コモ在住のロコ、モンさん

モン

返信率
NEW ロコ
コモ在住のロコ、モンさん

モン

居住地:
Bregnano
現地在住歴:
1986
基本属性:
男性/60代
使える言語:
フランス語、イタリア語
職業・所属:
スポーツコーディネート
得意分野:
スポーツ

イタリアでスポーツコンサルタントグループの業務に帯同中

モンさんが回答したコモの質問

ローマ空港からホテルの移動

50代女性の一人旅です。ローマ空港に24時頃の到着便なのですがホテルまでタクシーは安全でしょうか?
送迎アテンド予約をした方がいいでしょうか?
治安など不安なので教えていただきたいです。

コモ在住のロコ、モンさん

モンさんの回答

Mahalo mama さま 確かに昔は違法なタクシーも横行していましたね。 空港で待機しているタクシーは合法なので違法な行為は無いと考えて良いと思います。支払いもクレジットカード決済なので...

Mahalo mama さま
確かに昔は違法なタクシーも横行していましたね。
空港で待機しているタクシーは合法なので違法な行為は無いと考えて良いと思います。支払いもクレジットカード決済なので、基本ごまかせない仕組みです。もちろんユーロ現金でも支払えます。

すべて読む

イタリアからサンマリノへの渡航にあたって

日本国籍の一般旅行者です。10日以内の短期観光で、日本からイタリアに入国し、陸路で、2泊ほどサンマリノに行きたいのですが、
1)有効な旅券以外に査証とか必須なのでしょうか。その場合、日本で用意していく書類とか、イタリア入国後、イタリア側で用意する書類とかあるのでしょうか。
2)イタリアーサンマリノ間の道路の国境でも、入管当局のブースが24時間稼働していて、国境通過者は、入出国において、全員、審査を受けるものなのでしょうか。
※市販のガイドブックやWEBでも、2024年以降の最新情報の中からは、あまり、見つけられなかったので、教えてください。

コモ在住のロコ、モンさん

モンさんの回答

短期旅行ですとサンマリノへの入国は国境検査をするエリアも無くもちろんビザも必要ないです。ですから車で走ってるといつのまにかサンマリノに入国、いつのまにか通過してる感じです。通貨はユーロですので買...

短期旅行ですとサンマリノへの入国は国境検査をするエリアも無くもちろんビザも必要ないです。ですから車で走ってるといつのまにかサンマリノに入国、いつのまにか通過してる感じです。通貨はユーロですので買い物も不自由は感じません。

すべて読む

イタリアのチップ事情 実際は?

先日、レストランについて質問させて頂きました。
おかげ様で、無事目途も立ち、ロコの皆さまには感謝しております。

さて、件名の通りですが、イタリアのチップ事情はどんな具合なのでしょうか。
当方チップが必要な国にはあまり行った事が無く、イタリアはチップが必要とは言うものの、
前回行った時はあまり支払った記憶がありません。(同行者が支払ってくれていたのかもしれません。)
インターネットで調べても知識だけは出てきますが、実際にイタリアに住んでいる方の生の声が聞けたら
と思い質問させて頂きました。

日常生活でチップが必要な場面はどのような時でしょうか、また目安はいかほどなのでしょうか。
宜しければ教えて下さいませ。

コモ在住のロコ、モンさん

モンさんの回答

ホテル、レストランなどイタリアは米国のようなチップは必要ありません。 Barで、釣り銭を残して行くイタリア人も少なからず居ますが決して義務ではありません。観光地はコーヒーも高いですが、サービス...

ホテル、レストランなどイタリアは米国のようなチップは必要ありません。
Barで、釣り銭を残して行くイタリア人も少なからず居ますが決して義務ではありません。観光地はコーヒーも高いですが、サービス代込みの設定料金で、それ以上チップ的に払う必要は一切ないです。

すべて読む

ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ間、列車移動について

今度、ハネムーンですが全て個人手配で、ミラノ→ヴェネチア→フィレンツェ→ミラノの順に周ろうと思っています。国内移動は全て列車で考えているのですが、イタリアの列車は時間や到着のホームが変更になることが多いと耳にしました。素人でもちゃんと列車に乗ることは可能でしょうか。やはり難しいでしょうか。

コモ在住のロコ、モンさん

モンさんの回答

イタリアはフランスほど酷くはありませんがストにだけ確認を忘れなければ、近年のイタリアは不自由無くオンライン購入、購入情報通り利用出るという認識です。特に新幹線は信頼性は高いです。 イタリアの新...

イタリアはフランスほど酷くはありませんがストにだけ確認を忘れなければ、近年のイタリアは不自由無くオンライン購入、購入情報通り利用出るという認識です。特に新幹線は信頼性は高いです。
イタリアの新幹線イタロはストも無く信頼できます(フレッチャロッサはストはあります)

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール