Raichoさん

ドイツから米国東海岸への引っ越し

Raichoさん

ドイツ全体への質問はできないので、一番日本人が多いと思われるデュッセルドルフで質問させてください。

9月にドイツから米国東海岸に引っ越します。日本国外から日本国外への引っ越しは初めてなので、自分でも調べるつもりではいますがいろいろと質問させてください。

・引っ越し荷物の送り方
多少時間がかかっても引っ越し荷物は安く送りたいと考えています(到着後すぐに使わなければならないものは人間と一緒に移動します)。今のところは船便が安いと考えていますが、船便でもそれ以外でもおすすめの業者を教えていただけると助かります。

・別送の引っ越し荷物と人間は別ルートでもよいのか
引っ越し荷物の多くは(おそらく船便で)大西洋を渡り、人間とごく一部の荷物は一時帰国を挟んで飛行機でドイツ→日本→米国と移動したいと考えていますが、問題はあるのでしょうか?

・税関での課税
人間とは別でで送りたい引っ越し荷物の中に新品はありませんしすべて個人的に使用するものですが、課税はどのようになるかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。ドイツで購入したものはほとんどなく、ほぼすべて数回の日本への一時帰国の際に日本から持ち込んだもので、個人的に大切なものではあっても市場価値はかなり低いと思われます。

・私物の処分方法について
送る荷物はできる限り減らしたいので、日本から持ち込んだ楽譜やCDを古本屋に売るか、市立図書館のBücherflohmarkt向けに寄付しようと考えていますが、関税等の問題はあるのでしょうか?

2024年5月12日 22時27分

Mogudigaさんの回答

デュッセルドルフ在住のロコ、Mogudigaさん

こんにちは。仕事で日本駐在員の引っ越しやその他手続きのお手伝いをしております。(こんな業者ありますとか手続き完了までの大まかな情報提供しかしていないので、関税など専門的な知識は正直分からないのでそこはお助けできません。申し訳ありません…)

・引っ越し荷物の送り方
parcelabc.comで大体いくらかかるか確認できます。ダンボールの個数や大きさにもよりますが、コロナ後だいぶ輸送費も高くなりましたし、プレゼントと記載しても税金を取られることも増えたので、個人で送るより業者で頼む方が簡単で安く済む可能性もあります。グローバス・リロケーション(globas-relo.com)はよく駐在の方が使っている会社で、全て日本語対応でとても親切で丁寧に対応してくれます。もし質問者様がデュッセルドルフに住んでいらっしゃるなら説明会に参加して直接いろいろな質問をしてみてはいかがですか?引っ越しのプロがいろいろ答えてくれますよ!個人で送る選択肢もある事を伝えれば関税の話なども教えてくれるかもしれません。もちろん直接参加が出来なくても電話やメールでのサービスもすごく丁寧なのでおすすめです。

・別送の引っ越し荷物と人間は別ルートでもよいのか
米国での住所が確定していて、受け取りが可能であるのであれば質問者様が一度日本に帰国してしまっても問題ないのではないでしょうか。

・私物の処分方法について
デュッセルドルフ掲示板に出してしますのはどうでしょうか?取りに来てもらうようにすれば質問者様がどこかへ送る手間もコストも必要ないですし、まだ引っ越しまで少し時間があるのであれば写真を撮る手間はありますが無料で、また状態が良いものであれば料金指定して売れば引っ越し費用の足しに出来るかもしれません。商売ではないですし、何百ユーロも手元に来るわけではない?と思うのでこれについて関税の心配はしなくて良いのでは?

2024年5月16日 11時23分

この回答への評価

Raichoさん
★★★★★

回答ありがとうございます。送料よりもこちらで処分して向こうで新品を買った方が確実に安いので家具は送りません。日通に聞いてみたところ個人で送る方が確実に安いと言われてしまいっしたが、globas-relo.comはのぞいてみます。

2024年5月16日 20時43分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

Raichoさん

ドイツから米国東海岸への引っ越し

RaichoさんのQ&A

すべての回答をみる