shigexさんが回答したタイペイ(台北)の質問

台湾のコロナウイルスの状況について

現在の台湾の様子についてご質問させて頂きます。

台湾は比較的感染者が少ないとお聞きいたしました。
現在、台湾(台北)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため2ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

初めまして。 台湾域内では国外からの帰国者を除き、数か月感染者が出ておらず、国内旅行やイベント等は復活しています(ただし公共交通機関利用ではマスク必須)。語学学校は確認していませんが、現地校は...

初めまして。
台湾域内では国外からの帰国者を除き、数か月感染者が出ておらず、国内旅行やイベント等は復活しています(ただし公共交通機関利用ではマスク必須)。語学学校は確認していませんが、現地校は登校時検温、マスク必須で通常の授業をしています。
感覚として、台湾政府が国外からの入国条件を大幅に緩和しない限り、11~12月も同様な状態が続くと思います。

日本からの台湾入国は、日本出国前にコロナ未感染の検査証明書が必要、入国後隔離指定ホテルでの2週間の滞在となります。
ホテルは自分の希望する価格帯を選ぶと、その中から指定されるようです。
食事はホテルによっては種類が少なく、どうしても飽きるのでUber Eats等デリバリー食でしのいでいる人もいるようです。

以上ご参考まで

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの追記

ご返答ありがとうございました。
ご予定通り無事にご来台できることを祈っております。

すべて読む

ホテルでの隔離・検疫について

6/29より台湾への入境の緩和がなされますが、私はワーキングホリデーで台湾に行く予定です。
そこでいくつかの質問があります。

①在宅検疫対象者の検疫ホテルの予約は入境する本人が事前に予約するものなのか
②検疫期間の食事や生活必需品の調達は自分自身が行うのか
③マスクの配布について(台湾に入境時に配布されるのかどうか)
④PCR検査を事前に受けるべきか

これらについてどう思われますか?
台湾在住だからこその観点で良いので、少しでも情報を頂けると助かります(´;ω;`)
宜しくお願い致します。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

①在宅検疫対象者の検疫ホテルの予約は入境する本人が事前に予約するものなのか  ⇒事前予約は聞いたことがないです。現地で希望状況に応じて段取りしてくれると思われます。(白人旅行者が金がないと...

①在宅検疫対象者の検疫ホテルの予約は入境する本人が事前に予約するものなのか
 ⇒事前予約は聞いたことがないです。現地で希望状況に応じて段取りしてくれると思われます。(白人旅行者が金がないと言って、安い宿に案内されたら、食事等待遇が悪いとネットに上げて炎上したことがありました)ちなみに防疫ホテルは下記から確認できます
https://taiwan.taiwanstay.net.tw/covhotel/

②検疫期間の食事や生活必需品の調達は自分自身が行うのか
 ⇒検疫ホテルにいる場合は、台湾側である程度用意してくれるようです。

③マスクの配布について(台湾に入境時に配布されるのかどうか)
 ⇒持参したほうがいいと思います。

④PCR検査を事前に受けるべきか
 ⇒搭乗3日以内に実施したCOVID-19のPCR検査の陰性報告が必要とありますので、事前検査必要です。
https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/izG6u7nlQeGUtx46uSVhAw?typeid=9

