yokitaさんが回答したトリノの質問

サヴィニァーノ市役所にて行う結婚式の、日伊通訳出来る方の募集

Savignanoの市役所で結婚する際の通訳が出来る方を募集しています!お近くの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。近くに住んで入ればお手伝い出来たのですが、私はトリノ在住なので、残念です。もしもトリノにいらっしゃる機会がありましたら、その時は是非!

こんにちは。近くに住んで入ればお手伝い出来たのですが、私はトリノ在住なので、残念です。もしもトリノにいらっしゃる機会がありましたら、その時は是非!

れいなさん

★★★★★
この回答のお礼

素早い回答ありがとうございます!
トリノは彼のお母さんの出身地なので親近感が湧きました^^
いつかトリノを訪れる際はお願いします☆

すべて読む

イタリア、鉄道ストの回避

来年の5月下旬に、ミラノからベネッチア周辺を公共交通機関を使用して計画してます
心配事①頻繁に発生するとされる"鉄道スト"が心配です、
旅行前に日本でチケットは購入の予定ですが
a.ストが発生しにくい、曜日は有りますか?
b.時間帯で避けた方が良いのは? 昼間とか、夕方とか
c.全ての列車は止まらないとの事ですが、フレッチャロッサとリージョナル、どちらを選んだ方が、ストに会う確率少ないですか?
のんびり電車で旅したいのですが、良よろしくおねがいいたします。 シゲ

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 ストは一週間前に発表されたりするので、予想はなかなかつかないですね。曜日は金曜日、月曜日が平均すると多いかな?と思います。Trenitaliaはストをしますが、新しくできた鉄道会...

こんにちは。
ストは一週間前に発表されたりするので、予想はなかなかつかないですね。曜日は金曜日、月曜日が平均すると多いかな?と思います。Trenitaliaはストをしますが、新しくできた鉄道会社、italoは多分ストはしないでしょうし、早いです。ミラノーヴェネチア間があるか分かりませんが、もしあればこの会社を利用するといいですよ。
ストは24時間ストと、時間を限ってのストがありますが、24時間ストの場合でも何本かは運行されますが、それは前日にならないとわからないのでは?と思います。
電車をほとんど利用しないので、鉄道ストについてはあまり気にした事がなく、もしかしたら情報が間違っているかもしれません。他の方の意見もよく見てみてくださいね。

シゲさん

★★★★★
この回答のお礼

yokitaさん、回答ありがとうございます。シゲ

すべて読む

イタリアの列車の切符購入について

イタリアに旅行に行った時にわずらわしいと思ったことがあり相談です。
列車の切符を慣れない自販機でゆっくり手探り状態で買いたいところを、隣で知らない兄ちゃんやねーさんがやってきて、勝手に押して進めておいて最後はお釣りボタンを押さなきゃ出ないと手招きされ、頼んでもないのに親切を装って、自分に対するチップとジェスチャーして小銭を持っていかれました❗
あれよあれよと言う間に言葉を返せず行かれたことにすごい腹が立ちます❗
一度経験したので、今度行った時に同じ目に遭ったら勝手にとるな!と日本語で言い返したいと思ってますが、止めておいたほうがいいんですかね?
命に関わるようなことが起きるなら、何か他の方法でやっつけられないですかね?
女1人だとバカにされそうで…(´д`|||)

それとは別に…
携帯で駅の中の雰囲気をビデオに収めていたら、警察が飛んできて何やら撮影はダメだと怒られました。言葉がよく分かりませんでしたが、撮ったビデオを目の前で削除を要請されているように言われた気がして、そのようにしたのですが、撮影はいけなかったのですかね?やはり削除を求められるものですかね?

すいません、こんな質問で(^-^ゞ
ふと気になってしまって…(´Д`)

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

モントリーボさん こんにちは。イタリア旅行中に不快な体験をしましたね。駅での切符自動販売機では、実は良くあることなんです。特に、外国人と見ると直ぐに近寄ってきて、「手伝いましょうか?」とか聞い...

