Ozzyさんが回答したロンドンの質問

来年1月2日サッカー観戦について

来年1月2日に行われるサッカーチャンピオンシップリーグ(2部)のフラム対シェフィールド戦を観戦したいと思いますが、チケットの手配お願いできる方いますか?当方40代男性1名、チケットの料金次第では当方負担で一緒に観戦してもいいですし、ロコさんがチケット代を自己負担していただければその分いい席に行けると思います。ご検討よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

Sheffieldのホームページで調べてみましたが、来年のチケットが見当たりません。 HISなどのイベント屋さんに頼んだ方が確実だと思います。 一応HISロンドン支店の電話番号をご連絡い...

Sheffieldのホームページで調べてみましたが、来年のチケットが見当たりません。
HISなどのイベント屋さんに頼んだ方が確実だと思います。

一応HISロンドン支店の電話番号をご連絡いたします。

+44-20-7484-3316
(日本語での対応が可能です)

お役に立てず申し訳ございません。

Ozzy

すべて読む

LHRからトゥイッケナムまでのアクセス

ヒースロー空港からラグビーワールドカップ決勝戦開催地のトゥイッケナムスタジアムまでどうアクセスするのがいいでしょうか?バスですか?タクシーですか?

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

いろいろな方法がありますが、 まず、確実にたどり着くにはタクシーが楽です。 渋滞の状況にもよりますが、40分程度考えれば充分かと思います。 タクシーは空港でタクシー乗り場がありますので...

いろいろな方法がありますが、

まず、確実にたどり着くにはタクシーが楽です。
渋滞の状況にもよりますが、40分程度考えれば充分かと思います。
タクシーは空港でタクシー乗り場がありますので、自由に拾えます。(多少順番を待つ可能性はありますが・・・)
行き先を聞かれますが、たぶん「トゥイッケナムスタジアム」(Twickenham Stadium)でOKだと思います。
ポスタルコードを聞かれたら「TW2 7BA」と答えてください。通りの名前はラグビーロード(Rugby Rd)です。
料金的には50ポンドくらいだと思います。

安く移動する場合は地下鉄(英国では「チューブ」とよびます。)+バスになります。
地下鉄は空港のターミナルに案内があるはずです。(便が特定されていませんのでターミナルが不明です。ごめんなさい。)
ピカデリーライン(Piccadilly line)に乗ってハウンズロウ・セントラル(Hounslow Central)、時間で8-10分、ターミナル1.2.3から3駅、ターミナル5から4駅です。
ここからバスに乗ります。バスターミナルはハウンズロウ・セントラル バスストップYY(Stop YYと表示されているはずです。)
乗るバスは「H20」のルートバスです。約20分で「トゥイッケナム・テスコ」のバスストップF(Twickenham TESCO Stop F)につきます。
バスはおおきな駐車場の外側につきますが、降りるとラウンドアバウト(円形の交差点)があります。道路を渡って、テスコのガソリンスタンドの後ろにある道がラグビーロードです。このみちを徒歩で2-3分歩くと目的の場所に着きます。(ラウンドアバウトを背にして歩いてください)
料金は両方合せて20ポンドはいかないと思います。4人で移動するのならばタクシーをお勧めいたします。

ご参考まで

Ozzy

hatano1119さん

★★★★
この回答のお礼

具体的な回答ありがとうございました

すべて読む

イギリスの地方都市の魅力教えて!

こんにちは
イギリスといえばロンドンばかりが取り打たされていますが、地方都市の魅力はあるのでしょうか?
マンチェスターとかニューキャッスルとか、バーミンガムとかロンドンにはない魅力があるのでしょうか? 教えてください。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

ロンドン在住のOzzyです。 どのようなことに興味をもたれるのかわかりませんので、私の個人的な意見になります。 例えば、エジンバラにはお城があって「ミニタリータトゥー」という軍隊の楽隊の行進...

