メメットさんが回答したイスタンブールの質問

現時点でのトルコ旅行について

2月の後半に,トルコ旅行を計画していました.
この度の大地震の被害をニュースでみて,心を痛めています.
ただ,予定をあわせて計画しており,またキャンセル料もかなり大きくなるため,すごく悩んでいるところです.
現時点で,イスタンブルはどのような状況なのかを知りたいです.(特に,イスタンブルの生活状況や治安・安全面についての不安が大きいです)
被害に遭っている方のことを考えるととても心苦しいのですが,行けそうであれば渡航しようかと思っています.
旅行日程については,イスタンブルに1日半ほど滞在後,ギリシャに向かう予定です.(もともとはカッパドキアに行く予定でしたが震源地に近いため諦め,ギリシャの日数を増やしました.)

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

はじめまして。イスタンブール在住ですが震源地から離れており全く問題はありませんでした。現在は喪に服している状況で音楽が禁止されていて夜の繁華街などは静かですが、観光客も変わらず多いです。 ...

はじめまして。イスタンブール在住ですが震源地から離れており全く問題はありませんでした。現在は喪に服している状況で音楽が禁止されていて夜の繁華街などは静かですが、観光客も変わらず多いです。

いつどこで地震が起きるかはわかりませんががカッパドキアは断層からは外れた地域で昨日会ったお客様も行って来られたそうでバルーンには天候不良で乗れなかったそうですが問題なかったそうです。

空港や交通は地震による混雑の影響が若干あるかもしれませんが大きな影響は出ていない状況です。

ご参考になれば幸いです。

スイさん

★★★★
この回答のお礼

メメットさん
ご返信ありがとうございます。前向きに検討したいと思います!

すべて読む

カドキョイでの両替について

トルコへの旅行を検討しています。ホテルはカドキョイのエリアにしたいと考えております。サビハギョクチェン空港からトルコに入ります。空港からホテルまでは、バスで移動する予定ですので、少額だけは空港とかで両替したいと考えておりますが、カドキョイのエリアで両替する際、オススメの場所はございますでしょうか。カドキョイに到着するのは夜になるかと思います。トルコには数日滞在しますが、ヨーロッパ側の観光はせずに、翌日にはカッパドキアに向かう予定です。ネットで調べると、グランドバザールの「nadir」の評判は良かったですが、なかなかアジア側の情報はありませんでした。ご存知でしたら教えてください。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

アジア側のフェリーターミナル近郊に両替所が複数あったと思います。場所で差は多少ありますが時間=お金と思えば多少の差額も許容できるのではないでしょうか。空港で移動分と手持ち少し換金、カドキョイ到着...

アジア側のフェリーターミナル近郊に両替所が複数あったと思います。場所で差は多少ありますが時間=お金と思えば多少の差額も許容できるのではないでしょうか。空港で移動分と手持ち少し換金、カドキョイ到着後、換金所は夜中は閉まってますから朝一移動前に換金が良いと思います。

グランドバザール内は換金率が良いことが1番有名ですがが移動時間や移動費用を考慮するとよほどの大金換金でなければわざわざ出向かなくても近場で換金が便利だと私は思っています。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。カッパドキアでホテルや気球、その他の現地ツアーなど、それなりに支払いがあるため、出来るだけ評判の良い両替所でまとめて交換しようかと考えておりました。カドキョイではなかなか深夜まで営業しているような両替所は無いんですね。たしかに両替のためだけに、わざわざアジア側からヨーロッパ側に行くのは勿体ない気がします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの追記

大金持ち歩くのもという感じですしリラ安ですからツアーや食事等の細かな支払いもカード払いでもありかと思います。
履歴も残り確認もできますしトルコ人もデビットカードよく使います。

