トルコブルーさんが回答したイスタンブールの質問

交通事情などについて教えてください

8月17日から19日で観光しに行く予定です。

1.スルタンアフメット駅付近のホテルに泊まります。渋滞が心配なので、空港⇔スルタンアフメット駅は地下鉄利用希望です。メトロ11号線に乗った後、どこで何に乗り換えて行くルートが良いのか教えてください。
17日の空港到着は12:00過ぎ、19日の空港出発は14:00過ぎの予定です(なので空港に11:00~11:30頃到着しておきたい)。
両時間帯ともスーツケースを持ってトラムなどに乗れるでしょうか??

2.アヤソフィアは夕方であれば予約していなくてもほぼ並ばずに入れるでしょうか?
他の方のQ&Aで「18:00過ぎに行列が無かったことがあった」との記載を見かけましたが、珍しいケースなのでしょうか?
できれば17日の夕方にアヤソフィアに行ってしまって、18日は猛暑も考慮しながら他の観光に時間を使いたいと思っているのですが、どうでしょうか?

3.食事面でどの程度注意が必要か教えてください。
水は手洗い、うがいもペットボトルのミネラルウォーターにする必要がありますか?
サバサンドなどは屋台で売っているイメージですが、日本人は屋台のものは注意しないとお腹を壊したりする確率が高いのでしょうか?
生野菜、果物、氷入りの飲料は飲食店でも避けなければいけないでしょうか?

4.トコジラミは問題になっていますか?

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

空港からシャトルバスのハバイストに乗ればスルタンアフメトエリアまでご乗車できます。最近になってこちらのシャトルバスが運行開始となったことをお伝えいたします。片道あたり275リラほどの料金です。 ...

空港からシャトルバスのハバイストに乗ればスルタンアフメトエリアまでご乗車できます。最近になってこちらのシャトルバスが運行開始となったことをお伝えいたします。片道あたり275リラほどの料金です。

手洗いやうがい程度であれば、水道水をご使用していただいて問題ありません

Ayşe Hanımソフィアの夕方の訪問時間での混雑状況ですが、こちらは毎日の状況が変化するため、なんとも存じ上げません。クルーズ船などの到着によりぐっおお客様が増える状況なので、その時の状況でと言う形になります。。

lcyouID1さん

★★★★★
この回答のお礼

クルーズ船の到着により…との情報、納得しました。類似の状況を日本でも見たことがあります。現地で様子を確認して対応することにしたいと思います。ありがとうございました。

すべて読む

空港シャトルバスについて

イスタンブール空港に21時過ぎに到着します。ホテルはスルタンアフメット地区にあります。以前、スルタンアフメット地区へは直行のエアポートバスはないとの情報だったので、別途送迎を頼もうと思ってたのですが、先程Googleマップで経路検索したら、スルタンアフメット行き(hvist-11)が出てきました。こちらの路線は最近開通したのでしょうか?実際に運行中なら、こちらを利用したいと思っています。
また、イスタンブールカードのデポジット額は現時点でいくらなのでしょうか?
取り留めのない質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

おっしゃる通り、最近になってする破綻アフメットからのハバイストの運行が始まった模様です。まだ大型のバスの運行ではないので、ご注意が必要となりますが、そのような現状であることをお伝えいたします...

おっしゃる通り、最近になってする破綻アフメットからのハバイストの運行が始まった模様です。まだ大型のバスの運行ではないので、ご注意が必要となりますが、そのような現状であることをお伝えいたします。片道の料金が275リラであったことを昨日確認しております。
イスタンブールカードのデポジットをその価格以上にしていただければ、ご乗車が可能です。またはクレジットカードでもお支払いいただけます。

masutravelさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
大型バスではないのですね。余裕を持ってバスを待つようにします。
大変参考になりました。

すべて読む

イスタンブール空港⇔ブルーモスクのアクセスについて

イスタンブールでの乗り継ぎ時間にブルーモスクに行こうと思っています。
IST空港⇔ブルーモスクはどのような移動方法がありますか?
料金含め教えていただきたいです。
早朝05:00頃空港着、昼12:00頃空港発のフライトです。

ブルーモスクは無料で入場可能かと思うのですが、予約も不要ですか?

詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

一番早いのはUberでタクシー移動か送迎のお手配です。自家用車でのお迎え、お見送りも受け付けております。 5時到着ですと早くて6時半7時にはモスク周辺にいらっしゃれるかと思いますが入場は8:3...