ロンドン在住のOzzyです。
どのようなことに興味をもたれるのかわかりませんので、私の個人的な意見になります。
例えば、エジンバラにはお城があって「ミニタリータトゥー」という軍隊の楽隊の行進などのイベントが開催されます。
ちょっと南のダラムは世界遺産が並んでたっている学生の町です。
さらに西に下ると湖水地方があります。自然を楽しむにはよいところだと思います。
さらに下ってウェールズに入りますと看板の文字がウェールズ語が併記されており文化の違いを感じます。
世界遺産も多数あり、これらを訪れるだけでも、興味のある方には充分楽しむことが出来ると思います。
また、ストーンヘンジは有名ですが、観光客が多く、今では手で触ることが出来ないようになっていると聞いています。(ごめんなさい行ってないんです。)しかし、同じようなストーンサークルがカルンと言うところにあり、こちらは登ることも触ることも出来ます。
たくさんあるお城にはステンドグラスや絵画など美術館系の人には興味深い物がいっぱいあると思っています。

参考になれば幸いです。

すべて読む

イギリス縦断ドライブ旅行

来月早々にレンタカーで観光計画中の60歳代のオヤジ2人です。
マイレージのマイルを使って行く貧乏旅行です。時間はたくさんあるのですが、、、
出来ましたら、お手伝いお願いしたい内容について概算費用をお教え頂ければと存じます。
以上、よろしくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

お手伝いは出来かねますが、ちょっと気になりましたのでご存知ならば問題ないのですが、気がついたことを情報として提供いたします。 まず、「レンタカー」のことを英国では「ハイヤーカー(Hired...

お手伝いは出来かねますが、ちょっと気になりましたのでご存知ならば問題ないのですが、気がついたことを情報として提供いたします。

まず、「レンタカー」のことを英国では「ハイヤーカー(Hired car)」といいます。お店に行ってハイヤーカーと追われて戸惑わないでください。(ご存知でした?)

交通法規は基本的に日本と同じです。国際免許で運転できます。車は特別なものを借りない限り右ハンドルですので問題ないと思います。
車でフランスに出る場合には右側通行に変わりますのでご注意ください。
また、米国と違ってこちらのレンタカーは特に指定しない限り、基本的にマニュアル仕様です。私もチャレンジしましたが、結局オートマに乗っています。

どこを走られるのかがわかりませんので、一般論として御承知おきください。

自動車レーンにはバスレーンが設定されているところがあります。この道路は営業車(バスとタクシー)しか基本的には走れません。(救急車やパトカーは走れますが・・・)
このレーンが結構すいていますのでタクシーにつられて走らないように気をつけられたほうがよいと思います。罰金は1回65ポンドだと思いました。(イギリスでは交通量管理のためのカメラがやたらに設置されていますので逃げるのは難しいです。)

道路には信号機の設置されているが書もございますが、ラウンドアバウトと呼ばれる円形交差点が多くあります。英国では右側から来る車が優先権を持っていますので右側から車が着たら進路を譲ってあげてください。

速度制限は住宅地域30マイル/時、比較的安全な場所40-45マイル/時、ちょっと郊外に出ると60マイル・時、高速は一応70マイル/時の制限があります。先ほどご紹介したカメラが結構たくさんありますのでその部分はきっちり制限速度を守って走ることをお勧めします。
(キロ換算は1.6倍してください。60マイルは約90キロで日本の高速道路より速いです。)

お気をつけてご旅行ください。

gtrさん

★★★★★
この回答のお礼

御回答ありがとうございました。
色々な情報につきましてもお教え頂き ありがとうございました。
次回、また伺う場合につきましてはよろしくお願い致します。

すべて読む

ロンドンでの案内をお願いしたいです!

はじめまして。
11月に初めてロンドンに行く計画をしています。
1人で英語も話せない上に滞在時間は短いのですが案内等してくれる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いいたましす。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

ロンドン在住のOzzyです。 具体的な日程が決まっていますでしょうか? 実は仕事で11月の5日までは日本に行っています。 それ以降の土日でしたら、お付き合いできる可能性があります。 また...

