araigumaさんが回答したタイチュウ(台中)の質問

台湾野球のチケット購入について

はじめまして。

5月に家族で台湾旅行に行く予定で、その際に台湾野球 富邦ガーディアンズの試合を観戦したいと考えております。
事前にチケットを購入しようとしたところ、会員登録のところで、日本の電話番号では確認番号が受け取れずチケット更新ができませんでした。

野球チケットの予約購入代行が可能か、あるいは事前の本人以外のチケット購入が難しければ、渡航後のチケット購入のサポートが可能な方がおられましたら、ご連絡頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台湾プロ野球チーム「富邦ガーディアンズ」の試合観戦を計画されているとのこと、素晴らしいですね。​しかし、オンラインでのチケット購入時に日本の電話番号では確認コードを受け取れず、会員登録が完了しな...

台湾プロ野球チーム「富邦ガーディアンズ」の試合観戦を計画されているとのこと、素晴らしいですね。​しかし、オンラインでのチケット購入時に日本の電話番号では確認コードを受け取れず、会員登録が完了しないという問題が発生しているとのことですね。このような状況での解決策をいくつかご提案いたします。​

1. 現地のコンビニエンスストアでの購入

台湾では、FamilyMart(全家便利商店)のFamiPort端末を利用してチケットを購入できます。​試合前日に台湾に到着される場合、最寄りのFamilyMart店舗で直接チケットを購入する方法があります。​ただし、人気の試合ではチケットが早期に売り切れる可能性があるため、事前に在庫状況を確認することをお勧めします。​
Taiwanderers

2. 現地の電話番号を取得する

台湾滞在中に現地のSIMカードを購入し、台湾の電話番号を取得することで、オンラインでの会員登録が可能になる場合があります。​空港や市内の通信キャリア店舗でプリペイドSIMカードを購入できます。​ただし、SIMカードのアクティベーションや設定には時間がかかる場合があるため、余裕を持って手続きを行うことをお勧めします。​

3. 代理購入サービスの利用

台湾のチケット代理購入サービスを利用する方法もあります。​これらのサービスは手数料が発生する場合がありますが、事前にチケットを確保できる利点があります。​信頼できる代理購入サービスを選択する際には、口コミや評判を確認することが重要です。​

4. 球団のカスタマーサポートに問い合わせる

富邦ガーディアンズの公式ウェブサイトに掲載されている連絡先を通じて、直接サポートに問い合わせる方法もあります。​日本からのファンであることを伝え、オンラインでのチケット購入に関する問題を説明すれば、代替手段を提案してもらえる可能性があります。​

これらの方法を検討し、ご自身の旅行スケジュールや状況に最適な手段を選択されることをお勧めします。​台湾での野球観戦が素晴らしい体験となることを願っております。

<補足>
台湾のプロ野球の試合は、よほどのことがない限り、満席にはなりません
試合当日に、窓口でも購入できます。
台湾チアを近くで見たい場合は、予約が必須ですが、人気もあるため現地の人で
良い席は早く予約が入ってしまっているかもしれません。

gkiharaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細にありがとうございます。それぞれ、確認の上、検討してみます。

すべて読む

桃園空港のレンタカー内にiPadを忘れました

3月30日、桃園国際空港でレンタカーを返却した際、車内にiPadを忘れてしまいました。現在、レンタカー会社のカウンターにあるのですが、電子機器の発送はしてもらえないそうです。
どなたか、受け取りと日本への発送を代行していただけないでしょうか?
輸送会社を選定して、規定通り梱包して...と、かなり手間がかかりそうです。電子機器の発送のご経験のある方であれば、理想的です。実費プラス手数料1万円をお支払いしたいと思います。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

このようなケースでは、以下の方法を検討できます。 1. 代理受取・発送サービスを利用する 台湾には、荷物の受け取りや発送を代行してくれる業者があります。以下のようなサービスを探してみ...