なお、ワーホリはOKなのかどうか先に台湾の出先機関に確認しておいたほうがいいでしょう。
依然観光は不可となっています。

はなまるさん

★★★★★
この回答のお礼

返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

すべて読む

4月の台湾での一泊滞在について

現在の台湾の状況についてお知らせいただけましたら幸いです。

今月末にニュージーランド旅行を計画しております。復路はニュージーランドー日本間の直行便が取れなかったため、台湾経由で日本に帰国予定です。

台湾には4月初旬の夕方到着し、ホテルに一泊、次の日の朝には帰国する旅程です。

初めての台湾への渡航なので、言語についてなど元々心配はあったのですが、現在コロナウイルスの感染が世界中で広がっているということで、その影響も心配しております。

今回の旅行の延期も含めて検討をしているところではあるのですが、
もし渡航できた時のために、下記についてアドバイスいただけますと助かります。

1、現在の台湾桃園空港での入国、出国の審査はスムーズでしょうか。
 
2、空港から中壢まで地下鉄での移動を考えております。何か制限等かかっていますでしょうか。

3、日本ではマスクが入手できない状況が続いているのですが、台湾で購入は可能でしょうか。

4、夜市は通常通り営業していますでしょうか。

5、中国語は全く話せないのですが、現地の方とのおすすめのコミュニケーションツールはありますでしょうか。
  

以上です。アドバイスをお待ちしております。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

1、現在の台湾桃園空港での入国、出国の審査はスムーズでしょうか。  ⇒空港は閑古鳥が鳴いています。下記日本台湾交流協会ホームページの情報です。ご参考まで 日本は自主健康管理対象国です。 <...

1、現在の台湾桃園空港での入国、出国の審査はスムーズでしょうか。
 ⇒空港は閑古鳥が鳴いています。下記日本台湾交流協会ホームページの情報です。ご参考まで
日本は自主健康管理対象国です。
<「自主健康管理」対象者>
●「海外旅行感染症アドバイス」の第一級及び第二級の指定国/地域から入境する者
  第二級:警告(Alert)  シンガポール,日本,フランス,ドイツ,スペイン
  第一級:注意(Watch) タイ
※入境時の留意点(罰則等)
台湾への入境者は「入境健康声明書」の提出が義務づけられており,健康状態や14日以内の渡航歴についての報告が求められ,仮に事実と異なる記載をしたり,拒否,逃避,妨害等した者は,法律に基づき最高15万元の罰金が科すとされています。
また,在宅隔離,在宅検疫,自主健康管理措置に違反した者に対しても,それぞれ罰則規定が定められていますのでご注意ください。
 在宅隔離違反者 20万元以上100万元以下の罰金 
 在宅検疫違反者 10万元以上100万元以下の罰金
 自主健康管理違反者 1万元以上15万元以下の罰金

日本から台湾に来た日本人観光客の中で,観光地等を訪れた際の体温測定により高熱が発覚し,施設への入場を拒否され,その後医療機関を受診した事例が複数発生しています。当協会HPで詳細について紹介しておりますので,詳しくは以下をご参照ください。
新型コロナウイルスに関する注意喚起(台湾を訪問される或いは滞在中の邦人の皆様へ)(3月3日付当協会HP)

邦人の皆様におかれては,衛生福利部疾病管制署HP(https://www.cdc.gov.tw)等を参照に,最新情報を収集する等,引き続き感染予防に努めてください。

2、空港から中壢まで地下鉄での移動を考えております。何か制限等かかっていますでしょうか。
 ⇒特にありませんが、マスクは持っていたほうがいいです

3、日本ではマスクが入手できない状況が続いているのですが、台湾で購入は可能でしょうか。
 ⇒現在台湾のマスクは政府買い上げで、実名登録販売の販売日限定となっていますので、観光客の購入は困難と思います。

4、夜市は通常通り営業していますでしょうか。
 ⇒営業しております。
5、中国語は全く話せないのですが、現地の方とのおすすめのコミュニケーションツールはありますでしょうか。
 ⇒世界の中では一番日本語が通じると思います。英語も日本よりは通じるかもしれません。
通じない場合は、翻訳機使用、または漢字で筆談でしょうか

以上ご参考ください。

hayakan0330さん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました。的確なアドバイス、ありがとうございます。

家族でしっかり話し合いたいと思います。

すべて読む

コロナウィルスが収束しないこの時期の旅行について

こんにちは。
このコロナウィルス騒動の時に誠に恐縮なのですが、もうすぐ台北に行きます。
日本からの観光客は嫌がられたり、差別的な扱いを、現時点で、現地では受けているのが見受けられますか?
マスクやアルコール消毒等、できる対策はしっかり準備しております。
ご回答をよろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

日系企業の台湾現地法人で働いていますが、ローカルスタッフの中には日本からの出張者が来るのを嫌がっている人もいます。お店や電車の中で面と向かって差別的な扱いをされることはないと思います。お店で買い...