一番早いのはUberでタクシー移動か送迎のお手配です。自家用車でのお迎え、お見送りも受け付けております。
5時到着ですと早くて6時半7時にはモスク周辺にいらっしゃれるかと思いますが入場は8:30開始です。12時の便ですと8時にはスルアフを出なければなりませんので妥当では無いかもしれません。

すべて読む

イスタンブールでの観光スケジュール

7月20日イスタンブール空港 15時着
7月22日イスタンブール空港 14時出発
ホテルは旧市街です

この日程で観光したいですが、下記の観光地まわるのはハードですか?もっといけますか?
また、事前に施設予約はした方がいいでしょうか。

バシリカ・シスタン
アヤソフィア
ブルーモスク
グランド・バザールまたはエジプシャンバザール
トプカプ宮殿

どうぞよろしくお願いします🙇

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

20日はガラタ橋周辺散策とサバサンド 21日にそれぞれ拝観時間はトプカプ3時間アヤソフィア1時間、地下宮殿30分とブルーモスク20分。入場ではチケット購入と入場のために列がありますのでそれぞれ...

20日はガラタ橋周辺散策とサバサンド
21日にそれぞれ拝観時間はトプカプ3時間アヤソフィア1時間、地下宮殿30分とブルーモスク20分。入場ではチケット購入と入場のために列がありますのでそれぞれに1時間ほど並ぶ可能性もありますが、朝8時45分ほどからトプカプから開始なら行けるかと思います。
22日朝9時よりバザール系みて11時には周辺よりウーバーなどタクシーでご移動なら行けるかと思われます。空港バスですと厳しいかと思います。
お勧めのボスポラス海峡クルーズもぜひお試しください。またベテランガイドさんとの拝観と歴史探索ご希望でしたらお手配いたしますので連絡くださいませ

ローマ在住のロコ、はなたまさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!参考になります。
そんなに暑いのですね、、地下宮殿は、昼間だと涼しくかんじられますか?

すべて読む

市内観光の回り方アドバイスお願いします

12月27日(土)14:25イスタンブール空港着
12月29日(月) 8:25イスタンブール空港発
この間イスタンブール観光を予定しています。
ホテルは旧市街に予約しました。
アヤソフィア、ブルーモスク、トプカプ宮殿、地下宮殿、グランバザール、ガラタ橋、
を観光したいです。
27日の夕方~
28日の丸一日、
どのように観光を組み立てると効率よく回れるでしょうか。
この他にも時間的に行けるオススメ場所、
ランチや夕食のオススメ店があれば教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

グランドバザール⇨エジプシャンバザールは日曜日休みなので土曜のうちに回るといいですね。ちなみにそれぞれ18時⇨19時までくらい営業です。余裕があればスレイマニジャーミーもミマールシナンの最高傑作...

グランドバザール⇨エジプシャンバザールは日曜日休みなので土曜のうちに回るといいですね。ちなみにそれぞれ18時⇨19時までくらい営業です。余裕があればスレイマニジャーミーもミマールシナンの最高傑作ですので、合間に入れてみてください。
ついでにガラタ橋も行っちゃいましょう。サバサンド美味しいですよ。召し上がってくださいね。夜景もガラタ橋の近くがとっても綺麗です。
どこも坂道凸凹ですが歩きで行けます。ガラタ橋の後はトラムバイでホテルに戻る、でいかがでしょうか。
船がお好きであれば90分弱で回れるボスポラス海峡クルーズもおすすめです。美しいボスポラス海峡ぜひ眺めていってください。

日曜にスルタンアフメットエリアのアヤソフィア、ブルーモスク、トプカプ宮殿、地下宮殿
回れます。
どこも徒歩圏内です。歴史がお好きであれば日本語ガイドさんと回るのおすすめです、ご案内できますのでお声掛けくださいね。

すべて読む

イスタンブールでの弾丸観光について

乗り継ぎ時間を利用した観光についてお尋ねします。
イスタンブール着 深夜 (翌日)イスタンブール発 16時頃 
ターキッシュエアの乗り継ぎ無料観光も検討しましたが、もっと楽しみたいと欲が出てきました(笑)
イスタンブールはツアーで主な観光先には行ったことがあります。
深夜着となるので、朝まで空港で過ごし、早朝、市内へ移動し観光できればと思っています
渋滞にハマると心配なので、地下鉄等で移動したいと考えています。
前回、疲れが出てしまい、イスタンブールでの自由時間に
「ツアーでは食べられない地元飯や可愛いカフェ巡り」ができませんでした(涙)
今回は朝食(軽食)を食べ、街歩きを楽しみたいです。(できれば、美味しいお菓子も買いたい)
空港からのアクセスと時間を考えると、どのあたり(駅)に向かうのがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

カドキョイ駅がおすすめです!モダというエリアがトルコ人の休日によく使われるので色々なトルコ人が見られます。旧市街とは違うモダンで独特な雰囲気です。 カフェやB級グルメ、ライブハウスなどもありま...

