セブ島在住日本人のおすすめ!人気お土産41選!

海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のセブ島土産も良いですが、せっかくセブ島に行ったのであればセブ島ならではのお土産を見つけたいですよね。

その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、セブ島在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ヒューマンネーチャー

ヒューマンネーチャー ★★★★★
★★★★★ヒューマンネーチャー

オーガニック化粧品を販売しているフィリピン発のブランド、「human♡nature」♪
human natureの中でも、私のオススメは2つ!
①消毒スプレー
99.99%除菌をしてくれて、いい香りのするスプレーです。
海外旅行をしたことがある方は経験したことがあろう、衛生面の心配。
セブ島にはストリートフード(屋台)やローカルなお店がたくさんありますが、
衛生面で不安になるお店もあります。。。
現地の人も常に消毒スプレーを持ち歩き、衛生面に気を遣っています。
また、基本的に日本のようにおしぼりはでてきませんし、すぐに手が洗える環境は整っていないので、殺菌効果のある携帯消毒スプレーを1本もっておくと安心です♪
値段も約65ペソとお値打ちですよ!

②ハンドソープ☆
消毒スプレー同様、非衛生的な環境の中で、お店で物を触ったり、買い物をした際にお金に触れた手で直接口に触れるようなことは避けたい。。。
私の経験上、セブ島ではトイレに行った後も手を洗うという習慣が見受けられません。その代わりに消毒液を使う人がほとんどです。
トイレに行った際も、ハンドソープが備え付けられていますが、
ポンプはあっても中身が入っていないという場合も多々あります。
なので、こちらも一本あると便利です!
値段も約65ペソから。こちらはサイズによって値段が異なります!

どちらもお値打ちなのでばら撒き土産もオススメです♡

バラココーヒー

バラココーヒー ★★★★★
★★★★★バラココーヒー

暖かく低地でも育つリベリカ種は、収穫までに時間が借るので、世界全体のコーヒー豆収穫量の僅か1%以下で希少。
特徴は強い苦みで、アイスコーヒーにすると野性味溢れた今迄に味わったことない驚きがあります。

スーパーで販売されているのはブレンド品ですのでその真価は味わえません。
100%バラコを購入したければ、高級コーヒーショップか業販専門の焙煎所で購入するしかありません。
しかし、コーヒーショップでは250g1000Phpくらいしますし、挽いた物しかありません。
コーヒー購入するなら必ず豆のままでなければなりません。
いつ挽いたか、いつ焙煎したか分からないようなコーヒー買うなんて愚の骨頂。
しかし、焙煎所なんて現地在住者でも滅多に知っている者はおりません。
私は日本では飲食店経営をしていたし、セブでも料理長をしていて業販業者の仕入れ先を熟知していますので、小売りの量でも購入できるコーヒーの焙煎所を知っています。
私に案内の依頼するとこうした希少なお土産を業販価格で購入できます。
因みに250g215Php 500g415Php 1kg795Phpと格安で、スーパーのブレンド品よりも安いです。
日本で買うと5倍位します。(基本情報店)

カラマンシーパウダー

カラマンシーパウダー ★★★★★
★★★★★カラマンシーパウダー

ビタミンCとクエン酸が豊富なカラマンシー
レモンの30倍、シークワーサーの6倍のビタミンCとも言われる。
手軽にカラマンシージュースが作れます。
無糖なので料理にも使え、キニラウなどにマリネ料理に便利です。
人工甘味料で加糖した液体製品はお勧めてしません。
100%果汁の製品もありますが残念ながらスーパーマーケットでは滅多に売っていず偶にあっても非常に高価ですので顆粒の此方をお勧めします。

バラココーヒー

バラココーヒー ★★★★★
★★★★★バラココーヒー

「強い」を意味し、名前のとおり濃厚で強い苦みと香りが特徴です。
アイスコーヒーで飲むと日本では殆どがロブスタ種なので違いがありお勧めです。
通常の淹れ方をするとアラビカ種より香りが劣るのでコーヒープレスで淹れるのがお勧めです。
豆は「リベリカ種」という希少な品種で、1%以下です。
スーパーで売られている商品は殆どがバラコブレンドなだけですのご注意ください。

ドンパパ 

ドンパパ  ★★★★★
★★★★★ドンパパ 

フィリピン産の極上のプレミアムラムです。
一口飲むごとにドン・パパ・ラムシュガーランディアの神秘的な世界へとあなたを。

プレミアム熟成、シングルアイランドラムフィリピン産のドン パパは、活火山カンラオン山の肥沃な麓で作られています。この地では、最高級のサトウキビの葉が熟練の技で粉砕され、甘くて濃厚な糖蜜が生産されています。

ハワイでは3倍の値段。お土産にいかがですか?

ハワイでは3倍の値段。お土産にいかがですか? ★★★★★
★★★★★ハワイでは3倍の値段。お土産にいかがですか?

