バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

時間が空きすぎましたので再度募集させていただきます。

こちらの都合で時間が空いてしまいましたので、あらためて募集させていただきます。
日程は2月頃に4日間ですが
1日目 ツアー観光 ダムヌンサドゥアック水上マーケット・アユタヤ観光
2日目 ツアー観光 ワットアルン・ワットポー・ワットプラケオ・マーケット
3日目 自由行動  終日
4日目 自由行動 ~15:00バンコク市内集合
*希望:射撃、ゾウに乗っての観光など
*人数は8~10人を予定

よろしくお願いします

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

誰かお仲間にタイ語が離せる人か、タイ人の知り合いはいないですが? アユタヤは結構遠いし、像に乗れるのはパタヤだと思います。 タイ語で直接交渉できれば、知り合いの旅行会社とかろっとぅー...

誰かお仲間にタイ語が離せる人か、タイ人の知り合いはいないですが?

アユタヤは結構遠いし、像に乗れるのはパタヤだと思います。

タイ語で直接交渉できれば、知り合いの旅行会社とかろっとぅーの運転手とか紹介できますが、

正直なところ、仲間内でタイのロコさんの情報も聞いてますが、全部の人が信用できるわけではありません。

ぶっちゃけ日本語が話せるタイ人は一番要注意です。

私の場合直接会って何回かお世話になって間違いない人とか旅行会社とか利用しています。

koburaさん

★★★
この回答のお礼

ご意見有難うございます。参考にさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

時々タイに暮らして居ますが、生活習慣も違うし、とにかくタイ語が話せないと不自由する国です。
早く慣れるって良いですね。

すべて読む

アユタヤ世界遺産祭り中の遺跡訪問について

ちょうどお祭り開催期間中に、
滞在しているバンコクからアユタヤへ行こうと考えております。

お祭り目的ではなく遺跡巡りをしたいと考えていましたが、
タイ官公庁のサイトがお祭りを激推ししていましたので少し気になりました。

お祭りを観覧するとバンコクに帰れないですし
どうしようか迷っています。
(バリでケチャを見たときはあまり感動しませんでした泣)

①世界遺産祭りをご覧になった方、率直な感想を教えていただけませんか?

②お祭り期間中のアユタヤ遺跡めぐりは混みますか?
時間的には何時に行っても変わらないでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

一般的にタイのお祭りは信者たちの集まりです。 最初お坊さんがお経を唱えてそのあと全員でお経を唱えます。 (私にはそれほどのタイ語はわからないので口パク(笑)) 其のあと列になってお経を唱え...

一般的にタイのお祭りは信者たちの集まりです。
最初お坊さんがお経を唱えてそのあと全員でお経を唱えます。
(私にはそれほどのタイ語はわからないので口パク(笑))
其のあと列になってお経を唱えながら行進します。
行進が終わるとみんなで食事会をします。

多分どこでもこのスタイルだと思います。
例えばロイカトゥーンの様に灯篭が空に舞うとかはないと思います。
アユタヤの祭りなので多分花火は揚がります。

日本人観光客にとっては(宗教儀式なので)多分面白くはないと思いますが。
見てみたいなら見るも良いでしょう。

アユタヤとバンコク間は多分夜11時頃まではいろいろなバスとかロットゥーとかあるので帰りは心配ないです。

アユタヤは仕事でも(工業団地)何回も行ってますが正直面白いところではないですね。

マイカーでも1時間半くらいはかかります。

せっかくバンコクに居るのなら、ドンムアン空港に行ってシェムリアップまでは空路40分くらいなので、アユタヤに行くよりはアンコールワットの方がおすすめです。
遺跡巡りはチャーター3輪車で回りますが、大変熱いところなのと、遺跡巡りは半日以上かかるので、大体シェムリアップのホテルを出るのは朝6時です。
夕方バンコクを出てしぇむりアップのホテルに泊まり(高くても2000バーツ以内)
に泊まってその日は近くのリストランでカンボジア料理を楽しむ。
カンボジア料理はタイに似てますが、日本人の口には合います。

観光には最初発券所に行ってPassをもらいます。(2000バーツ?)

