
Catoさんが回答したロンドンの質問
イギリスの中高齢者のライフスタイルについて
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。URLの添付もありがとうございす。
英語力が乏しいため時間はかかるかと思いますが、参考にさせて頂きます。
Q&Aなので詳細は省略致しましたが、今月中旬の訪英の際、できれば視察を
兼ねて情報収集ができればと、質問をさせて頂きました。
日本ではデイサービスを行っている施設へコンタクトをとって利用者さんや、
スタッフの方達のお話を直接伺っていたため高齢者施設という括りにしてしま
いましたがCato様のご家族、ご友人など、一般の方々のご意見を直接聞く方が
モニター等で集まる意見よりも有難いです。
後程改めて募集をさせて頂きますので、リサーチでも結構ですのでお力添え頂
けたら幸いです。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
ロンドン郊外の観光について
Catoさんの回答
こんにちは、 私はKent をお勧めします。 まず あまり遠くないのにも かかわらず 英国ならではの田園風景が堪能でき 疲れないからです。London 市内 CharingCross 駅...
ユーロスターを使ってパリまでの日帰りについて
Catoさんの回答
こんにちは 私は London市内 住 昼食にパリに時々行きます。 買い物をして夕飯を食べて、宿泊することができない など 日帰りがお勧めです。 パリの宿泊代を考えれば FirstClas...
ロンドンの銀行について
Catoさんの回答
こんにちわ。 Sainsbury's bankとTesco bank は どちらもsupermarket Bankです。店舗は大きなSupermarketの中にあります。どちらも 当初はUK...- ★★★この回答のお礼
詳細なご説明ありがとうございます。
テスコ、セインズベリーは基本は店頭ではなく電話やネットなんですね。
テスコとメトロは情報があるのですが、セインズベリーは探しても情報が少なくて困ってます。
ユーザーから見て一番利便性が高いのはどの銀行なんでしょうか。
Catoさんの追記
セインズベリーは 銀行活動はかなり大きいです。
Supermarketのお客さんが 口座開設をする機会があるので 住宅ローンや保険などの収益 とか 一般客の口座がおおいです。
しかしながら Metroは他の銀行を買収していますので もっと大きくなり 支店も増えると思います。銀行は一つだけ 開くのでなく お金を貯めるとき、借りるときに 使う銀行 お金を使うために使う銀行 と2行を勧めます。なんせ 無料ですから
便利な銀行というのは むつかしいでよね 。どのくらい資産があるか 資産運用するか
どのような Lifestyle なのか によって または 住んでいるところにも よっても違いますよね。英国のように はっきりと 階級社会になって 暮らし向きに かなりの差があると お金の使い方もそれぞれ ちがうでしょう。
末端サービスはどこもよく似ています。先週 大手銀行に勤めたいた 人が セインズベリーに今日 勤めて おなじように customer service (同じ仕事)しているんです。でも 携帯電話の会社と違って いきなり インドの方が応対することは ありませんが。あまり いい答えになっていないとは思いますが なんとなく 一概に言えないところが あってね。Cato
Catoさんの回答
https://seniorslifestylemag.com/
こんにちは。上記のマガジンを私のご近所ではよく話に出るのでご参考ください。
法的な定年退職は70歳ですので、専門職なら多くの方が定職、現役かと思います
私も65歳まで働くつもりです。
でも 仮に年金生活者のような方のみを対象にしているなら
各、地方公共団体が(カウンシル)、無料または小さな料金でレッスンやmeetingなどをもようしています。例えば、そういったところで体験入会とかを試したいと私も思っていますので、何かお手伝い出来るかもしれません。
CATO