COCOSPAINさんが回答したセビリアの質問

スペインの方への手土産 初めての日本人

スペインの方への手土産について

①スペインの方に人気がある日本の和洋菓子はどのようなものがありますか?
スーパーで買える系の菓子ではなく、いわゆる箱詰め系にできるものを考えています。
②スペイン(セビリア地方)の20代後半子(2歳女)有の女性が対象で日本らしい、もしくは好まれそうな日本のお土産はどのようなアイテムでしょうか?
③スペインでポピュラーな日本の手土産
食べ物・雑貨等何でも情報募集します
合わせて、現地の方が嫌煙するようなものもあれば情報提供ください

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

じゃいあんさま。 お返事がお遅れました。 ①スペインは日本フリークな方が多く、最近の日本のサブカルチャーなども結構親しまれています。 といっても、和菓子文化がスペインに浸透している...

じゃいあんさま。

お返事がお遅れました。

①スペインは日本フリークな方が多く、最近の日本のサブカルチャーなども結構親しまれています。
といっても、和菓子文化がスペインに浸透しているわけでもなく、最近過当競争気味の寿司バーであるものも、ドラえもんでおなじみの“どら焼き”(大して美味しくないです)とか,“雪見だいふく”(けして高級和菓子ではないですが)程度しかありません。

が、基本的には和菓子にしろ洋菓子にしろ日本のお菓子は喜ばれます。
じゃいあんさんがお好きなものをお持ちなれば、宜しいかと存じます。
(但し、八ツ橋や桜もちなど香料のキツイものはやはり好みが分かれると思います。)

②伝統的な和紙の飾り物等の民芸品でも、アニメやサンリオケイカンパニーのサブカルチャー的な可愛いグッズ、日本製のアクセサリーやTシャツなどは如何でしょう?
因みにキティーのキャラクターは結構あるので、"ありがた味”が少ないかもしれません。

③最近は日本へ観光旅行されるスペイン人もかなり増えていてこのようなサイト(日本土産ベスト10系)が有ります。参考になさって下さい。↓↓↓
<http://japonismo.com/blog/recuerdos-souvenirs-de-japon>
<http://cooljapan.es/10-regalos-imprescindibles-traer-japon/>

個人的には…茶な通な方には、美味しい日本茶は重宝されています。
(現地にのティーショップでは日本茶には程遠いお茶っ葉を“日本茶”といて売られているか、安いティーバッグタイプしかありません。)
そして、駄菓子やスーパーで売ってる程度のお菓子ももちろん喜ばれます。
又、じゃいあんさんが日本で「これは便利!」とか、「お気に入り」というアイテムも良いでしょう。

スペイン人は意外と余り辛いものを食べる人種ではありません。
人によっては「辛いもの大好き!」は居ますが、日本の感覚よりも一般的には辛いのは苦手だと思います。(友人達には「お寿司屋お刺身用のわさびは"滅菌作用のため”」と説明しています。)
それから、ご持参されることは無いでしょうが、納豆などのネバネバ系も苦手ですね。
“抹茶味”も好みが分かれます。

今のところ思いつくのは以上です。
参考になりましたでしょうか?

すべて読む

10/21 観光ガイド募集

10/21 8:35セビリア空港着~17時~18時宿泊ホテル(ヒルトンガーデンイン)前解散で終日ガイド(男女問わず)してくださる方を募集しています。
初めての土地で観光場所なども詳しくないので、ポピュラーな場所からローカル場所まで幅広く紹介してくださる方だと嬉しいです。

日程にご都合がつく方の回答お待ちしております。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

はじめまして、じやいあんさん。 セピリアの観光ならお任せ下さい。 一般的な観光地は勿論ですが、それ以外のところをオススメさせて頂きますので、じやいあんさんのご興味やご関心がある所、食べ物...

はじめまして、じやいあんさん。

セピリアの観光ならお任せ下さい。
一般的な観光地は勿論ですが、それ以外のところをオススメさせて頂きますので、じやいあんさんのご興味やご関心がある所、食べ物のお好み等をお教え下さい。

お返事お待ちしております。

すべて読む

セビリアでのお薦めタブラオ

6月にセビリア訪問の予定です。
タブラオ訪問しようと思うのですが、沢山ありすぎて選べません。
どこへ入っても大同小異、それ程変わりは無いのでしょうか?
或いはお薦めのお店があればご紹介下さい。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

セビーリャのタブラオといえば、先ずはLos Gallos でしょう。但しHotelとは提携していないので、直接予約になります。 同様に人気があるのはEl Arenalです。 収容人数が多く大...

セビーリャのタブラオといえば、先ずはLos Gallos でしょう。但しHotelとは提携していないので、直接予約になります。
同様に人気があるのはEl Arenalです。
収容人数が多く大衆的ではありますが、Palacio Andaluz もスペイン国内フラメンココンクール優勝者の Emilio El Duende Ramírez が率いるグループのショーも見応えが有ります。

穴場としてはCasa de la Memoria が、こじんまりとした雰囲気も素敵で現在地元で活躍中のアーティスト(日替わりで毎日違います)が出演していて、スケールが小さい分入場料も18€(今現在)とお手頃です。

可能ならば、タブラオではありませんが、ほぼ毎週木曜日にJueves Flamencoは Caja Sol 財団主催のは素晴らしいアーティストのコンサート です。

すべて読む

セビリアでお薦めのタブラオ

6月にセビリア訪問の予定です。
タブラオ訪問しようと思うのですが、沢山ありすぎて選べません。
どこへ入っても観光客向けで大同小異、それ程変わりは無いのでしょうか?
或いはお薦めのお店があればご紹介下さい。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

セビーリャのタブラオといえば、先ずはLos Gallos でしょう。但しHotelとは提携していないので、直接予約になります。 同様に人気があるのはEl Arenalです。 収容人数が多く...