しぇむりアップには何回かお世話になっている旅行社があるのでまずそこに行けば、その日のホテルとか次の観光の手配をしてくれます。
旅行社では全額まとめて払えば次の日の観光にはお金はかかりません。
まあ最後に3輪車の運転手に200バーツもちっぷをあげれは喜ばれます。

旅行会社をはじめ、観光地ではほとんどタイ語と英語が通じるので(私はタイ語で話しますが)不便は開示ないと思います。

観光地の飲食は市内の倍くらいはかかりますが、もともとカンボジアの物価はタイよりも安いです。

行く気があるのなら旅行社の名前は教えられますが、ここのサイトのこの場所では書けないので、サイトの手続きが必要になります。

タイでは建築現場で多くのカンボジア労働者を使っていますが、温和で親切な国民性です。

アンコールワットに行ったら200%後悔はしないと思いますが、なぜかもう一度行きたいとは思わないですね((笑)とにかく広くて暑いです。

そりから石垣に木が生えている場所は遺跡の中の一部の寺です。
まあアユタヤ見たいのがいっぱいある所です。

yuriさん

★★★★★
この回答のお礼

タイのお祭りは最初お坊さんがお経を唱えてそのあと全員でお経を唱えるスタイルなんですね!
日本とはまた違うお祭りの風習で、タイのお祭り文化を知ることができて嬉しいです。
こういった、他国の文化を知ることが大好きです。
アンコールワットは15年ほど前に行ったことをジェンさんのご回答を拝読して思い出しました笑
とてもいいキッカケをありがとうございます!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

私の家からはバイクで10分ほどですが、MRTバンパーイ駅近くの
ワット・パクナム(タイ発音ではワッ・パナーム)はお勧めです。
2階3階が博物館になっていて、タイの古いものがたくさん展示してあります。
(ファイチャイ駅が近いかな)王宮船博物館の御座船展示も見る価値有り。
後バンコクだと鰐園とかサファリパーク、ヴィメンマーク宮殿もお薦めだし、ジムトンプソンの家も結構人気があります。

すべて読む

年末年始のバンコク・パタヤ・アユタヤ旅行について

【背景】
年末年始に10人でタイ旅行を予定していて、12/28-1/4でスワンルワン区のエアビーを中心に滞在し、観光地を回る想定です。

拠点となる宿泊場所(スワンルワン区のエアビー)は、人数の関係で少し中心部から外れてしまい、中心部まで車で30分くらいかかる場所を選んでいます。
ただ年末年始どれくらい混雑するのか分からず、中心部へのアクセスに時間がかかりすぎないかが少し不安です。

また、滞在期間中は、流石に10人での集団移動は難しそうなので、2組に分かれることも想定しています。
また、1or2日はハイヤーを利用して、バンコク内の観光または、アユタヤ/パタヤへの観光を検討してます。

【質問】
年末のバンコク、パタヤ、アユタヤの交通状況や街の混雑具合、観光地の雰囲気を知りたいです!

また、年末年始に特に気をつけるべきポイントや避けたほうがいい場所、年末年始のバンコクでおすすめの過ごし方があれば教えてください。アドバイスや経験談も大歓迎です!

大人数での食事や観光について注意すべき点があれば、そういった観点でのアドバイスもいただけると幸いです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイには日本の様な年末年始は無いです。 一月一日は休みですが、普通の日なので、いつもと変わりません。 タイの正月は4月13〜15日で、前日の帰省ラッシュは凄いです。 10人で移動するな...

