
最終ログイン・1週間以内
pinchuanさんが回答したタカオ(高雄)の質問
台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
現地でのサポートなどご依頼させて頂きたい場合には、直接ご依頼させて頂きます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
すべて読む
ホテルでの隔離・検疫について
pinchuanさんの回答
はなまるさん 1922(衛生福利部)に問い合わせたところ、 1、検疫ホテルを事前に予約したほうがよいそうです。なぜならば、部屋(値段の違いがある)を選ぶことができるし確保することもできま...- ★★★★★この回答のお礼
返答ありがとうございます。
わざわざお電話までしていただいて、本当にありがとうございます。
とても分かりやすく、今後の準備の参考になりました。
すべて読む
アジアのおすすめの国を教えてください!
pinchuanさんの回答
まめさん もしまめさんが、女性であれば、初めての海外旅行は安全な国が良いと思います。海外は人をだますやからが沢山います。またコミュニケーションの難しくないところということも大切です。すると...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
当方、男性であります。台湾は最近行ったばかりでしたので、違う国でと考えていました。
海外での女性の対応に関しましても承知いたします。今後ともよろしくお願いします。
すべて読む
【粽子について教えてください!】
pinchuanさんの回答
かおりんさん 粽子の研究されているとのことですが、私の住んでいる台南にも粽子の人気店が多くあり、以下のURLに十数店がリストアップされております。 https://www.shopbac...
すべて読む
瑞豊夜市と六合夜市の件と旗津島でC-bikeが借りられるかの件
pinchuanさんの回答
夜市は、混雑が魅力の一つですので、あまり気にしなくてもよいのではと思います。どうしても混雑を避けたいのであれば、週末の夜は避けて午後3時ごろ行けばよいでしょう。六合夜市は地元と観光客の二重価格が...- ★★★★★この回答のお礼
勉強になりました。
混んでいるお店に行くようにします。また色々食べたり遊びたいので、早めに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
すべて読む
高雄に行く際の服装と夜市について質問です。
pinchuanさんの回答
Tシャツに短パンでも大丈夫です。ただ冷房の効いているところは、何か羽織るものをもっていった方がよいかと思います。カッパは、ビニール製の安価なものをセブンなどのコンビニで売っています。日本から持っ...- ★★★★この回答のお礼
参考になりました。
ありがとうございました。
すべて読む
台北からの高雄日帰り旅行
pinchuanさんの回答
市場とか路地裏がお好きなようですが、高雄は都市計画が整然とし過ぎて、その点ではあまり面白くないのではと思います。そうであれば、台南は古都ですし、歴史的なスポットの他に古い大正や昭和の感じの残る路...- ★★★★この回答のお礼
やはりそうですか。台南は面白いですよね。安平の方は全然違う雰囲気だし、塩田の方も面白いし、歴史博物館は凄く興味深かった。駅の裏側の方には日本の官舎跡が廃墟のようにあったけれど今はどうなっているのでしょう。やはり、龍虎塔の後は台南かな…。
すべて読む
9月中旬頃、1日通訳できる方を募集!
pinchuanさんの回答
屏東出身のベテラン通訳が同行することができます。必要であれば、移動するための乗用車を運転手付きで提供することができます。通訳は1日8時間で5,000元です。また乗用車が必要であれば、1日8時間で...
すべて読む
高雄內門宋江陣について教えて下さい
pinchuanさんの回答
行ったことはありませんが、高雄から車で1時間ほどのところかと思います。5人乗りの乗用車で、運転手兼通訳ガイドで一日5000元(18,000円ぐらい)で案内可能かと思います。但し、通訳をしますが、...
すべて読む
pinchuanさんの回答
suh_jam さん
台湾に15年ほど滞在し、現在台南に住んでいるpinchuanと称する者です。
私は、このようなビジネスの経験も知識もありませんが、長年住んでいるものとして以下のことアドバイスいたします。
・台湾の物価は日本の1/2~1/2.5ぐらいです。従い、日本のコストで生産したものがそのままこちらで売れるかというと価格面で難しいところがあるように思われます。
・北海道はその名前だけで台湾では一流のブランドです。価格面をカバーする品質や特徴を出せれば、競争力は期待できます。
・ラーメンは日本の店舗や現地人の店ががいくつも出ており、競争が厳しいことを覚悟する必要があります。
・果物は、台湾では日常的に沢山消費されていますが、台湾には安価なものが多種ありますので、日本産果物は高級な果物ととしてお土産にされるぐらいでしかありません。
・台湾の人は羊肉を良く食べますし、夏でも鍋物やしゃぶしゃぶを食べるので、ジンギスカンは受け入れられると思いますが、それも品質と価格次第かと思います。
・最後に、suh_jamさんが外国とのビジネスの経験があるかどうか分かりませんが、外国とのビジネスは国内と全く異なります。台湾も同様です。台湾人との交渉ごとには、必ず、記録を残し、相手の話したことを書面で確認することが大切です。ビジネスの局面でお金を出さなければならない場合は、必ず担保を取ること。銀行保証などは偽造もありますので、銀行に確認するようなことも必要です。契約書を作る場合は、日本で台湾人弁護士を抱える法律事務所に依頼すること、或いは台湾にいる日本人か日本留学の経験のある弁護士に頼むことです。
以上、あまり役に立たないかもしれませんが、参考になればと思います。
Pinchuan