
あーちゃんさんが回答したバルセロナの質問
バルセロナの2階建てホップオンバスについて
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。割と頻繁にルートの微調整が行われるのですね。丁寧に詳しく教えていただき大変助かりました。
タクシー利用を考えてみようと思います。
スペインからパリへの船旅
あーちゃんさんの回答
はじめまして、あーちゃんです! プランの立案、チケットの手配可能です! サンティアゴ・デ・コンポステーラからパリへの移動手段についてご提案いたします。 空路での移動 サンティアゴ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうざいました。具体的な地名と実体とでとてもよくイメージできました。
また、サンティアゴ=デ=コンポステーラ空港からの旅費もとても助かりました。
今回は空路で行くことにします。ありがとうございました。
荷物の転送 日本からの荷物を受け取り、それを転送して頂きます
あーちゃんさんの回答
ヤマ様 はじめまして。あーちゃんです! 日本からスペインのアマゾン倉庫への転送について、3000円で対応させていただきたいです。 ご検討の上、詳細をお知らせいただければと思います。...
ConsuegraとCampo de Criptanaはどちらがおすすめですか?
あーちゃんさんの回答
当日タクシーを拾ってでもいいですし、時間によってはUberの方が安い時もあります。- ★★★★★この回答のお礼
スペインでもUberが使えるのですね!
貴重な情報をありがとうございました!
Espai Xavier Corberóへの訪問について
あーちゃんさんの回答
この施設は定期的に一般公開されておらず、特定のイベントや期間中にのみ訪問が可能となっています。 訪問可能な日程: Espai Xavier Corberóの一般公開は、主に以下のような...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます🙇🏼♀️
スペイン マドリード-バレンシアについて
あーちゃんさんの回答
1. マドリードからバレンシアへの移動手段 おすすめ:高速鉄道(AVEまたはAvlo) • 所要時間:約1時間45分 • 料金:片道€20~€100(予約時期による) • 発着駅:マ...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただきありがとうございました!
無事行くことができ、素敵な旅になりました!
バルセロナ観光 (日~水の4日間)
あーちゃんさんの回答
4日間の観光日程があるので、半日ツアーでモンセラットに行くのは十分可能です。おすすめは午前のツアーです。 • 午前の方が比較的人が少なく、荘厳な雰囲気を味わいやすい • 昼からのツアーだ...- ★★★★★この回答のお礼
あーちゃん様
さっそくアドバイスいただきありがとうございます!!
やはりモンセラットは午前の方がよいのですね。
木曜の昼の便で帰国なので観光できるのは4日間、上記のバルセロナ観光をうまくまわることができたらモンセラット半日観光にも行けそうですね。
日曜はやはり人気の施設はできれば避けた方がよさそうですね。
迅速に4日間の観光の流れを作っていただきありがとうございます。参考にさせていただきます!
6月に旅行予定しています
あーちゃんさんの回答
はじめまして、あーちゃんです! 6月16日から4名様でのバルセロナ旅行につきまして、送迎、ガイド、ホテル手配の対応が可能です。 スムーズに進めるため、以下の点についてお伺いできればと...
バルセロナの天気と予約施設について
あーちゃんさんの回答
薄手のコートや防水性のあるジャケットを持参されると良いと思います! 観光施設の予約について バルセロナの主要観光施設の予約状況は以下の通りです: • カタルーニャ音楽堂:人気の観光地で...- ★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
防水性のあるジャケット、いいですね!
手持ちで探してみようと思います。観光地についてもご意見ありがとうございます☺️
音楽堂は前日にでも様子みて予約したいと思います✨
タラゴナの港付近からカンプ・ダ・タラゴナ駅までの交通手段
あーちゃんさんの回答
UberかFreenowどちらかのアプリで呼べば来ると思います! タラゴナ市内では一般のタクシーが広く利用されています。港付近からカンプ・デ・タラゴナ駅までは約10km離れており、タクシー...- ★★★★この回答のお礼
あーちゃん様
ご回答ありがとうございます。
UberかFreenowに登録している「タクシーがタラゴナにはあまりいないのではないか」
という情報があったので、こちらに質問させていただきました。
でも一般のタクシーがいるようですね。
参考になりました。
あーちゃんさんの回答
はじめまして、あーちゃんです!
バルセロナの観光移動手段について、特にご高齢の方がご一緒とのことですので、それを踏まえて丁寧にお答えいたします。
■ホップオン・ホップオフバスのルート変更について
バルセロナの2階建て観光バス(ホップオン・ホップオフ)は主に2社あり、どちらもルートが年に数回微調整されることがあります。
特に以下のようなタイミングで変更が見られます:
• 観光地周辺の工事やイベント時
• 混雑を避けるための季節的ルート変更
• 市の交通規制に伴う対応
最近では「サグラダ・ファミリアを一周せずに少し離れた停留所からのアクセスになった」というケースも報告されています。そのため観光地から観光地への“移動手段”としてはやや不便になりつつある側面があります。
⸻
■ホップオン・バスのメリット・デメリット
メリット:
• 高い位置から景色を楽しめる
• 観光地の位置関係が把握しやすい
• ガイド音声付きで学びながら観光できる
デメリット:
• 周回ルートなので効率が悪い(目的地に直行できない)
• 乗り換えや歩行が発生することも
• 混雑時や暑い日・雨の日は大変
• 高齢者には階段や長時間乗車がつらいことも
⸻
■タクシー利用について
実際のところ、観光地間を効率よく・快適に移動するならタクシーが断然おすすめです。バルセロナのタクシーは比較的信頼でき、料金も明確です。以下、ご不安に対する補足をします。
• 4人乗車OK(1人は助手席):バルセロナの一般的なタクシーは4名まで乗車可能です。5名以上の場合は「大型車指定(バンタイプ)」が必要になります。
• 安全性:市内の正規タクシー(黒×黄のカラー)はメーター制で、安全面も比較的良好です。
• おすすめ配車アプリ:
• Free Now:英語・日本語対応あり、現地での乗車に便利
• Cabify:料金見積もり表示+事前予約も可
※アプリ利用で「目的地指定」「乗車人数確認」「支払い方法の選択(現金/カード)」ができるので、語学に不安がある場合にもとても便利です!
⸻
■結論
高齢者の方との効率よい観光には、「ホップオンバス+タクシー併用」がおすすめです。
• 初日はホップオンバスでざっくり街全体の雰囲気をつかむ
• 2日目以降はタクシーや徒歩でピンポイントに観光地を回る
⸻
もしご依頼して頂ければ、観光地ごとの「一番近いタクシー乗降ポイント」や「歩きやすいルート」などもアドバイスできます。ルート作成のお手伝いもお任せください!