このようなケースでは、以下の方法を検討できます。

1. 代理受取・発送サービスを利用する

台湾には、荷物の受け取りや発送を代行してくれる業者があります。以下のようなサービスを探してみてください。

Buyandship や 転送サービス系

台湾の旅行代行業者(オプショナルツアー会社など)

国際配送対応の宅配業者(DHL, FedEx, EMSなど)

ポイント

事前に「iPadなど電子機器の発送が可能か」確認する

梱包が必要な場合、業者が対応してくれるか問い合わせる

2. 台湾の知人や日本人向けコミュニティに依頼する

もし、台湾に知人がいれば代理で受け取ってもらい、日本へ送ってもらう方法もあります。また、以下のようなコミュニティで協力者を探すこともできます。

Facebookグループ:「台湾在住日本人の会」など

日本人向け掲示板(mixi, 5ch, LINEグループなど)

3. 日本への発送が可能な業者を確認する

桃園空港近くにあるDHLやFedExのオフィスへ依頼すれば、適切な梱包で日本に送れる可能性があります。

DHL Taiwan: 公式サイト

FedEx Taiwan: 公式サイト

Miciさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なご助言、ありがとうございました。

すべて読む

台北•中山のホテルにお土産を忘れてしまいました。

初めまして、Taiki921と申します。

今月の28日から31日まで台北へ旅行に行っていましが、今日31日にチェックアウトして空港に向かった際にスナック菓子や歯磨き粉、タバコが入ったお土産の袋を忘れたことに気づきました。急いで宿泊していたホテルへ連絡して忘れ物は見つかりましたが、お土産の中にあったタバコが国際郵便で日本へ送れないそうです。タバコ自体は全て紙タバコなので日本へ送れないわけでは無いようです。お土産は現在ホテルにて保管してもらっています。お手数ですがどなたか引き取っていただき日本へ送っていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台湾から日本への国際郵便でタバコが送れない理由はいくつか考えられます。主なポイントは以下の通りです。 1. 台湾の郵便局の規制 台湾の郵便局(中華郵政)では、タバコを含む一部の嗜好品が国...

台湾から日本への国際郵便でタバコが送れない理由はいくつか考えられます。主なポイントは以下の通りです。

1. 台湾の郵便局の規制
台湾の郵便局(中華郵政)では、タバコを含む一部の嗜好品が国際郵便での発送禁止品目とされています。特に、郵便小包(航空便・SAL便・船便)でのタバコの発送は不可となっている可能性があります。

2. 日本の輸入規制
日本側では、個人が郵送でタバコを受け取る場合には関税手続きが必要になり、一定量を超えると関税がかかります。さらに、適切な手続きを踏まないと輸入許可が下りず、荷物が没収されることもあります。

3. 航空輸送の制限
一部の航空会社や物流業者では、タバコを含む嗜好品を輸送できない規定があります。特に、航空便では引火性のリスクがあるとみなされる場合があり、これが発送拒否の理由となる可能性もあります。

解決策
もしタバコをどうしても日本に持ち帰りたい場合、以下の方法を検討できます。

次回台湾に行くときにホテルに預かってもらう(長期間対応してもらえるかはホテルに確認)

知人が台湾にいるなら、直接日本に持ち帰ってもらう

EMS以外の国際宅配サービス(DHLやFedExなど)に問い合わせる(ただし、これらの業者でも規制がある場合があります)

タバコ以外のスナック菓子や歯磨き粉は問題なく送れるはずなので、それだけでも送ってもらうのがよいかもしれません。

Taiki921さん

★★★★★
この回答のお礼

araigumaさん
台湾から日本へ輸送するのに様々な問題があるようですね。タバコは諦めて確実なものを送ってもらおうと思います。
親切かつ丁寧な回答ありがとうございました。

