1区間が短いので乗り間違えてもすぐ降りて歩いてもどれる距離です。市外へ行く場合はmykiの購入必要です。

又キングストリートは夜になると治安が悪いとその昔は言われていましたが、最近はそんな印象は受けませんでしたね。
キングストリートに限らずうコロナ以降街にはホームレスが増えたので街で見かけますが彼らは危害は加えません
気をつけて欲しいのはジャンきーと呼ばれる薬中毒者
悪態を吐いてフラフラ歩いています。人に危害は与えませんが多分見慣れないと驚くかもしれません。
おすすめの雰囲気の良いディナーの地域は市内にあるHardware Line ここは屋外にテーブルが並び雰囲気がいいです。
後川沿いに立ち並ぶレストラン街
Southbank と呼ばれる地域
夜はフリンダース駅がライトアップされ、川沿いが美しいです
ここらあたり夕飯を取り散歩しながら帰るのが良いです

週末はどこのレストランも混むので人数が多い場合は予約をお勧めします

mariさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。
ホテルの変更はしなくても良さそうなので安心致しました。
この近辺だけではないと思いますが暗くなってからの行動は気を付けるようにします!

ちょうど滞在が週末なのでレストランは予約必須なんですね。
Hardware line、Southbankがお勧めとの事なのでレストラン探してみます。
有難うございました。

すべて読む

大型荷物(総重量100kg)の日本への送付方法

オーストラリアから総重量100kgのものを日本へ送る方法をご教授頂く、またはお手伝い頂けませんでしょうか。

kingsのルーフトップテント
kingsのリアドゥロワー
車のフロントガラスシェイド

18日までパースにおりますので、可能であれば、自分でやりたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

https://www.packsend.com.au/?ads_cmpid=182528792&ads_adid=12654072152&ads_matchtype=p&ads_network...

https://www.packsend.com.au/?ads_cmpid=182528792&ads_adid=12654072152&ads_matchtype=p&ads_network=g&ads_creative=307955371878&utm_term=overseas%20parcel%20delivery&ads_targetid=kwd-3617933142&utm_campaign=&utm_source=adwords&utm_medium=ppc&ttv=2&gad_source=1&gbraid=0AAAAADpFn-h28T3PbtcIcJOR06FyTzBQE&gclid=EAIaIQobChMIy8X085fGhQMVdRiDAx2M3gj9EAAYASAAEgJbRPD_BwE

こちらのpack send com
の会社で見積もってみてはいかがですか?online 見積もりできます

大垣在住のロコ、ttgifuさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きました。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

すべて読む

ヤラバレー・現地集合・現地解散のワイナリーツアー

ゴールデンウィークにメルボルンを予定しています。ヤラバレーで宿泊してワイナリーを回りたいのですが。レンタカーでワイナリーをめぐるには少々不安もあるので。ヤラバレー内の現地集合・現地解散的なツアー等ありますでしょうか。ネットで検索するとメルボルン発着のツアーが主なようなので。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

ヤラバリー周辺の見所だけを回る乗り降り自由なバスのツアーがありました。 https://www.hopit.com.au/how-it-works 選択としてメルボルンからのピックア...

ヤラバリー周辺の見所だけを回る乗り降り自由なバスのツアーがありました。

https://www.hopit.com.au/how-it-works

選択としてメルボルンからのピックアップと
ヤラバリー無いでのピックアップとに選択あり
コースも2種類から選べます
ヤラバリ〜からのピックアップは$69.95(一人)
バスのサービスはただ乗り降り自由なサービスで
どこで止まってどれだけ過ごすかは自分の選択と言うシステムのようです
予約する必要ありですね

fwhkさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます! 宿泊先も、このRedRouteの停留所にあるので。
完璧なソリューションです!

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの追記

都合が良く良かったですね。
ゴールデンウィークの季節は秋の終わりでギリギリ紅葉に間に合うと思います。秋色の葡萄畑が眺められると良いですね。

すべて読む

教育について興味があります。

私は63才
40年間小さな工務店(住宅設計施工)を経営してきました。
その様な中、海外のものつくりの専門学校に興味を持っています。日本国内の専門学校とは違う考え方に触れてみたいと思っています。
観光地巡りの合間にものつくりの専門学校を見学する事は可能でしょうか?
昨年ドイツ人の友人とミュンヘンに行きマイスターを目指す若者達と会話してきた事がとても衝撃的でしたのでこんな事を思いつきました。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの回答

歴史の浅いオーストラリアでは、ものづくりの伝統はほぼありません。移民が集まって形成されている国ですので、それぞれの文化背景の影響が強く出て来ます。 イタリア移民が持ち込んだコーヒー文化 中国...

歴史の浅いオーストラリアでは、ものづくりの伝統はほぼありません。移民が集まって形成されている国ですので、それぞれの文化背景の影響が強く出て来ます。
イタリア移民が持ち込んだコーヒー文化
中国系の移民が持ち込んだ週末も店を開く社会的変化
しかし物作りの伝統という点ではまだまだ新しいので
現代的なものつくりの感覚は味わえるかもしれませんが、ドイツで経験したようなマイスターを目指す職人気質的な現場があるかどうかはは、私自身そこへ身を置いていないので分かりませんが、個人的意見です。

BooTakadaさん

★★★★
この回答のお礼

コメントをありがとうございます。
ドイツへ行く前にフィリピンの青年が英会話の先生になってもらい、その時に歴史の浅いオーストラリアと歴史が古い日本の比較にとても興味を持ちましたので、今回はメルボルンに行ってみようと思いました。

メルボルン在住のロコ、Masakoさん

Masakoさんの追記

なるほど
メルボルン(オーストラリア)は元イギリスの植民地でしたので、
古い教会、建物建築物も市内の至る所に残っていると同時に新しいデザインの物も混じっている街です。最近はアジア人移民が多く街を歩けば「ここ本当にオーストラリア?」と思うほど30年前に比べて変わって来ました。
✈️楽しみですね。

すべて読む