ミキサユリさんが回答したロサンゼルスの質問

ハンドメイド雑貨が販売されているレンタルボックスなどがある場所

旅行でトーランスに行きます。

現地のハンドメイド作家さんが箱をレンタルし、ご自身の作品を展示・販売するレンタルボックスのような仕組みがある場所はありますか?ハンドメイド作品が多いマルシェなどにも興味があります。

トーランスかダウンタウンに行く予定がありますが、そのほか日本人観光客が行っても大丈夫なところがあったら教えてください。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

トーランス周辺のハンドメイド関連スポット 1. Torrance Craftsmen's Guild(トーランス・クラフツメンズ・ギルド) 地元の職人による非営利団体で、春と秋にハンドメイド...

トーランス周辺のハンドメイド関連スポット
1. Torrance Craftsmen's Guild(トーランス・クラフツメンズ・ギルド)
地元の職人による非営利団体で、春と秋にハンドメイドフェアを開催しています。

2. Downtown Torrance Antique Street Faire
毎月第4日曜日に開催されるフリーマーケットで、アンティークやハンドメイド作品が並びます。出店希望者は事前に申し込みが必要です。​

3. Downtown Torrance Artisan & Flea Market
毎月第2・第4木曜日の16:00~20:00に開催されるマーケットで、約25のベンダーが参加しています。ハンドメイド作品やヴィンテージ品が販売されます。​

ロサンゼルス・ダウンタウン周辺のハンドメイド関連イベント
1. Markets for Makers – Los Angeles
カリフォルニア・マーケット・センターで開催されるイベントで、地元のアーティストや職人が集まります。

2. Renegade Craft Fair
ロサンゼルス州立歴史公園やサンタモニカ空港で開催される大規模なクラフトフェアです。

3. West Coast Craft – ROW DTLA
ロサンゼルスのROW DTLAで開催されるマーケットで、150以上のアーティストやデザイナーが参加します。

4. Crafted at the Port of Los Angeles
サンペドロにある常設の屋内クラフトマーケットで、週末に営業しています。多くのアーティストが個別のスペースで作品を展示・販売しています。​

その他のおすすめスポット
1. 626 Night Market

アーケディアのサンタアニタパークで開催されるナイトマーケットで、アジア風のストリートフードやハンドメイド作品が楽しめます。5月から9月にかけて複数回開催されます。​

2. Topanga Vintage Market

ウッドランドヒルズで毎月第4日曜日に開催されるビンテージマーケットで、ハンドメイド作品も取り扱われています。​

これらのイベントやマーケットは、日本人観光客の方でも安心して訪れることができます。最新の開催情報や出店方法については、各公式サイトをご確認ください。

すべて読む

サンタモニカの現在のシェアサイクルの状況について

こんにちは、今週ロサンゼルスに旅行に行きます。
サンタモニカのシェアサイクルについて教えてください。

今回、「サンタモニカのビーチをサイクリングしたい!」という目的があり、どうやって自転車を調達しようか…と考えています。
レンタサイクルはお店にパスポート現物を預けなければならないため不安であること、またできればサイクリング先で違う場所に移動したい(乗り捨てしたい)、という事情があり、レンタサイクルではなくシェアサイクルを希望しています。

ところが、インターネットで調べてもどれも情報が古く、現在稼働している業者が分かりません。
例えば、
①以前はlyftが運営していたBreeze Bike Share(黄緑の自転車)があったようですが、これは既にサービスが終了しているようで、
②一方、その後にlyftが市と共同でE-bikeshareの新たなサービスを提供し始めた?とか、
②uberのjump(赤色の自転車)はよくネットで紹介されており、乗り方も簡単なようですが、既に事業がlimeに売却されたようで、
かなり調べましたが、私の英語力ではサンタモニカで現在どの業者が稼働しているのか分かりません。

そこで、現在、サンタモニカの中心地で
・日本で事前にアプリなどで支払情報の登録ができる
・任意の場所に乗り捨てができる
シェアサイクルがあれば、教えていただけないでしょうか。

なお、電動スクーターは免許が必要との情報もあるので、自転車で検討しています。

よろしくお願い申し上げます。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

こんにちは。 サンタモニカでのサイクリングを計画されているとのこと、素晴らしいですね。現在、サンタモニカで利用可能なシェアサイクルサービスについてご案内いたします。 Metro Bi...