モントリーボさん
こんにちは。イタリア旅行中に不快な体験をしましたね。駅での切符自動販売機では、実は良くあることなんです。特に、外国人と見ると直ぐに近寄ってきて、「手伝いましょうか?」とか聞いてきます。ジプシーであったり、イタリア人の場合もあります。お釣り目当てです。誰かが近寄ってきて話しかけてきても、”NO!”と言わないといけません。しつこくして来ても、しつこく大声で”NO!”と。
でも、もし出来ることならば、自動販売機は利用しないほうがいいです。窓口で購入するか、あるいは、駅構内にガラス張りのドアで仕切られた空間内にある窓口がある所もあります。その中に、切符販売窓口の横に自動販売機を置いてある所もあります。そこならば直ぐ近くに係員も居ますし、まずこういう人たちは入らないので、自動販売機での購入も安心かと。大丈夫だと思います。時間に余裕があるときは、窓口で切符を買うか、前日にネットで買うか、あるいは旅行代理店が営業していればそこで買うことをお勧めします。とにかく、何かあれば大声で叫んでください。
次回のご旅行の際には気をつけて下さいね。二人組でグルになって、一人がワザとカードとかを落として、「落ちましたよ。」と親切に教えてくれ、そちらに気をとられている間にバックの中を擦られたり、自動販売機やATMなどからお金やカードを引き抜かれたりする事もありますから。
あと、駅構内でのビデオ撮影に関しては、禁止されているのかどうか、分かりませんが、警察官がそのような行動に出たのであれば、禁止なのでしょうね。その場合は必ず禁止マークがあるはずですが…

モントリーボさん

★★★★★
この回答のお礼

yokitaさん

回答をありがとうございます。
とにかく日本の常識を外さなければなりませんね。
観光客としてはイチイチ疑って掛かるのも精神的に疲れますが、これも言葉の壁が少し緩和されたらまた違ってくるような気がしました。だまされる方がいけないってこともあるので自分自身をしっかりとしないといけないと思いました。
ありがとうございました。

すべて読む

ミペルに同行していただける方を探しています。

2017年2月12日終日、ミペルに同行していただける方を探しています。合わせて事前エントリーのやり方など教えて頂けると助かります。語学力は挨拶程度です。宜しくお願いします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

テラ様 こんにちは。ミペルへの同行につきましては可能ですが、私はトリノ在住なので、移動費用などがかかってきます。ミラノ在住の方で同行してくださる方が見つかるといいですね。ミラノからトラベロコに...

テラ様
こんにちは。ミペルへの同行につきましては可能ですが、私はトリノ在住なので、移動費用などがかかってきます。ミラノ在住の方で同行してくださる方が見つかるといいですね。ミラノからトラベロコに登録していらっしゃる方はたくさんいると思いますので、きっと見つかりますよ!

すべて読む

イタリア北部 観光お勧めスポット

今週末からイタリア北部(ミラノ周辺、ピエモンテ州、ベネチア近郊)に行きます。
基本、食べ歩きが目的ですが、美しい自然に触れたいとも思っています。
季節が季節なので、難しいとも思いますが、何かお勧めがあれば御指南下さい。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

ネコちゃんさん こんにちは。ピエモンテでしたら、アスティやクーネオ辺りに行かれますと、自然を満喫しながら美味しいものを味わうことが出来ると思いますよ。ワインの産地でもありますから。

ネコちゃんさん
こんにちは。ピエモンテでしたら、アスティやクーネオ辺りに行かれますと、自然を満喫しながら美味しいものを味わうことが出来ると思いますよ。ワインの産地でもありますから。

すべて読む

イタリア Mepraのカトラリーを購入したいです!

東京ステーションホテルに滞在した際、Mepraのカトラリーに一目ぼれしてしまいました。イタリアに行くので購入したいのですがどこにお店があるのかわかりませんでした。観光がてら行けそうなお店をご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
http://www.mepra.it/en/index.php#1

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

ハナさん こんにちは。イタリアはどの都市を訪れる予定ですか?それがわかれば、その街でのショップを探してみますが。

ハナさん
こんにちは。イタリアはどの都市を訪れる予定ですか?それがわかれば、その街でのショップを探してみますが。

ハナさん

★★
この回答のお礼

早々にありがとうございます!
ミラノ・ローマに行くので両都市でデパートやキッチン用品店を見て回りたいと思います!