ロンドン在住のOzzyです。
具体的な日程が決まっていますでしょうか?
実は仕事で11月の5日までは日本に行っています。
それ以降の土日でしたら、お付き合いできる可能性があります。
また、どのような観光をされたいのかをもう少し細かく御連絡いただければ、ルートを絞り込むことが出来ると思います。

クウさん

★★★★★
この回答のお礼

Ozzyさま

ありがとうございます。月曜日でご相談したかったので、またの機会によろしくお願い致します。

すべて読む

スケッチについて教えてください

初めまして。
10月初めに夫婦2人でロンドンに行きます。せっかくなので面白い店で食事やお酒を楽しみたいと思っていたら、
スケッチというところをよく見ます。
HPを見ましたが、わかったようなわからないような・・・
グレードとギャラリーはカジュアルレストランであっていますか。
実際のところ、どの程度のお値段なんでしょう。お味はどうでしょう(コスパ的に)。
パーラーは予約なしでOKですか。
利用するとすれば、夕食かバーです。(アフタヌーンティーの情報が多い)
ガストロパブを探していましたが、趣が違いますか。
長くなりましたが、同行してくださる方も探しています。(平日です)

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

たいした情報ではございませんが、 オックスフォードからピカデリーに向かうリージェントストリート(Regent Street)の途中にあるコンダットストリート(Condutt Street)に面...

たいした情報ではございませんが、
オックスフォードからピカデリーに向かうリージェントストリート(Regent Street)の途中にあるコンダットストリート(Condutt Street)に面したお店のようです。

sketch
https://sketch.london/index.php

ここをご覧になると営業時間やら、お食事、ギャラリー、アフターヌーンティーなどの時間などがわかります。
ごめんなさい。行ったことがないのでコストパフォーマンスはわかりかねます。
説明からして、悪いことはないと思いますが・・・
日本人的な時間感覚ですと予約した方がよろしいかと思います。英国人は待つことを気にしませんので、1-2時間程度はパブで時間をつぶす様なことは平気です。お店もこの様な感覚で商売をしていますので・・・。

すべて読む

イギリスにショッピングに行きます!

初めまして!
来年1月にイギリスに旅行を考えております。ラグジュアリーブランド路面店・アウトレットを中心にショッピングをしたいと考えております。日本との大まかな価格差(日本よりも大体何%安い等)を教えて頂ければと思います。また、アテンドして頂ける方も同時に考えております。
ファッションに詳しい方宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

あまり詳しくはないのですがご参考までに!! ラグジュアリーブランドに関してはロンドン中心部にいくつかございます。 中には、価格表示がないところがございますので、価格を確認してからオーダー...

あまり詳しくはないのですがご参考までに!!

ラグジュアリーブランドに関してはロンドン中心部にいくつかございます。
中には、価格表示がないところがございますので、価格を確認してからオーダーすることをお勧めします。

アウトレットとしては
ベスタビレッジ(Bicester Village)が有名ですが、最近は中国人観光客が多くて、駐車場がいっぱいになります。早維持間のご計画をお勧めします。
これはロンドンから見て西側になります。時間にしてくるまで1.5-2.0時間くらいでしょうか。ルートとしてはM4(高速道路)を使用しますが、この込み方によって違ってきます。ちょっと足を伸ばせばコッツウェルなども訪問可能かと思います。(車が必要ですけど・・・)
もうひとつお勧めできるアウトレットとしてはブレーンツリー(Braintree Village)がございます。
家内が訪英したときには必ず生かされるアウトレットです。運転手としてですが。(笑)
こちらは、ロンドンの東側になります。M11沿いにスタンステッドという空港がありますが、そこからさらに一般道を東に行ったところです。

価格については市価の30-40%(物によっては50%)と表示されていますが、日本の価格を存じ上げないので日本価格との比較が出来ません。申し訳ございません。

1月に訪英されるとのことですが、イメージは北海道です。風邪を引かないように防寒を充分されることをお勧めします。現地人は半そでで歩いている人もいますがね。日本人には無理です。(笑)

ご参考まで

すべて読む

オーガニックレストラン

11月半ば、初めて少しロンドンに行きます。環境やエコに興味があるのでオーガニックの店によく行きます。オーガニックで美味しく食べれる店のおすすめありますか。ベジタリアンレストランのおすすめでもよいです。宿泊はEuston Square駅の近くです。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

日本人がやっているベジタリアンレストランがキングスクロスの近くにございます。(説明された記憶ではオーガニックだったと思います。) 日本語でオーダーできますので、言葉の問題はありませんよ。 男...