ただしレシートは必ずもらい金額確認を必ずするのがここでは肝心です。桁を間違われたり2回切られたり等のハプニングが稀にあるので気をつけてくださいね。

すべて読む

空港とカドキョイの移動方法について

サビハギョクチェン空港に到着して、カドキョイに滞在。翌朝にカドキョイからイスタンブール新空港に移動して、カッパドキアに向かう予定です。空港とカドキョイの移動方法についてお伺いします。
(1)現在、サビハギョクチェン空港には地下鉄は乗り入れたのでしょうか。サイトによっては、建設中と書かれているものもありました。サビハギョクチェン空港から地下鉄だけでカドキョイに移動可能でしょうか。
(2)カドキョイからイスタンブール新空港までは、フェリーで移動することが可能なのでしょうか。フェリーは行き先が様々あるようですが、目的地がイスタンブール新空港の場合、どこ行きの便に乗るのが効率的なのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

カドキョイのフェリー乗り場側にバス始発の大きめのバス停があります。各空港行きのHavaşというバスにもここから乗れます。わざわざヨーロッパ側へフェリー移動しなくても新空港行きも出てますよ!また荷...

カドキョイのフェリー乗り場側にバス始発の大きめのバス停があります。各空港行きのHavaşというバスにもここから乗れます。わざわざヨーロッパ側へフェリー移動しなくても新空港行きも出てますよ!また荷物がある場合には特にHavaş移動の方が絶対に楽です。ただしお時間は余裕を持って移動されてください。予約なしでも順に乗れます。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。大きなスーツケースがありますので、Havaşの方が良さそうですね。わざわざフェリーで移動するメリットは確かに無い気もして来ました。Havaşは早朝の時間帯であっても、イスタンブール新空港まで1時間位は掛かってしまうものでしょうか。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの追記

lstanbulAirportというアプリで各方面からのバス時間が確認できます!(英語表記あり)サビハからの移動の際にもHavaşを使うとQRコードなどの広告が付いているのではと思います。Havaşは24時間運行しておりカドキョイからの新空港への早朝は
3:00-9:00までは1時間おきに4:00発、5:00発、6:00発、7:00発、、、という時間で運行しています。早朝の渋滞はないですが、アジア側からならやはり1時間〜1時間半くらい余裕を持ってバス移動時間をみておく方が良いです。

すべて読む

クルド人と交流のある方

クルド問題に関心を持ちトルコ行きを検討しております。
そこで、1つ質問がございます。
クルド人の方達と出会うためには国境付近に行くのがマストでしょうか、
何かご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

現地で国境付近にお一人でこの問題に興味を持って行くことはお勧めできませんし手段も難しいと思います。 日本にも大変多くのクルド人が居住されています。先ずは身近なところで言葉も通じ合うお知り合...

現地で国境付近にお一人でこの問題に興味を持って行くことはお勧めできませんし手段も難しいと思います。

日本にも大変多くのクルド人が居住されています。先ずは身近なところで言葉も通じ合うお知り合いをつくられてみてはいかがでしょうか。マッチングアプリなどでお話しする機会も作れると思います。

全てのクルド系民族が同じではありませんが独立国家を作ることを目的に今もなお紛争テロが続いていて偏った思想の過激なグループがいる事は事実です。気をつけて行動してください。

すべて読む

安全面についての質問

イスタンブールに、来年の二月頭から三日ほどの旅行を考えています。しかし、テロ等の治安の問題がとても心配です。また、大学生二人で行くので、英語は出来るのですが安全に旅行出来るのか疑問が多いです。現地で案内して下さる方をつけようかとも検討しています。 安全面等ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

治安は日本とは勿論違いますが思ってらっしゃるよりも安全です。多国籍人種でびっくりするかもしれませんが問題ないです。 タクシム地区はなるべく明るい人通りある大きい道を選んで歩いて下さい。何か...

