アムさんが回答したクアラルンプールの質問

観光&ロングステイのお話

シルバーウィークを利用して、9月19日から(この日は夜着です)3泊の予定でKLにはじめて伺います。60代と50代の夫婦です。
とりあえず20日の午前中は、オプショナルツアーで名所を廻ろうと思っています。
その日20日の午後か21日、(または両日)のんびりとロングステイについてなどのお話を聞きながら、市内観光をお願いできる方がいらっしゃいましたらお返事をいただけますでしょうか?(今すぐではありませんがロングステイに興味を持っていて、実際のコンドミニアムなどを見られたら良いなとも。)
くわしい日にちや時間はまたお返事をいただいてから相談させていただければとも思います。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

はじめまして、マレーシア在住4年のアムと申します。 以前はMM2Hビザ取得企業、現地JTBなどで勤務しておりました。 もし、ロングステイを検討中なら実際にロングステイで滞在されている方の ...

はじめまして、マレーシア在住4年のアムと申します。
以前はMM2Hビザ取得企業、現地JTBなどで勤務しておりました。
もし、ロングステイを検討中なら実際にロングステイで滞在されている方の
中で趣向など合いそうな方と連絡を取り合ってこちらに来た際に実際にお宅に
お邪魔してお話を聞くのが一番かと思います。
ロングステイを取得されている方でも、目的や生活形式は多種多様です。
ブラグなどインターネットで検索して興味ある方に直接連絡を取ってみては
いかがでしょうか?
私自身、以前の仕事柄、ビザを取得した方たちと関わりもあるので全般的な
ことならお話もできるかもしれませんが、実際にビザを取得している人でも
こちらに住んでる人、住んでない人様々です。
そして、感じ方も本当に人ぞれぞれです。
もちろん、実際に取得を考えていて法律面など具体的に知りたい場合は
専門のビザ取得業者に直接問い合わせるのがベストです。
取得の基準もちょくちょく変わるので過去にとった方に聞いてもすでに
変更している場合もありますので。

素敵な旅行となりますように!

すまいるさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。丁寧にお返事をいただき。
もしご都合がつけば・・・と「さらに相談・依頼」の欄にてご相談させていただいています。よろしくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

連絡ありがとうございます。昨日8/31はマレーシアの独立記念日で祝日でした。
家族の行事で動いており連絡遅くなりました。
依頼欄の件、了解しました。
そちらでまた連絡させていただきます。
このサービスも簡単に当事者同士でやりとりができないので、ストレスを
感じることもありますが、無理せずお互いにとってプラスになる形なればと
思います。
よろしくお願いします。

すべて読む

グルメ、ショッピング

初めまして。8月5日からクアラルンプールに嫁と行くのですが、通訳
、グルメ、ショッピング、色々したいと思っています。時間と料金はどれくらいでしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

質問が大雑把すぎて非常に回答に困るのですが、、、。笑 まず通訳:どんな目的でどの程度の時間必要ですか? マレーシアは多国籍な国ですから言語も英語、マレー語、中国語、インド語など通訳でも相手...

質問が大雑把すぎて非常に回答に困るのですが、、、。笑

まず通訳:どんな目的でどの程度の時間必要ですか? マレーシアは多国籍な国ですから言語も英語、マレー語、中国語、インド語など通訳でも相手により内容がかなり変わってきます。
買い物やレストランの注文は一般的なお店なら片言の英語でOKです。

グルメに関しては中華が無難だとは思いますが、マレー系、インド系、アラブ系などいろいろレストランがあるので試してみる価値はあると思います。
中華系であれば、観光客に有名なジャランアローであれば、日本人でも分かるメニューがあるので雰囲気を楽しむことも考えれば無難かと。(地元の人は高いので行きませんが)
ジャランアローでも店によって扱ってる料理が違うので好みは分かれますが、どこもそれなりに美味しいので問題ないかと。
私たちローカルは少し離れたインビというところに行きますが、ここは観光客メインではないので美味しいお店に当たるかどうかはかけです。その分安いですが。
店が入り組んでるのでなかなか説明ずらいのが難点です。

ショッピングはツインタワーの下のKLCC,パビリオン、ブキビンタンなどいろいろありますが世界中のブランドが集まるので日本のデパートと比べてそれほど変わりはないかと。
チャイナタウンは偽物がメインなのでそれを分かってて欲しいならそれもあり。
ローカル色の強いものがいいなら、パサセニのセントラルマーケットやインデイアンタウン、
ちなみに私が日本へのお土産によく使うのはインデイアンタウンの洋服やマフラー系です。

