Vladimir_Hisaoさんが回答したウィーンの質問

クリスマスコンサート会場のおすすめを教えてください

12月に行く予定ですが、シェーンブルン宮殿コンサートにしようか、教会コンサートにしようか、劇場?に行こうか、迷っています。
皆さんが好きな会場などを教えてください。

宿泊はウィーン西駅のすぐ近くです。
昼間はマーケットや市内観光地を回りながら、夕方〜夜にコンサート鑑賞かな、と思っておりますが、シェーンブルン宮殿コンサートや教会コンサートなど色々あり…。
演目などはそれほどこだわりがありませんで、本場のクリスマスコンサートを聴いてみたい!という感じなので、場所や雰囲気で選ぶのもよいと思っています。

おすすめ情報おまちしています!

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

12月15日・16日、Wiener Konzerthaus(ウィーン・コンツェルトハウス)で Christmas in Vienna という演奏会があります(そこそこ人気)。今日現在、安いカテゴ...

12月15日・16日、Wiener Konzerthaus(ウィーン・コンツェルトハウス)で Christmas in Vienna という演奏会があります(そこそこ人気)。今日現在、安いカテゴリーは売切ですが、もし日程とご予算が折り合えばお勧めです。

https://konzerthaus.at/concert/eventid/60511

バンクーバー在住のロコ、オーロラさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
検索で出たので興味はありましたが、到着日が合わず…やはり人気のものなのですね。
また行く機会があれば日程を合わせて聴きに行ってみたいです!

すべて読む

ウィーン・ハンガリー間の鉄道 座席指定について

昨日のQ&Aにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。OBBでウィーン・ハンガリー間の列車(ユーロシティの一等席)を予約しました。そこで今度は座席指定について教えてください。

One-way tickets and day ticketsというボタンを押し、一等席のチケットを購入しましたが、その際に座席を指定するページはありませんでした。 座席指定は別途Seat reservation only (no ticket)のほうに進んで座席指定する必要があると思いますが、検索してみると、乗車予定の列車の横にtickets not availableと出ており、座席指定ができません。
①これは一等席含めて全て席が埋まってしまっているということでしょうか?
②一等席を予約していても、座席指定していない場合座れないということはあるのでしょうか?
③クリスマス前ということもあり混んでいそうな気がするのですが、当日に駅に行けば座席指定は可能でしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

似たような経験があります。事前に窓口で予約しようと試みたのですが、窓口のオンライシステムでもできませんでした。窓口の方の説明では、オンラインで予約できる席数はあらかじめ決まっているのでそれに達す...

似たような経験があります。事前に窓口で予約しようと試みたのですが、窓口のオンライシステムでもできませんでした。窓口の方の説明では、オンラインで予約できる席数はあらかじめ決まっているのでそれに達すると「予約不可」になるらしいです。この場合=席が全く無いということではないとのことです。私の場合はウィーンでプラハ往復をオンライン購入したのですが、ウィーン→プラハは座席指定ができましたが、プラハ→ウィーンが座席指定不可でした。結果、予約無で当日乗車してから予約されていない席を見つけることができました。でも考えてみれば最悪(混雑期)の場合座れないことも理論的にはありうるかも・・・この点は断言はできません。私自身も今後のためにいろいろ研究したいので、乗車される日にちと列車番号を教えていただければ、さらに調べてみますが・・

ちょっと調べてみたところ、ウィーン中央駅発ブダペスト方面行のユーロシティは、ÖBBと MÀV(ハンガリー鉄道)の共同運行、全列車MÀVによる運行。「座席指定不可」と何らかの関係があるかもしれません。出発”当日”、早めに駅の REISEZENTRUM(チケット購入窓口) というところで、座席指定が可能かどうか確認してみてください。

いぬさん

★★★★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisao様
返信が遅れ、申し訳ありません。
いつもご丁寧にご教示いただきありがとうございます。とても助かります。予約できなくても座れた経験があるということで、少し希望が持てました。

トリップアドバイザーでは1stクラスでも席が埋まっていて立たなければならなかったという感想が多くあり、私が乗る列車もその可能性があるかもしれません。乗車当日もしくはその前日に駅で確認してみます。

もしかするとまた個別にご相談させていただくかもしれません。
引き続きよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

今日別の用事があってウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)に行きました。チケット窓口入り口上部には大きく FAHRKARTEN/TICKETS と表示されていました。目印になさってください。

すべて読む

ウィーン・ハンガリー間の鉄道移動

12月上旬にウィーンからブダペストに日帰りで旅行予定です。ユーロシティかレイルジェットをOBB公式サイトで予約しようと思うのですが、12月上旬、鉄道工事予定でしょうか?その場合、列車にかなりの遅れもしくは運休などの可能性もありますか?また、ユーロシティとレイルジェットではどちらがおすすめですか?夜22時頃のウィーン中央駅の治安はいかがでしょうか?タクシーなどではなく送迎サービスの方が安全でしょうか?ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

添付したハンガリー鉄道の公式サイトによれば、工事期間は 27.Oct.2023-17.Nov.2023 となっています。  https://www.mavcsoport.hu/node/1...