日系企業の台湾現地法人で働いていますが、ローカルスタッフの中には日本からの出張者が来るのを嫌がっている人もいます。お店や電車の中で面と向かって差別的な扱いをされることはないと思います。お店で買い物をして、日本人と分かっても、私自身は特別な扱いをされたことはありません。
でも、これから日本の感染がさらに大きく広がっていくとどうなるか分かりませんね。
ご参考までに。

kuon_22さん

★★★★
この回答のお礼

shigex様
ご回答ありがとうございます。やはり対策が後手後手に回っている日本の印象は良くないですね。参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

新型肺炎に対する現状を教えて下さい。

すいません、旅のお手伝いをお願いするわけではないのですが
10日後に台湾、特に台中(3日間だけ)に旅する予定です。
新型肺炎を少々心配してますが、現地のそれに対する様子を教えて頂きたいです。
台湾の感染者数というのは信頼たる数字ですよね?
隠蔽するような国ではないですよね?
WHO の問題などもあり、対応が遅れてるような事はないですよね?
大好きな国なので信じていますが、マスクの着用率なども含め教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

トッシー 様 台湾の感染者数というのは信頼たる数字ですよね?⇒信頼できます。 隠蔽するような国ではないですよね?⇒中国と違いますので大丈夫です。 WHO の問題などもあり、対応が遅れてるよ...

トッシー 様
台湾の感染者数というのは信頼たる数字ですよね?⇒信頼できます。
隠蔽するような国ではないですよね?⇒中国と違いますので大丈夫です。
WHO の問題などもあり、対応が遅れてるような事はないですよね?⇒大丈夫です。
マスクの着用率⇒個人的な感覚で台北に限ってですが、人が集まるようなとことでは6~7割、空港鉄道では 8~9割というところでしょうか。
国の対応については、日本のほうが台湾より後手後手といった感じでしょうか。
本日、以前から停止している湖北省に続き、広東省からの訪台者の受け入れ停止に踏み切っています。
ご参考まで

トッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。自分がイメージしてる通りのお答えです、心強いです。

すべて読む

桃園国際空港での日をまたぐ乗り継ぎについて

近々桃園国際空港経由で近隣アジアに旅行を計画している者です。
乗り継ぎには日をまたぐため、桃園国際空港内のカプセルホテルを利用する予定です。
その際、日本から桃園国際空港到着後いったん台湾に入国手続きを行い、その後ホテルに移動して宿泊し、翌日に再び台湾出国手続きを行い目的地に出発するという流れになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

空港の「美食街(グルメ街)」にあるようなので、おっしゃるとおりです。

空港の「美食街(グルメ街)」にあるようなので、おっしゃるとおりです。

ponta_kunさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中ありがとうございます。
今まで乗り継ぎに日をまたぐ事がなかった事と、今回、台湾の空港利用が初めてだったので少し不安でした。やはり空港内でも、一旦は出入国しないといけないんですね…ありがとうございました。

すべて読む

台湾在住の方でスマートフォンの購入・発送にご協力頂ける方

台湾在住の方でスマートフォンの購入・発送をお手伝いして頂ける方いらっしゃいませんか?
台湾からの発送が厳しそうであれば、日本への帰国予定が近くてハンドキャリー可能な方でも構いません。
ご協力頂ける方いらっしゃいましたら助かります。
因みに希望商品はこちらの1点になります。
https://tw.bid.yahoo.com/item/vivi-V18-6-3英吋-水滴屏全面屏手機4G-32G正品全網通4-100673705612

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

CC-Melon様 商品代金+発送代金+手数料=18,000円でお受けいたします。 LOCOプラットホームの手数料に商品価格の2割も取られてしまうので、高目な金額になってしまいます。 ご検...