タイには日本の様な年末年始は無いです。
一月一日は休みですが、普通の日なので、いつもと変わりません。

タイの正月は4月13〜15日で、前日の帰省ラッシュは凄いです。
10人で移動するなら、ロットウーの会社で1台貸切出来ます。
ハイエースなので丁度10人乗れます。
タクシーより安いですよ。

ロットウー と言うのはハイエース10人乗りを使って中長距離を走るバスです。

バスターミナルに行くと色々な会社があるので、チャーター出来ます。せっかくば

スアンルアンですか、地元で俗に言う“パラーム・ガーウ”地区ですね。
私の家はMRTターパー駅の近くで、ワットパクナム、王宮船博物館、ワットアルンにー10分位です、。

スアンルアンには免許証の更新の時に陸運局に行く位で、改めて行きたい所も無いですね。

まあ王宮方面にも行けるし.プッタモントンやドンワイマーケットにも近いし、アユタヤの方に行くには、パトウンターニの新しい高速から9号線に抜ければ、渋滞無く行けます。

せっかくバンコク迄行くのなら、少し足を伸ばして、ホアヒンの手前のチャ・アムに行けばビーチで飲み食い出来るし、手前のラッブリーには鍾乳洞や猿で有名なカオワン寺院も有ります。

殆どの日本人は馴染みが無いと思いますが、実はドンムアン空港からシェムリアップ迄は飛行機で40分です。
シェムリアップ空港からアンコールワット迄は30分位で行けます。

バンコク市内からだと、ナコンラチャシマあたりに行くより、シェムリアップの方が時間では早いです。

シェムリアップはバンコクから一番近い外国の空港です。

はっとりさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさん、こんにちは!

タイの年末年始の文化や移動に関する詳しいアドバイスをありがとうございます。タイでは4月のソンクラーンが本当の正月ということも教えていただき、興味深かったです。

ロットウーについての情報もとても助かります!10人で移動する際に、ハイエースをチャーターできる方法は非常に便利そうですね。タクシーより安価で利用できるのも魅力的です。

また、アユタヤ方面への渋滞を避けるためのルートや、バンコク滞在中に足を伸ばせる場所についての提案もありがとうございます。チャアムのビーチやラッブリーの鍾乳洞、猿で有名な寺院は、観光スポットとしてとても魅力的に感じました。

さらに、シェムリアップへの短い飛行時間や、アンコールワットへのアクセスについても情報をいただき感謝します。バンコク滞在中に訪れる外国の選択肢として、とても参考になります。

親切なアドバイス、本当にありがとうございました!旅の計画に活かさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

最初私もバンコクを訪れた時は全くの異国の地。
言葉も地理も生活習慣も全く解らず、大変でした.一番苦労したのが移動で、英語が書いてあるのは長距離バスのみ。
市内バスにはタイ語しか書いて無く、バス路線図を見ながらバスの番号だけ頼りに乗ってました。
なんだかんだで、偉そうに言える様になったのは、バンコクの会社に勤めて、自分で車を運転してあちこち行く様になってからです。
但し面倒を見てくれる人が沢山いたので、なんとか生活出来てました。

今ではタイ国内何処でも日本と同じ様に行けますが、同じ会社の日本人を見て居ると、
地理も判らずタイ語も話せない人はかなり苦労して居ます。
まあ休みの日はアパートでじっとして居るか、よく行くラストランに行く程度ですね😆

タイで暮らしたり旅行するにはとにかくタイ語が話せる事です。

自分で色々やってみたいのは日本人共通みたいですが、最初は旅行会社のツアーに参加して、色々覚えていくのが良いとは思います。

タイに詳しくなると、とても魅力的な国ですから、早くタイに馴染めると良いですね。

すべて読む

MRTとBTSの連結について

バンコクの移動は渋滞するのでバスよりMRTかBTSを利用しようと思っていますが、連結はしているのでしょうか?
BTSチョンノンシー駅の近くのホテルに滞在して、アユタヤのツアーに申し込んでいるのですが、集合場所がMRTタイランドカルチュラルセンターです。MRTシーロムの駅までは、ホテルから徒歩20分です。BTSサラディーンまで行ってシーロムからタイランドカルチュラルセンターまで行けばいいのか、シーロムまで歩いた方がいいのか迷っています。
日本では、地下鉄と電車の駅が連結していることが多いので、バンコクの状況を教えていただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

MRTとBTSが乗り換えられるのはチャトウチャ(モーチ)、サラデーン(シーロム)バンワ スクンビット(アソック)が接続しています。 カルチュラル駅がシーロム駅からどの位離れていたかは忘れまし...

