nahirekyoさん

デンマークで気を付けること

  • 留学
  • 注意事項

nahirekyoさん

大学生(未成年)の子供が今月からコペンハーゲンへ短期留学(1か月間)します。
コペンハーゲンは初めてで、寮に入ります。
「デンマークで気を付けること」をネットで調べておりますが、スリ、置き引き、若い人の薬物利用の問題などの記載が多いように思います。
自己管理以外ないとは思うのですが、
①実際の所はどうなのでしょうか?
 スリ、置き引きなどの事例、薬物は簡単に売られており、日本人の学生などに売りつけするようなことはあるのですか?

②日本では、当たり前の事だが、デンマークではやってはいけない事などありますか?
日本では、コロナウィルス感染予防のためマスク着用を推奨されております。別の質問で、ロコさん達から、デンマークではマスク着用は一般的ではなく、着用していると重症患者を意味して嫌がられる、顔を覆う行為は良くないなどという事を教えていただき驚いた次第です。
このような、注意が必要なことがありましたらどうかお教えください。

大学生ですが未成年で、簡単に考えているところが多く、知らなかったがためにトラブルにならないよう事前に教えておきたいと思っています。

お教えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

2020年2月2日 22時1分

まちゅたさんの回答

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

コペンハーゲン はヨーロッパでは比較的安全な都市で、夜も店舗は早く閉まって静かになるような割と健全なところなので、過度に心配をすることはありませんが、
むしろ日本が「安全過ぎる」ので、日本人が海外に来る時はあまりに警戒心がなさ過ぎるのが問題ではありますね(^^)

ご指摘の通り、スリや置き引きは、人の多い場所や観光地では気をつけたほうがいいです。これは日本人に限らず、私の周りのデンマーク人でも起こりうる話です。ポケットにお財布や携帯を入れておいたり、カバンから見えるところに貴重品を入れるのは避けた方がいいです。荷物は必ず自分の前に。カフェなどて椅子の後ろなどに置けば取ってください、と言っているようなものです。
薬物に関しては、まったくないわけではありません。しかし、薬物の取引が行われているのは夜更けであったり、そういう場所にいかないとそうそう普通には目にしません。日本人に売りつけるとかもあまり聞いたことがありません。取締りも強化されていますし、リスクとしては日本と同じレベルではないかと思います。

日本よりは警戒しないといけないこともあるかとは思いますが、過度に心配な情報をお子さんに与えて萎縮させてしまい、せっかくの貴重な留学の時間を有意義に使えなくなるのももったいないので、人混みに行く時は気をつけてね、というくらいでしょうか。

コペンハーゲンは首都ではありますが、日本の東京・渋谷のような人でごった返すようなことはめったにないのーんびりした街です。

有意義な留学になるといいですね。

2020年2月4日 8時1分

この回答への評価

nahirekyoさん
★★★★★

まちゅたさん
ご回答をありがとうございました。10日間の家族との海外旅行は何度か経験がありますが、子供だけで1か月間は初めてなので、子供より親がついつい心配してしまいます。アドバイス通りに、自己管理して判断するように伝えます。寮生活なのでよっぽどのことはないと思います。過度の心配は控えようと思います(苦笑)
いつも温かいまちゅたさんのアドバイスに救われております。本当にありがとうございます。

2020年2月4日 23時19分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

nahirekyoさん

デンマークで気を付けること

nahirekyoさんのQ&A

すべての回答をみる