カドキョイ駅がおすすめです!モダというエリアがトルコ人の休日によく使われるので色々なトルコ人が見られます。旧市街とは違うモダンで独特な雰囲気です。
カフェやB級グルメ、ライブハウスなどもありますので、夜歩くのも怖くないかもしれませんが電車は深夜は動いてないので、空港バスでの移動となるかと思います。
なお、朝6時までの出発ならハバイストでもどこも空いているはずです。地下鉄ですと少し時間がロスになるので、ご参考にしてください。
Havaistで行き先にKadıköy を入れてみてくださいね。
乗り継ぎイスタンブールをめいっぱい楽しめますよう

すべて読む

イスタンブールでタペストリーを購入できるおすすめのお店を教えてください

こんにちは。近々イスタンブールを訪れる予定があり、ぜひ現地でタペストリーを購入したいと考えています。
ですが、トルコに行くのは今回が初めてで、お店や購入の流れなどがよく分からないため、現地に詳しい方にいくつか質問させていただきます。

イスタンブールで観光客でも入りやすく、質の良いタペストリーを扱っているおすすめのお店があれば教えていただきたいです(観光地の近くだと嬉しいです)。

支払いはクレジットカードが使えるお店が多いでしょうか?

タペストリーのサイズ展開(小〜大などの具体的な大きさ)や、だいたいの価格帯を教えていただけると助かります。

その他、購入時に気をつけた方がいい点や、持ち帰りの際のアドバイスなどもあれば、ぜひお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

はじめまして、タペストリー、ウールなのか綿なのか、シルクなのかなどによってもお値段は変わります。ご希望のものがあるかわかりませんが、20年以上織物に携わっている安心価格でご提供している家族経営お...

はじめまして、タペストリー、ウールなのか綿なのか、シルクなのかなどによってもお値段は変わります。ご希望のものがあるかわかりませんが、20年以上織物に携わっている安心価格でご提供している家族経営お土産店、ブルーモスク近くですのでぜひお立ち寄りくださいね。個別でメッセージいただけますと、詳しいご希望のお答えもできますので、よろしくお願いします。

すべて読む

6月の犠牲祭期間の旅行について

6月の犠牲祭の期間にイスタンブールに旅行を考えています。
いろいろな施設がお休みになったり、交通渋滞が起きたりすると聞いています。
開いている施設をのんびり見られればいいかな、と思っているのですが、
お店や施設はどの程度開いているでしょうか。
ホテルは旧市街ですが、食事するにも困るでしょうか。
また、帰りの空港への移動がとても心配です。
14時発の国際便に乗ります。
旧市街から、空港に向かう場合のおすすめの手段と、
出発時間の目安を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

犠牲祭はグランドバザール、エジプシャンバザールが閉まりますが、他はほぼ通常通りの営業となりますのでご安心くださいね。 11時には空港にいられることをお勧めしますので旧市街をタクシーUberなど...

犠牲祭はグランドバザール、エジプシャンバザールが閉まりますが、他はほぼ通常通りの営業となりますのでご安心くださいね。
11時には空港にいられることをお勧めしますので旧市街をタクシーUberなどで10時に出られれば間に合います。
またはアクサライからでているハバイストのご利用ですね。
個人送迎手配も受け付けております。ご心配でしたらご利用くださいね。

すべて読む

路地裏散歩をしたいです。

路地裏散歩が好きで、どこでもふらっと裏通りに入っていきます。別に観光スポットがなくとも、住んでいる人の生活が垣間見れたりすると嬉しくなります(洗濯物や子供達が遊ぶ様子、道端で喋ってる人たちなど)。一日中歩くのも平気です。
イスタンブールで下記のエリアを歩こうと思うのですが、そんなふうにぶらぶら歩き回っても安全なエリアでしょうか?歩くのは昼間です。
ーFenerからBalatあたり、できれば城壁の辺りまで。地図を見ると行き止まりの路地が結構ありそうで、そういうところが好きですが、入り込んでも安全でしょうか?

ーGalata TowerからTaksim 広場あたりまで歩きたいです。タクシム広場ではデモがあったりと聞きますが、昼間は安全ですか?