MRTとBTSが乗り換えられるのはチャトウチャ(モーチ)、サラデーン(シーロム)バンワ
スクンビット(アソック)が接続しています。
カルチュラル駅がシーロム駅からどの位離れていたかは忘れました。
チョンノンシーはサラデーンの隣でしたっけ。
サラデーンではホームの端まで歩いて階段を降りて少し歩いたシーロム駅迄降ります。
シーロム駅は登りホームと下りホームが上下になっていて、間違えやすい。

まあ私でしたら、ホテルからシーロム駅まではバイクタクシーを使いますけどね。
ホテルの前にいくらで居るしせいぜい高くて20バーツです。
タクシーはかえって時間がかかるので、バイクタクシーが一番早いです。

行き先にもよりますが、バンコク市内で渋滞も信号待ちも無いのは、運河船とかチャオパヤー川を上下する船とか渡し船とかも良く使います。

遠くへ行く時はマイカーを使いますが、バンコクで50km位の場所まではバイクが一番早いし、駐車場を探す手間もいりません。
バンコクの場合は殆どのデパートにバイク専用の駐輪場が有るので、車で無いと荷物が運べない時以外はバイクですね。

通勤もバイクですが、バイクで30分位かかる道は車だと1時間は掛かります。

バンコク市内は新しい路線がどんどん出来てますので、今は殆ど電車で移動出来ます、
その先はバイクタクシーですね。

電車は英語表記があるので殆ど迷わないですが、路線バスにはタイ語しか書いて無いし、言葉もタイ語しか通じ無いので、タイ語が分からない人にはタイの移動は大変と思います。
路線バスも同じ路線番号でも走る道が違ったりするので、路線バスに乗る前には行き先を言って行けるか確認します。

何処にせよタイはマイカーかバイクが無いとどうにもならない国です笑😆😆

すべて読む

バンコクのコワーキングスペースについて

早朝便でバンコクへのフライトを予定しているのですが、
中心街にてコワーキングスペースのような静かに仕事ができる場所を探しています。
目的は日本とのWebミーティングです。
9:00~16:00まで何本かミーティングと商談があるので、
朝8:00ぐらいからは入れて、Wi-Fiが安定している場所をご紹介いただけると幸いです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

大きなホテルなら何処でもwifiは使えますが。 私の家にはwifiは有りますが、MRT Charan13駅なので、トンブリ地区です。 今は日本に居るので対応出来なくてごめん。 私がたまに使...

大きなホテルなら何処でもwifiは使えますが。
私の家にはwifiは有りますが、MRT Charan13駅なので、トンブリ地区です。
今は日本に居るので対応出来なくてごめん。
私がたまに使うのは、マッカサン駅近くのA-ONE Hotel. 安いデス.

すべて読む

タイの風俗全般のサービスについて

当方、来週末にようやく念願の初タイ旅行に行きます。
そこで教えて頂きたいのですが…
GOGOバーやバービアでお持ち帰りをした女の子とのプレイ内容ですが
キスやベロチュウは出来るのでしょうか?
海外風俗と言うと大体がキスNGで入れるだけのイメージがあります。
当方はキスで燃えるタイプなのでキスが重要なんです(笑)
たぶん女の子によってサービスや内容は違ってくると思うんですがいかがでしょうか?
持ち帰り前に「ベロチュウできるか?」確認しても問題ないですか?
ご教授お願い致しますm(__)m

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

交渉と金次第で何でもOK、。 まあ中国よりはましです。 多分最初2000バーツ位と言われると思いますが、 因みに、ラムチャバーン方面に行けば、まあ安くて200バーツから(カンボ...

