しゅんさんが回答したバルセロナの質問

雨予報のEl Cangrejo Loco Port Olimpic店でのディナーについて

初めまして!
来週後半、バルセロナへ旅行予定の者です。家族の誕生日祝いに
El Cangrejo Loco のビーチ沿いPort Olimpic店でのディナー(とはいえ17時ごろ)を予約しているのですが、
あいにく複数の天気予報で雨予報のため計画を変更しようか迷っています。

そこで下記の質問にご回答いただけたら大変嬉しいです。

①ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか
②雨予報は当たる確率が高いのか、直前まで様子を見たほうが良いのか
③ディナーを中心部エリアに変更するならば、誕生日祝いにおすすめのレストランはあるか
→滞在が2日ほどなので、パエリアの美味しさを重視したいです

どうぞよろしくお願いいたします!

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

もなか様 こんにちは! バルセロナでのご家族の誕生日祝い、素敵ですね! いただいた質問についてお答えします。 ① ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか? 雨の日のPo...

もなか様

こんにちは!
バルセロナでのご家族の誕生日祝い、素敵ですね!
いただいた質問についてお答えします。

① ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか?
雨の日のPort Olímpicエリアは、やはり開放的な雰囲気が少し損なわれます。
特に風も強い日だと、テラス席は使えず、屋内のみの利用になる可能性が高いです。

ただ、El Cangrejo Locoは屋内席も広く、海が見える窓側の席もあるので、
そこまで問題にはならないかもしれません。
ただし、雨の日はビーチを散策するのはあまり楽しくないので、
ディナーだけ目的ならOKですが、雰囲気重視なら変更を考えてもよさそうです。

② 雨予報は当たる確率が高い?直前まで様子を見たほうが良い?
バルセロナの天気予報はあまり当たらないことが多いです(笑)。
特に1週間以上前の予報は大きく変わることもあります。
直前(前日〜当日午前)まで様子を見るのがおすすめです。

③ 中心部エリアで誕生日祝いにおすすめのパエリアレストラン
もし天候が悪くて市内に変更するなら、
雰囲気が良くてパエリアが美味しいレストランをいくつかご紹介します!

「落ち着いた老舗」、「地元感を楽しむ」、「モダンでおしゃれ」など
ご希望に合わせたお店をご紹介させて頂きます。

もしご要望がございましたら、対応致しますので、
是非お声をおかけください。

もなかさん

★★★★
この回答のお礼

しゅん様
ご回答ありがとうございます。

>雨の日のPort Olímpicエリアは、やはり開放的な雰囲気が少し損なわれます。
やはりそうですよね。
直前まで様子を見て考えます!

すべて読む

サグラダファミリア協会とグエル公園の周り方。

丸一日時間があり、まだチケットがとれるようになっていなようになっていないので、
今のうちにどう言ったルートにするのが良いかを考え中です。

ホテルはグラシア通りにあります。
朝イチでサグラダファミリア協会、昼の暑い時間にピカソ美術館、夕方16時か17時ごろにグエル公園を考えていますが、グエル公園は行ったら閉まっていたなどの話を聞くので、サグラダファミリア協会の後に14時までに行ってしまうのが良いかと思っていますが、ローカルの方のご意見をお伺いしたいです。

また6月下旬に行く予定をしていますので、ピカソ美術館も入るのに激混みだと、並ぶことに疲れてしまう気がしております。
足腰の弱い70歳前半の両親を連れて行くので、できるだけ負担のないように移動は全てタクシーで行く予定をしております。

アドバイスいただけますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

Honu様 はじめまして。 バルセロナ在住16年のしゅんと言います。 ご家族でバルセロナ観光でしょうか!? 良いですね。 間違いなく、楽しいですよ! まず、サグラダファミ...

Honu様

はじめまして。
バルセロナ在住16年のしゅんと言います。

ご家族でバルセロナ観光でしょうか!?
良いですね。
間違いなく、楽しいですよ!

