tokiさんが回答したシンセン(深圳)の質問

QQの新規登録について

最近中国聯通様が外国人向けに販売されているサービスで中国の電話番号を取得したのですが、「人脸身份验证」という実名認証画面が出てQQに新規登録ができず困っています。
微博で知り合ったゲームオタクの友達が私とQQを交換して通話をしたり好きなものを語りたいと言っているのですが、どうにかして登録することはできないのでしょうか?

なお微信は中国の電話番号でも日本の電話番号でもアカウントを作成することができ、内部アプリからパスポートの実名認証でゲームへの課金もできたため微信の交換ならできると友達に言ったところ「微信は嫌だ。QQがいい!」と言われました……。
もし登録のお手伝いをしてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

中国では携帯アプリによる様々なサービスが提供されていて非常に便利ですが、最近はやっているのが正に「人脸身份验证」です。以前は、本人確認ではSNSで番号ショートメール受取、再認証。 或いは、身分...

中国では携帯アプリによる様々なサービスが提供されていて非常に便利ですが、最近はやっているのが正に「人脸身份验证」です。以前は、本人確認ではSNSで番号ショートメール受取、再認証。
或いは、身分証番号登録の選択肢ではパスポート番号があれば、外国人でも登録出来ます。
今、顔認証では政府系のアプリ利用でもそうですが、身分証番号しか紐づけされていません。
アプリが改定されない限り、中国人しか利用出来ないですね。
私は外国人永久居住証を持っていて、中国人と同じ身分証カードを持っていますが、中国人は数字番号だけに対して、外国人は国を表す英語表記があり、多くのサービスがやはり利用出来ません。
外国人は対象が少ないので、そこまで考えていないのでしょうね。PCR検査のアプリなどでは、香港人や台湾人に対しては彼らの身分証対応になっていましたが。

Koude_11さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご教示いただき、ありがとうございます。実名認証はかなり厳しいのですね……。
友達は少しこだわりが強い子でQQに固執しがちなのですが、外国人は今QQのアカウントを作るのは難しいとしっかりと説明してみようと思います。

すべて読む

深センのビジネスパートナーおよび通訳募集

はじめまして。6年前より、深センのIoTの会社と通信機器の会社と3社取引をしており、4年ぶりに深センに2名で訪問予定です。今回の訪問では、それらの会社訪問と展示会に参加予定です。

上記の会社とのやり取りを普段からオンラインでしているのですが、もし深センに滞在している日本人の方が普段の会議やコミュニケーションに一緒にいると、ビジネスがスムーズに進むのか、その可能性を探りたいと思っています。滞在中の通訳およびガイド、また今後中長期的なお付き合いで深センでのビジネスパートナーを探しています。

ご興味ある方いらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
近日中の詳しい渡航日程や訪問場所など、直接メッセージでお送りいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

中国企業とのやり取りで、リモートだけというのは無理でしょう。細かいニュアンスは伝わりませんし、臨時的な通訳利用ではなく小さくても現地法人設立が良いかと思います。

中国企業とのやり取りで、リモートだけというのは無理でしょう。細かいニュアンスは伝わりませんし、臨時的な通訳利用ではなく小さくても現地法人設立が良いかと思います。

すべて読む

中国在住の富裕層や中間層

中国人富裕層や中間層と知り合う方法ご存じな方いますか?

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

質問の意図が不明です。目的は何でしょうか?そこら辺が中間層であり、富裕層です。 BMW、ベンツ、ポルシェなどの外車に乗る中国人は多いし、深せん市内にマンション持ってれば資産一億円以上です。

質問の意図が不明です。目的は何でしょうか?そこら辺が中間層であり、富裕層です。 BMW、ベンツ、ポルシェなどの外車に乗る中国人は多いし、深せん市内にマンション持ってれば資産一億円以上です。

HS777さん

★★★★★
この回答のお礼

まこと@深センさん様
返事が大変遅くなり申し訳ありません。
中国の中間層や富裕層に人気のある日本車
アルファード左ハンドルの新車を販売したいと思います。

すべて読む

中国にいる彼女の日本訪問と日本留学について

私は現在日本に住んでいますが、中国人の彼女がいます。彼女が日本に来るための選択肢について相談したいです。日本に来るためのビザ(観光ビザ)についてや、日本に語学留学する場合の手続きやビザについて詳しい方いましたら連絡ください。相談したいです。
具体的には、中国から日本への旅行のためのビザは一次と数次があると思いますが、多くの人はどちらを選択しているのか。そして一次訪問ビザの場合は一度帰国した後は、もう一度1から同じ申請をしなければいけないのか。彼女が日本に留学して私と同棲するまでの間できるだけ高頻度で会いたいです。そのための最善の方法を模索しております。回答よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

既に彼女なのですね。訪問ビザを取得しても留学や結婚(配偶者)ビザへの切り替えは出来ないので、留学ビザがいいですね。学歴や日本語能力にもよりますが、本人も何を専攻したいか、勉強する(試験を受ける)...

既に彼女なのですね。訪問ビザを取得しても留学や結婚(配偶者)ビザへの切り替えは出来ないので、留学ビザがいいですね。学歴や日本語能力にもよりますが、本人も何を専攻したいか、勉強する(試験を受ける)気があるのか、大学費用は誰が出すのか等整理する課題もあると思います。
貴方が中国に留学して、彼女と結婚して日本に連れていくという方法もあります。
この場合、縁起でもないですが、彼女が留学して日本に慣れずに別れる(帰郷する)場合、貴方には何の残りませんが、上記であれば貴方には中国語の語学スキルが残ります。
これまで色々見てきました、国際結婚は簡単ではありません。焦らず、お互いの文化や考え方を理解してというのが大事な気がします。

すべて読む

一週間の中国旅行プランに悩み中

初めて中国に行きます。

武陵に行きたいのですが、GWに行くので折角ならと、
他の都市も寄って一週間中国を満喫したいと思っています。

ショッピングよりも、壮大な自然やおいしい食べ物
現地の文化に触れ合ったり中国の夜景を見たり、、、
漠然とそんなことを考えています。

魅力的な街がありすぎてプランが組めません。
どなたか、一緒に考えていただけませんか。 

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

漠然としてますが、グルメなら成都市。 壮大な景色ならチベットや新彊ですが、便利性等総合的には麗江(雲南)がおすすめです。 夜景なら、深圳市もいいですよ。都会過ぎてつまらないかもしれません...

