しょうこさんが回答したホーチミンの質問

Grab foodに関して

8月にホーチミンに行く予定です。
ホテルにGrab foodでBánh Mì Huynh Hoaを注文したいと思っています。
ホテルから注文する場合、住所はどうすればいいのでしょうか。
また、バインミーを半分にカットしてもらいたいのですが可能でしょうか。

ホーチミン在住のロコ、しょうこさん

しょうこさんの回答

住所はホテルで大丈夫です。 部屋まで来てくれませんので、届きそうになったら外に取りに行ってください。 カットしてほしい場合は注文の際に備考欄に記載してみてください。 運が良ければ、カットし...

住所はホテルで大丈夫です。
部屋まで来てくれませんので、届きそうになったら外に取りに行ってください。
カットしてほしい場合は注文の際に備考欄に記載してみてください。
運が良ければ、カットしてくれるかもしれません。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ホーチミン在住のロコ、しょうこさん

しょうこさんの回答

現地採用の場合、口座開設は入社する会社でお願いされるのが良いかと思います。 口座の開設には労働許可証などの必要書類があります。 基本的に外国人の口座は給与の振り込みにしか使えません。 ...

現地採用の場合、口座開設は入社する会社でお願いされるのが良いかと思います。
口座の開設には労働許可証などの必要書類があります。

基本的に外国人の口座は給与の振り込みにしか使えません。
少しづつ下ろして帰国時に持って帰るのは可能です。

以下ニュースより抜粋ーーーーーーーー
現行規定では、ベトナム入国時の外貨持ち込み額及び出国時の外貨持ち出し額に制限はないが、出入国時に米ドル5000USD(約56万円)以上または同額相当以上の外貨、ベトナムドン1500万VND(約7万5400円)以上のいずれかを所持している場合、税関申告する必要がある。これを超える現金を無申告で所持していた場合、所持金を没収されることになる。
https://www.viet-jo.com/news/social/160323050146.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし入国後に口座開設が難しいようでしたら、またご相談くださいませ。
お役に立てましたら幸いです。

すべて読む

ホーチミンのホテルと食事

ホーチミンの中心地のホテルを探しています。
あまり日本人が宿泊しないような、いかにも地元のホテルっぽい、こじんまりしたところが希望です。
できればきれいなところが希望ですが、部屋の広さはあまりこだわりません。食事は無しでも朝食付きどちらでもOKです。
それとローカルフードを楽しみたいですが、これもガイドブックに載っていないような(載っていてもいいですが)ローカル好みのベトナム料理の店に行きたいです。
味重視で観光客が集まらないようなところであれば多少古びていても結構です。
チェーなどが食べれるデザートの店や、夜は飲み歩きたいと思っています。
ドンコイ通り周辺に店があればいいですが、多少離れていても結構です。
ホーチミンの市街地はクレジットカードは使えるところが多いですか?キャッシュ主体ならば、どのくらいベトナムドンを両替しておけばよいでしょうか?
両替はタクシーを利用する場合は、空港で両替しておかねばなりませんが、タンソンニャット国際空港でまとめて両替した方が良いですか?または街中にレートのいい両替所があれば教えて下さい。
ホーチミン市街地はかなり広そうなので、徒歩で周るよりタクシーを利用した方が良いでしょうか?暑さが厳しそうですし。
バイクタクシーはトラブルが多いと聞いたので、タクシーかバスを利用しようと考えています。
英語でのコミュニケーションに問題はありませんが、ホーチミン市街地は英語で大丈夫でしょうか?

ホーチミン在住のロコ、しょうこさん

しょうこさんの回答

■ホテルについて 条件に合いそうなホテルとして、A25のグループがおすすめです。 朝食はビュッフェではなくパンと目玉焼きなどの軽めのものです。 ■ローカルフードについて Quan 9...

■ホテルについて
条件に合いそうなホテルとして、A25のグループがおすすめです。
朝食はビュッフェではなくパンと目玉焼きなどの軽めのものです。

■ローカルフードについて
Quan 94(クアン94)、Com Ga Hai Nam(コムガーハイナン)、ソイガーナンバーワン、バインセオ46A、クック ガック クアン、などなど観光客もいますが地元の人に大人気の美味しいお店です。
チェー屋さんは屋外に屋台があります。ドンコイ通りにもありますので、ベトナム人の女の子が並んでいるお店にぜひ、並ばれて下さい。バーはルーフトップ・バーがおすすめです。是非ホーチミンの綺麗な夜景をご覧になられて下さい。

■クレジットカード
ほとんどのお店で使えますが、たまに機械が壊れていて使えないところや、電子マネーのみのお店もあります。1日100万ドンもあれば十分かと思います。

■両替は空港のレートもそんなに悪くないです。
街中の両替屋までの移動費と移動時間を考えると、空港で一気に両替されても問題ないと思います。

■移動について
grabタクシーでの移動をお勧めします。
日中は暑く熱中症になりやすいので、15分以上の徒歩移動は控えた方がいいと思います。
また、来られたばかりの方が単独で道を渡るのは危険です。事故も多いです。

■英語について
ホーチミン市街地のほとんどのお店で英語が使える人が居ます。
よっぽどローカルなお店でなければ、大丈夫です。

以上、お役に立てれば幸いです。
良いご旅行になりますように!

ホーチミン在住のロコ、中年王子1204さん

★★★★★
この回答のお礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました!
知りたい情報が凝縮されていて、すごく参考になりました。
このサイトを利用し始めてから、これほど親切に教えていただいたのは初めてです。
後は自分で色々調べられそうです。本当に感謝しております!
(★が5つでは足りません)

ホーチミン在住のロコ、しょうこさん

しょうこさんの追記

良かったです!
この情報がベトナム旅行のとっかかりになると幸いです!
ご返信ありがとうございました。

すべて読む

ホーチミンの流行について

ロコの皆さん、こんにちは!
ホーチミンの商業施設や街の状況など、ホーチミンの「NOW」を知りたく思っています。
ちょっとゆたかな人が集まるエリアや、ちょっといいものを買う場所など。特に食についての情報が欲しく思っています。
日本で言うところのDean&Delucaのようなホーチミンの現地法人系のショップなどの情報があれば嬉しいです。

私自身も現地のバンカーと一緒に何度か、ホーチミンは回りましたが、なかなか消費者視点での情報を集めることができなかったため、皆さんのご意見をお聞きすることができればと思っています。

ちなみに私事ですが、2023年1月にホーチミンを予定しています。その際にご一緒できればとも思っています。
みなさんの情報、そして現地でお会いできるのを楽しみにしています。

ホーチミン在住のロコ、しょうこさん

しょうこさんの回答

Dean&Deluca的な立ち位置と言えばアンナムグルメマーケットですね! 豊かな人が集まるタオディエン店ではワインなどの種類も豊富で、よく利用しています。 高島屋の地下にもあります。

Dean&Deluca的な立ち位置と言えばアンナムグルメマーケットですね!
豊かな人が集まるタオディエン店ではワインなどの種類も豊富で、よく利用しています。
高島屋の地下にもあります。

すべて読む