治安は日本とは勿論違いますが思ってらっしゃるよりも安全です。多国籍人種でびっくりするかもしれませんが問題ないです。

タクシム地区はなるべく明るい人通りある大きい道を選んで歩いて下さい。何かあればツーリストポリスは英語できます。

スルタンアフメット旧市街地区では日本語で話しかけてくる客引きに要注意。しつこいです。

すべて読む

トルコでの郵便事情について

初めまして。
このたび、イスタンブールから日本へこちらで購入した品物をいくつか発送できればと思っています。
トルコの郵便事情についてはあまりいい噂を聞かないのですが、大概は外国からトルコに小包を送った際のトラブルが多いように思えました。

逆にトルコから日本に小包を発送した場合、紛失などは多発するのでしょうか?
大事な品なので追跡サービスをつけて書留のような形式で発送できればと思うのですがいかがでしょうか?

もし詳しい方、以前にトルコから日本に発送した経験がおありの方ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

PTT、UPS、DHLと利用していますが届かなかったケースはありません。日数も最近は割と早いと感じます。追跡付きであれば尚問題ないはずです。 仰るようにトルコ向けの発送はトラブル事が多いよ...

PTT、UPS、DHLと利用していますが届かなかったケースはありません。日数も最近は割と早いと感じます。追跡付きであれば尚問題ないはずです。

仰るようにトルコ向けの発送はトラブル事が多いように思います。

すべて読む

トルコへ一人旅に行こうと考えています。

初めましてこんにちは
自分は大学生、男なのですが、今年の夏休み一人でトルコへ行こうと個人旅行を計画しています。最近治安面で少し不安があるのですが、どのような感じなのでしょうか。またイスタンブールでは英語がある程度通じるとみたのですが、自分が行こうと考えているギョレメ、サフランボルは全く英語が通じないのでしょうか。日常会話程度のトルコ語は身につけていかないといけないのでしょうか。
最後に、航空券なのですが、今の時期に9月のチケットを購入するのがベストなのでしょうか?質問が多く、無知で本当に申し訳ありません...。
初めて海外へ一人旅に行くので、すこし不安もあるのですが、トルコにすごく魅力を感じているので行ってみたいです。回答の方をよかったらお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

親日ですしご希望エリアは親切な人達が多いです。通じない人も多いのですが翻訳ソフトやジェスチャーでも乗り切れると思います。トルコ語は日常会話ができると楽しさが倍増すると思います。チケット購入は早め...

親日ですしご希望エリアは親切な人達が多いです。通じない人も多いのですが翻訳ソフトやジェスチャーでも乗り切れると思います。トルコ語は日常会話ができると楽しさが倍増すると思います。チケット購入は早めの方が安いですよね。都市間移動にはワクチン証明やHESコードが今必須です。マスク着用は日本ほどではないですが乗り物、お店では必須。1人旅でもよほど変な時間、場所でなければ問題ないですよ。楽しんでください。

すべて読む

イスタンブールの現在の様子やビジネス環境など

こんにちは、中国在住の鈴木と申します。

まだ当分の間は国を跨いだ移動ができないため、
イスタンブール在住の方と雑談させていただきたいです。

・現地の生活
・日本企業の進出状況
・どういうモノやサービスが流行っているか

などなど、ざっくばらんに1時間お話しさせてください。

金額とご希望の時間をお知らせいただきたいのですが、
こちらの都合で申し訳ありませんが、
お話させていただくのは9月7日までで、
合計2、3名ほどで考えています。

お返事を待ちしております。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

イスタンブールで日系企業に勤めてます。 平日であれば現地時間で18:00以降、土日であれば日中でも事前にお時間決めて頂ければ金額1時間 3000円で対応致します。

イスタンブールで日系企業に勤めてます。

平日であれば現地時間で18:00以降、土日であれば日中でも事前にお時間決めて頂ければ金額1時間 3000円で対応致します。

Suzukyさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
非常に興味があるのですが、すでに数名の方にお話をお聞きしましたので
またの機会でお願い致します。

すべて読む

イスタンブールでの賃貸契約について

はじめまして。来月からイスタンブールへ移住する予定です。
賃貸物件を契約する際に、トルコ人男性を同伴したほうがいいと聞きました。
日本人夫婦だけでは契約は難しいでしょうか?私達は英語は話せますが、トルコ語は話せません。
場所はカドキョイで考えています。
どなたか賃貸契約のサポートサービスを請負ってくださる方がいればお願いしたいとも考えています。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

初めまして。 まずリサーチ済みかと思いますが、日本人は3ヶ月までトルコは観光vizaでの滞在が可能です。移住であれば、この間にお住まいを決めて先ずは短期の滞在許可申請をされるのではないかと思い...

