ーーー
最終ログイン・1ヶ月以上前
留学生として、ウラジオストクの準備学部に留学をしています。
ロシアについての事前知識はほとんどなしに来ましたが、現在ではロシアの料理や芸術、そして人に魅力を感じ、楽しい生活を送っています。
ウラジオストクには動物園や水族館、劇場、カフェ、凍った海、極東ロシアならではの多文化を感じられる場所もございます。是非楽しんで帰って下さい。
ロシア語能力は中級程度、簡単な通訳や翻訳、劇場や住居、現地SiMの購入、送迎の手配などが可能です。
電子ビザでしたら代行も可能です。
ーーーさんの回答
こんにちは。
こちらで初めて回答させていただきます。私は数年前までウラジオストクに住んでおり、現在も休みを利用してウラジオストクに滞在中ですので、お力になれるかと思い回答させて頂きます。
結論から言うと、現時点では日本人への差別はほぼありません。ただ、国籍を聞かれることが増えたことから、コロナウイルスに対し警戒をしている雰囲気は感じられます。しかしロシアは多民族国家であることも手伝ってアジア人というだけでいきなり差別をしてくる人はほとんどいないと言えます。中韓の国境が閉鎖されていることから町中にいるアジア人は日本人かロシア人、または長くロシアにいる留学生などであると認識されているのかもしれません。
最近比較的暖かい時期になりました。宿や人気のカフェも中韓の旅行者が減ったことでガラガラです。普段とは違うウラジオストクが楽しめるかもしれません。
差別は少ないかもしれませんが、旅行者を狙ったスリや詐欺はございますので、お越しになる際には十分お気をつけください。