
最終ログイン・1ヶ月以内
本人確認済
Miyoshiさんが回答したリマの質問
ペルーでゲストハウス開業
- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは!
丁寧なご回答ありがとうございます!メキシコの店舗の現状の確認の帰りにクスコにも滞在する予定です!
実際に現地でお会いできればと思いますので、
ご連絡いただくことは可能でしょうか?
質問のコーポレートサイトのメールアドレスにご連絡お願いします。
またはsuenaga hiroyaでfacebook申請していただけると助かります。
すべて読む
約4時間の簡単な市内観光と夕食
Miyoshiさんの回答
バランコ地区に行くのが一番ですね。その時間帯だと大体の博物館は閉まってるので、リマのアート街バランコになりますね。- ★★★★★この回答のお礼
Miyoshi様
貴重な情報頂ありがとうございます。
Miyoshiさんの追記
私はアートに詳しくないですが、同伴することはできますよ。
すべて読む
3月下旬の服装について
Miyoshiさんの回答
3月下旬から昼間の気温が4度近く下がります。それでも、24度ぐらいなので暖かいです。半そで+ジャケットや薄い長袖+薄い上着OKです。夜は肌寒い海風の対策としてジャケットは必要不可欠です。昼間の日...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
昼間と夜の温度差が結構あるんですね。
一応ユニクロのウルトラライトダウンを持っていこうかなと考えています。
緊急連絡先は全く頭にいれてませんでした。ありがとうございます! Miyoshiさんの追記
それで大丈夫です。気候にも合ってると思います。夜は19度ぐらいですね涼しいですよ。
すべて読む
ナスカの地上絵への行き方
Miyoshiさんの回答
cruz del Sur というバス会社で60ソルから110ソル程度で7時間ぐらいで行けますよ。 大きなシャトルバスで飛行機のエコノミークラスより快適です。リンクを貼っておきます。 http:...
すべて読む
代行購入を依頼しています
Miyoshiさんの回答
何かほかにご要望がありましたら書いてください。
すべて読む
Miyoshiさんの回答
suenaga様
こんにちは、はじめまして。みよしと申します。
ペルーへの旅行渡航者数2008年以降から右肩上がりです。日本人渡航者数自体は2013年をピークに少し下がってきていますが、宿泊をする日本人は増えているようです。2016年は199,638人だったのが2017年には211,877人と前年と比べて+6.1%でした。宿泊日数は平均1.6日から1.7日に増えました。ドイツ人やフランス人も同じような平均宿泊日数です。中国人に関しては平均2.8日です。
日本人旅行客が訪れる主な街はクスコ、リマ、イカ(ピスコ)、プーノです。多くの方がリマで一泊をしその後クスコの方へ行くといったようにリマよりもマチュピチュやクスコを中心に旅をするそうです。ですが、リマも歴史地区や断崖絶壁の海岸や高級レストランなど魅力的な部分も数多くあります。ナスカに関しては、もうあまり人気がなく高価だったり、ホテル数がすくないだのといった理由で訪れる人が減っているような気がします。イカ(ピスコ)は砂漠砂丘(オアシス)やペルーのお酒ピスコでも有名でナスカから一番近い都市です。
リマでしたら、疲れをいやすために一泊する方が多くまたエリアとしては空港からあまり遠くなく歴史地区への交通便もよろしいところであれば尚よろしいかとお思います。
ミラフローレス地区は定番で旅行客者が多く宿泊先として選びます。理由は治安が良いのと数多くのレストランやお店があるからです。地価がリマ市の中でも一番高いほうです。
私がジャストポイントだと思う地区はプエブロ リブレ地区です。治安はミラフローレスほどよくないですが、安全な地区のほうです。その地区には国立考古歴史学博物館やラルコ博物館もあります。すぐ隣の地区には日本大使館や日系会館がありその二つの地区の境目がポイントですね。ミラフローレスから空港まで1時間半のところ、この地区からでしたら車で1時間ほどです。歴史地区と空港の中間点にある地区です。ミラフローレスと空港の中間点でもあります。車で10分ほどのところに大型ショッピングモールまた違う方角へ車で10分ほどのところに比較的大きな市場があります。その市場はリマ市内市場で4番目ぐらいに大きな市場です。ほかの市場と比べてっ治安が割といいのが利点です。
ちなみにクスコ市内でもリマ市と同等に地価が高いところが多くあります。
ホームページを拝見させえもらったところ少しペンションのような雰囲気で楽しそうな空間に見えました。土地の大きさとしてはどれぐらいをお探しでしょうか。ゲストハウスのコンセプトとしてそのホテルの位置する周りの雰囲気なんかあったりするのでしょうか。
拝見して伝わったコンセプトとしては、民宿のような空間で人と触れ合う場であり、また日常と違った経験が味わえる空間だと感じました。私も泊まってみたいと思いました。
少し長文になりましたが、私が分かる範囲で回答させえもらいました。何かほかに質問があればご協力いたします。
みよし