すべて読む

2016年末(12月24~31)のローマ・フィレンツェ旅行について

年末のローマ・フィレンツェ観光について。

12月24から31頃までローマ・フィレンツェ旅行を計画しています。

そこで質問なんですが…

◼ 24-26で空いている観光地はありますでしょうか?下記は訪れたいと考えています。

ローマ → ◎ スペイン広場 ◎コロッセオ ◎トレヴィの泉 ◎ ヴァチカン ◎ サンタマリアマッジョーレ教会 ◎ サンタマリアデッラヴィットリア教会 ◎サンピエトロ大聖堂 ◎真実の口

フィレンツェ → ◎パンテオン ◎ ドゥオーモ ◎ポンテヴエッキオ ◎ メディチリッカルデイ ◎ ウフィッツィ美術館

上記はそれぞれ1日、2日あれば回れるでしょうか?(美術館はさくっと1時間半ほどで見る予定)もし他にここは見ておいた方がいい!という場所があれば教えてください(*^^*)

◼ また、日帰りでフィレンツェからのヴェネチア観光も考えています。クリスマス前後にローマ・フィレンツェにいるより先にヴェネチアに行った方が見れる場所が多いでしょうか?

◼クリスマス前後と31日の大晦日は、 レストランは全く閉まってしまうでしょうか?

海外生活・旅行は何度かしているんですが、イタリアは初めてで右も左も分からないので、アドバイス頂けると非常にありがたいです!(*^^*)

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 美術館などについてはホームページなどで確認してみないとなんとも言えませんが、スペイン広場やトレビの泉などの場所は入場料などを払う観光場所ではなく街の一般の観光スポットですから、見...

こんにちは。
美術館などについてはホームページなどで確認してみないとなんとも言えませんが、スペイン広場やトレビの泉などの場所は入場料などを払う観光場所ではなく街の一般の観光スポットですから、見られますよ。
レストランはクリスマス、大晦日は殆どか開いていますよ。ただ、特別メニューが用意されると思いますが。
特に大晦日はみんなドレスアップして出掛けて行きますよ。

charoさん

★★★★★
この回答のお礼

yokitaさま

即レス、本当にありがとうございます!
そうなんですね!そうしましたら、25日は街の観光スポットを訪れてみようかな、と思います^^
ドレスアップして過ごす大晦日、とても素敵ですね!

25日と大晦日のレストラン、色々とチェックしてみたいと思います、どうもありがとうございます(*^^*)

すべて読む

アンコーナ空港から街中へのアクセスについて

当方アンコーナに出張予定です。空港着が夜遅い時間帯なのですが、街中へのアクセス方法を空港に深夜帯でもタクシーはいるのでしょうか?もしくは送迎サービスのあるホテルなどご存知でしたら教えてください。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

hal2004 さん こんにちは。お訊ねの件ですが、アンコーナの空港を存じ上げないので確実なことを申し上げることはできませんが、空港前にはタクシーが待機しているはずです。深夜帯は数が減るか...

hal2004 さん

こんにちは。お訊ねの件ですが、アンコーナの空港を存じ上げないので確実なことを申し上げることはできませんが、空港前にはタクシーが待機しているはずです。深夜帯は数が減るかもしれませんが、到着する飛行機があるのであれば、何台かは待機しているはずですよ。深夜帯は公共交通機関が無くなりますから、タクシーを利用する人も多いと思いますし。
ホテルの空港送迎サービスについては、私が住むトリノの場合は、タクシー協会と契約していて、お得な料金が設定されている場合があります。(トリノはこの形ですよ。)ホテル自体がシャトルバスなどを出しているかはわかりませんが、深夜となると仮にあったとしても、運行していないかもしれませんね。
あまりお役に立てない情報で申し訳ありません。

hal2004さん

★★★★
この回答のお礼

こんばんわ
イタリアに行ったことが無いので、とても参考になります。
ありがとうございます。

すべて読む

イタリアへの移住について

先日初のイタリア旅行から戻って来ました。
ローマから入り、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと4都市巡りましたがどこもそれぞれ衝撃的で未だに夢気分です。願わくは住んでみたいと言う思いが生まれてきました。
そこでイタリアに在住している方々にお聞きしたいのですが、住み心地は良いと思われるところはどこだと思われますか?治安や物価、家賃などは結構な差がありますか?シェアハウスなど聞いたことありますが、同居人に気を使うとなると抵抗があるのですが、お友達ができる切っ掛けができてそれも良いものなのかなとも思ったりします。
私は芸術にもファッションにも興味があり、イタリア料理も大好きです。
難点は会話で英語が少し理解できるだけです。ですが、言語は後から付いてくるものだという度胸はあります^^
皆さんの体験からイタリアに移住して苦労された点やメリットやデメリットなども併せてお聞きしたいです。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

モントリーボさん 初めまして。素敵なご旅行をされたようで、良かったですね! さて、イタリアに住む事についてですが、先ずは基本的なイタリア語は勉強しておいた方がいいですよ。 どの街に住みたい...