まず、サグラダファミリア、グエル公園、ピカソ美術館は全て事前に予約ができます。
ピカソ美術館は当日券でも買えないことはないですが(込み具合にもよります)、
他の2つは予約が必須です。
早めに抑えておかないと観光する日に空きがなくなる可能性もございます。

あと、お連れ様がご高齢の方で、足腰が弱いということですが、
グエル公園はアップダウン・登り降りが多く、負担が大きいかもしれません。

加えて、土地勘のない慣れない場所ですと、スムーズに観光ができない場合もございます。

私は、ここバルセロナで個人向け観光ガイドをしておりますので、
観光施設の事前予約、空港でのピックアップ、ホテルチェックイン対応、
同行観光ガイド、買い物案内、通訳などが必要の際は、
ご遠慮なくお声をおかけください。

よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

もちろん全てを事前予約するつもりで考えております!ただまだ日付が遠くチケットが買えないので、ルートを今のうちに悩んでおこうと思っておりました。

ガイドなどお願いしたいときはぜひお願いいたします。

すべて読む

サグラダファミリアのチケット購入について

既に何度も投稿されているであろう質問で恐縮ですが、サグラダファミリアのチケットについてアドバイスをいただけますでしょうか。

朝と夕方、生誕のファサードと受難のファサード。
それぞれどちらが良いかというと、どちらも長所短所があって人それぞれの好みしだい。
なかなか決断できないので2度入場することにしました。
購入するのは「入場+塔セットの36€」を2枚購入するつもりです。

組み合わせは以下を考えています。
・朝一入場+受難のファサード(受難のファサードからバルセロナ市街を見るのに、午前なら順光になるから。)
・夕方入場+生誕のファサード(生誕のファサードから海方向を見るのに、夕方が順光になるから。)

お願いしたいアドバイスは3つです。
(1)調べた範囲では上記組み合わせが良いと思いますが、ファサードは入れ替えた方がいいよという意見があればアドバイスをお願いします。

(2)それぞれの入場とファサードの時刻についてアドバイスをお願いできますでしょうか。
朝一の方に関しては、「9:00入場+9:45ファサード」にして、まず比較的静かな状態の教会内部を見て、受難のファサードに昇る。降りてくるのが10:30~11:00頃だと十分混みだしていると思うので、そのまま退出するつもりです。
夕方に関しては、もう西日が差し込むステンドグラスの美しさを見たいがための入場なので、5月上旬に教会内が美しくなる時間帯を教えていただきたいです。
5月上旬のバルセロナの日没は午後8時50分のようですが(そんなに遅いの?という気もしますが、10年以上前に9月にアンダルシア地方を旅行した時は午後5時頃でも明るかったので、スペインはそんなもんなのかもしれませんが。)
日没のどのくらい前だと教会内部がオレンジ色に染まって綺麗だよ。といった情報を教えていただきたいです。

(3)5月2日(金)と5月3日(土)の混雑具合について
5/2は平日なので、5/2の方がマシでしょうか?
少なくとも朝一入場は5/2にした方が良いのかなと思うのですが。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

maruo-haasさん サグラダ・ファミリアの訪問計画について、以下の点でアドバイスいたします。 (1) ファサードの選択について ご提案の「朝一入場+受難のファサード」と「...

maruo-haasさん

サグラダ・ファミリアの訪問計画について、以下の点でアドバイスいたします。

(1) ファサードの選択について

ご提案の「朝一入場+受難のファサード」と「夕方入場+生誕のファサード」の組み合わせは、光の条件を考慮した良い選択と言えます。生誕のファサードは午前中の順光で美しく見え、受難のファサードは午後の順光でその詳細が際立ちます。

(2) 入場とファサード訪問の時間帯について

朝の訪問:
入場時間:午前9時の開館直後がおすすめです。この時間帯は比較的人が少なく、静かな環境で内部を鑑賞できます。

塔の訪問時間:9:45に受難のファサードの塔を予約するプランは適切です。午前中の光でバルセロナ市街を順光で眺めることができます。

夕方の訪問:
入場時間:午後4時以降の入場を検討すると良いでしょう。この時間帯は西日がステンドグラスを通して内部に差し込み、美しい光景が広がります。

塔の訪問時間:生誕のファサードの塔の訪問は、午後5時頃がおすすめです。夕方の光で海方向を順光で眺めることができます。

5月上旬の教会内部の美しさについて

5月上旬のバルセロナの日没は午後8時50分頃です。午後4時から6時の間は、西日がステンドグラスを通して教会内部に美しい光をもたらします。この時間帯に訪問すると、内部の色彩豊かな光景を堪能できます。