せっかくのKLご堪能ください。

すべて読む

クワラルンプール通訳依頼

はじめまして取引先との打ち合わせと会食の為に6月22日、23日にクワラルンプールに行く予定をしております。
弊社は自動車のパーツメーカーを運営しており弊社の商品の営業の為今回クワラルンプールに行きます。先方とは昨年日本でお会いしており、ある程度の打合せはしたのですが今回実際に販売していただけるかの再確認や販売店の視察を目的としております。22日は夕方からの会食時の通訳と23日はショップへの動向通訳、会食時通訳をお願いできないかとお問合わせさせていただきました。可能でしたらお願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。またご不明点がございましたらご連絡いただけたらと思います。当初、通訳の方に依頼していたのですが都合が合わなくなり現在通訳の方を探してます。先方の方は中華系の方です。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

はじめまして、マレーシア在住者です。 情報見ましたが、 通訳業務についてですが先方が中華系ということは中国語通訳 が必要との事ですか?  英語でしたら対応は可能ですが、自動車のパーツ...

はじめまして、マレーシア在住者です。

情報見ましたが、
通訳業務についてですが先方が中華系ということは中国語通訳
が必要との事ですか? 
英語でしたら対応は可能ですが、自動車のパーツなど専門用語は
把握できない場合もあります。

また、23日は何時から何時くらいまで拘束予定でしょうか。

tsuneさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。23日は夜の会食までとなります。ほぼ一日になります。中国語の通訳も必要になると思います。

すべて読む

初マレーシアの半日観光をお手伝いしてくれる方

2015年
6月15日~17日に仕事でクアラルンプールに入りますが、
打合せは数時間で終わるので、16日を利用して午後から半日観光を考えております。

英語は全く話すことができません。

要望
1. 6/15 空港→ホテルの案内
2. 6/16 午後13時くらいからの半日観光
3. 6/17 ホテル→空港の案内

上記3点が要望です。できれば1か所に依頼したいと考えております。
1人でいきますので、現地の移動などはタクシー等(現地事情はよくわかりません)でも問題ありません

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

ご希望あるようでしたら、それに合わせてのアレンジは可能だと思います。 ビジネス、長期滞在、観光、スポーツ、教育関連など色々と対応できますがご希望はどんな内容でしょうか? また、空港からホテル...

ご希望あるようでしたら、それに合わせてのアレンジは可能だと思います。
ビジネス、長期滞在、観光、スポーツ、教育関連など色々と対応できますがご希望はどんな内容でしょうか?
また、空港からホテル間の移動はタクシーや電車でも可能だと思いますよ。
もし市内の中心部のみの観光でしたら時間によりますがタクシーかモノレールが便利だと思います。
郊外でしたら大抵の場所は私の車で案内のほうが効率的だと思います。。
過去に現地で大手日経旅行会社、長期滞在者向けアドバイザーなど経験ありです。
また、常に日本から友人やビジネスでの来マが多々あるので日本人の好みや希望の場所は分かります。
1つ、問題としてはこちらの女性と結婚してるのでイスラム教に改宗しているためお酒と豚は禁止なので一部のレストランなど情報は提供できても同行できない場合があります。
人によってはそういった現地の文化や習慣に興味があるので私のような経験者を喜んでくれる方が多いですか、こちらでお酒をたらふく飲みたい、水商売関係の場所に行きたいなどの希望がある場合はご遠慮頂いたほうがいいと思います。
その他、ご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

attoさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
検討してみます

すべて読む

クアラルンプールでの通訳をお願いします

今回、マレーシア(クアラルンプール)の投資家に出資を依頼します。
そこで現地での通訳をお願いしたいのです。
まだスケジュールは未確定ですが、14日と15日の2日間になります。
移動時間はマレーシアの交通状態なので読めませんが、
2日間で4から5クライアントに訪問すると思います。
勿論、ランチ時の時はこちらで食事代はお支払いします。
どなたか助けてください!!!

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

内容拝見しました。 通訳の内容は英語ですか?マレー語、中国語がメインですか? マレーシアは多国籍なのでビジネスの多くは英語とはいえ 場合によってはマレー語や中国語がメインとなる事もあります...

内容拝見しました。
通訳の内容は英語ですか?マレー語、中国語がメインですか?
マレーシアは多国籍なのでビジネスの多くは英語とはいえ
場合によってはマレー語や中国語がメインとなる事もあります。
英語であればよっぽど専門的な単語などが出なければ通訳できると
思います。
KLエリアでしたら営業でいろいろ回っていたので運転も含め回る事にも
問題はないと思います。
出資の内容など細かい事が分かりませんので何とも言えませんが、
もしご縁があるようでお力に慣れるような事があれば幸いです。

何かあればご連絡ください。
Tsuyoshi Sawada Amzar.

