
最終ログイン・1ヶ月以内
シリコンバレーさんが回答したマウンテンビューの質問
カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)ご教示願えますか?
すべて読む
普段の買い物の行動範囲とその頻度について
シリコンバレーさんの回答
こんにちは。 私と家族の経験からお話ししますと 1。ほぼほぼ正確だと思います。ウオールマートに限らず、ます私たちはオンラインでも購入したいものがあるかどうかを家の近くのお店で探しますが、もし...- ★★★★★この回答のお礼
まさに現地情報。非常に参考になりました。お忙しい中ありがとうございます。
すべて読む
語学力についての質問。
シリコンバレーさんの回答
もう30年以上前になりますが、私も語学習得のためにまず大学付属の語学学校に入学してTOEFLを受けて大学に入学しました。その時に思ったのですが、たくさんのことが日本にいても準備できていたなと思い...- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
すべて読む
ナパ、ソノマワイナリー巡りについて
シリコンバレーさんの回答
はるさん、 私はあまりナッパには詳しくありませんので情報をご提供することができません。多分サンフランシスコや北部に住む方々に聞かれた方が確固とした情報が得られると思います。 ただ、ナ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがおうございます。
すべて読む
大学講座概要の翻訳(英語→日本語)ができる人はいますか?
シリコンバレーさんの回答
こんにちは。 自分は日系の会社で役員秘書を10年ほどやっており、当時、日本人の会長のために翻訳業務をしてました。米国の大学も卒業してます。また、もう20年くらい前ですが、こちらの翻訳コンテ...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。 現在、交渉中です。お名前を控えさせていただきますね。
すべて読む
フリマサイト購入代行の相談です。
シリコンバレーさんの回答
できますので詳細をお知らせください。米国のメルカリのアカウントは持っております。
すべて読む
IT開発、営業、デザイナーでご活躍のアメリカ合衆国在住のフリーランサーを対象としたアンケートご協力者の募集
シリコンバレーさんの回答
親戚2人がIT開発とWEBデザイナーをしています。詳細を位知らせください。
すべて読む
12月行われるイベントでの購入代行を探しております
シリコンバレーさんの回答
こんにちは。はじめまして。 ご依頼ありがとうございます。 私はアナハイムから飛行機で1時間15分くらいのところに住んでいますので、 LAとかアナハイム近辺の日本人の方に頼んだ方がコスト...
すべて読む
シリコンバレーさんの回答
シリコンバレー大手日系企業に勤めて会長秘書をやっていたので接待のレストラン予約はよくやっておりました。ただし大体がサウスベイ、パロアルトやロスアルトスを中心としたもので、サンフランシスコのノースベイはあまり分かりません。概して値段が高いものはそれなりのクオリティーを保っていると思います。アメリカ人は人にもよりますが、焼き鳥、はまち、餃子、枝豆鰻系の寿司、カリロルニアロールなどが好きだと言ってました。日本の焼肉屋や韓国の焼肉屋にも予約をよく入れました。最近はオシャレ系の韓国の焼肉屋さんが若い方には人気でしたが、
コロナ禍で焼肉屋さんは大変だったのではと思います。
ラーメンですが、接待では使いませんので自分や家族がよく行くものはOrenchi, Ramen Nagiです。いっぷどうもオープンしたようですがコロナ禍でいってませんせんので味は分かりませんが、クチコミは良いようです。ただ、日本のラーメンといってもしっかり味、ともすれば少ししょっぱいかなといい感じです。アメリカ人は’概してしょっぱいというかしっかり味が好きなんだと思います。だから最初美味しく感じて終わり時は汁を飲みほすということはアメリカではほとんどありません。
寿司だけというより日本食レストランというものが大半ですが、私はまず日本人のオーナー、シェフが日本人という点が大事かなと思います。食材と調理に安心と安全を考えてのことですが、その上での接客や雰囲気も大切ですが、日本人経営ならある程度は現地スタッフへの教育もされていると思います。(無論非日本人オーナーでもハイエンドで行くならきちんとしたところはあると思います。)逆に会社の接待を好むレストランは家族連れやカップルなどに少し雑な扱いをしているのではと思う時もあります。接待ではありませんがすしとみは近いし家族でよく行きます。マウンテンビューにあり、こじんまりとしてますがいつも混んでいます。地域的にはサンマテオなどは日本人が多いので美味しいところがあると思います。アメリカは日本と違い常に同じものを頼んでも時として同じ味でないことが多々あります。品質や味を一定に保つのがむずかしように感じますが日本人シェフなら頑張って保とうとするのではないかと思います。最近はコロナ禍でテイクアウトでメニューを変えたりしてあまりレストランの’評判とか分かりませんので特に接待でのおすすめレストランはここには挙げませんがちゃんとした日本食レストランは応援したいです。参考になったかどうかは分かりませんが美味しいものが見つかると良いですね。