(3) 5月2日(金)と5月3日(土)の混雑具合について

一般的に、平日である5月2日(金)の方が混雑が少ないと考えられます。週末は観光客が増える傾向があるため、ゆっくりと見学したい場合は平日の訪問をおすすめします。

maruo-haasさん

★★★★★
この回答のお礼

しゅんさん回答ありがとうございます。

自分なりに調べた内容がバルセロナ在住ロコの方からお墨付きをいただけると心強い限りです。
夕方の入場時刻だけがイマイチ分からなかったのですが、しゅんさんの回答も参考にさせてもらいますね。

バルセロナに見所は数多くあれどサグラダファミリアが最大の見所でしょうから、今回のスペイン(バルセロナ)旅行ではサグラダファミリアをしっかり見ようと思っております。

すべて読む

夜明け前の一人での移動

一人旅で不安です。6時頃の夜明け前にバス停留所に行きたいのですが、治安が心配です。スペイン広場とカタルーニャ広場だったらどちらが安全でしょうか?

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

nickaike様 分かります。 お一人の旅行で、かつ暗い時間に行動するのは不安ですよね。 >スペイン広場とカタルーニャ広場だったらどちらが安全でしょうか? スペイン広場の方...

nickaike様

分かります。
お一人の旅行で、かつ暗い時間に行動するのは不安ですよね。

>スペイン広場とカタルーニャ広場だったらどちらが安全でしょうか?

スペイン広場の方が安全ですね。

ただし、夜明け前は、夜中と同じだというお気持ちで周囲に気を配りながら歩いてください。
バスに乗るまで、油断しないでくださいね。

すべて読む

アエロバスのチケットについて

アエロバスの往復チケットを公式サイトからPayPalにて購入したのですが、3日経ってもチケットのQRコードが添付されたメールが届かず、届いたのはアカウントが作成されたという内容のメールのみです。
購入した日にPayPalからは支払い領収書がメールで届いているためアカウントにアクセスして注文内容を確認したところ、注文は出来ているようでした。
QRが届かないのでサイトからキャンセル処理をしたのですが、キャンセルした後も先方からはメール連絡はなく、注文内容にもまだ残ったままになっています。
サイトから問い合わせもしてみたのですが、先方からまだ連絡はなく困っています。
どなたか代わりに確認していただける方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

みぃ様 アエロバスの公式でのチケット購入トラブルですね。 以下の対応を試してみてください。 1. 迷惑メールフォルダを確認 QRコード付きのメールが迷惑メールフォルダに入っ...

みぃ様

アエロバスの公式でのチケット購入トラブルですね。

以下の対応を試してみてください。

1. 迷惑メールフォルダを確認
QRコード付きのメールが迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。
念のためにチェックしてみてください。

2. アカウントにログインして再送できるか確認
アエロバスの公式サイトにログインし、
購入履歴の詳細ページに「チケットの再送」ボタンがあるか確認してみてください。

3. カスタマーサポートにもう一度
一度問い合わせ済みとのことですが、もう一度試してみましょう。

以下の方法でも連絡を取ってみてください。
(https://www.aerobusbarcelona.es)の「お問い合わせ」ページ -
メール:info@aerobusbarcelona.es
など

無事に解決すると良いですね。

みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
最終的に最初に購入したものはキャンセルになったので(返金確認済み)、再度カード払いにて購入しました。
再購入分のチケットはすぐに届きました。
また何かございましたら、よろしくお願いいたします。

すべて読む

バルセロナ空港からビジャレアル駅への移動について

初めまして。家族でバルセロナに旅行予定です。
旅行中の移動についての質問です。
3/15の9時前にバルセロナ国際空港に到着予定で、同日18時半キックオフのレアル・マドリードの試合を見るためにビジャレアルに移動したいと考えています。その前に、バルセロナ市内(サクラダファミリア付近)のホテルに荷物を置いてから電車で移動したいと考えています。
日本語しか話せず土地勘もないため、そもそも電車移動が時間的に可能なのか空席の有無、予約方法もわからないため相談させていただきました。
まずサッカーの試合に間に合うのか、移動方法と可能であれば電車の予約方法などを提案いただきたいです。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

じゅん様 はじめまして!! バルセロナ在住16年のしゅんと言います。 以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。 リーガ・エスパニョーラのライブ観戦ですね! ...

じゅん様

はじめまして!!
バルセロナ在住16年のしゅんと言います。
以前、観光ガイドを数年しており、最近このサイトに登録しました。

リーガ・エスパニョーラのライブ観戦ですね!
良いですね。
間違いなく、楽しいですよ!

その楽しいご旅行の思い出作りのお手伝いをさせて頂ければと思い、
ご連絡をさせて頂きました。

今、ざっくり調べましたが、
時間的には可能ですが、のんびりするお時間はございませんね。

移動方法と電車の予約方法の提案ではなく、
全ての交通手段の予約代行&バルセロナ内での案内、
空港からの送り迎えやホテルチェックイン、お帰りの際のタックスフリー、
観光施設の事前予約、通訳全般などの対応もさせて頂きますので、
ご要望があれば、そちらもおっしゃって下さい。

もしご希望でしたら、日本円からユーロの現金の両替も銀行や空港の両替所よりも
良いレートで替えさせて頂くことをお約束致します。
また、ご旅行後に残ったユーロ現金を円に替えることも、もちろん可能です。

観光でキラキラしたように見えるスペインも良い面ばかりではなく、盗難も多く、
観光客の心理を逆に利用するような巧妙な手口が横行しておりますので、
その対処方法などもお伝え致します。

じゅん様が安心&安全に、楽しくご旅行を満喫できる環境を作るために
全力でサポートをさせて頂きますので、必要の際は、ご連絡を頂ければと思います。

じゅんさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
検討させていただきます!

すべて読む

国際結婚 スペインにて (急ぎ)

スペイン方式にて結婚をする予定です。
様々な手順があって困っているのですが、具体的に
1)何がどう必要なのか
2)それぞれの書類の取得期間
3)日本でしか発行できないもの、バルセロナ総領事館にて発行できるもの
全て手順を1から教えていただける方いましたらよろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

saoriy_414様 1. 結婚に必要な書類 結婚するためには以下の書類が必要です: 婚姻要件具備証明書(Certificado de capacidad matrimonial...

saoriy_414様

1. 結婚に必要な書類
結婚するためには以下の書類が必要です:

婚姻要件具備証明書(Certificado de capacidad matrimonial):日本で発行されたもので、結婚の意思があり、法的に結婚できる状態であることを証明します。

出生証明書(Certificado de nacimiento):日本の市区町村役場で取得できる、出生を証明する書類。

住民票(Certificado de empadronamiento):バルセロナ市役所(または居住地の役所)で発行される居住証明書。居住地を証明するために必要です。

パスポート:身分証明としてパスポートが必要です。

スペイン語翻訳:日本語の書類をスペイン語に翻訳する必要があります。公式な翻訳(certificación oficial)が求められる場合があります。

2. それぞれの書類の取得期間
婚姻要件具備証明書:日本の市区町村役場で取得できますが、手続きに約1週間から2週間ほどかかることがあります。

出生証明書:日本国内の市区町村役場での取得が可能で、通常1週間ほどで取得できます。

住民票:バルセロナ市役所で即日取得可能です。

パスポート:日本の大使館や領事館で取得できますが、通常は1週間ほどで受け取れます。

翻訳証明書:翻訳には数日かかることがあります。
公式な翻訳を依頼する場合、通常は1週間程度かかることが一般的です。

3. 日本でしか発行できないもの、バルセロナ総領事館で発行できるもの

日本でしか発行できないもの:

婚姻要件具備証明書

日本の出生証明書(日本の市区町村役場で発行されます)

バルセロナ総領事館で発行できるもの:

婚姻要件具備証明書(日本の役所で取得したものをバルセロナ総領事館で認証してもらうことができます)

その他の書類に関して、バルセロナ総領事館で認証を求めることができる場合があります。

手順
日本で婚姻要件具備証明書と出生証明書を取得し、必要に応じてスペイン語に翻訳します。
バルセロナ市役所で住民票を取得し、必要な書類を集めます。
バルセロナ総領事館で書類を認証し、結婚手続きに備えます。

結婚の手続き自体には、必要書類が整った後、数週間の期間がかかることがありますので、
余裕を持って準備を進めることをお勧めします。

すべて読む

グエル邸第一日曜日の入場無料について

こんにちは。
毎月第一日曜日はグエル邸の入場料無料とネットで見ました。
公式サイトでは「オンラインチケットはありません」と出ているのですが、
「売り切れ」なのか「オンラインではチケットがない」のか「チケットなしでも入場可能」なのか分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

おそらく、無料なので、チケット販売の必要がないのだと思います。 「無料で事前予約」は聞いたいことがないので (提供者も無料でそこまでのサービスはする意味がないため) 当日、直接行かれてみれ...

おそらく、無料なので、チケット販売の必要がないのだと思います。
「無料で事前予約」は聞いたいことがないので
(提供者も無料でそこまでのサービスはする意味がないため)
当日、直接行かれてみれば良いと思います。
ただ、無料だと人が殺到する可能性もあり、人数制限がかかっていると
入れない可能性もあるので、早めに行かれることをお勧めします。

たむっちょさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

カナリア諸島に日本から荷物を送りたい

こんにちは
カナリア諸島のLanzarote島に日本から荷物(書籍、衣類、雑貨など)、普通の段ボール箱5〜7箱をできるだけ安く送りたい(船便で数ヶ月かかってかまわない)のですが、おすすめの輸送方法や会社を教えていただけましたら幸いです。空港便は私には高過ぎです。ヤマトなどはスペイン本土まではサービスがありますが、カナリア諸島まではありません。日本からスペイン本土、そこからカナリア諸島、と分けて考えるべきなのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

日本から直接カナリア諸島まで船便が一番安いのではないでしょうか? 経由地で分ければ、 手間がかかりますし、 誰か受け取り&発送を依頼できるのか、 依頼料を払うのか、 本土からカナリ...

日本から直接カナリア諸島まで船便が一番安いのではないでしょうか?

経由地で分ければ、
手間がかかりますし、
誰か受け取り&発送を依頼できるのか、
依頼料を払うのか、
本土からカナリア諸島までの送料などを
考慮すれば、日本からの直船便一択だと思います。

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!スペインで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、スペインのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、スペインの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くスペインのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの回答

Tomさん こんにちは!スペインでの飲食展開、特に日本のカレーのFC展開を考えているんですね。 ヨーロッパでの日本食の人気は年々高まっていますし、 特にラーメンや寿司に続く新たなジャン...

Tomさん

こんにちは!スペインでの飲食展開、特に日本のカレーのFC展開を考えているんですね。
ヨーロッパでの日本食の人気は年々高まっていますし、
特にラーメンや寿司に続く新たなジャンルとして、
日本のカレーも可能性があると思います。

日本食の認知度として、寿司とラーメンはすでに定着していますが、
カレーはまだ一般的ではありません。
ですが、日本食に興味を持つ人が増えているので、
ターゲットを明確にすれば市場開拓のチャンスはあります。

スペインでは「カレー=インド・ネパール系」のイメージが強く、
日本のカレーはほとんど知られていませんが、
日本のカレーの「甘みのあるマイルドな味」や「カツカレー」は
スペイン人の味覚にも合いやすい可能性があります。

私は、バルセロナ在住ですが、観光客&日本食好きが多く、スタートには適していると思います。

日本食人気が上昇中ですし、FCモデルならブランド力を活かしやすいと思います。
欧州では「新しい食文化」として話題になる可能性もあります。

デメリットとしては、インドカレーと差別化しないと認知されにくかったり、
スペイン人は「セットメニュー」や「ランチメニュー」を好むため、
価格設定が難しいかもしれません。

今思いつく注意点としましては、
「激辛カレー」はスペイン人には受けません(辛さに慣れていない人が多い)
ポーションが小さすぎると不満が出る(スペイン人はボリュームを重視する)

もし具体的に話を進めるなら、どの都市で展開するか、
どのターゲット層を狙うかを明確にして、
試験的に1店舗出して反応を見るのもアリですね!

私はバルセロナ在住ですので、もしバルセロナでお手伝いできることがありましたら、
是非、声をおかけください。

ビジネスがうまくいくことを願っています!

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

しゅんさんはじめまして。こんにちは!
この度は有益な情報をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとにヨーロッパでの進出にとても可能性を感じております。

今回はずばり、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や投資家様の方がおられるようであれば是非ご紹介いただけないかと考えております。
その他出店や契約に関しての仲人になってくださる方も探しております。

いずれも業務委託のように完全報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、しゅんさん

しゅんさんの追記

私はこちらでビジネスの経験もあり、
店舗の契約などもしたことがありますので、
そういう仲介の仕事も可能です。

スペインでFC展開を考えているのでありましたら、
まず直営店を出し、ビジネスモデルの実績を作ることが優先だと感じます。

その過程で、市場調査を深めたり、
こちらの人の反応を見ながら趣向も知ることができます。

日本で既に、FC展開させている会社でしょうか?
差し支えなければ、会社名をお伺いしたいのですが。

よろしくお願いします。

すべて読む