すべて読む

4月に日月潭にいきます 現地の気候 交通事情について

台中から バスにて日月潭に行こうとおもっています 4月中順ですと暑いですか?
暑さに弱いので 現地では 船や路線バスの利用ではなく タクシーの利用をかんがえているのですが、
他の観光地のように流し もしくはタクシー乗り場などあるのでしょうか?
ウーバーは、利用可能でしょうか?ビジターセンターなどでは、呼べるでしょうか 
ご存じの方宜しくお願いします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

4月中旬の日月潭の気候について: 日月潭は台湾中部の山間部に位置し、4月中旬の平均気温は約20°Cから25°C程度とされています。​ただし、日中は日差しが強く、体感温度が上がることもありま...

4月中旬の日月潭の気候について:

日月潭は台湾中部の山間部に位置し、4月中旬の平均気温は約20°Cから25°C程度とされています。​ただし、日中は日差しが強く、体感温度が上がることもありますので、暑さに弱い方は注意が必要です。​また、朝晩は涼しくなることがあるため、薄手の上着を持参されると良いでしょう。​

日月潭でのタクシー利用について:

日月潭周辺では、主要な観光スポットやビジターセンター付近にタクシー乗り場が設置されていることが多いです。​また、流しのタクシーも見かけることがありますが、数が限られている場合があります。​ビジターセンターやホテルのフロントでタクシーを呼んでもらうことも可能ですので、必要に応じて依頼されると良いでしょう。​

Uberの利用について:

台湾では主要都市でUberが利用可能ですが、日月潭周辺でのサービス提供状況は確認が必要です。​都市部ほど普及していない可能性があるため、事前にUberアプリで対応エリアを確認されることをおすすめします。​また、現地のタクシー会社が提供する配車アプリやサービスもありますので、併せて検討されると良いでしょう。​

ご旅行が快適で楽しいものとなりますように。

タイペイ(台北)在住のロコ、yassanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます たいへん参考になりました

すべて読む

台北市立動物園のパンダパビリオンについて

5月12日に台北市立動物園に行こうとしています。
パンダを目的に行くのですが、パンダパビリオンが毎月第一月曜はお休みとの情報を見ました。
日本的な考えで言うと、今年の5月の第一月曜日はゴールデンウィークなので、その日はお休みを返上して開園されて、翌週休みにするなどがありそうだなーと思うんですが、例年どのようなお休みスケジュールになっているのかお分かりになる方が居たら教えてください。
台湾にはゴールデンウィークがそもそも無いと思うので、通常通りの第一月曜日がお休みのつもりで考えていても良いのでしょうか。
もし、そういった開園日カレンダー的なページなどを知っている方が居たら、併せて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台北市立動物園の大貓熊館(パンダ館)は、毎月第一月曜日に休館日が設定されています。 台湾では日本のゴールデンウィークに相当する大型連休は存在しないため、特別な開館スケジュールの変更は通常...

台北市立動物園の大貓熊館(パンダ館)は、毎月第一月曜日に休館日が設定されています。

台湾では日本のゴールデンウィークに相当する大型連休は存在しないため、特別な開館スケジュールの変更は通常行われません。そのため、2025年5月の第一月曜日である5月5日(月)は、通常通り休館日となる可能性が高いです。

5月12日(月)は第二月曜日にあたりますが、パンダ館の休館日は第一月曜日のみであるため、この日は開館していると考えられます。

ただし、休館日や開館時間は変更される可能性がありますので、最新の情報を確認するために、台北市立動物園の公式ウェブサイトをご覧になることをおすすめします。

すべて読む

2025/4/30に基隆で足裏の角質取りをしたいです

こんにちは、初めまして。
2025/4/30にクルーズ船で基隆に寄港します。
角質取りをしたいのですが、基隆港から近いお店を探し出せていません。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

また利用は2名か3名の予定なのですが、送迎してくださる方も同時に探せたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

基隆港周辺で角質ケアを提供しているサロンとして、「日式雲芳療 Yun Spa」がございます。 このスパでは、杏仁とクルミのスクラブを使用した全身の角質除去サービスを提供しており、 古い角質を...