こんにちは。

サンタモニカでのサイクリングを計画されているとのこと、素晴らしいですね。現在、サンタモニカで利用可能なシェアサイクルサービスについてご案内いたします。

Metro Bike Share

サンタモニカでは、ロサンゼルス郡都市圏交通局(Metro)が運営するMetro Bike Shareが利用可能です。このサービスは、サンタモニカを含むロサンゼルス地域で展開されており、複数のステーションが設置されています。

特徴:
•事前登録と支払い: 日本からでもMetro Bike Shareの公式ウェブサイト(https://bikeshare.metro.net/)でアカウントを作成し、クレジットカード情報を登録することで、事前に支払い情報を設定できます。

•乗り捨てオプション: Metro Bike Shareはステーションベースのシステムであり、利用後は指定のステーションに自転車を返却する必要があります。ステーション以外の場所での返却(乗り捨て)は認められていません。

ご注意点:
•Breeze Bike Shareの終了: 以前サンタモニカで運営されていたBreeze Bike Share(黄緑色の自転車)は、2020年11月にサービスを終了しています。
•LyftとUberの自転車サービス: LyftやUber(Jump)の自転車シェアサービスも一時期サンタモニカで提供されていましたが、これらのサービスは現在サンタモニカでは提供されていません。

★電動スクーターについて:

サンタモニカでは、Lyft、Spin、Veo、Wheelsといった企業が電動スクーターのシェアリングサービスを提供しています。これらのサービスはアプリを通じて事前に登録・支払いが可能で、利用後は指定されたエリア内であれば任意の場所に乗り捨てが可能です。ただし、電動スクーターの利用には運転免許証が必要である場合がありますので、ご注意ください。

まとめ:

現在、サンタモニカで利用可能なシェアサイクルサービスはMetro Bike Shareのみとなっており、事前にアプリで登録・支払いが可能ですが、乗り捨ては指定のステーションでのみ可能です。任意の場所での乗り捨てを希望される場合、電動スクーターの利用も検討されてはいかがでしょうか。ただし、運転免許証の要件や交通ルールを事前に確認し、安全にご利用ください。

サンタモニカでの素晴らしいサイクリング体験をお祈りしています。

すべて読む

LAXにおける入国審査について

こんにちは。

近いうちに1週間のアメリカ旅行をしようと計画しています。
個人で予定を立てており、友人と二人で行こうと思っています。
往復共に、LAXを利用する予定です。

そこで、アメリカ、特にLAXの入国審査について質問です。
・現在の入国審査はどれくらい厳しいのでしょうか?
・入国拒否され、即帰国もあると伺ったのですが、頻繁に起こるのでしょうか?

もし入国拒否されないような対策などがありましたら、アドバイスいただきたいです。

旅行に関して色々調べていると ”ハワイで入国できずにすぐに帰国した” 、”残高証明書が必要” など様々な情報がありました。
私自身、簡単な英語しか話せないということもあり、別室に連れて行かれたらどうしよう...と入国審査が非常に不安です。

よろしければ、皆様からのご意見・アドバイスをお聞きしたいです。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

アメリカへのご旅行を計画中とのこと、入国審査に関するご不安を解消するために、最新の情報をもとにお答えいたします。 1. 現在の入国審査の厳しさについて アメリカの入国審査は、テロ対策...

アメリカへのご旅行を計画中とのこと、入国審査に関するご不安を解消するために、最新の情報をもとにお答えいたします。

1. 現在の入国審査の厳しさについて

アメリカの入国審査は、テロ対策や治安維持の観点から年々厳格化されています。特に、入国目的や滞在期間、滞在先の詳細などについて詳細に確認されることがあります。また、英語での受け答えが求められる場面も多く、審査官の質問に的確に答えることが重要です。

2. 入国拒否の頻度と即時帰国の可能性について

入国拒否となり帰国するケースは、特定の条件下で発生します。例えば、入国審査官が渡航者の入国目的や滞在計画に疑念を抱いた場合、詳細な質問や持ち物の確認が行われ、その結果、入国が認められないことがあります。特に、過去にオーバーステイや不法就労の疑いがある場合、入国拒否のリスクが高まります。

