
さゆりさんが回答したコインブラの質問
ポルトガル リスボン ポルトの観光
ジョアニナ図書館への行き方
さゆりさんの回答
eavesdropperさん、こんにちは。 おっしゃる通り、Linha Botânico という電気自動車のバスがあり、これがベストチョイスです。コインブラ大学附属植物園内の森林エリアをのんび...- ★★★★★この回答のお礼
具体的にご回答いただき、ありがとうございます。
これで、安心してジョアニナ図書館に向かうことができます。
お天気によっては電気バスが登れなくなることもあると伺い、到底、私のような老人が徒歩で行ける所ではないと思いました。
また、ご質問させていただくこともあるかもしれません。
よろしくお願いします。 さゆりさんの追記
ご想像の通り、そう簡単には登れない場所です。コインブラ大学の建物の一部は元々城塞だった建物で、王宮として長く使用されていたという歴史があります。今は残っていませんが、物見塔などもあったんですよ。街を囲む城壁はごく一部が残っています。
しばらくポルトガル語の授業を受けていなかったので、昨年度、久しぶりにコインブラ大学文学部の「外国人のためのポルトガル語・ポルトガル文学講座(通年)」というところに通いましたが、手ぶらならまだしも、教材抱えての登りはご勘弁を…ということで、登講は常にバスか自家用車。
実は、年に2回ある学生祭のクライマックス、学生たちの行列の日は、大学への交通アクセスはすべてシャットアウトなので、この日はどんなにきつくても徒歩で丘に登ります。回り道をして緩やかな道を登るか、時間をかけて短距離、急峻な坂を上るかの二者択一ですが、これもまた学生祭の楽しみなんですよ。
話が逸れましたが、また何かありましたら、お気軽に何でもお尋ねくださいませ。ではでは
ポルトガル鉄道の切符をオンラインで購入するにあたっての質問
さゆりさんの回答
eavesdropperさん、はじめまして。 シニア割引は外国人にも適用されるはずです。選択すると、誕生日その他の情報とパスポートなどの身分証明書情報の入力を請求されますので、画面の指示に従っ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
ただ、日にちが迫っていること、promo
ticketと1€しか違わないこと等から、promo ticketを購入しました。
ポルトガルのベストシーズンは日本のシルバーウィーク頃ですか
さゆりさんの回答
maruo-haasさん、こんにちは。 シルバーウィークのポルトガルは、まだまだ暑い日もあります。夏のハイシーズンを過ぎて、観光客が減ってくる時期にあたり、また1年のファティマ巡礼期間を締めく...- ★★★★★この回答のお礼
さゆりさん
回答ありがとうございます。私は日本の会社で働いているので長めの休暇となると
ゴールデンウイーク、夏休み、シルバーウィーク、年末年始になります。ポルトガルを旅行するとなるとゴールデンウイークかシルバーウィークの
どちらかで、どちらもポルトガルを旅行するには良い時期ですが
一つだけ難しいのが北部(ポルト)と南部(リスボン)でベストシーズンが少し異なるところでしょうか。(例えばゴールデンウイークだとリスボンはベストシーズンだけど、ポルトはベストと言うには少し早い可能性があるようです。)来年のシルバーウィークだとリスボンはまだ暑いかもしれないので、再来年のシルバーウィークにしようかと考えています。
まあ、1週間しかかわらないんですけどね。
イギリス🇬🇧からポルトガル🇵🇹への荷物発送で。。。
さゆりさんの回答
Masayuki_1970さん、はじめまして。 小口(100や200kgは少量と言われます)の船便輸送だと、郵便というのがポルトガルでは一般的ですが、インボイスの作成が煩雑だったり、発送地が英...- ★★★★★この回答のお礼
さゆりさん、
ご返信が遅れ申し訳ありません。>小口(100や200kgは少量と言われます)の船便輸送だと、郵便という>のがポルトガルでは一般的ですが、
そうなんですね。
引越しの荷物ですと、ポルトガルへ荷物を引き揚げる際に、VISAやら税関書類やら煩雑のため、
荷物も少ないので一般的な小包で送る方が簡便?と思い探していました。
ご紹介して頂いたリンク先も含めて検討させて頂きます。
お忙しいお時間頂戴しありがとうございます。
D2ビザ取得に関する質問
さゆりさんの回答
s0825kellyさん、はじめまして。 ビザおよび滞在許可証取得に関しては、EUの基準に則るものなので、オランダと条件は変わらないはずですが、大使館または駐日欧州連合代表部に問い合わせてみて...- ★★★★★この回答のお礼
さゆりさん
早速ご回答ありがとうございます!
なるほどです🧐確かに直接聞いてみたほうが良さそうですね!問い合わせてみます!