基隆港周辺で角質ケアを提供しているサロンとして、「日式雲芳療 Yun Spa」がございます。
このスパでは、杏仁とクルミのスクラブを使用した全身の角質除去サービスを提供しており、
古い角質を効果的に除去し、肌を滑らかに整えることができます。
施術後には、全身の保湿ケアとマッサージも行われます。

「日式雲芳療 Yun Spa」は、基隆廟口夜市の近くに位置し、基隆港からもアクセスしやすい場所にあります。詳細な住所は以下の通りです。

一号店:基隆市仁愛区愛四路66-1号3階
二号店(頭療店):基隆市仁愛区愛二路54巷8号3階

また、VIPやカップル向けのプライベートルームも用意されており、2名から3名でのご利用にも適しています。
新規のお客様には特別価格が適用され、会員になるとさらに割引が受けられるとのことです。
2名以上でのご利用の場合、特別価格でVIPルームを使用できるとの情報もあります。

送迎サービスに関しては、公式サイトや提供されている情報には記載が見当たりませんでした。そのため、直接スパにお問い合わせいただくことをおすすめします。
予約やお問い合わせは、以下の方法で可能です。

LINE:http://line.me/ti/p/
電話:0960929226
公式サイト:https://yunspa-massage-keelung.mystrikingly.com/

なお、基隆港からスパまでの距離は比較的近いため、
タクシーや公共交通機関を利用して簡単にアクセスできるかと思われます。

ご旅行が素晴らしいものとなりますよう、お祈りしております。

yukoさん

★★★★★
この回答のお礼

大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
プライベートルームまであるとのこと、両親と一緒に行くのにぴったりだなと思いました。
ありがとうございました!

すべて読む

NIKEのBY YOUサービスについて

5月に台湾旅行へ行く予定があり、その際にNIKEのBY YOUというTシャツなどをカスタムできるサービスを利用したいのですが、台北市内でできる店舗がどこなのかの情報が少ないため現地の方にお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台北市内で「NIKE BY YOU」サービスを利用してTシャツなどをカスタマイズできる店舗として、以下の店舗が知られています。 NIKE 尚智西門紅樓店 住所: 台北市萬華區成都路10號...

台北市内で「NIKE BY YOU」サービスを利用してTシャツなどをカスタマイズできる店舗として、以下の店舗が知られています。

NIKE 尚智西門紅樓店
住所: 台北市萬華區成都路10號
特徴: 2階に「NIKE BY YOU」コーナーがあり、Tシャツや小物のカスタマイズが可能です。

NIKE 台北ブランドエクスペリエンスストア
住所: 台北市信義區松壽路32號1-3F
電話番号: +886 2-87860019
特徴: 広範な商品ラインナップを取り揃えた大型店舗です。

タイペイ(台北)在住のロコ、wa_hiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

台湾の台南と高雄について

5月上旬に3泊4日で台南・高雄に旅行予定です。
台南のナイトポットを教えていただきたいです。
高雄国際空港を利用する予定ですが、宿泊の軸を台南にしようかと検討中です。
その理由といたしましては、台南に行きたいbarがあるので、夜飲むとなると台南で宿泊をした方が身体的に楽だと思ったからです。
夕食を食べた後にbarに行き、その後クラブで遊べればと思っているのですが、ネットでクラブ(音楽を聴いて踊る)情報を調べてもなかなか出てこなく台南には日本のようなクラブはないのでしょうか?
そもそも台南では夜遊びスポットは充実していなく、高雄の方が遊べるのでしょうか?
旅の目的としては、文化施設見学よりもお酒と食が中心で、日中はホテルでゆっくり過ごすことが多いかと思います。
少しでも情報を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

ご旅行の計画についてお手伝いいたします。台南と高雄のナイトライフに関して、それぞれの特徴をお伝えいたします。 台南のナイトスポット 台南には、地元の人々や観光客が楽しめるバーやクラブ...