3. 入国拒否を避けるための対策

入国審査をスムーズに通過するためには、以下の点に注意することが効果的です

必要書類の準備:パスポートやビザ(またはESTA)の有効期限を確認し、滞在先の予約確認書や帰国便の航空券などを紙で用意しておくと安心です。

入国目的の明確化:審査官からの質問に対し、滞在目的や期間、訪問先などを明確かつ正直に答えることが重要です。虚偽の申告は厳禁です。

英語での受け答えの準備:基本的な英語の質問と回答を事前に確認し、練習しておくとスムーズに対応できます。例えば、「滞在目的は何ですか?」(What is the purpose of your visit?)や「どのくらい滞在しますか?」(How long will you stay?)などの質問が想定されます。

十分な滞在資金の証明:滞在中の経済的余裕を示すために、銀行の残高証明書やクレジットカードを持参すると良いでしょう。

審査中に緊張して挙動不審になると、審査官に不信感を与える可能性があります。落ち着いて対応することが大切です。

4. 別室に連れて行かれる可能性と対処法

万が一、別室での追加審査となった場合でも、冷静に対応することが重要です。審査官の質問に対して正直かつ明確に答え、必要な書類を提示することで、多くの場合、問題なく入国が許可されます。ただし、スマートフォンの中身を確認されることもあるため、プライバシーに関わる内容は事前に整理しておくと良いでしょう。

un5656さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答、誠にありがとうございます。

入国審査の現状を詳細に教えていただき、非常に参考になります。
また、万が一の状況になった際の対処法も記載していただきありがとうございます。
プライバシーに関して対処しておくこと、渡航前にあらかじめ聞かれそうなことをメモしておきたいと思います。

ありがとうございました!

すべて読む

ロサンゼルスの気温と服装

ゴールデンウィークにロサンゼルスへ行きます。
朝、昼、夜それぞれに適した服装を教えていただきたいです。
今確定している予定は4月末の夜にドジャースタジアムで野球観戦をすることです。
昼間はまだ未定ですが、ショッピングや観光をすると思います。
あと、サンダルは履ける気候でしょうか?

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

以下がおすすめです。 朝: 長袖シャツ+薄手のジャケット 昼: Tシャツ+羽織れる軽めの服(帽子・サングラス推奨) 夜: ジャケットやカーディガン必須(ドジャース観戦時は特に) ...

以下がおすすめです。

朝: 長袖シャツ+薄手のジャケット
昼: Tシャツ+羽織れる軽めの服(帽子・サングラス推奨)
夜: ジャケットやカーディガン必須(ドジャース観戦時は特に)

日中の気温や天候を考慮すると、サンダルで過ごすことは可能です。ただし、観光やショッピングで長時間歩く予定がある場合は、歩きやすいスニーカーなどの履物も検討すると良いでしょう。

参考になれば幸いです

popu611さん

★★★★★
この回答のお礼

具体的なご提案ありがとうございます。
身軽に行きたいものですが、なかなか難しそうですね。
とても参考なりました!

すべて読む

ドジャースタジアムからの帰りのUberについて

ドジャースタジアムからの帰りのUberはうまく捕まるのでしょうか?
日にちは8/15、ナイトゲームです。
ちなみに去年のお盆の時期のデイゲームでは、大変でしたがなんとか見つけることができました。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

混雑を避けるための代替手段として、無料のシャトルバス「ドジャースタジアム・エクスプレス」を利用し、ユニオンステーションまで移動してからUberを呼ぶ方法があります。 また、試合終了前に...

混雑を避けるための代替手段として、無料のシャトルバス「ドジャースタジアム・エクスプレス」を利用し、ユニオンステーションまで移動してからUberを呼ぶ方法があります。

また、試合終了前にスタジアムを出る、もしくは混雑が収まるまで1時間ほど待つと、Uberの利用がしやすくなる可能性があります。

参考になりましたら幸いです。

yajiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

すべて読む

ロサンゼルス滞在時のおすすめのホテル、または空港への送迎について

近々、カリフォルニアに旅行する予定で、ロサンゼルス国際空港を使用しようと考えています。
復路において、早朝の飛行機を利用しようと考えているので、朝早くに空港へ送迎をしてくれるホテルに滞在したいと思っています。
そこで質問なのですが、送迎をしてくれる空港に近いおすすめのホテルを教えていただきたいです。また、ホテル⇆空港の送迎の時間帯などは決まっていますでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いいたします。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

こんにちは。 ロサンゼルス国際空港(LAX)近辺で、空港送迎サービスを提供しているおすすめのホテルをご紹介いたします。以下のホテルは、早朝のフライトをご利用の際にも便利です。 •ロサ...

