ajuda bacanaさんが回答したカンピーナスの質問

ボニートまでの行き方

サンパウロからボニートまでバス移動を考えています。オススメの行き方がありましたら教えてください。

カンピーナス在住のロコ、ajuda bacanaさん

ajuda bacanaさんの回答

Kaoriさんこんにちは、 サンパウロ市内からボニートまで1150kmあります、直行バスはありません Douradosまで行き、乗り換えていくことは可能ですが。。。 Sao Paulo  >...

Kaoriさんこんにちは、
サンパウロ市内からボニートまで1150kmあります、直行バスはありません Douradosまで行き、乗り換えていくことは可能ですが。。。
Sao Paulo  > Dourados  12時間移動 R$325,00
Dourados > Bonito    6時間移動 R$ 100,00
あまりお勧めできません。
サンパウロからカンピナス VCP空港まで2時間移動でそこからBonitoまで直行便があります
2時間フライトでR$700,00程度。
ちなみにAZUL航空はサンパウロから無料シャトルバスを運行しています。
Boa Viagem

すべて読む

VHSの輸入代行について

こちらのVHSを購入してブラジルから日本へ送って貰いたいのですが可能な方はいらっしゃいませんでしょうか?

https://produto.mercadolivre.com.br/MLB-799963517-coleco-de-fitas-vhs-samurai-x-dublado-leg-em-portugus-_JM

カンピーナス在住のロコ、ajuda bacanaさん

ajuda bacanaさんの回答

こんにちは こちらで購入して送るのは可能です、ただしブラジルから日本への輸送はDHLかFeedexをお勧めします、輸送費が品より高くなるのを承知で検討してください。

こんにちは
こちらで購入して送るのは可能です、ただしブラジルから日本への輸送はDHLかFeedexをお勧めします、輸送費が品より高くなるのを承知で検討してください。

すべて読む

ブラジルのサンバ衣装の立ち位置について

こんにちは、サンバ衣装について質問させてください。

現在、海外の情報を扱うウェブサイトでイラストを入れようと思っています。そこで世界各地の民族衣装や定番的な服(を着た人物)を要素に含めようと思っているのですが、「本当にその服が伝統的または定番かどうか」を気にしています。つまり、該当する国の方や在住者などの関係者が納得できるものかどうかです。

たとえば、ドイツといえばオクトバーフェストで着られるディアンドルがありますが、あれは特定の地方における民族衣装のため、ドイツ=ディアンドルは正確ではないそうです。一方で、ベトナムといえばアオザイですが、こちらは国営企業の制服として、または式典などで着られます。問題ないと思っても、背景を知らないと全然違うなと。

そこで、ブラジルといえばリオのカーニバルで着られるサンバの衣装をイメージするのですが、これらは在住者のみなさんが納得される国を代表する衣装なのかどうか、お尋ねさせていただきたいです。

カンピーナス在住のロコ、ajuda bacanaさん

ajuda bacanaさんの回答

ネルソンさんこんにちは、 ブラジルは日本の20倍の面積を所有する大陸同等の国です、移民国でもあり北から南まで移民された方々の民族衣装がその地域の代表的となるためブラジルを一言で語る、現すの...

ネルソンさんこんにちは、

ブラジルは日本の20倍の面積を所有する大陸同等の国です、移民国でもあり北から南まで移民された方々の民族衣装がその地域の代表的となるためブラジルを一言で語る、現すのは非常に難しいと思います。リオのカーニバルも年に一度の祭りであり、年から年中見かける姿ではなく仮想衣装のようなものです。
でも世界でブラジルと言えばやはりリオのカーニバルかサッカーのユニフォームとなっております。
以下はカーニバルのチームのフラッグベアラー
https://www.bing.com/images/search?q=porta%20bandeira&qs=n&form=QBIR&sp=-1&pq=porta%20bandeira&sc=8-14&sk=&cvid=60CB9FA142AF4B928BF1855E54FEE789

以下はブラジル代表サッカーユニフォーム
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=LwaQeBf1&id=B26CBA98EA26E3C2AF974B68ED17DB9A5952E436&thid=OIP.LwaQeBf1gs_BzvyX1AUmxgHaE5&q=uniforme+da+sele%c3%a7%c3%a3o&simid=608031774803952775&selectedIndex=0&ajaxhist=0

世界で初めてブラジルを代表されたダンサーのカルメン・ミランダさんは以下のようにブラジルを表現し今でも世界の各地で使用しています。
https://www.bing.com/images/search?q=carmem%20miranda&qs=n&form=QBIR&sp=-1&pq=carmem%20miranda&sc=8-14&sk=&cvid=A655604E3AFB4370A2B386A431758E38

生憎このような回答となります。

ホーチミン在住のロコ、そそくささん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
カルメン・ミランダさん、存在感がすごいですね…。今でも世界各地で使われる衣装ならすごく採用してみたいところですが、日本人が見るサイトなので泣く泣く諦めます。

すべて読む