日本人がやっているベジタリアンレストランがキングスクロスの近くにございます。(説明された記憶ではオーガニックだったと思います。)
日本語でオーダーできますので、言葉の問題はありませんよ。
男性にはちょっと物足りない量かもしれませんが、おいしかったですよ。
よろしかったら、お試しください。
下記ご参照ください。

(このリンクは開くのになぜか時間がかかります)
http://www.itadakizen-uk.com/

Itadakizen London
139 King's cross Road London WC1X 9BJ
Tel: 02072783573

すべて読む

アーディングリーのアンティークマーケットの行き方

11/3に、大英博物館近辺から、アーディングリーのマーケットに行きたいと思っています。
バスや鉄道などで行く方法と交通費が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

年6回開催されているマーケットですね。 イギリスは乗る時間帯やチケット購入間での日数などにより電車賃が変わります。 今の時間で調べて見たところ、10月13日の16半ごろ初で 「London...

年6回開催されているマーケットですね。
イギリスは乗る時間帯やチケット購入間での日数などにより電車賃が変わります。
今の時間で調べて見たところ、10月13日の16半ごろ初で
「London Victoria」から「Haywards Heath」で21ポンド80でした。
時間が決められているのでしたら、事前に購入するか、当日もしくは翌日のチケットでは「OFF-Peak」と買うときに言って購入すると安いチケットが購入できます。当然早朝になりますが・・・。
それとも、1日件を購入されれば、時間制限なく少し安く買えるかもしれません。乗り降り自由のはずです。

nakajiさん

★★★★★
この回答のお礼

遅くなりすいません。
ありがとうございました☆
助かります!!

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの追記

どういたしまして。

Ozzy

すべて読む

ウォルバーハンプトンの治安と夜間移動

来月ウォルバーハンプトンにライブを見に行く予定です。
ウォルバーハンプトンはあまり治安が良くないという情報を耳にして、ライブ後の夜間の移動を心配しています(会場からホテルまではアプリ検索したら徒歩13分程度の距離)。
表通りを通って帰れば大丈夫な程度なのか、タクシーなど使った方がいいでしょうか。
こういう小さな街でも流しでタクシーが拾えるのか、交通機関の使い方など、何かお知恵がありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの回答

イングランド中部ウェスト・ミッドランズ州の都市であるシティ・オブ・ウルヴァーハンプトンのことをおっしゃっているのではないかと思います。 比較的大きな都市ですので、予想されているよりは治安は悪く...

イングランド中部ウェスト・ミッドランズ州の都市であるシティ・オブ・ウルヴァーハンプトンのことをおっしゃっているのではないかと思います。
比較的大きな都市ですので、予想されているよりは治安は悪くないと思いますが、夜の移動ということを考えるとタクシーを使う方が安全だと思います。
残念ながら、市の広報にはいかれるライブらしきものは見当たりませんでしたが、「第一次世界大戦100年記念行事」があるようです。
人出が多いかもしれません。この様なときにはスリが横行しますので、やはりタクシーが無難だと思います。
路上でもタクシーは拾えますが、ライブの会場では人数の関係で無理かもしれません。
ホテルで手配した方が確実だと思います。(時間の制約が出るかもしれませんが)。やはり、安全が第一です。
日本の領事館に問い合わせると、もう少し詳しい情報が入手できるかもしれません。
ごめんなさい。あまりスコットランド方面は強くないんです。

リエさん

★★★★★
この回答のお礼

Ozzyさま、貴重なアドバイスありがとうございます。ウルヴァーハンプトンは比較的大きな都市なんですね。街の規模はとても小さいのかと思っていました。
タクシー手配を考えております。ありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、Ozzyさん

Ozzyさんの追記

御評価ありがとうございました。
地方の主要都市(州都)ではありますが、あまり大都市であることを期待しないでくださいね。
英国の場合、イチゴが増えるように職種を伸ばして都合のよいところにコロンーが出来るように都市もしくは町はほとんど独立しており、それを幹線でつないでいるような感じです。
したがって、ロンドンでは中心部から車で1時間も走れば「農村地帯」です。
この様な町つくりになっていますので、その発展具合は産業の発展に伴っているようです。
訪問されるウルヴァーハンプトンはイメージでは田舎の中都市ぐらいだと思います。

つまらない追加情報で申し訳ありません。

すべて読む