
最終ログイン・1ヶ月以内
ritsukonamさんが回答したウィントフックの質問
2023年1月15日にナミビア・ウォルビスベイに行きます!
- ★★★★★この回答のお礼
ritsukonamさん、お返事ありがとうございます!
ウォルビスベイには1月15日の7時から21時まで碇泊予定です。
下船までに2〜3時間はかかるので、10時から19時くらいの外出を計画したいところです。
半日くらいの滞在で、子連れで楽しめるところだと、どんなコースがおすすめでしょうか??
また、その時期にはご都合いかがですか?ご案内いただけますでしょうか? ritsukonamさんの追記
私が住んでいるのは首都のヴィントックでウォルビスベイまで470キロ程あり、
私がご案内するとすると前日に1泊、またご案内したその日も1泊する必要が有ります。
ナミビアでは日没後は野生動物が出てきたりして危険な為長距離のトラックやトランスポート車両以外は運転しません。なので割高になります。
ウォルビスベイに1日ツアーの会社があるか調べてご連絡します。
すべて読む
来年の南アフリカ旅行
ritsukonamさんの回答
この日程では殆ど移動ばかりで、と言うか移動にもこれ以上時間がかかります。最低でもこの2倍の時間はかかります。アフリカでは日没後は野生動物などが出てきて大変危険な為基本運転はしません。実動時間は日...
すべて読む
おススメのレストランありますか?
ritsukonamさんの回答
回答が遅くなって御免なさい。 美味しいシーフードレストランなら老舗のオ、ポーチュガがお勧めです。 https://www.facebook.com/pages/category/Portug...
すべて読む
about stars gazing
ritsukonamさんの回答
こんにちは。 星をきれいに見るには何と言ってもソーサスフレイがお勧めです。 時期は乾季の冬場、6月から9月頃の新月の日に計画されるといいと思います。 月が出ていては折角の星も月明かりで見え...- ★★★★この回答のお礼
早速のお返事ありがとうございました。今年は無理ですが来年の夏に是非行ってみたいと
思います。世界一美しい星空見たいです。 ritsukonamさんの追記
ぜひいらして下さい。とっておきの南十字星お裾分けします。:)
すべて読む
ritsukonamさんの回答
こんにちは。初めまして。ご返事が遅くなりごめんなさい。
ウォルビスベイは貿易港でお子様連れで遊べる所といえば、有名な所では
デューン7(世界で一番標高が高いと言われている)砂漠、砂丘があります。
大人も子供も裸足で登ります。靴を履いて登ると砂が靴の中に入り脚が取られて登りにくいです。
特に入場料とか取られるわけではなくウォルビスベイの街中からも車で10分ほどで行けます。
頂上から見る海の眺めも素晴らしいですが後ろを振り返ると延々と続く砂漠も壮大な景色です。
また早朝に港から出るサンドイッチハーバーへのボートツアーはオットセイの餌付けや有名なナミビアンオイスター、生牡蠣も堪能できるかと思います。カヤックなどもあるとの事ですがお子様連れならボートツアーの方がお勧めかと思います。
あとは観光名所という事ではないのですが私がコーストへ行くと必ず寄るのが塩田、ソルトワーク
スです。その時によりますが塩田の海水が発酵しバクテリアが海水をピンク色に染めソルトクリスタルもでき水面でキラキラと輝きそれは幻想的な素晴らしい光景です。そこではフラミンゴの大群やペリカンも見る事ができます。
ウォルビスベイからスワコプムンド(車で30分ぐらい)へ行く途中にサンドバギー、サンドボードやロッククライミング、またドルフィンパークというプールパークもあります。大人にはスカイダイビングも楽しむ事ができます。
またスワコプムンドには小さいですが水族館やクリスタルギャラリー(ナミビアで採れる水晶や鉱石の博物館)もあります。またスワコプムンドの砂漠でキャメルファームでラクダに乗ることもできます。
おしゃれで美味しいカフェやレストランもいろいろあります。
スワコプムンドはドイツ植民地時代の様式が残る建造物もたくさんあり独特の雰囲気があります。
ナミビアはソーサスフレイ(世界最古の赤い砂の砂漠)やエトーシャナショナルパーク、アメリカのグランドキャニオンにつぐ世界で2番めに大きなフィッシュリバーキャニオンなど沢山見所があります。ウォルビスベイには何日ぐらい滞在されるのですか?