すべて読む

大雑把ですが、ビジネス・不動産などについてマレーシアを見てみたい

マレーシア・クアルンプールに行きます。私たち50代3人は2人は観光というか国の魅力を見てみたいという希望。これはたいしたことはないのですが・・・。一人は男性ですが、東南アジアにおけるビジネスや不動産に興味があり、それを聞いたり見たりしてみたいらしいのです。お願い出来る方はいらっしゃらないでしょうか?4月25日から27日までの間で。とても大雑把でこんな感じでいいのでしょうか?
観光の方の質問です。去年からマレーシアのCMがやたらと流れています。その魅力とやらを知るにはどうすればいいのでしょうか?ふらふら歩いて食べて・・・蛍みたいなぁくらいでしょうか?親日を感じるのはどのようなときなのでしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

現地の女性と結婚して3年住んでます。KLのコンド(賃貸)とクアンタンという田舎に家があります。 それ以前に2年程KLにコンドを借りて年のうち数ヶ月滞在してました。 仕事もこちらで外資のIT系...

現地の女性と結婚して3年住んでます。KLのコンド(賃貸)とクアンタンという田舎に家があります。
それ以前に2年程KLにコンドを借りて年のうち数ヶ月滞在してました。
仕事もこちらで外資のIT系、MM2H(リタイアビザ取得)企業、日系大手旅行会社と経験しています。
他にも海外への旅行を若い頃から長期、短期含めて数多く経験してきましたが、
観光で魅力のある街(国)と住みやすい街(国)は別物です。
日本の狭いエリアで例えれば、新宿の歌舞伎町や秋葉原の電気街は観光向け
住むとなると魅力的なのは自然もあり買い物もある程度できる郊外でしょう。
アジアで言えば、観光ならシンガポールやバリの中心地が思い浮かびます。
マレーシアは私からすれば住みやすく生活しやすい街です。
国の観光宣伝は下手ですが、逆にそれが自然や文化を変わらず残している要因にもなっています。
不動産については賛否両論あしますし、大きな投資なので個人的な意見にとどめますが、私が投資として賃貸収入や数年後の価格アップを考え今、不動産投資するかと言えば否です。
現地の不動産業者も友人にいますし、いいという物件の紹介も受けますが自分達の住む場所として考えればありですが、投資でのリターン獲得は難しいと思っています。
日本ではマレーシアの不動産はまだまだ買いだと宣伝してる業者も多いと聞きますが根拠が分かりません。
観光の売りはやはりいろんな国の食べ物が食べれると言うのが売りでしょうか。
ただ、街中やツアーで行く場所は観光客向け料金なので私達ローカルは付き合いでしか行きません。
買い物はデパートは世界中どこ行っても今は一緒。
現地の人が行く買い物エリアもあり、私が日本に帰国する時はそういった場所でお土産を買って帰りますが、観光地としては言葉も通じづらく危険と言うイメージもあり普通のコースには入りません。
その他、泊まりで2−3日以上の日程をKL滞在以外に別途使えるならオーストラリアや沖縄の珊瑚礁に匹敵する奇麗な海もありあすが、日本で言えば東京観光と沖縄観光を同時にするようなものなので短期ではお勧めできません。
日帰りで行けて人気があるのはマラッカ、蛍、プトラジャヤ程度。
私が友人を連れて行くのはプトラジャヤと蛍くらいかな。
現地の人の優しさに触れるのは観光地以外でしょうね。
観光地の労働者はマレーシア人ではなくインドネシアやミャンマーなどからの
出稼ぎの人達がほとんどです。
今は日本も都内のレストランやお店も外人の人がたくさん働いているみたいですが
それ以上の割合です。
せっかくのマレーシア、色々と楽しんでください。

ヨリさん

★★★★★
この回答のお礼

本当に詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
なかなかビジネスを見つけるのは難しいのですね。私は、あまりビジネスにむいてはいないのですが、友人にはきちんと伝えたいです。
どこの観光地に行っても短期の滞在ではなかなかツアーのような見学が精いっぱいで国を感じるまではいかないものですね。できるだけ長い期間行くようにはしているのですが、今回は4回の夜と3日間の観光ですので、できるだけふらふらして感じるように楽しんでみます。本当にありがとうございます。

すべて読む