こんにちは。

ロサンゼルス国際空港(LAX)近辺で、空港送迎サービスを提供しているおすすめのホテルをご紹介いたします。以下のホテルは、早朝のフライトをご利用の際にも便利です。

•ロサンゼルス・エアポート・マリオット
•ヒルトン ロサンゼルス エアポート
•ハイアット ハウス LAX/センチュリー ブルバード

参考になれば幸いです。

すべて読む

EINについて  アメリカ→日本 へ商品の転送

アメリカで購入した商品を日本へ送付しようとしたところ
EINの提示を求められました。
弊社は日本の法人でEINを保持しておらず、アメリカから商品を発送した人も個人で
保持しておりません。そこで対策として考えているのが

1.荷物をいくつかに分けて発送し、それぞれの申告額を低くする
2.商品を仕入れたショップのEINを使用する
3.弊社がEINを取得する

となります。3の取得は簡単ではあるのですがIRSに定期的に申告するのが手間と考えております。
アメリカ→日本への発送に詳しい方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

アメリカ法人のビジネスオーナーです。 EINの提示を求められる理由は、輸出時の税務・関税管理のためです。 1.荷物をいくつかに分けて発送し、それぞれの申告額を低くする 税関で...

アメリカ法人のビジネスオーナーです。

EINの提示を求められる理由は、輸出時の税務・関税管理のためです。

1.荷物をいくつかに分けて発送し、それぞれの申告額を低くする

税関で「分割送付(スプリットシッピング)」とみなされると、脱税行為と判断される可能性があります。特に高額商品は監視が厳しいため、没収や罰金のリスクも。
一般的な商業貨物として適正な方法で申告する方が安全です。

2.商品を仕入れたショップのEINを使用する
法的に不適切な使用となる可能性があります。ショップの許可なく使用すると、虚偽申告とみなされることも。
ショップに相談し、輸出サポート(例: 貨物転送業者の利用)を提案してもらうのがよいでしょう。

3、弊社がEINを取得する
EIN取得自体は簡単ですが、IRSへの定期的な申告義務(Form 1120-FやFBARなど)が発生する可能性があります。 **「輸出専用のEIN」として取得し、商業目的の税務申告義務を避けられるか確認する。または、アメリカ法人設立を避けるために「外国企業の輸出者番号(ACE登録)」**を検討。

代替案ですが、貨物転送業者(Freight Forwarder)の利用はいかがでしょうか?
→ 例えば Shipito, MyUS, FedEx Trade Networks などは、EINなしで発送代行が可能な場合があります。

DHLやFedExなどの国際配送業者に直接相談→ 法人EINなしでも発送できるオプションがあるか確認も良いかもしれません。

EINの取得は選択肢の一つですが、税務申告の負担を考えると 貨物転送業者を利用する か、輸出に対応した配送業者を探す のが現実的な解決策かと思います。

参考になれば幸いです。

ヤマさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
以前アメリカで法人を持っていたことがあり、IRSへの申告の手間等を考えると、EIN取得なしに送付でいくつもりです。既に配送業者やショップには連絡をしておりまして、今回の送付については問題が解決できそうです。
この度は大変参考になりました。弊社はアメリカで主に販売しておりまして、また何かありましたらご相談させて頂けましたら幸いです

すべて読む

1ヶ月くらい安く宿泊

こんにちは

英語が中1レベルなのですが、まだ未定なのですが、ビバリーヒルズにあるクリニックに1ヶ月位滞在するかもしれず、その場合、バスなどで通いやすく治安もまあまあ良い周辺の地域はありますか?

westwoodはとても理想的なのですが、家を借りたりホームステイしたりして安く収めたいのですが、何か良い方法、他の地域を知りませんか?