Hawaiiでは、3倍の値段が付くこれらのお酒は、フィリピンからハワイに輸出しているから。
■KAHAL
ココナッツの蒸留酒で、ハワイ、グアムにも輸出されています。
■BASI
サトウキビを醗酵させた酒で、黒砂糖の優しい甘みが広がります。少し沖縄の泡盛と味が似ています。
■FILIVINUM
グレープの果実酒でフルーティ。女性に人気です。

セブ島の在住日本人に質問をする

7D ドライマンゴー

7D ドライマンゴー ★★★★★
★★★★★7D ドライマンゴー

マンダウェー市に工場があります。直売所も有ります。日本の1/3の価格です。
スーパー等何処でも売って居ます。他の会社も有りますが、7Dが1番美味しく品が良いです。大量購入する時は直売所が良いです。帰国時大量購入します。頼まれて持ち帰ります。ホノルルでも売って居ました。ホノルルのガイドブックで紹介していました。

思い出

思い出 ★★★★★
★★★★★思い出

【物】ではありませんが、やはり折角セブ旅行に来て頂きご利用頂いたからには、最高の旅行の思い出をお持ち帰り頂きたいという考えで観光者の皆様をご案内させて頂きます。その写真や動画をお持ち帰り頂きご帰国後に振り返った時にまたセブに行きたいと思える事が最高のお土産だと思います。

カラマンシーピューレ

カラマンシーピューレ ★★★★★
★★★★★カラマンシーピューレ

フィリピンレモンとも言われているカラマンシーのピューレです。水やお湯に割って飲むのが一番多いですが、焼酎などお酒類に少しだけ入れると風味が良く美味しいです。レモンほど酸味は強くなく少し甘味があるのがカラマンシー。フィリピンでは肉料理や魚料理にも使われます。

オーロチョコレート

オーロチョコレート ★★★★★
★★★★★オーロチョコレート

フィリピン産のオーガニックカカオを使用している質の良いチョコレートです。フレーバーはカラマンシー(フィリピン版のかぼす)やドルチェ味などフィリピンで定番のデザートや果物を使用した珍しい味が味わえます!溶けにくいのでお土産におすすめです!

ボロロイ

ボロロイ ★★★★★
★★★★★ボロロイ

セブの教会にもビサヤ語でブロロイと言うアクセサリーが沢山お土産として売っています。
とても工夫を凝らして有りますが、値段(30ペソです。日本円で、約71円です。)は、お手頃です。
友達や恋人へのお土産としても最適だと思います。

セブ島の在住日本人に質問をする

タブレヤ

タブレヤ ★★★★★
★★★★★タブレヤ

お勧めはチョコレートヒルズのカカオ農園で栽培したオーガニックカカオ製「DALAREICH CHOCOLATE HOUSE」の製品です。
オーガニック栽培で良質でしかも驚くほど安い。
此方の農園でチョコレート作り体験ツアー480ペソもありお勧めです。

エフィカセント

エフィカセント ★★★★★
★★★★★エフィカセント

<鼻スースー系リフレッシュアイテム>
オイルタイプ、クリームタイプと種類がありますが、手につかないロールオンタイプがオススメです。
こめかみにグリグリ、肩こりに塗り塗り、虫刺されにもスースー気持ちいいです。

Tシャツ

Tシャツ ★★★★★
★★★★★Tシャツ

残念ながら日本に無いものが無いので土産はセブのシャツが適切かもです。安いし、空港でのトラブルも無しとおもいます。クリエーター系のフィリピン人のデザインも世界へでています。セブは家具等も有名です。

JOVY'Sのバナナチップス

JOVY'Sのバナナチップス ★★★★★
★★★★★JOVY'Sのバナナチップス

バナナチップスはフィリピン土産の定番ですが、数あるバナナチップスの中でもこのJOVY'Sのバナナチップスは格別!絶妙な厚みで歯ごたえが良く、バナナをココナッツオイルでコーティングしているので風味のGood!

ヒューマンネーチャー

ヒューマンネーチャー ★★★★★
★★★★★ヒューマンネーチャー

ヒューマンネーチャー社の中でもオススメの消毒スプレー♪
99.9%除菌をしてくれいい香りのするスプレーは今絶賛女性ウケしています♪
値段も約70ペソ(150円)とお買い得です★

セブ島の在住日本人に質問をする

紫いもミルクティ

紫いもミルクティ ★★★★★
★★★★★紫いもミルクティ

この紫イモ(タロイモ)のミルクティってフィリピンにしかないと思います。これはモアルボアルという町のガイサノタウンで見つけました。フィリピンらしく甘めです!

クルトゥラ・フィリピーノ

クルトゥラ・フィリピーノ ★★★★★
★★★★★クルトゥラ・フィリピーノ

空港とSMシティ、SMシーサイドに3店舗

お勧め商品 Abaca Slippers

ドライバーやお菓子等はスーパーマーケットの方が安いので此処での購入はお勧めしません。

7D ドライマンゴ

7D ドライマンゴ ★★★★★
★★★★★7D ドライマンゴ

セブ滞在中はフレッシュマンゴーシェイクを堪能されたと思います。7Dブランドのドライマンゴ―柔らかく、しっとりしており一番美味しいかと思います

ココボディ バージンココナッツ ボディ&マッサージオイル

ココボディ バージンココナッツ ボディ&マッサージオイル ★★★★★
★★★★★ココボディ バージンココナッツ ボディ&マッサージオイル

セブ土産、定番バージンココナッツオイル。値段が安い。マッサージオイルとしてはいままで試した中では、トップクラスで保湿力が高いため。

セブ島の在住日本人に質問をする

その他のセブ島在住日本人のおすすめ

フィリピンの各エリアのおすすめお土産

マニラミンダナオ島バギオボラカイ島マカティダバオカランバボホール島パナイ島アンティポロオロンガポバコロドサンタクルーズ・ラグナバタンガスシティカミギン島バタラザナガサンタローザ(フィリピン)パラワン島ドゥマゲテ(ネグロス島)サンフアン(ラウニオン)パサイケソンタギッグパシッグヴァレンズエラモンテンルパカロオカンアンへレスカヴィテマクタン島レイテ島パラニャーケマロロスシキホル島スービックルセナタガイタイアラミノスプエルト・プリンセサカガヤン・デ・オロブスアンガ島ラスピニャスカバナトゥアンロハスバンタヤン島カルバヨグバレルバコールタブクディゴスジェネラル・サントスマリキナマスバテシティシアルガオ島カインタサン・パブロレガスピサント・トマスウルダネタ