ーホテルはKadikoy あたりを考えています。このあたりの治安はどうですか?

そのほか、気をつけなくてはいけないことなどあったら教えてください。
街散歩のおすすめもあれば教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

初めまして。 トルコ人夫によるとオルタキョイ、ベシクタシュのあたりも散歩のおすすめのエリアだそうです。 バラット、フェネルのあたりからタクシムも昼間であれば散歩されるのに問題ないとのことです...

初めまして。
トルコ人夫によるとオルタキョイ、ベシクタシュのあたりも散歩のおすすめのエリアだそうです。
バラット、フェネルのあたりからタクシムも昼間であれば散歩されるのに問題ないとのことです。

暗くなると路地裏でのスリなどが報告されますのでお気をつけてくださいね。またタクシムから出ているトュネルでも携帯などのスリが昼間でも発生していますのでくれぐれも貴重品は肌身離さずの管理をお願いします。

カドキョイ、アジア側でモダというメイハーネやモダンなエリアがあって旧市街とは違った雰囲気でとてもいいエリアです。
つい今年2月にあったのですがカドキョイの蚤の市で14歳の子が殺害される事件がありました。世間が今でもその裁判を注目している大きな事件です。ahmetminguzzi で調べていただけます。
日本でも場所を問わずおかしな事件もありますがくれぐれも巻き込まれないよう混雑を避けるなどは注意する必要があります。
とはいえ、五感をフル活用して、トルコの生活感たのしんでいただけますよう。

すべて読む

8月9日〜18日までイスタンブールやトルコでのモデルコース

初めまして‼️

世界中を冒険しながら世界遺産を見学している男2人の親父探検隊です!

毎年年に1回8月だけ親父探検隊を遂行しております。

今まで55カ国以上観光しております。

とりあえず8月9日に羽田からイスタンブール到着して、8月18日にイスタンブールから羽田に帰るまでの航空券しか購入しておりません。

トルコは初めてなので、モデルコースがあれば教えていただきたいです。贅沢を言えばブリガリアもついでに行ってみたいのでアイデアやヒントもあればご教授いただければ幸いです。

お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、トルコブルーさん

トルコブルーさんの回答

イスタンブール、カッパドキア、ギョベックリテペ、(パムッカレ)はガイドさんと、でエフェソス、イズミルやブルサは個人での方が面白くておすすめですね。 パムッカレは石灰棚が素晴らしいですが温泉は1...

イスタンブール、カッパドキア、ギョベックリテペ、(パムッカレ)はガイドさんと、でエフェソス、イズミルやブルサは個人での方が面白くておすすめですね。
パムッカレは石灰棚が素晴らしいですが温泉は10年ほど人工化しているので、ほぼ枯渇していますが、三大遺跡で有名ですね。
カッパドキアはぜひ気球や乗馬ツアー、日中はグリーンツアーやレッドツアーなどで2日間充実してお過ごしいただけるので2泊は欲しいです。アヴァノスの可愛い陶器もお土産にぜひ。ギョベックリテペはスピリチュアルな宗教から町ができたところで独特なのでアティエという映画を見ていただいて興味があらば面白いかと思いますが、カッパドキアからツアーガイドさんが出ているのでそこから足を伸ばす方が良いです。
お酒を自由に飲めるのは観光地化したイスタンブールやカッパドキアは問題ないですがギョベックリテペでは宗教ディープなエリアのため宿で持参したビールなどを嗜む程度です。
エフェソスの遺跡は私個人的にはパワースポットなのでおすすめで、イズミルの市場もイスタンブールとは違う雰囲気でぜひ歩いていただきたいです。すごく暑いですが、アラチャトゥの海はとても綺麗で人気のビーチです。
ブルサは自然豊かでゆったりとした雰囲気で、有名なジャーミーやバザール、ウルダーというロープウェイで行ける山もあり温泉もあります。イスケンデルというヨーグルトがかかったケバブが有名で食べ比べしても面白いですね。

簡潔でしたが、参考になりましたでしょうか。各地でのツアーガイド手配やツアーコーディネート、イスタンブールでのボスポラス海峡クルーズやシーシャ体験、絨毯のお店もしている家族などもご紹介できます。ぜひ休憩にお立ち寄りいただければと思います。旅のお話を楽しみにしております。イスタンブールは最後に取っておいてもいいですね。アジア側とヨーロッパ側の雰囲気の違いもぜひ堪能して頂きたいです。

すべて読む