【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。
バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishi

居住地:
バンコク
現地在住歴:
2000年3月
基本属性:
男性/60代
使える言語:
タイ語、日本語 
職業・所属:
現地会社役員
得意分野:
宝飾品 

タイのバンコクを拠点に仕事をして24年目になります。

Nishiさんが回答したバンコクの質問

おすすめのMOOKATAを教えてください。

初めまして、おすすめのMOOKATAを教えてください。
また、海鮮BBQも教えてください。

路上、場外、露天などどのような食事場所でも構いません。

宿泊場所が、トンロー駅近くになります。
できれば、歩いていける距離やLRTで簡単に行ける場所が良いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

こんにちは。 BTSトンロー駅南側 ソイ36の道を約100メートル行ったところの右側にある Tidmunz BBQ BUFFET と言うムーカタビュッフェがおすすめです。 バンコクにあるこ...

こんにちは。
BTSトンロー駅南側 ソイ36の道を約100メートル行ったところの右側にある
Tidmunz BBQ BUFFET と言うムーカタビュッフェがおすすめです。
バンコクにあるこのてのお店のなかでは食材に清潔感があるように思います。
是非どうぞ。

クアラルンプール在住のロコ、タカオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
また、有効な情報ありがとうございます。
現在、タイのお隣の国(モスリム圏)におり豚・ブタ・🐖に飢えているのでバーガーその他を楽しみたいと思います。

すべて読む

スワンナプーム空港での乗り継ぎについて

はじめまして。9月にバンコク+ルアンパバーンに行きます。
日本からバンコク行きの往復チケット(9/12発、9/20日本帰国)を取り、それとは別にスワンナプーム発ルアンパバーン行きの往復チケット(9/13発、9/16バンコク着)を取りました。

スワンナプーム着が9/13の深夜1時すぎで、ルアンパバーン行きのフライトが同日のAM9:45なのですが、チケットはバラバラに買っているため、バゲージスルーもありません。普通の乗り継ぎというよりも、荷物をピックアップして一度入国審査を受け、その後もう一度出国審査へ進むという理解で大丈夫なのか不安で質問させていただきました。 

少々わかりにくい内容ですが、どなたか教えてくださると助かります。

バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

なつみ様 はじめまして。 ルアンパバーンとは良いところにご旅行ですね。 なつみ様のご理解のとおりで良いと思います。 スワンナプーム空港で入国手続き、荷物のピックアップ、通関を出て入国...

なつみ様

はじめまして。
ルアンパバーンとは良いところにご旅行ですね。
なつみ様のご理解のとおりで良いと思います。
スワンナプーム空港で入国手続き、荷物のピックアップ、通関を出て入国
待ち時間はあるようですが、チェックインカウンターでルアンパバーン行き
ボーディングパスを貰って、荷物を預けて、再度出国手続きしてください。

なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!とても安心しました^^

すべて読む

kashikorn bankで土日営業している支店

バンコクの主要地域で土日営業しているカシコンバンクはありますでしょうか?

バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

特別な理由が無い限り、基本どのKASIKORN BANKも土日営業していますよ。

特別な理由が無い限り、基本どのKASIKORN BANKも土日営業していますよ。

すべて読む

タイでの中古農機具の仕入れについて

現在、タイにタイ人の知人が在住しており、日本製の中古農機具販売事業を考えております。

共同で行う予定であり、まずは中古農機具の仕入れる方法を調べておりますが、インターネットでもあまり詳しいことが分からず困っております。

そのため、中古農機具の仕入れや販売について、ノウハウや人脈がある方を募集しております。

日本の中古農機具販売企業から購入→輸出 とするよりも、タイにある企業から購入した方が、関税や輸送費などを考慮すると安価になるのでは無いかと考えていますが、この考えが正しいのかもわかっていません。

知人は、ウドンターニーの近くに住んでいるため、その地域に近いところで仕入れることが出来れば一番良いですが、バンコクが最も購入できる企業が多そうなので、こちらで募集させて頂きます。

また、必要がありそうなら、私もタイに行って視察や調査などをする予定です。

バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

yasu0513さん こんにちは。 フジタイトレードと言う会社ですが、タイ国内で中古建機や農機具の輸入販売をしているようです。 参考になさってください。 https://www....