貴重な情報ありがとうございます🙇🏻♀️
さゆりさんの追記
どういたしまして ^_^
ポルトガル移住と新たなチャレンジが、実りの多いものでありますように。
コインブラ在住ですので、お時間にゆとりが出ましたら、ぜひ遊びに来てください。
お元気で。( ^^)/"
ポルトガル北部の山火事について
さゆりさんの回答
いぬさん、はじめまして。 まず初めに、この山火事での被災者へのお心遣い、深く感謝いたします。 余りにも広範囲、大規模な山火事が同時発生したため、消防の手が足りず、孤立し、自宅にある細いホース...- ★★★★★この回答のお礼
さゆりさま
詳細かつわかりやすくご教示いただき、ありがとうございます。情報を得ようにも日本では報道が不十分で(やっと報道され始めましたが)SNSでは精度がわからなかったため、助かりました。
火だけではなく煙の被害もかなり酷いのですね…ハリーポッターファンとして、ポルトのレロ書店が目的の一つでしたのでもう少し状況見つつ、どうするか検討しようと思います。
今ポルトガルにお住まいの皆様が大変な思いをされている中で、無理して訪問し、ご迷惑をおかけすることだけは避けたいです。
さゆりさまと周りの皆様の安全とご無事をお祈りしております。どうかご自愛くださいませ。
さゆりさんの追記
いぬさま
コメントありがとうございます。現時点(19日正午)では、今夜から雨が予想されてはいるものの、自然が相手なので気が抜けません。今週と来週はまだ混乱が続きそうです。南部は何事もなかったように過ごしていますが、中部以北、特にアヴェイロ以北は、引き続き山火事の煙の影響が深刻です。鉄道は動いていますが、いつどんな影響が出るか判らないのもまた現実。私も月末にポルトへ行かなければいけないので、どうやって移動するか、様子見している状況です。
回答に書いた通り、落ち着いてから来るのも一案です。
レロ書店、私はまだ行ったことがありませぬ。私も行かなきゃリストに入ってますよ。
建築時期も様式も異なりますが、コインブラ大学のジョアン五世王図書館も一見の価値があります(予定に入れてくださってます?)。おいでになるときはこちらにも是非。
改めて、ポルトガルに暮らす私どもへのお心遣い、心より感謝申し上げます。いぬさまが安心してポルトガルを旅するようになれる日を、緑の山々と澄んだ青空のもとで深呼吸できるようになる日を心待ちにしております。
都市間の移動について
さゆりさんの回答
しおんさん、はじめまして。コインブラに棲息するさゆりです(蝙蝠か»自分)。 【1.について】この3カ所の移動に、公共の交通機関はありますが、それぞれの修道院は国内でも屈指の規模を誇る大伽藍で、...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧に解説していただき、ありがとうございます。
バスのHPや運航時刻に関する情報も大変助かりました。
①については、レイリアもしくはファティマ宿泊を検討したいと思います。
Ouremのお城もとても素敵な場所ですね。教会・修道院・古城・美術館に行くために海外ひとり旅をしているようなものなので、ゆっくりと時間を取ります。
②タクシーの営業エリアと料金の情報ありがとうございます。バスのHPを確認し、エヴォラ→エストレモス→エルヴァスの順に1泊ずつ回ることにしました!
ポルトガル旅行は初めてですので、ルート決定に大変参考になりました。 さゆりさんの追記
しおんさん、お返事ありがとうございます。お役に立てたようで、よかったです…
お城巡り、いいですね!私が棲むコインブラ周辺は、ポルトガル建国期の要塞ネットワークに囲まれていて、方々に古いお城、城壁、水道橋の史跡があります。レイリアにもお城があり、コインブラ大学創立者の第6代ポルトガル国王ディニースと、バラの花の奇跡の伝説で知られる聖王妃イザベルの夫妻が長いこと居城としていました。ここに登ると、レイリア周辺の平野部が一望できますよ。石川五右衛門ごっこにうってつけ(爆)。ポルトガルの近現代史ともゆかりの深い、古い街です。
エストレモースは、もうご存じだと思いますが、聖王妃イザベルとゆかりのある町。彼女が息を引き取った修道院は、現在ポウザーダとして修復、活用されています。私が訪れたのは、夏の終わりにその年の最高記録をマークした週で(エストレモース43℃、エヴォラ46℃)、宿のおばちゃんに「春に来なさい、春!」と叱られました(苦笑)。というわけで、
♪何度もポルトガルに来たくなぁ~る、来たくなるぅ…
バス会社のRede Expressosの公式サイト
さゆりさんの回答
ahinorstさん、こんにちは。Rede Expressos のサイトは以下の通りです。 https://rede-expressos.pt/pt オンラインで購入できますが、窓口でも購入...
さゆりさんの回答
Junさん、はじめまして。
今年の3月は、最初の週末がカーニヴァル、それに引き続き受難節(レント、イースター前の約1か月半の準備期間)の始まりを告げる「灰の水曜日」があります。なので、いつ、どの空港に到着するかで若干お薦めのポイントが変わります。
3月中旬以降でしたら、特にマスト・ヴィジットな宗教行事はありませんが、気候が良くなる時期ですので、庭園の美しい美術館や博物館(リスボン…カルースト・グルベンキアン美術館 Museu Calouste Gulbenkian 、国立古典美術館 Museu Nacional Arte Antiga (庭園からのテージョ川の眺めは格別)など、ポルト…セラルヴェス現代美術館 Casa de Serralves など)で、ゆったり過ごすのもおすすめです。海岸の散歩日和になることもあると思いますが、ライフセーバーが活動を開始する前の時期ですので、海には入れません。リスボンから電車やバスを乗り継いで行くロカ岬は、春は明るくてお薦めの観光地のひとつです。
3月のカーニヴァル関係のスケジュールは次の通りです。
2月28日(金)カーニヴァル・フライデー…カーニヴァル関連行事が各地でスタートします
3月1日(土) カーニヴァルとは関係ありませんが、コインブラ大学創立記念日にあたり、学生や教授たちが「あの」学生服で学内を闊歩しております
3月4日(火) カーニヴァル
3月5日(水) 灰の水曜日。各地の教会で、主に夜、荘厳なミサが挙げられます。日中の教会や修道院の見学に支障はないと思います。
私が初めてポルトガルを訪れたのは3月の下旬で、とても明るく、暖かな日和に恵まれました。気ままにバスや市電に乗って「ここはどこ?」な場所で下車し、思いつくままに庭園や植物園を見学しました。あの頃のリスボンと現在のリスボンは全く別な町と言っていいほど変わってしまいましたが、引き続き魅力的な街です。
ご参考にしていただければ幸いです。
よい旅を。