CC-Melon様
商品代金+発送代金+手数料=18,000円でお受けいたします。
LOCOプラットホームの手数料に商品価格の2割も取られてしまうので、高目な金額になってしまいます。
ご検討ください。

すべて読む

ベジタリアンレストラン

5月のゴールデンウィーク明けに、5名で2泊3日の台湾旅行を予定しています。

台湾は初めてなのと、日数が短いので台北だけを周る予定です。
つきましては、お勧めのベジタリアンレストランがあったら教えていただきたいです。

あと、1~2日目のどちらかに九份十分に行きたいねと話しているのですが、案内をお願いできる方はいらっしゃいますでしょうか。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

真紅 様 初めまして、台湾在住30年のshigexと申します。 平日は仕事をしているため、土日ならば九份十分への案内が可能です。 ベジタリアンレストランにつきましては、まずは下記をご参...

真紅 様
初めまして、台湾在住30年のshigexと申します。
平日は仕事をしているため、土日ならば九份十分への案内が可能です。

ベジタリアンレストランにつきましては、まずは下記をご参考ください
ベジタリアンレストラン:中国語で「素食」「蔬食」
大まかに、高級な一品ずつオーダーするタイプと、「ビュッフェ」タイプがあります。
「ビュッフェ」タイプには取った分について価格を計算するタイプと、食べ放題(中国語:吃到飽)があります。
現段階でウェブのアドレスを貼ると、「違反」と出て、回答できませんので、
「素食」「蔬食」の単語で検索してみてください。
タイプをお決めになられれば、お勧めの店を連絡差し上げます。
以上ご参考にどうぞ

御殿場在住のロコ、真紅☆さん

★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ベジタリアンレストランは、できればどんなものかを見てから注文したいので、ビュッフェスタイルのほうが安心かなと思っています。
仲間内でも相談してみないとわからないですが、個人的には食べ放題よりも従量制がいいと思います。メニューの内容にも寄るのでしょうが…
料金計算は食べ放題のほうが固定なのでいいかもですね。相場はどのくらいなんでしょうか。
詳しくありがとうございます。
九份観光は残念ながら、木金のどちらかを予定しています。
また何か機会があればお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの追記

お礼のご連絡ありがとうございます。
九份観光は、木金のご予定とのこと、残念ですが了解です。

御蓮齋: 800~900元/人
長春素食餐廳:350~600元/人
上記はちょっと名の通った食べ放題のレストランです。

その他、
漢來蔬食
ウェブで料理の写真をご確認ください。

すべて読む

ツアー旅行で帰国日の午前中が自由です。食べ歩きをしたいのですが。

年末にツアー旅行で2泊3日で台北を訪れます。初日、2日目はツアーの食事がついているのですが、帰国日は午前中がフリーとなっています。
旅先では食事楽しみなので、ツアーに組み込まれている食事ではなく、台北のローカル食堂や屋台?で半日食べ歩きをし、スーパーかどこかでお土産を買いたいと思っています。おすすめのエリア等ありましたら教えてください。
50代男性、東南アジアに10年近く住んでいたので、とんでもなく不衛生でない限り、抵抗なく食事はできると思います。
年末の気候と服装についても教えてもらえると助かります。

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさんの回答

午前中とのことなので、台湾の伝統市場にでもいらしてはいかがでしょう 中あるいは付近にはたくさんのローカルの店があります お泊りのホテルの位置が分かりませんが、台北駅近くの中心部ならば 華山...

午前中とのことなので、台湾の伝統市場にでもいらしてはいかがでしょう
中あるいは付近にはたくさんのローカルの店があります
お泊りのホテルの位置が分かりませんが、台北駅近くの中心部ならば
華山市場
中山市場
また、ホテルの人に聞けば近い市場を教えてくれると思います。

すべて読む