
PAVELさんが回答したメキシコシティの質問
メキシコ国立自治大学の見学について
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!色々と教えて頂き大変参考になります。
別途お願いしてるガイド合わせ、よろしくお願い致します!
夜のメキシコシティの治安について
PAVELさんの回答
ご滞在される地区にもよりなすが、そこまでメキシコシティは危険じゃありません。もしご心配なら外出の際ご同行できますのでご検討くださいませ。- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
同行についてお聞きしたいので、またご相談させていただきます。
夜のメキシコシティの治安ついて
PAVELさんの回答
ご相談のケースについて 「グアナファトからメキシコシティに午後8時着で、バスターミナル到着 → Uberでホテル → 近くで夕食 → 午後10時にはホテル帰着」 このスケジュールであれば、実...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ホテルのエリアについてもとても参考になりました。教えていただいたところで予約をとろうと思います。
メキシコシティの空港での国内線の乗り継ぎ時間について
PAVELさんの回答
メキシコシティ空港はターミナルが2つ、T1とT2に分かれており、航空会社によって発着ターミナルが異なります。 同一ターミナル内での国内線→国内線の乗り継ぎであれば、1時間30分で間に合う可...- ★★★★★この回答のお礼
やはり1時間30分では不測の事態に対応ができなくなってしまうのですね。
旅行時期がサマーバケーションの期間なので人も多そうですし余裕を持つようにします。
ありがとうございました。
マヤ鉄道の運行状況等について
PAVELさんの回答
① メリダ⇄カンクン、カンクン⇄トゥルムの本数と時刻 メリダ(Teya駅)↔カンクン(空港駅) 毎日 6往復運行しています(上下各6本、計12本)。 具体的な時刻は月毎に公式ページ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
出発まで時間が無かったので早くてしかもこんなに詳しく教えていただいて非常に助かります。
計画を立てる上で参考にさせていただきます。
2025年死者の日オアハカの楽しみ方
PAVELさんの回答
axtuten様 こんにちは。ご連絡ありがとうございます。 ご質問にお答えします。 ① 死者の日の過ごし方(オアハカ) 見どころ 中心地のアルカラ通り(Calle Alcalá...- ★★★★★この回答のお礼
お忙しい中とても丁寧なご回答ありがとうございました。
メキシコに行く日が楽しみです。
民俗館でテーマ性のある祭壇もぜひ見てみたいです。
出発までまだ時間があるので入念に下調べをして死者の日とオアハカをたっぷり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
プラヤデルカルメンで建築基準法を教えてください
PAVELさんの回答
現地の都市計画(Programa de Desarrollo Urbano)に基づき、ある程度の規制内容はオンラインで確認可能ですが、最終的な数値や法的に有効な内容については、やはりSolida...- ★★★★★この回答のお礼
返信有難うございます。
例えば、Solidaridad市の都市開発局に電話などで聞いて頂くことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。 PAVELさんの追記
はい、大丈夫です。
返事がすぐにあるか電話がつながるかという問題はありますが以下の連絡先に問い合わせてみます。
Solidaridad市の都市開発局(Dirección de Desarrollo Urbano y Fisonomía)
電話番号:(984) 877‑3050 内線 10121
メール:desarrollourbano.fisonomia@gobiernodesolidaridad.gob.mx
死者の日の個人旅行は可能でしょうか?
PAVELさんの回答
ご相談ありがとうございます!メキシコは個人旅行でも十分楽しめますし、ご希望があれば同行もできますのでご安心ください。 宿や交通も事前にしっかり調べれば問題ありません。治安も注意すべき点はありま...- ★★★★この回答のお礼
個人旅行でも十分楽しめるというお言葉嬉しいです。
また良く調べてみます。
お返事ありがとうございました。
メキシコシティ 大規模デモ
PAVELさんの回答
テオティワカンに行く分には問題ないと思います。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます🙏
空港のタクシーも利用できそうかご存知ですか?
テオティワカンへの行き方
PAVELさんの回答
タクシーよりUberがお勧め。メトロで行くのも全然ありです。- ★★★★★この回答のお礼
メキシコではUberがおすすめなんですね。ありがとうございました!
PAVELさんの回答
私は国立自治大学(UNAM)のOBで、今もすぐ近くに住んでいますので、お力になれればと思いご連絡しました。
UNAMの構内は、ただ歩く分には観光客の方でも基本的に自由に立ち入り可能です。
見学は日中の明るい時間帯をおすすめします。
構内には見どころがたくさんありますが、特に以下のスポットがおすすめです:
中央図書館の壁画(フアン・オゴルマン作):UNAMを象徴する巨大な壁画。
学長棟の壁画:ダビッド・アルファロ・シケイロスによる作品。
大学博物館エリア(MUACなど):現代アートに関心があればとても興味深いです。