モントリーボさん
初めまして。素敵なご旅行をされたようで、良かったですね!
さて、イタリアに住む事についてですが、先ずは基本的なイタリア語は勉強しておいた方がいいですよ。
どの街に住みたいのか、によりますが、イタリア人は日本人には優しいと思います。物価は南は北に比べると安いと思います。旅行した時の外食でそう思いました。家賃はローマ、ミラノなどの大都市は、街の中心地、その近くに借りるとなるとかなり高いと思います。家賃が高いためシェアして借りている人はたくさんいますよ。私も初めはそうでした。同居人と上手くいくけどうか、こればかりは住んで見ないとわかりません。家賃を均等に分けて(部屋の大きさにより多少違うこともありますが)気を使うことはしなくていいです。とはいえ、夜中に騒がない、部屋を綺麗に保つなどに関しては気を使わないといけませんがね。治安は最近どこも悪くなってきています。日本でもそうですが、危ないところには一人で行かない、など、注意はどこでも必要ですよ。
イタリアに長期に滞在するためにはビザが必要ですが、一番取りやすいビザは学生ビザです。住みたい街を決めたら、そこにある語学学校に入学手続きをとり、ビザに必要な書類を揃えてもらうといいでしょう。大都市には語学学校も沢山あり、アパートも世話してくれます。シェアハウス、ホームステイ、個人アパートなど、選択できます。
語学学校は2週間コース、一ヶ月コースなど、短期のコースを設けているところもあります。まずは短期でイタリアの生活を体験しつつ、語学も学び、ご自分にイタリアの水は合うかどうかを見て見てはいかがですか?三ヶ月以内ならば観光ビザで滞在できますから。(学校に通う場合は、例え2週間でも、本当はビザを取って入国しないといけませんが、三ヶ月以内の人は多分誰もビザを取っていないと思います。)
旅行で訪れるイタリアと生活のために過ごすイタリアは同じ状況では無いですから、まずは短期間で試してみることをお勧めします。

モントリーボさん

★★★★★
この回答のお礼

yokitaさん

アドバイスありがとうございます!
どんな状況でも結局は自分次第ですよね。シェアハウスも同居人のおかげで、暮らせる学べるお友達になれる訳だから多少のリスクを伴うのは当然だと思いました。
まずは三か月以内の語学研修に参加してみようという気になりました。
現実は厳しいかも知れませんが、それも自分の人生経験には決してマイナスにはならないと思っていますので頑張ります!ありがとうございました。

すべて読む

アンコーナ、ワイナリー

にこです
早速のお返事有り難うございました
返信の場所が、わからなくて
こちらからで良かったでしょうか
再度お聞きしたいのですが、今回行くのは
まとまったグループで、アグリツーリズモとワイン試飲ができるものを予約済みでして。
ご飯を頂く後か先に、ワインの作り方?などを説明されるようです。
イタリア語はわからないので、英語で説明をされ、それを私から同行している仲間に通訳する的なもののようです。
しかしワインも素人、通訳と言っても自信がないので
事前にどんな流れでどんな説明があるのか、それと、下調べはどのようにしたらよいのか?知りたかったのです。
何かアドバイス頂けたら大変嬉しく思います

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 わたしもワインについてはあまりよくわからないので、あまりアドバイスができないのですが、訪問するワイナリーが作っているワインの名前でどの種類のぶどうを使っているかなどがわかるはずで...

こんにちは。
わたしもワインについてはあまりよくわからないので、あまりアドバイスができないのですが、訪問するワイナリーが作っているワインの名前でどの種類のぶどうを使っているかなどがわかるはずです。使っているぶどうの種類は説明があると思いますので、それを調べてはいかがでしょう?作った年によりワインの出来が左右されます。ぶどうの出来によると思います。同じワインでもできた年により値段が変わったりもしますから、その辺りも。恐らくワイナリーからも説明があるでしょうが、説明に付け足して更に情報を与えてあげると、お客さんはよろこぶのでは?とおもいます。
こんな程度しかアドバイスができなくてごめんなさいね。

にこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます
色々調べています

すべて読む