セビーリャのタブラオといえば、先ずはLos Gallos でしょう。但しHotelとは提携していないので、直接予約になります。
同様に人気があるのはEl Arenalです。
収容人数が多く大衆的ではありますが、Palacio Andaluz もスペイン国内フラメンココンクール優勝者の Emilio El Duende Ramírez が率いるグループのショーも見応えが有ります。

穴場としてはCasa de la Memoria が、こじんまりとした雰囲気も素敵で現在地元で活躍中のアーティスト(日替わりで毎日違います)が出演していて、スケールが小さい分入場料も18€(今現在)とお手頃です。

可能ならば、タブラオではありませんが、ほぼ毎週木曜日にJueves Flamencoは Caja Sol 財団主催のは素晴らしいアーティストのコンサート です。

すべて読む

語学が出来ないのに移住を夢見ています。スペインはスペイン語必須でしょうか?

皆さま初めまして。
私は語学ができるわけでもないのに、ヨーロッパに住みたいと考えています。その上で、イングランドかスペインか悩んでいるのですが質問をさせてください。

スペインで英語のみの語学では暮らせないでしょうか?
やはり皆さまもスペイン語で生活されているのでしょうか?
バルセロナに2回ほど一人で行き、観光レベルであれば英語でも大丈夫かな?と感じましたが、生活となると?と思い質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

移住には基本的には語学は必須条件ですね。 但し、国際企業とかに就職が決まっていればスペイン語を余り話さず暮らしている外国人は居ます。 が、現地には馴染めないと思います。 試しに住みたい所の...

移住には基本的には語学は必須条件ですね。
但し、国際企業とかに就職が決まっていればスペイン語を余り話さず暮らしている外国人は居ます。
が、現地には馴染めないと思います。
試しに住みたい所の語学学校に通って様子を見るのは如何ですか?

すべて読む

真夏のアンダルシア 日程のご相談

今年の7月下旬に、母たっての希望でスペインへ旅行予定です。
下記の日程は、現実的でしょうか・・。
治安・気候・見所・移動時間などをぐるぐる考えているうちに、良くわからなくなってきてしまいました。
3月のセビリアに一人旅したことがあり、とても気に入ったのでぜひ母を連れて行きたいのですが、
酷暑のセビリアで3泊しても、活動時間が限られるでしょうか。
それとも7月のセビリアには、60代の母を連れて行くべきではないでしょうか。
セビリアやグラナダの宿泊分を削って、マラガやネルハやマルベーリャなどで2~3泊した方が良いでしょうか。

地元の方のご意見を頂けると嬉しいです。

7泊8日
1日目 トレド泊(19:30マドリッド着→タクシーでトレドのパラドールへ)
2日目 セビリア泊(午前中トレド観光→aveでセビリアへ。余力があればフラメンコ鑑賞&バル巡り)
3日目 セビリア泊(セグウェイツアー、市内散策、宿泊ホテルでギター演奏鑑賞)
4日目 セビリア泊(市内散策、ショッピング、ハマム、フラメンコ鑑賞&バル巡り)
5日目 グラナダ泊(午前のバスでグラナダへ移動。セグウェイツアー、夜間のアルハンブラ宮殿観光)
6日目 グラナダ泊(パラドールで休み休みアルハンブラ観光。)
7日目 マラガ泊(タクシーで途中ネルハ・フリヒリアナに寄ってからマラガへ)
8日目 (午前中、ピカソ美術館などを観光後、空港へ。マラガ14:30発)

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの回答

セビーリャの酷暑は日本の夏と同様その年により異なります。 が、日本に比べると朝晩と日中暑さとの温度の差が激しいので、暑すぎればスペインのお昼過ぎの午後4時〜6時過ぎ辺りはシエスタ(お昼寝)して...

セビーリャの酷暑は日本の夏と同様その年により異なります。
が、日本に比べると朝晩と日中暑さとの温度の差が激しいので、暑すぎればスペインのお昼過ぎの午後4時〜6時過ぎ辺りはシエスタ(お昼寝)して、午前中と夕方以降(夜10時過ぎまで明るい)活動するようにすれば宜しいのでは?
それから、地中海気候なので日本と比べ夏の乾燥が激しいく、日向日陰の温度差も著しいので、日陰をん辿って歩行するのもひとつの知恵です。
因みに、アルダルシアの旧市街は基本的に日陰が出来る様に細い路地か多くなっています。

kiwiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答どうもありがとうございました。
戻ってきてからのご回答確認・返事となり申し訳ないです。
皆様、暑さ対策のアドバイスとともに、意外に大丈夫というご意見をいただいていましたが、その通り、きちんと休憩すれば、問題なく観光できました。
確かに、夕方以降はどんどん涼しくなっていった印象です。

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさんの追記

Kiwi 様

アンダルシア観光楽しまれた様で、何より。
またお越しくださいませ。

すべて読む