ご旅行の計画についてお手伝いいたします。台南と高雄のナイトライフに関して、それぞれの特徴をお伝えいたします。

台南のナイトスポット

台南には、地元の人々や観光客が楽しめるバーやクラブがいくつか存在します。以下におすすめのスポットをご紹介します。

Free9
台南市, 台湾
曜日ごとにテーマが変わるナイトクラブ。水曜・金曜・土曜はDJのパフォーマンスが楽しめ、地元の人々が多く集まる場所です。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM

Red Bird
台南市, 台湾
多彩なテーマのパーティーを開催するナイトクラブ。若者向けのイベントが多く、女性は23時までに入場すると無料です。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM

X.R Night Club
台南市, 台湾
ナイトクラブとラウンジの両方を楽しめる施設。バーカウンターやダーツもあり、一人でも楽しめます。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM

DJ Bar & 黑膠唱片咖啡
台南市, 台湾
80年代のロックが流れるナイトクラブ。バンドの生演奏もあり、音楽好きが集まる落ち着いた空間です。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM

Room No.3
台南市, 台湾
カラオケ設備が充実したナイトクラブ。友人と一緒に歌って楽しむのに最適な場所です。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM

Legends Tainan
台南市, 台湾
スポーツバーとナイトクラブが融合した場所。スポーツ観戦とダンスの両方を楽しめます。 
THREDBO-ACCOMMODATION.COM
これらのクラブは、地元の人々や観光客に人気があります。ただし、台南のナイトライフは台北や高雄と比較すると規模が小さい傾向があります。

高雄のナイトスポット

高雄は、台南よりもナイトライフが充実しているとされています。以下におすすめのスポットをご紹介します。

Brickyard (紅磚地窖)
高雄市, 台湾
外国人客が多く集まるクラブ。水曜から土曜まで営業しており、曜日ごとに異なるテーマのイベントが開催されています。 

SKYTICKET.JP
MUSE
高雄市, 台湾
学生に人気のクラブで、洋楽が流れ、盛り上がる雰囲気が特徴です。 
LOCOTABI.JP

Lamp
高雄市, 台湾
学生に人気のクラブで、洋楽が流れ、盛り上がる雰囲気が特徴です。 
LOCOTABI.JP

ガールズシークレット
高雄市, 台湾
日本人経営のガールズバー・スナック。台湾の女性スタッフと日本語で会話を楽しめます。 
LOCOTABI.JP

宿泊場所の検討

ご希望のバーが台南にあるとのことですので、夜遅くまで楽しむことを考慮すると、台南に宿泊するのは理にかなっています。ただし、クラブでのナイトライフを重視される場合、高雄の方が選択肢が豊富かもしれません。高雄と台南は鉄道で約30分程度の距離ですので、日中はホテルでゆっくり過ごし、夜は高雄のクラブに足を運ぶことも可能です。

最適なプランを立てて、素晴らしい旅をお楽しみください。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく回答していただき、とても参考になりました。
教えていただいたナイトスポットを調べてみます!
ありがとうございました。

すべて読む

ご存じの方教えて下さい。

今週末台北に行きます。いくつか質問させていただいてよろしいでしょうか。

①桃園空港でホテルは板橋なのですが、帰りは16時のフライトで荷物をホテルに預かってもらい、市内中心部観光後、板橋に戻り空港への直行バスに乗るのと市内にたやすくロッカーが見つかるのであればチェックアウト時に持っていこうかと迷っております。市内のロッカー事情はどんな感じでしょうか。

②板橋でおすすめのお店があれば教えてください。(ローカルなお店希望です。)

③酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が食べられるおすすめのお店を教えてください。ガイドブックに載っているようなところは日にちが近い関係で、希望の時間に予約ができなかったのですが、ともかく老舗、小さいお店など問わずおいしいところが知りたいです。(火鍋やさんは食べ放題とそうでないものがあるのでしょうか。)

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

① 台北市内のコインロッカー事情について 台北市内、特に台北駅周辺にはコインロッカーが多数設置されています。台北地下街(Y区)や台北駅構内に点在しており、比較的利用しやすい状況です。 ...