交渉と金次第で何でもOK、。

まあ中国よりはましです。

多分最初2000バーツ位と言われると思いますが、

因みに、ラムチャバーン方面に行けば、まあ安くて200バーツから(カンボジア人)
タイ女は結構キツイですが、カンボジア人は温厚で、優しいよ笑😆

大垣在住のロコ、ヨッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

カンボジアの方ですかいいですね

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイの工事現場の作業員は殆どカンボジア人です。
しょっちゅう話したり、差し入れして居ますが、感じの良い国民性です。
まあタイに働きに来て居るので、何とかタイ語は通じます.笑😆

すべて読む

クラビ→バンコク(トランジット12時間以上)→日本の場合のクラビでの搭乗手続きについて

すみません、クラビにいくにあたり、調べてもどうしてもわからないので、教えて下さい。日本→スワンナプーム→タイ国内の際は幾つか例もありわかったのですが。。

クラビから日本へ帰国する際、スワンナプームにて12時間以上のトランジットがあります。(すべて同日および同じ航空会社で一度にチケットを購入しています)
トランジットの間にバンコク観光をしたいと思っています。
①クラビで搭乗の際、出国手続きをしてしまうとバンコクで空港外に出られなくなると思うのですが、やはりクラビでは国内線搭乗手続きとなるのでしょうか。(その辺りがスムーズにいくのか)
クラビ空港にいく時間も関係してくるため、困っています。
②その場合(そもそも12時間以上ある時点でできないという情報もあったりしたのですが)、クラビから日本までのスルーバゲッジはできず、スワンナプームで受け取るということになるのでしょうか?
③そもそも上記認識がまちがっているのでしょうか。。

ご存知の方がいらしたら教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

基本的にタイの空港は出入りは簡単で クラビーからスワナプーミ迄は国内線なので、スワナプーミ到着は国内線で、日本行きは国際線の乗り換え手続きだと思います。 以前プーケット経由の国際線を使っ...

基本的にタイの空港は出入りは簡単で
クラビーからスワナプーミ迄は国内線なので、スワナプーミ到着は国内線で、日本行きは国際線の乗り換え手続きだと思います。

以前プーケット経由の国際線を使った時はプーケットの待機時間が長かったので、一度プーケットで降りちゃって、国内線ですバンコクに行こうかと思った事もあります。

チケット何どうであれ、各空港とも、出入りするか、ターミナルを出ずにトランジットするかですが、
ベトナム、ラオス、カンボジアなどは
空港から出るにはビザ取得に金がかかりますが、そもそもタイの空港の出入りにはピザ代はかからなく、パスポートに出入国のスタンプが押されるかどうかだけです。

クラビーは知らないですが、既にクラビーに居るのなら、スワナプーミ行きは国内線だし、もしクラビーから外国に行くのであれば、国際線登場手続きになります。

スワナプーミ空港は周りに何も無い場所です.開港下当時は電車も長距離バスも無く、路線バスとタクシーだけ。
今だに周りは工業地帯です。

本当に何も無く、唯一近年できたサイアムアウトレットだけなので、

シティーラインでマッカサン駅かバヤタイ駅迄行かないと、バンコク繁華街には行けない。

シティーラインは一時間に2本程度しか無く、バヤタイ迄は40分ほどかかります。

スワナナプーミ空港からの日本便は深夜12時頃だし、出発2時間前には空港にもどらないと、混雑にもよりますが、空港到着から搭乗迄は以外と時間がかかります。
最近では第二ターミナルへは地下電車だし、航空会社によっては意外と時間がかかります。

タイ航空だと早いです.笑😆

空港から出るとなると、マッカサンでMRTに乗り換え、スクンビット方面に行くか、パヤタイでBTSに乗り換えサイアム方面に行くかですね。

シーロム方面に行くなら、マッカサンで地上四階から地下四階のペチャブリ駅迄降りて、MRTシーロム駅迄か、
バヤタイでBTSに乗り、サイアムでスクンビットラインからシーロム線に乗り換え(ホームの向こう側)サラデーン駅迄。

王宮方面に行くにはマッカサン駅で地上迄降りたら、そのまま運河方面迄300m位歩いて、パトゥーナーム行きの運河船に乗り、パトゥーナームで乗り継ぎ、バンファ橋行きの船で終点迄行き、バンファ橋から王宮迄はタクシーで15分位。

