
Vladimir_Hisaoさんが回答したウィーンの質問
ウィーン西駅周辺の治安について
- ★★★★★この回答のお礼
色々と丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。確かに日本でも、以前では考えられないような事件も起こっています。そういう意味では、どこも同じなのかも知れません。
エスカレーターに乗る際、また偽警察等、知らない人に絡まれたら、「ガン無視」徹底します。
詳しいアドバイス、ありがとうございました。
ウィーン、ザルツブルグ観光
Vladimir_Hisaoさんの回答
ペーター教会のコンサート → 行く方が結構多いです。1時間ちょっとくらいなので長過ぎず、良いと思います。コンツェルトハウスが楽友協会に比べると広々していてかなり雰囲気が違います。試してみてはいか...- ★★★★★この回答のお礼
コンツェルトハウスとペーター教会ですね!チェックします。1時間はちょうど良いですね。
ありがとうございます!
宮殿観光とチケット購入について
Vladimir_Hisaoさんの回答
地下鉄U4 Karlsplatz 駅から Hütteldorf 方面行、進行方向、前よりの車両に乗車してください。Schönbrunn 駅で降りたら一番近いところの出口を利用してください。シェー...
ウィーン空港からザルツブルグへの行き方
Vladimir_Hisaoさんの回答
空港地下駅から乗換無しで行ける列車があります。7:02 発から毎時 02 発、列車は RJX で表示されます。その他の直通もありますが、RJX が最も停車駅が少なく所要時間も短い。ただしこれは今...- ★★★★★この回答のお礼
RXJですね!調べます。
ありがとうございます!!
日本の水、または日本と同等の軟水を入手するには?
Vladimir_Hisaoさんの回答
Väslauer というメーカーのサイトを添付します。 Ohne というのが炭酸無です。ラベルに ohne と書かれていることをご確認ください。 https://www.voeslaue...- ★★★★★この回答のお礼
Vladimir_Hisaoさま
ご回答ありがとうございます。
ご紹介くださったVäslauerの炭酸無しは、実はすで飲んでいまして、口当たりは良くておいしいと思ったのですが、胃腸にはあまり合わないようです…。
あとはやはりevianかな、と思いました。あまり駅の売店などでは見かけず、もう少し探してみます。
ウィーンからハルシュタット日帰りについて
Vladimir_Hisaoさんの回答
まずウィーンから日帰り可能かどうかという点については、可能です。電車(乗換有)と船を利用して往復できますが、「便利」とは言い難いです。このサイトの利用者でウィーンでお手伝いした方の経験談ですが、...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
ハルシュタットに行く価値は、人それぞれですね。
ヨーロッパは添乗員さん付きツアーでしか行った事がないので、60代夫婦の個人旅行は珍道中になりそうですが、天候や体力と相談していきたいと思います。
楽器屋さんをさがしています。
Vladimir_Hisaoさんの回答
Peter Tunkowitsch 住所 Mahlerstraße 11, 1010 Wien Atelier im Musikverein Wilfried Rams...- ★★★★★この回答のお礼
早速の情報をありがとうございました。とても楽しみにしています。
ヴィエナ・シティカード + 空港トランスファーの仕様について
Vladimir_Hisaoさんの回答
まず最初に、ウィーン国際空港はウィーン市内ではなく、隣州に位置しています。空港からウィーン市内までの移動は、どういう方法であっても何らかのチケットを別途購入する必要があります。 ヴィエナ・...- ★★★★★この回答のお礼
詳細を教えていただきありがとうございます。
ご想像の通り、St.Marx駅から歩ける距離のホテルです。
トランスファーは往復のみ、かつ値段の高い交通機関の場合に多少お得になる価格設定ということで、S7に乗る予定の私にはご提案いただいた通りS7のチケットを別で購入するのが一番よさそうですね。ありがとうございました。
グロリエッテのシシィブッフェに予約しました。9:00迄に行く方法
Vladimir_Hisaoさんの回答
ホテルでタクシーを呼んでもらうのが一番だと思いますね。- ★★★★この回答のお礼
Vladimir_Hisaoさん
お返事ありがとうございます。
ホテルでタクシーを呼んでもらいます。
ウイーンでの過ごし方、旅行計画へのアドバイス
Vladimir_Hisaoさんの回答
初日は、シェーンブルン宮殿+旧王宮(シシ・ミュージアム)のコンビチケットを利用して見学するのが良いのではないでしょうか。そうすれば、2回目は旧市内中心部付近だけで、時間に無駄なくコンパクトに周遊...- ★★★★★この回答のお礼
早速、また明確なアドバイス、ありがとうございます!
なるほど。丸一日ある日を大切に使うことが肝心ですんえ。参考にしてプランを建てたいと思います。
Vladimir_Hisaoさんの回答
ウィーンは欧州の中では、かなり治安が良い街と言えます。長年住んでいる1人として「できれば行かない方が賢明」という地区はあることはありますが、それでも極端に「治安が悪い」というところはありません。在住28年目ですが、昨今は日本でも30年ほど前には考えられないような事件事故が多いように感じ、治安が悪化しているように映ります。
日本と同じ程度と考えて良いと思いますが、それでも最低限の危機管理意識は必須です。犯罪のプロは街中にうろうろしており、警戒心が欠如している人間を咄嗟に見分けます。特に日本人は「かも」にされやすいことをお忘れなく。普段日本ではやらないことだと思いますので、精神的に苦痛に感じるかもしれませんが、最低でも次のことには気をつけてください。
①街中で見ず知らずの人に声をかけられても、原則「がん無視」してください。落とし物をした心当たりがある場合 だけ は例外です。
②エスカレータは上下ともに必ず2段程度開けるように、斜に構えた感じで立ち、四六時中上下に目配りをしてください。わざわざ一段隣に誰かが来た場合は、即刻移動してください。移動できない時は「厳戒態勢」にしてください。ウィーンのエスカレータは、立つ場合は右側、急ぎの場合は左側を歩きます。
③エレベータに1人で乗るのは厳禁です。常にご家族皆さん一緒に利用してください。
④警官(自称警官)が街中の路上で、パスポートや財布(贋金事件と称して)をチェックするということは絶対にありませんので、万が一そういうことがあったら「がん無視」してください。それでもしつこかったら「一緒に警察に行きましょう」と言ってください。
⑤街中の路上で財布を出したり開けたりするのは禁物です。
⑥レストランやカフェで席を立つ時、貴重品の入ったバッグはテーブルや椅子に置きっぱなしにしない。一番良いのは必ず見張り役を1人残す。ホテルの朝食会場も同様です。
本当にSOSの時には、日本語でも構いませんので、とにかく大声で叫んでください。