漠然としてますが、グルメなら成都市。
壮大な景色ならチベットや新彊ですが、便利性等総合的には麗江(雲南)がおすすめです。

夜景なら、深圳市もいいですよ。都会過ぎてつまらないかもしれませんが、グルメは都会なので、
美味しい店が多いです。
日本人がやっているバーもあるので、現地日本人や中国人(日本語学習者)とも交流出来ます。
旅の思い出に。

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

深圳市も無理です。 務めている職場の証明書(営業許可証、労働契約書等)も必要です。 現地の中国人も現地での社会保険記録等の証明が必要です。 携帯番号は色々と紐づけされており、身分証による個...

深圳市も無理です。
務めている職場の証明書(営業許可証、労働契約書等)も必要です。
現地の中国人も現地での社会保険記録等の証明が必要です。
携帯番号は色々と紐づけされており、身分証による個人登録が必要です。
ちなみに外国人の場合、パスポート切れると口座も使えなくなります。

すべて読む

ロシアへの手紙の転送について

はじめまして、こんばんは。いろいろと探しているうちにこちらにたどり着きました。わたしには長年手紙で文通しているロシア人のペンパルさんがいます。現在、日本からはロシアに手紙を出すことができません。それでメールでやり取りしていますが、いろいろ事情があって、どうも本音で話せないということになりました。やっぱり今まで通り、手紙のやり取りをしたいなと思っています。ロシアからは中国経由で、日本に手紙を送ることができます。では逆に、日本からでも中国を経由すれば、ロシアに手紙が送れるんじゃないかと思いました。もしどなたか中国にそういった手紙をロシアに送るための取次ぎをしてくれるところをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。もちろん日本からダイレクトで手紙を出す以上に費用がかかることは承知しています。できれば、その費用もおさえられれば嬉しいですが。情報がありましたら、ぜひお知らせいただきたく、よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

手紙では不確実でしょう。メールをすれば如何ですか?

手紙では不確実でしょう。メールをすれば如何ですか?

もなかさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。回答ありがとうございました。

すべて読む

代行者様探しています

中国で発売されるkpopアイドルの
カードなどを代行してくださる方を
探しています。
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

代行というのは、代行して購入し、日本に発送するということでしょうか?

代行というのは、代行して購入し、日本に発送するということでしょうか?

すべて読む

阿姨さん(中国のお手伝いさん)について

初めまして、こんにちは。
私は、この4月に深圳に越してきました。夫はすでに1年半ほど、こちらに住んでおります。

阿姨(アイ)さんについて、情報をお持ちの方は教えてくださるとありがたいです。
1歳半と7歳の息子が2人おります。
ホテル住まいなので、掃除はしなくてよいのですが、1歳半の子どものお世話を中心に、時折料理を作ってもらえるような阿姨さんを探しております。

自分は、その間に中国語教室に通ったり、日本で行っていた仕事関係の勉強を行えたらと考えております。

日本語、または簡単な英語が少し通じたらありがたいのですが、私自身、中国語を上達させたく、中国の方とお話ができる機会があるのもありがたいので、通じなくてもいいです。

深圳のことが何もわからず、いろいろと調べはじめたところです。
バランスの取れた暮らしを、作っていきたいと考えています。
どのような情報でもありがたいので、ご存じの方は教えてくださるとうれしいです。

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの回答

美团,大众点评アプリで保姆,家政検索で沢山出てきます。 言葉の問題あるでしょうから、ご主人の総務の方に手伝ってもらって、こちらの要求を伝えて依頼するしかないですね。レベルはピンキリですが、安け...

美团,大众点评アプリで保姆,家政検索で沢山出てきます。
言葉の問題あるでしょうから、ご主人の総務の方に手伝ってもらって、こちらの要求を伝えて依頼するしかないですね。レベルはピンキリですが、安ければ安いなりです。
私も以前何度か依頼しましたが、食事はやはり合わないので、掃除くらいですね。一番いいのは、駐在員コミュニティでの紹介だと思います。
また、交流目的で家事レベルは期待しないのであれば日本語を勉強する学生を雇用するのも良いかもしれません。勿論、小さいお子さんを任せるのは止めた方がいいですが。
南山にMOSAICというバーがあります。オーナー日本人女性で日本語教えています。健康なバーですが、学生紹介してくれるかも。

mayaさん

★★★★★
この回答のお礼

相談に乗って下さり、ありがとうございます。
具体的で詳しい情報、ありがたかったです。

一気に世界が広がったような(笑)。

信頼できる方でないと、子どもをお願いするのはちょっと怖いので、ゆくゆくであってもお任せできそうなアイさんとのご縁がなければ、…子どもが二歳くらいになってから保育園的なところに預けることも視野に入れておいた方がいいかなとも考えました。

いただいた情報をもとに、実際に行動してみようと思います。

感謝です♪

シンセン(深圳)在住のロコ、tokiさん

tokiさんの追記

奥さんにも奥さんの人生あります。旦那にもしっかり家事育児手伝わせましょう。

すべて読む