シティーライン、MRT,BTS共に40バーツ程度、
運が船は17バーツ、バンファ橋から王宮迄のタクシーは80バーツ位。

港区在住のロコ、あおぞらさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!バンコクは久しぶりなので、とても細かく教えて頂き助かります。空港線の時間に注意しないといけないですね。すっかりその辺を失念していました。タクシーの目安などもありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコクは昔と余り違っては居ませんが、鉄道工事は13本ですか?
まああちこち工事して居て、工事下の道路は混んで居ます。

電車の延伸と共に、沿線のコンドミニアム工事は物凄いし、大きなデパートもドンドン作られてますよ。

ココ一番屋がやたらと増えてるし、すき家も吉野家もデパートの中に増えてます。
ドンドンドンキーも増えてますね。

タニヤーは昔ほどは盛って無いですが、トンローとか周辺は見渡す限り日本食店。。
メガバンナも殆ど日本食レストランですね。

すべて読む

10日間のタイ旅行で相談

バンコクへ60代女性二人旅をします。あまり慌ただしい旅行は好みません。寺院めぐりや市内観光・水上マーケット・電車の通る商店街・おいしいタイ料理のレストランのご紹介など、3日・4日くらいの観光をしたいのですがご提案頂けますか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

お勧めはビメンマーク宮殿、王宮船博物館、ワッ•パナーム  ビメンマーク宮殿は王宮の近くですが、ちょっと分かり難い場所です。 ジムトンプソンの家もお勧めですが、バンファ橋とパトゥーナー...

お勧めはビメンマーク宮殿、王宮船博物館、ワッ•パナーム 

ビメンマーク宮殿は王宮の近くですが、ちょっと分かり難い場所です。

ジムトンプソンの家もお勧めですが、バンファ橋とパトゥーナームを結ぶ運河乗り途中なので運河船に乗るのが難しいかもですぬ。

船博物館と、ワット•パクナムはMRTのダーパー駅から近くです。

蘭に興味が有るならMRTファイチャイ駅から10分位の所の花市場。

タイ料理を食べるなら中華街が無難です。

船博物館からは(やって居るかは不明)運河と水上マーケットを巡る観光船が有り、役一時間、一人1500バーツ?

マイカーでないと行くのが大変ですが、ドンワイ水上マーケット迄はバンコク市内からは一時間半位で行けて、そこのレストランは安くて美味しく、川辺の席で川辺に食べ物を放ると魚が沢山集まって来ます。

すべて読む

二週間のタイ旅行のスケジュールをたてたい

タイへ二週間滞在予定でバンコクへ一週間、プーケットへ一週間を考えています。観光と言うよりは、タイ料理を堪能したいのとタイの食材のマーケットに行きたいと言った感じです。
プーケットはのんびり過ごすために滞在したいと思っています。滞在の割合としてプーケットはもっと短くて良いのか、その辺りがわからないので教えて頂ければと思います。
バンコクではどのあたりに滞在をすれば動きやすいでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

プーケットとパタヤはやはり高いです。 タイの海です一番はタオ島です。 タイ料理は何処でも食べられるが、以外と日本人が知らないのはラオス料理です。 バンコク市内は以外とつまらない場所...

プーケットとパタヤはやはり高いです。
タイの海です一番はタオ島です。

タイ料理は何処でも食べられるが、以外と日本人が知らないのはラオス料理です。

バンコク市内は以外とつまらない場所です?
何日か海で過ごすのなら、プーケットよりタオ島、またはクラビー、

バンコクから近くて1番のお勧め海はチャ•アムで宿泊もタイレストランも安いですが、海の透明度を求めるなら、少し足を伸ばして、ラノーン迄行き、パヤム島に渡るか、水深40mの透明度と魚の大群を見たいならタオ島。

