
Nanakoさんが回答したクアラルンプールの質問
12月、1月、2月のマレーシアの様子について【多くの方にご回答して頂ければ幸いです】
- ★★★★★この回答のお礼
やはり厳しいですか、、
分かりました。
お忙しいところありがとうございます。
また機会がありました際にはよろしくお願いします Nanakoさんの追記
会社を経営していらっしゃることとマレーシアにビジネス目的で渡航したいことは別問題です。マレーシアにあるお取り引きのあり企業などから正式書面で、どうしても来なくては行けない理由があり招待したいというものが入手できれば(英文もしくはマレー語)入国が許可されるかもしれません。
語学学習も然り。学校から入学のためにマレーシアへ来るという正式書面がもらえれば、代官山の在日本マレーシア 領事館へ入国許可の申請ができると思います。
本当に来ないと行けない方は、自力でお調べになるでしょうね。ご出張でいらしている方いらっしゃいますから。インターナショナルスクールの寮に入るお子さんも許可されて渡航されますから。
在マレーシア日本領事館のホームページにも日本語できちんと詳細の記載があります。
入国後2週間の決められた場所での厳しい隔離を終えないといけません。ピンク色の目立つ腕輪をさせられますから、出歩けば通報されます。お食事も日本食ではありませんから2週間お辛いですし、15万円ほどこの隔離と検査に支払うことになります。
マレーシアの車事情について教えて下さい。
Nanakoさんの回答
こんにちは! すでに数字はお持ちかと思いますが、手元に2015年のメーカー別新車販売台数の一覧がございまして、トップは、Perodua社で、32%を占めています。Peroduaは、ダイハツさん...- ★★★★★この回答のお礼
非常に参考になる情報、ありがとうございます。
carousellについての相談です。
Nanakoさんの回答
マレーシア郵便は、コロナ禍で現在シンガポール以外の国外への国際宅急便を受け付けておりませんので、FedexやDHLで送ることになります。飛行機の便数も世界的に減っていますので、非常に割高になりま...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
現在は、コロナの影響で輸送の問題があるのですね。
色々と教えて頂き、ありがとうございます。 Nanakoさんの追記
おとといやはり旅ロコ経由で、マレーシアオンラインでの購入と発送依頼を受けて発送したばかりです。1キロまでの発送にFedex系の国際便を利用して保険込みで7500円ほどかかりました。400グラムの携帯電話ですが。エア便は、重さ以上に大きさも発送費に考慮されますのでヘルメットではもっとかかるでしょうね
現在の国際配達事情について
Nanakoさんの回答
https://www.imoney.my/articles/coronavirus-impact-malaysia 若干遅れはありますが、中国、香港、日本、シンガポール、英国への国際郵便...
ノートパソコン購入の件 トラブル
Nanakoさんの回答
Lazada でもShopeeでもマーチャントと直接 チャットができる機能が付いています。注文先マーチャントに、パソコンだけがまだ着いていない旨を告げるべきです。キャンセルされるならそのチャット...- ★★★この回答のお礼
Nanakoさま
ご回答ありがとうございます。
チャットはコロナの影響で繋がりません。
一時帰国させるか、マレーシアに居させるか
Nanakoさんの回答
保険会社も自宅からのワークフロムホームに切り替わっており、そういった見積を作るような社内システムにアクセスできない場合もあるのではないでしょうか?見積に同意しても本部の経理などが機能していなけれ...- ★★★この回答のお礼
Nanakoさま
ご回答ありがとうございます。
日本行きの飛行機は航空会社に確認しました。
また、帰国後の隔離対応は出入国管理局に確認し
自家用車での迎えの場合は自宅に連れて帰ることは可能でした。
しかし、マレーシアに滞在させます。
ノートパソコン購入の件
Nanakoさんの回答
オンラインショッピング ShopeeやLazadaで購入されてはいかがですか? この閉鎖中に、いろいろなものを購入していますが、全て、通常の配達の日数で届けられております。どちらも、支払いは決...- ★★★★★この回答のお礼
Nanakoさま
ご回答ありがとうございます。
Shopeeも調べてみます。
また細やかなアドバイス、本当にありがとうございます。
【再質問】先月末に留学した息子の医療保険について
Nanakoさんの回答
マレーシアにて20年以上暮らしております。この参考にされているブログかな?の内容もかなり偏りがあるなと感じました。 ドクターは、華人ばかりでは、ないですし。 この保険は、東京海上の現地会社の...- ★★★この回答のお礼
Nanako様
ご回答ありがとうございました。
Nanakoさんの追記
個人的にはマレーシアのお医者様はいい方に巡り合えれば、どの専門医も非常にプロフェッショナルです。海外での研修や研究会への参加も多く日本以上に進んでいる治療もたくさんあります。
お問い合わせに関係ない部分ですが、特に歯の治療は日本以上ですよ。
個人的には日本で入られる海外旅行者傷害保険が一番お得です。掛け捨てですが、盗難など病気怪我以外の保障もありますし、主要病院でキャッシュレスで治療を受けられますので。マレーシアで加入された保険だと私達外国人にはキャッシュレスが適用外になることも多いので。
学生さんに適用されるか不明ですが、現地東京海上の、外国人用の保険にも、怪我病気以外の盗難や泥棒の保障も一緒につく保険もありますよ。掛け捨てですが補償額が大きかったと思います。
Nanakoさんの回答
こんばんは!
ビジネス目的であっても全てはケースバイケースと政府が発表していますのでまずは、東京代官山の在日本マレーシア大使館に連絡をして、相談するのが一番良いのではと思います。
おっしゃるビジネス目的という物が具体的にわかり兼ねますので、そこを具体的にマレーシア大使館にお話して申請するべきかと。。
語学学校はオンラインで授業をしているはずですので、マレーシアへ渡航する必要は必ずしもないと思いますが。
マレーシアでのお住まいは、マレーシア人 日本人も含め Airbnb、賃貸不動産仲介人が、友人に何人もおりますので、おつなぎしてクアラルンプール市内、郊外ご希望の場所 予算で選べるように手配できると思います。
個人授業を希望でしたら、マレーシア人の英語の先生をご紹介もできます。日本大使館で働いていたので、日本語もできるマレーシアの華僑ですが。