初めまして。
まずリサーチ済みかと思いますが、日本人は3ヶ月までトルコは観光vizaでの滞在が可能です。移住であれば、この間にお住まいを決めて先ずは短期の滞在許可申請をされるのではないかと思いますが滞在許可証を取得後でないと地域や物件のオーナーさんによりますが賃貸契約が難しい所も多いように思います。滞在許可証申請中の写しでもないよりはいいと思います。なくてもOkはなくもないかというところ。

カドキョイもウズベキスタン系移民も多いので手頃な物件も多く日本人にも住みやすい地域のようですね。物価もアジア側安いです。

不動産サイトSahibindenなどで予め物件をリサーチし事前に問い合わせするのも手だと思います。契約事も大変ですが、物件探しの方が日本同様ある程度妥協ができなければ簡単ではないと思います。ご自身達の条件も出てくると思うので。

日本から実物件を見ないで決められてくる方もいらっしゃいます。土地感があるのであれば別ですが、実際見たら激坂だったり周囲の治安だったり環境などと不安な点も出てくると思います。日本同様、不動産会社は各地域にあるので到着されてからお時間があるのであればお住まいになる予定の地域の不動産会社に直接行くのも手だと思います。街並みを歩き見しながらKiraの貼り紙募集がある物件に直接電話する、もしくは代行してもらう手もありだと思います。

物件探しまで手伝ってくれる方を探すのか、契約時のみ同行してもらいたいのか、どこまでのサポートサービスをお幾らでお考えなのでしょうか。実際に旅行会社等でもそういったサービスがありますよ。

信頼できるトルコ人や日本人が契約時に同行してくれるならそれにこした事はないと思います。ヘルプフルな人は多いのでそんなに知らなくても助けてくれる人は必ず現れます。またトルコ人は知らなくても知っている、出来なくても出来ると言う体質の人達も多いですから気をつけるようにしてくださいね。個人でお時間がある方、対応してくれる方も到着してからの方が話しを出していれば繋がりで出てくるようにも思いますよ。

私的には冷たいかもしれませんが、移住を決められたのであれば自力でなんとか乗り越えてもらいたいなぁという気がしました。言葉が不自由であればGoogle翻訳ソフトを使用すればどこでもわりと何とかなるのも事実です。ご夫婦であれば1人でよりもずっと心強いですし日本人なら尚更他の外国人に比べたら相手からの信頼度は高いはずです。シリア人、イラン人、パキスタン人、アフリカ人、中国人、ロシア人、、、諸々どんな国籍の方も契約されていますから出来ない事はないと思います。

また信頼のおける皆なさんは意外に暇でもなかったりもするので、恐らく誰かに頼むというのもだんだん気がひけてきたりもすると思いますよ。自分でやれることはやる、どうしても困ったら頼む、最初から丸投げお金で解決、色々取れる策はあります。

移住に辺りご夫婦で何をされるのでしょう、生活費は貯蓄を切り崩しで過ごされていくのでしょうか、トルコは物価が確実に日本に比べると安いのである程度資金があれば働かなくても生活に問題がない国です。仕事もやる気があれば男女とも見つける事も可能です。時間の経つのはとっても早いです。ただただ時間とお金を無駄にしないように、目的、目標を持つことも私からはアドバイスしたいです。

ミズさんのご質問の主旨とはそれた回答になってしまったかと思いますが、ぜひ移住時、賃貸契約時のご参考にされて下さい。

またご質問などあればお気軽にどうぞ。

ミズさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございました。

すべて読む