果物が豊富です観光もと言うなら、チョンブリ、チャチュンサヲ、シラチャー方面で、チョンブリのアマタシティーの中には、知る人ぞ知るレストランも有るし、チョンブリからパナットニコム迄30分行けば、80cm級のバラマンディーが釣れる釣り堀が有り、池の中にあるレストランのタイ料理は美味しいです。

パナットニコム近くには竹細工で有名な、プラニー工房、
シラチャーにはタイガーパーク、
チャチュンサヲには、ピンクのガネーシャ、
シャチャー近くには食べ放題のフルーツパークもあり、チャチュンサヲの郊外はいろいろなフルーツの産地です。

ckizumo179さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
タオ島ですね、調べてみます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

一度行ったら絶対に後悔しません。
ダイバーにとっては知る人ぞ知るスポットで、島内にはPADIのライセンススクールが有り、4日位で取れたはず。
今の費用は分かりませんが、日本の半値以下と思います。

シュノーケリングだけでもタオ島に続くナンユアン島に渡れば魚天国です。
熱帯魚の長さ10mにも及ぶ大群は人間を警戒しないので、パン屑海中で振れば魚に囲まれますし、次々に別に種類の群れが来ます、
ダイバーは上手く行けばマンタに会えます。
サンゴは殆ど死んだますが、沖縄と違って御影の濃さは世界一と思います。
ホテルも安い所が有るし魚料理はふんだんです。

バンコクからの行き方は、空路サムイ島に渡ってから高速ボート2時間位でタオ島に行くか、
車(空港も有る)でチュンポーンまで行きやはり高速ボート4時間位でタオ島に行きます。
最初飛行機でサムイ島に渡った方が簡単と思います。

島の周りは数数のビーチが有り全て透明な海で全てコーラルグリーン。
中にはヌーデイストビーチも有り、昔私が行った時はドイツ人の美女が一糸纏わずベンチで読書してました。
二人だけでした。ドイツ人はタイの離島が好きみたいで、一日中日光浴してます。

ダイバー以外には殆ど日本人は知らなし、観光ガイドブックにもサムイ島までは載ってますが、殆どの人はタオ島は知らないと思います。

夢の島を絵に描いたような場所ですが、季節によっては赤潮だったかシーズンオフがあるので、行く前に確認。

朝バンコクを出れば、午後一番位で到着出来ますよ。

日本の旅行社には余り馴染みがない様で、私はタイのTVをみて居て知ったので、何となく行って見ました、。

一度行くと、間違い無くまた行きたくなるとおもいます。

島内のホテルと観光業者は何とか英語が通じます。
滞在費用はプーケットに比べたら遥かに安いと思います。

インド洋上のシャン島とかも行ってますが、海の透明度ではタイ一番で、タイの友達によると、クラビーも良いみたいです。

後殆ど知られて居ませんがイーストオリエンタルイクスプレス(?)はタイとマレーシアのクアラルンプールを2日掛けて走るオリエンタル特急で途中の観光名所に途中下車します。
一度乗ってみたいんですがね。
確かクラビー観光も含まれて居たと思います。

滞在が長く余裕があったら、是非アンコールワットにの行くと良いです。
ドンムアン空港から40分でカンボジアのシェムリアップまで行きその後はバイク式のツクツクで観光して周ります。

さすがにタイに比べると、安いですが、カンボジア語かタイ語しかまともには通じません.多少の英語は通じます。

すべて読む

kashikorn bankで土日営業している支店

バンコクの主要地域で土日営業しているカシコンバンクはありますでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

多分無いと思います。 タイの銀行は大体何処も土日休みです、 インターネットで調べれば?まータイの場合は休みと思って居た方が良いかも、 可能性として有るのはデパートの中のブランチです。 ...

多分無いと思います。
タイの銀行は大体何処も土日休みです、

インターネットで調べれば?まータイの場合は休みと思って居た方が良いかも、
可能性として有るのはデパートの中のブランチです。

現地の店舗で聞くのが確実です。
何処の銀行もタイの銀行は親切です。

カシコーンはタイでは一番大きい銀行で、訳すと農業銀行?

すべて読む