① 台北市内のコインロッカー事情について

台北市内、特に台北駅周辺にはコインロッカーが多数設置されています。台北地下街(Y区)や台北駅構内に点在しており、比較的利用しやすい状況です。
GOOブログ
ただし、週末や観光シーズンには混雑が予想され、空きがない場合も考えられます。

確実に荷物を預けたい場合は、荷物預かりサービス「ecbo cloak」を利用するのも一案です。台北駅近くの「Bouti City Capsule Inn」や「LOHAS Pottery」などで事前予約が可能です。
ECBONIST(エクボニスト)

② 板橋でおすすめのローカルなお店

板橋エリアには地元密着型の美味しいお店が多数存在します。以下にいくつかご紹介します。

洋庖丁 板橋店
板橋区板橋1-48-1, 東京, 日本
炒めものが絶品の洋食店。地元に根付いた味で人気を博しています。 
さんたつ
肉小屋 板橋本店
北区滝野川6-86-15, 東京, 日本
国産赤身肉の塊焼きが自慢の居酒屋。インスタ映えする料理が女性にも好評です。 
さんたつ
麺庵 小島流 板橋本町本店
板橋区, 東京, 日本
ラーメン好きにおすすめの店。独自のスープと麺が特徴です。 
食べログ
芝蘭 板橋本店
板橋区, 東京, 日本
本格的な中華料理を提供するレストラン。特に麻婆豆腐が人気です。 
食べログ
ヒグベーグル&カフェ
板橋区, 東京, 日本
手作りベーグルとコーヒーが楽しめるカフェ。落ち着いた雰囲気でくつろげます。 
食べログ
③ 酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が楽しめるおすすめのお店

台北で酸菜白肉鍋(酸っぱい白菜と豚肉の鍋)や麻辣火鍋を楽しめるお店を以下にご紹介します。

鼎王麻辣鍋(ディンワンマーラーグオ)
台北市, 台湾
1991年創業の台湾を代表する火鍋チェーン店。麻辣鍋と酸菜白肉鍋の2種類のスープが楽しめます。時間制限あり(90分)、要予約。 
たびらば[旅LOVER] 海外旅行情報サイト
無老鍋(ウーラオグォ)
台北市, 台湾
健康や美容に良い材料を使った鍋専門店。香辛料と漢方薬膳たっぷりのスープが特徴です。時間制限あり(90分)、要予約。 
たびらば[旅LOVER] 海外旅行情報サイト
長白小館
台北市, 台湾
酸菜白肉火鍋の老舗店。酸味の強い本格的な味わいが楽しめます。 
ちかのんべ
圍爐
台北市, 台湾
上品な味わいの酸菜白肉鍋を提供するお店。煙突付きの鍋が特徴的です。 
ちかのんべ
これらのお店では、食べ放題のコースを提供している場合もありますが、一般的にはオーダー式が主流です。訪問前に予約や詳細を確認することをおすすめします。

素晴らしい台北旅行となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

すべて読む

台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します

初めまして、日本で会社経営をしていますsuh_jamと申します。
現在コロナ禍ということもあり、進出するタイミングを見計らう必要はありますが、可能な限り早く台湾で事業をしたいと思っています。

私は北海道在住ということもあり、北海道内の名産品や食材はある程度安く手に入れることができる為、それらを使ったビジネスを考えています。
あえて、食材も販売手法も絞らず、真っ新な状態から企画をスタートしたいと思っています。

そこで台湾にお詳しい皆様からのアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

北海道には海産物を初め、肉、野菜、乳製品など食材の宝庫です。
その食材を使ったラーメン、スープカレー、ジンギスカン、チーズ、スイーツなどもあります。
日本人にとっては魅力的なものが多いと思いますが、台湾の方にとってはどの様な食材が好まれるのか。
また扱う食材によって異なってきますが、販売手法はECサイト、実店舗、フードトラック、夜市など何が良いのか。

完全に丸投げな質問となり恐縮ですが、ロコタビさんをきっかけに将来的なビジネスパートナーとなり得るご縁を頂きたいとも思っています。

どんな些細なことでも構いませんので、皆様の知識をお借りしたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

suh_jamさん、はじめまして。台湾進出を視野に入れたビジネスについて素晴らしい意欲をお持ちですね!北海道の名産品を活用した事業は、品質の高さとユニークさで海外でも大いに注目を浴びる可能性があ...

suh_jamさん、はじめまして。台湾進出を視野に入れたビジネスについて素晴らしい意欲をお持ちですね!北海道の名産品を活用した事業は、品質の高さとユニークさで海外でも大いに注目を浴びる可能性があります。以下、台湾市場に向けたビジネス戦略のヒントをいくつかお伝えします。

---

台湾の嗜好性と市場トレンド

1. 北海道ブランドの強み
台湾では日本のブランドや食材が非常に人気です。「北海道産」のラベルは高品質の象徴とされ、特に乳製品(チーズ、アイスクリーム、牛乳など)、スイーツ(白い恋人、ロールケーキなど)、海産物(ホタテ、カニ)が人気を集めます。

2. 健康志向と自然派商品
台湾では健康志向が強く、無添加やオーガニック商品が好まれます。北海道産の新鮮な野菜や肉を「安全・高品質・健康」をキーワードにPRするのは効果的です。

3. インスタ映えするスイーツ
台湾の若年層はSNS映えするおしゃれなスイーツが好きです。北海道産の牛乳やチーズを使ったカラフルなスイーツやクリームたっぷりのパンケーキなどはターゲット層に刺さるでしょう。

---

販売手法の検討

1. ECサイトの活用
台湾の消費者はオンラインショッピングを多用します。台湾国内向けの通販プラットフォーム(Shopee、PChomeなど)に出店するのが効果的です。台湾在住の配送パートナーと提携すれば物流面の課題も解決できます。

2. フードトラックや夜市
台湾の夜市は観光客と地元住民が集う魅力的な場です。ジンギスカンや北海道スープカレーを提供するフードトラックは目新しく、注目される可能性があります。

3. ポップアップストアやコラボイベント
台湾の百貨店やショッピングモールで期間限定のポップアップストアを出店するのもおすすめです。また、現地の有名カフェやレストランとコラボして北海道食材を使った特別メニューを展開するのも良いアイデアです。

---

現地パートナーの活用

台湾での展開には現地の文化や法規制に詳しいパートナーが重要です。信頼できる商社やローカルのビジネスパートナーを見つけることをお勧めします。

また、台湾における輸入手続きや税制に詳しい専門家のサポートを受けるとスムーズです。

---

注意点

1. 食材の保存と配送
海産物や乳製品などの新鮮さを維持するため、冷凍・冷蔵物流を考慮する必要があります。

2. 文化や宗教的配慮
台湾の文化や宗教に配慮したメニュー構成が重要です。例えば、豚肉が中心の料理が好まれる一方、羊肉(ジンギスカン)は一部で馴染みが薄い場合があります。

3. 競合リサーチ
現地での競合他社の動向を調査し、差別化ポイントを明確にしましょう。

---

このような視点から計画を立てると、台湾市場での成功可能性が高まると思います。ぜひ具体的なプランについてもお聞かせいただければ、さらに深掘りしてお手伝いできればと思います!

すべて読む