ちなみに、workawayの様な手伝いながら部屋を貸してもらえたら1番安くていいのですが。。

よろしくお願いいたします。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

おすすめエリア(治安&アクセス重視) 1. Westwood(理想的だが家賃高め) 2. Palms(家賃安め、バスで30分) 3. Culver City(比較的安全、家賃安め) 4....

おすすめエリア(治安&アクセス重視)
1. Westwood(理想的だが家賃高め)
2. Palms(家賃安め、バスで30分)
3. Culver City(比較的安全、家賃安め)
4. Sawtelle(日本人多め、便利)

安く滞在する方法
•シェアハウス: Craigslist, Facebook, Zillow($700~$1500/月)
•ホームステイ: Homestay.com, Airbnb

ちなみにですが…就労許可がない場合は、Workawayは違法: 就労ビザなしで労働対価として宿泊提供を受けるのは不法就労になります。ビザの制約を考え、シェアハウスやホームステイが最適かと思います。

参考になれば幸いです。

nikky08さん

★★★★
この回答のお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
ピザの件も参考になります。

すべて読む

野球のオススメ席、購入時期について

先日もドジャースタジアムのチケットについて質問させていただきました。ありがとうございます。
2人はバックネット裏フィールド席の予定。もう2人はリザーブ席の予定ですが大谷翔平が打つ姿が見たい!とのことでリザーブのどの辺りを予約するのがおすすめですか?11.15RSぐらいなのかな?と素人ながら見ております。
またまだチケットは購入しておりません。
初めてなので公式サイトから購入しますがいつまでに購入した方が良いですか?値段が変わったり新しく席が増えたり、、、と聞いたことがあり。3月末の試合です。
よろしくお願いします。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

11RS or 15RS(一塁側) → 大谷の打席が正面で見やすい 19RS~21RS → 全体が見やすいが少し遠め 避けるべき席 → 3塁側(背中側になる)、後方すぎる席 チケッ...

11RS or 15RS(一塁側) → 大谷の打席が正面で見やすい
19RS~21RS → 全体が見やすいが少し遠め
避けるべき席 → 3塁側(背中側になる)、後方すぎる席

チケット購入のタイミングですが、今すぐ公式サイトor StubHubで購入がベストです!(試合が近づくと価格上昇&売り切れ)追加席が出ることもありますが、希望の席確保なら早めが安心かと思います。

このプランで大谷選手の打席をしっかり楽しめます!

たまこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました★
11.15辺りにします!

すべて読む

子連れドジャースタジアム観戦の移動手段について

こんにちは。
個人旅行で、五月に7歳息子を連れて観戦を予定しています。LADTのホテルに滞在予定です。
今のところ、移動手段は以下がよさそうに感じています。アドバイス等頂けると助かります。

・大人1名、子供1名のナイター観戦
・ブースターシートを日本から持参
・レンタカーは借りない

【往路】
ホテルから球場までUber
ロッカーサービスでブースターシート預け入れ後、観戦

【帰路】
試合終了前に帰途&ブースターシートを返却
Uber直帰か、スタジアムバスでユニオンステーションまで出てUber

知りたいこと
①他のおすすめ方法ありますか?皆さんどうされるのかな。。。
②ブースターシートは球場持ち込み不可でしょうか?
③ナイターの場合、ロッカーサービスは何時くらいから利用出来ますか?
他にも何かアドバイス等頂けますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

ロサンゼルス在住のロコ、ミキサユリさん

ミキサユリさんの回答

② ブースターシートの球場持ち込みについて ブースターシートの持ち込みは可能ですが、座席での使用はできない可能性があります。また、球場の持ち込み規則は厳しく、サイズの大きな荷物は制限されること...

② ブースターシートの球場持ち込みについて
ブースターシートの持ち込みは可能ですが、座席での使用はできない可能性があります。また、球場の持ち込み規則は厳しく、サイズの大きな荷物は制限されることもあるため、ロッカーサービスを利用するのが無難です。

③ ロッカーサービスの利用時間について
ロッカーサービスは試合開始の3時間前からオープンだったかと思います。

ロサンゼルスは昼と夜の気温差が大きいので、夜は冷え込むことが多いです。子ども用の軽いジャケットやブランケットがあると快適かなあと思います。

参考になれば幸いです

すべて読む