yasu0513さん

こんにちは。
フジタイトレードと言う会社ですが、タイ国内で中古建機や農機具の輸入販売をしているようです。
参考になさってください。

https://www.fujithaitrade.com/

yasu0513さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

フジタイトレード様は、私もインターネット上で見つけて、一応メールで連絡を取らせて頂いています。
ありがとうございます。

すべて読む

クラダン島観光について

はじめまして。
8月にタイに旅行に行く予定です。
ちなみに日本からバンコクへの航空券のみ手配済みです。

トランを拠点とし、クラダン島やエメラルド洞窟を観光するプランを考えていたのですが、8月でもクラダン島への観光は可能でしょうか?
下記の情報があり、8月にクラダン島観光は難しいのではないかと思い、どなたかアドバイスいただきたいです。
・トラン発アイランドホッピングのツアーを見てみると季節によって立ち寄る島が違い、8月ー9月はエメラルド洞窟には行けるものの、クラダン島への立ち寄りがなさそうでした
・Satun Pakbara Speed Boat Club や Bundhaya Speed BoatのHPを見たのですが、8月にトランークラダン島へのボートが予約できなさそうでした。
・トランではなく他の場所発なら8月でもクラダン島へのツアーがありそうでした。

クラビには行ったことがあり、可能であればトラン観光がしたいので、トランからのクラダン島観光を希望していますが、他の場所からであればクラダン島観光ができるなどあればそちらもアドバイスいただければと思います。

バンコク在住のロコ、Nishiさん

Nishiさんの回答

8月のクラダン島・エメラルド洞窟観光は閉鎖期間のため原則不可です。 トランを拠点としたクラダン島やエメラルド洞窟を巡る8月の旅行プランについてですね。 残念ながら、8月は雨季のピークにあたり...

8月のクラダン島・エメラルド洞窟観光は閉鎖期間のため原則不可です。
トランを拠点としたクラダン島やエメラルド洞窟を巡る8月の旅行プランについてですね。
残念ながら、8月は雨季のピークにあたり、安全確保と自然環境保護のため、クラダン島とエメラルド洞窟(タム・モラコット)は閉鎖されている可能性が非常に高いです。

タイのアンダマン海に位置する海洋国立公園の多くは、モンスーン(雨季)の時期にあたる例年5月から10月にかけて、一部の島やダイビング、シュノーケリングスポットを一時的に閉鎖します。

具体的な閉鎖情報
クラダン島: ハジャオマイ国立公園に属しており、タイ国政府観光庁(TAT)や国立公園局の発表によると、例年8月1日から9月30日まで観光客の立ち入りが禁止されます。

エメラルド洞窟(タム・モラコット): こちらもハジャオマイ国立公園内にあり、安全上の理由から雨季には閉鎖されます。情報源によっては閉鎖期間が9月1日から9月30日までとされていますが、天候や海の状況次第で8月中も立ち入りができないことがほとんどです。洞窟への入り口は海中にあり、波が高い雨季には進入が極めて危険になります。

8月の天候について
仮に島へ渡れたとしても、8月のトラン県およびアンダマン海沿岸は、1年で最も降水量が多い時期の一つです。高い波や強風、頻繁なスコールに見舞われることが多く、海の透明度も乾季に比べて著しく低下します。そのため、シュノーケリングや海水浴といったマリンアクティビティを安全に楽しむことは困難です。

ツアーの催行状況
上記の理由から、トランからのクラダン島やエメラルド洞窟への日帰りツアーは、この期間は催行されません。ランタ島など他の地域からのツアーがオンラインで予約可能に見える場合もありますが、「天候や海の状況により訪問地が変更になる」という注意書きがあることが多く、実際には閉鎖されている島へは行くことができません。

まとめ
残念ながら、8月にトランを拠点としてクラダン島やエメラルド洞窟を観光するプランは、国立公園の閉鎖期間にあたるため実現はほぼ不可能です。

旅行の時期をずらすことが可能であれば、乾季にあたる11月から4月が、海も穏やかで気候も安定しているため、これらの島々を訪れるのに最適なシーズンです。この時期であれば、透き通った海で美しいサンゴ礁や魚の群れを存分に楽しむことができるでしょう。

因みに、原則としてタイに入国する際には、タイから出国するための予約済み航空券(復路または第三国へ抜ける航空券)が必要です。

これは、日本のパスポート保持者が観光目的でビザなし(ビザ免除)でタイに滞在する際の条件の一つです。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール