tomobcnさんが回答したバルセロナの質問

バルセロナのアレルギー対応が可能なレストラン

はじめまして、koonyです。
2月に家族でバルセロナへ旅行を計画しています。
バルセロナのレストランはアレルギー対応をしていただけるのでしょうか?

子供(12歳)にピーナッツ(ナッツ類)のアレルギーがあるので安心できるレストランだけ利用したいと思っています。

アレルギーカードは持参予定ですが、お店によって対応が異なると聞いたので少し心配しています。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

koony様 こんにちは! ヨーロッパは食品アレルギーは結構厳しく表示があり、また菜食主義者、宗教などもありますので 日本に比べると敏感な印象があります。 https://www...

koony様

こんにちは!
ヨーロッパは食品アレルギーは結構厳しく表示があり、また菜食主義者、宗教などもありますので
日本に比べると敏感な印象があります。

https://www.peretarres.org/es/conocimiento/blog/alergias-intolerancias-alimentarias

例えばこのサイトの上段にある14種類のイラストをメニューに書くことが一般的に義務づけられています。
昔ながらのバルや小さなところは表示していないこともありますが、
レストランはダメなものをちゃんと伝えると、ソースを分けてくれたり、ちゃんと確認してくれます。
どこのお店というより、そういう対応をしているところが多いので
入店時に対応してくれるかの説明ができれば、市内中心地のレストランは対応してくれます。

旅行に行かれる前に、ナッツアレルギーがある旨を英語とスペイン語で翻訳して(具体的にどのナッツかも名前を書いて)、それを入店時、もしくはオーダー時に見せるのがいいかと存じます。
スペインはソースにナッツが入っているもの(例えば、ロメスコソースなど)もあり
ナッツはよく使われたり、トッピングでのせたりするので
確かに難しいですが、レストランのウェーターさんは、特に観光地はみんな英語を話すので
ゆっくり丁寧にお話しできるかと思います。

またピンチョスは自分で取るスタイルですが、ちゃんとアレルギー表示が各商品にされています。例えば、以下のお店は、表示も見やすくいいです。
https://g.co/kgs/jysxm6i

何か個別でお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

koonyさん

★★★★★
この回答のお礼

tomobcnさん

詳細に教えていただきありがとうございます!
アレルギーカードは準備して、入店時もオーダー時も確認するようにしたいと思います!
(予約する場合はそこでも確認するつもりです)

何かあればご相談させて頂きたいと思います!

すべて読む

6月下旬から7月上旬の気候について

6月下旬から7月上旬にスペインを周遊しようと思っています。その時期は、非常に暑いと聞いています。当方、老夫婦ですので、その時期は避けた方がよいという意見も聞きました。実際のところ、観光旅行は年寄りには辛いでしょうか?

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

tanitaka0516様 こんにちは! バルセロナ在住7年のトモです。 現地在住の感覚ですが、確かに暑いですが、日本ほどの酷暑でもなく また湿度も低いので、全く問題はないかと思...

tanitaka0516様

こんにちは!
バルセロナ在住7年のトモです。

現地在住の感覚ですが、確かに暑いですが、日本ほどの酷暑でもなく
また湿度も低いので、全く問題はないかと思います。
一番暑いのはやはり8月ですし、通常の夏の暑さなので
例えば日本でもされているように水分補給や、時折カフェなどで休むなどで良いかと存じます。

素敵な旅になりますよう!!

京都市在住のロコ、tanitaka0516さん

★★★★
この回答のお礼

バルセロナは、まだ大丈夫そうですね。問題ないということで、安心しました。ありがとうございました。

すべて読む

サグラダファミリア公式サイトからの予約

3月に初めてスペイン旅行に行きます。
サグラダファミリアには必ず行きたいと思っていますが、
公式サイトでは2か月前を切った今月に入っても3月分はまだ予約ができません。
Walkerというところでは3月の日程も予約可能になっています。
値段も違うので公式から予約したいのですが
このまま待っていても間に合うものでしょうか?
それと
ガイドブックによると
日曜日はミサがあるようですが、避けた方がいいですか?
それともせっかくだからミサの時に合わせて観光してみた方がいいでしょうか?
キリスト教信者でもないのに場違いで失礼では、と気になります。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

たむっちょ様 はじめまして、在住8年目のtomobcnです。 サグラダファミリアは公式を待たれるということで大丈夫かと存じます。 基本的に塔付きのチケットが先に無くなりますが、 三月...

たむっちょ様

はじめまして、在住8年目のtomobcnです。
サグラダファミリアは公式を待たれるということで大丈夫かと存じます。
基本的に塔付きのチケットが先に無くなりますが、
三月分がここ数日で出されたとしても、すぐに無くなるわけではないので
少し煩わしいですが、定期的にチェックされておいて、
もうしばらくで販売解禁になるかと予想しております。

日曜日のミサは9時から10時で、朝8時半とかに行けば無料で入ることは可能です。
ただ確かにお祈りの場なので、写真やビデオを撮ったり、自由にウロウロするのは
通常の観光時間帯とは少し異なるので、その点をご検討されてもいいかと思います。

素敵な旅になりますよう!!

たむっちょさん

★★★★★
この回答のお礼

Tomobcnさま
ご回答ありがとうございます。
やはり公式サイトをマメにチェックしてみることにします。
ミサの雰囲気もよくわかりました。
また何かありましたらご相談させてください。

すべて読む

日本サイトへの接続について

バルセロナでチケットぴあへの接続は可能でしょうか?

バルセロナへの旅行中に行く予定だったライブがあります。
友人に譲る予定ですが、電子チケットの為チケットぴあに接続し、分配したいです。

スペインとは全く関係ない内容で申し訳ありませんが、答えてくださる方がおられますと、すごく助かります。

よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

もんち様 こんにちは! こちらの問題は解決しましたでしょうか。 スペインの回線で接続は問題ありません。具体的にチケットを購入する過程でエラーが出る場合は、無料のVPN(Proton V...

もんち様

こんにちは!
こちらの問題は解決しましたでしょうか。
スペインの回線で接続は問題ありません。具体的にチケットを購入する過程でエラーが出る場合は、無料のVPN(Proton VPN)などを使われるといいかと思います。

また日本のクレジットカードを使う場合は、認証を日本の電話番号、SMSに送られたコードを入力する形であれば、日本のSIMカードを抜いている場合は購入できない可能性もあります。
(ご家族のクレジットカードで、日本にいる方にSMSを受けとって瞬時に教えてもらうなど、決済方法はいくらでもあるかと存じます)

個別に何かご質問ございましたら、お気軽にどうぞ。
無事にチケットが購入できますように!

バルセロナ在住のロコ、もんちさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!
助かりました!

すべて読む

セビリア アルカサルのチケットについて

年始にスペイン旅行を計画しております。
セビリアにも滞在予定で1/2~5のアルカサルのチケットを予約したいのですが、
公式サイトでは「Visita Temática El Alcázar y sus Patios (Copia)(11:00、18:00のみ)」の券種のみで、
すでに空きがない状況です。

そこで質問ですが、
・年内までの券種で一般的なチケットと思われる
「Visit the Real Alcázar of Seville」は販売されないということなのでしょうか?

・公式サイトでの予約が無理であれば、ガイドツアーに入るしかないかと思いますが、
公式サイトで設定のない時間帯であっても、ガイドツアーは開催されるものでしょうか?

アルカサルの時間帯が決まらず、大聖堂などの予定も立てられずにおります・・。
ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

inakoさん こんにちは! もうご存じかもしれませんが、2025年4月までのチケットの販売が開始されました。 チケット販売サイトトップ: https://realalcazar...

inakoさん

こんにちは!
もうご存じかもしれませんが、2025年4月までのチケットの販売が開始されました。

チケット販売サイトトップ:
https://realalcazarsevilla.cliqueo.es/en

Visita Real Alcázar de Sevillaの1月分のチケット:
https://realalcazarsevilla.cliqueo.es/en/patronato-del-real-alcazar-de-sevilla/visita-real-alcazar-de-sevilla/

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
素敵な旅になりますよう!

すべて読む

レストランのアレルギー対応

はじめまして。今週末より家族でバルセロナへ旅行に行きます。バルセロナでは、スペインならではのお料理も楽しみたいと思っています。そこで質問なのですが、一般的にレストランではアレルギー対応をしていただけるのでしょうか?子供(12歳)に乳製品、ピーナッツ、卵のアレルギーがあるので少し心配しています。対応可能で美味しいレストランがあれば、そちらも併せて教えていただけると嬉しいです。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Tomoni22さん こんにちは! ヨーロッパは食品アレルギーは結構厳しく表示があり、また菜食主義者、宗教などもありますので 日本に比べると敏感な印象があります。 https:/...

Tomoni22さん

こんにちは!
ヨーロッパは食品アレルギーは結構厳しく表示があり、また菜食主義者、宗教などもありますので
日本に比べると敏感な印象があります。

https://www.peretarres.org/es/conocimiento/blog/alergias-intolerancias-alimentarias

例えばこのサイトの上段にある14種類のイラストをメニューに書くことが一般的に義務づけられています。昔ながらのバルや小さなところは表示していないこともありますが、レストランはダメなものをちゃんと伝えると、ソースを分けてくれたり、ちゃんと確認してくれます。
どこのお店というより、そういう対応をしているところが多いので
入店時に対応してくれるかの説明ができれば、市内中心地のレストランは対応してくれます。

旅行に行かれる前に、乳製品、ピーナッツ、卵のアレルギーがある旨を英語とスペイン語で翻訳して(具体的な食材名を書いて)、それをオーダー時に見せるのがいいかと存じます。

またピンチョスは自分で取るスタイルですが、ちゃんとアレルギー表示が各商品にされています。以下のお店は、表示も見やすくいいです。
https://g.co/kgs/jysxm6i

何か個別でお手伝いできることがありましたら、お問い合わせくださいませ。
素敵な旅になりますよう!

レキシントン在住のロコ、Lilyさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。アレルギーの事をスペイン語で書いた紙は用意していましたが、入店前に確認もした方が良いですね。ピンチョスのお店のご紹介もありがとうございます!数種類食べられそうな物があったので、チャレンジしてみたいと思います。

すべて読む

renfe 乗車時パスポートチェックについて

renfe 長距離便乗車の際に、パスポート提示は必須でしょうか。
ネットで検索すると2020年以前はパスポートチェックがないようですが、最近の書き込みをみるとパスポートチェックがあるようです。

出来るだけパスポートは荷物の奥にしまっておきたいと考えているので、パスポートチェックの有無が分かると助かります。
アドバイスをお願いします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

mikan2024さん こんにちは! 基本的に身分証の確認はあります。 しかし、スペインは人によって、やり方が変わることが多々ありますので 何も言われずに入ることも、私自身何回かあり...

mikan2024さん

こんにちは!
基本的に身分証の確認はあります。
しかし、スペインは人によって、やり方が変わることが多々ありますので
何も言われずに入ることも、私自身何回かありました。

日本でコピーしたものを持って、それを見せて
もし原本と言われたらそのときに出すようにしてもいいと思います。
それで出すのに時間かかるとか言えば、じゃあもういいやって言われそうな気もします。

他にも良いアドバイスが見つかればと存じます。
素敵な旅になりますよう!

mikan2024さん

★★★★
この回答のお礼

回答をありがとうございます。
コピーの工夫など参考になります。

すべて読む

12月~1月の夜間、早朝の治安について

12月~1月の夜間、早朝の治安について教えてください。
カタルーニャ広場にてバスへの夜22時の降車、早朝7時の乗車の予定があります。
宿泊ホテルは広場周辺なのですが、デパートも21時には閉店のようですし、暗い時間帯の利用が不安です。
道の明るさや、人通りなどを教えてください。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

Kumiさん こんにちは! 基本的に中心地はいつもさほど暗くなく、観光客も多いので危険ではありません。 また現在~1月上旬まで街中は至るところでイルミネーションがありますので 22時...

Kumiさん

こんにちは!
基本的に中心地はいつもさほど暗くなく、観光客も多いので危険ではありません。
また現在~1月上旬まで街中は至るところでイルミネーションがありますので
22時に着かれても明るいと思います。

スリが多いのは確かで、そういった情報を目にされることもありますが
基本的に強盗など、暴力を使ってスーツケースを奪い盗るなどはないです。
携帯をポケットに入れるとか、鞄の口が開いているとか
そういう場合で狙われることがありますが、夜22時の降車、早朝7時の乗車でもビクビクされるようなほどではありません。

素敵な旅になりますよう!!

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
街中は明るいとのことで少し安心いたしました。
基本的な対策をキチンと心得て行動したいと思います。

すべて読む

【スペイン】人気ブランド商品の購入・日本への発送代行をお手伝い下さる方

初めまして!各種ブランド商品を日本で転売しておりますamiya93と申します。
この度、お住いのエリアにて商品を購入・日本への発送をお手伝い下さる方を探しております。

アパレル・服飾雑貨が主な商品となる為、輸出入の規制の心配も特段ございません。
下記に依頼の概要を記載しますので、ご興味をお持ち頂けましたらぜひご連絡下さい。
こちらより個別にお返事させて頂きます。
なお、依頼は不定期になりますので、隙間時間の活用程度にお考え頂ければ幸いです。

【仕事内容】
(1) 在庫確認(店頭/電話)
(2) 買い付け(店舗)
(3) 商品の検品
(4) 不良品の返品・交換対応
(5) 商品の梱包・発送
(6) 指定された商品の店舗での撮影

【応募条件】
・お住まいの国で個人事業やフリーランス活動が可能なビザをお持ちの方
・ビデオ通話での面談が可能な方
・身分証明書の交換が可能な方

報酬含めその他の詳細は、個別にお伝えさせて頂きます。
ご検討の程、どうぞ宜しくお願いいたします:)

※ロコタビのシステムの特性上、同様のサービスをお断りされている方にも、
自動的にご相談メッセージが配信されてしまうようです。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、本メッセージにご関心がない場合は、
特段のアクションは不要ですので、そのままご放念頂けますと幸いです。
何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

みやさん はじめまして。 在住7年のトモと申します。 当方、買い付けをしておりますが、メインの仕事も忙しいため オンラインでバイヤーさんが購入し、当方の自宅に送っていただき、その...

みやさん

はじめまして。
在住7年のトモと申します。

当方、買い付けをしておりますが、メインの仕事も忙しいため
オンラインでバイヤーさんが購入し、当方の自宅に送っていただき、その後梱包・発送をする仕事のみ請け負っております。
もし人手が必要であればと思い、メッセージだけさせていただいた次第です。

素敵なロコさんに出会えますよう。ご自愛くださいませ。

すべて読む

マドリード:ゴヤのパンテオンの開館時間

来週12月6~8日にマドリードへ行きます。ゴヤが好きで是非パンテオンに行きたいと思っています。はじめパンテオンは一日中開いていると思い、先に王宮やプラド美術館等のチケットを予約購入してしまいました。後で開館時間がサイトによってバラバラな表記なのを知り、困っています。限られた時間で、行って閉まっていたら行き直しは難しいです。お祭りの祝日とも重なるようで、調べられませんでした。正確な開館時間が分かりましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、tomobcnさん

tomobcnさんの回答

sea_yachtさん ゴヤのパンテオンがあるErmita de San Antonio de La Florida という施設の管轄は マドリッド市役所になり、そこのサイトによると ...

sea_yachtさん

ゴヤのパンテオンがあるErmita de San Antonio de La Florida という施設の管轄は
マドリッド市役所になり、そこのサイトによると

火曜日から日曜日の9:30~19:00
休館日:月曜日(祝日を含む)、1月1日、1月6日、5月1日、12月24日、12月25日、12月31日
最終入場は閉館の20分前(展示室の退出は閉館の10分前から開始)
※この営業時間や展示室の開放状況は変更される場合があります。

とのことです。12月6日は完全に祝日ですが、12月8日は宗教的なもので地域や施設によってもそれを祝日とみなすか否かが分かれる時が正直あります。
サイトの情報どおりに見ると、12月7日は開いているように思われます。

例えばホテルに着いたらそこで確認してもらう、観光案内所で事前に聞いてみるのもいいかもしれません。
素敵な旅になりますよう。

sea_yachtさん

★★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。管轄がマドリッド市役所であることを教えて頂き、アドバイスもいただき、ご親切に感謝いたします。お陰で入館できました。どうもありがとうございました。

すべて読む