添付したハンガリー鉄道の公式サイトによれば、工事期間は 27.Oct.2023-17.Nov.2023 となっています。 

https://www.mavcsoport.hu/node/131919

利用経験がありますが、レイルジェットを、そして1等車でも2等車でも座席予約をお勧めします。ウィーン中央駅周辺の治安ですが、心配はいりません。とはいっても、日本と同じではありませんので最低限の自己管理意識は必須です。言葉ができないのであれば、タクシーはいろいろ心配がありますね。ウィーンは一方通行が驚くほど多く、悪いドライバーにあたると、しれっと遠回りされることも考えられます(もちろん良心的なドライバーもいます)。送迎サービスは場所によっては割高になる場合もあり得ますが、料金が一定ですので、余計な心配は不要ですね。ホテルが交通至便の場所に位置していれば、公共交通機関を利用しても全く問題はない時間帯です。

すべて読む

ÖBBのチケットの予約、座席指定の方法について

1月にスキー観戦に行くのですが、その際に
InnsbruckからKitzbühel Hahnenkamm BahnhofまでÖBBのRJXとREXを乗り継いで向かおうと考えています。
ÖBBのサイトから事前にチケットが購入できるようだったので購入を試みたのですが、RJX区間は座席指定の選択ができるものの、REX区間の指定ができないようでした。REXは座席指定がないものなのでしょうか?

また、「少し値段があがるが慣れていない人は券売機や窓口で買ったほうが良い」との情報も見かけました。初めてのオーストリアかつ語学が堪能な方ではないため、可能な範囲で準備できるものはしておこうと思ったのですが、現地でチケットを取るほうが良いのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ÖBBのREX(快速)は全席自由席で座席指定システムはありません。REXは通勤・通学の混雑時間帯を除けば、座れないことは、まずないです。会員カードを所持しており、ÖBBはよく利用します。私の経験...

ÖBBのREX(快速)は全席自由席で座席指定システムはありません。REXは通勤・通学の混雑時間帯を除けば、座れないことは、まずないです。会員カードを所持しており、ÖBBはよく利用します。私の経験から、オンライン購入をお勧めいたします。オンライン購入の場合、幾通りかの金額が表示され、希望のものを選択するようになっています。日付・時間帯の変更が可能かどうか、あるいはキャンセル・払戻が可能かどうか、Magさんのご希望に合うものかどうか十分検討のうえ、購入手続最終段階のクリックしてください。最終段階のクリックをした後、オンライン上でキャンセルできるのはほんの数分間だけ、その時間を過ぎると後戻りはできません。間違いのないよう慎重に!

Magさん

★★★★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisao さま

回答ありがとうございます。
REXは指定がないとのこと、承知しました!RJX区間のみ指定して買おうと思います。
また、チケットの方も翻訳などに頼りつつよく確認してオンラインで購入しようと思います。
わかりやすい回答ありがとうございました!

すべて読む

チケットの購入方法、夜間の治安について教えてください②

あみ様, Vladimir_Hisao様、Chiki様、Wienにて様

皆様、親切に教えていただきありがとうございます。
スマホでのスクロール画面が固まっていたようで、勘違いして誤ってずれてお礼回答してしまいました。
皆様誠に申し訳ございません!!!!!! 
返信する手段がなかったのでこちらにお詫びさせてください。
本来の利用方法とは異なりますが何卒お赦し願います。

そして何度も申し訳ございません。

①ヴァッハウ渓谷のチケットはÖBBのサイトで購入しようとしておりまして、
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】
との表示がでます。
これは予約時にメールで受け取ったQRコードか何かを、現地の自動券売機に読み込ませるとかなのでしょうか?

こんなドジすぎる私なので、事前に準備できる予約などはすませておきたく。。
ご回答いただければ幸いです。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

前の投稿に「追記」として回答いたしました。日本から予約購入をしたことがないので、ウィーンでの経験から想像して書きました。予約購入の手続きそのものは日本からでもできるようですので、手続が終わりまし...

前の投稿に「追記」として回答いたしました。日本から予約購入をしたことがないので、ウィーンでの経験から想像して書きました。予約購入の手続きそのものは日本からでもできるようですので、手続が終わりましたら、どういうEメールが届いたか添付してご連絡いただければ、また何らかの助言ができると思います。

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

「追記」いただきありがとうございます。
オーストリア国内ではそのような購入方法になっているのですね。
語学力に自信がないため、事前にネットで予約できるものはしておきたいと思っていたのですが、駅の窓口で購入した方か簡単なのかもしれない。。という気もしてきましたので、がんばって当日に駅で購入してみようと思います。
色々教えていただきありがとうございました。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

窓口は主要駅にしかありませんが、ウィーン西駅にはもちろんあります。REISEZENTRUM という表示がありますので、それが目印です。駅構内、地上階(日本の1階)のほぼ中央に位置しています。

すべて読む

チケットの購入方法、夜間の治安について教えてください。

はじめまして、Kumiです。
10月に家族でウィーン旅行を予定しております。
初めてのフリープランなので事前にチケット予約をすませておきたいのですが、わからないことがあるため質問させてください。

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて
事前にオンラインで予約可能なようですが、予約後は印刷したバウチャーを、駅のインフォメーション?かなにかで乗車券に引き換えなのでしょうか?
(引き換え場所などご存じの方、具体的に教えていただけないでしょうか?)

②ウィーンパス、モバイルチケットについて
2日間のウィーンパスを購入予定ですが、モバイルチケットの提示は家族1人がまとめてでOKなのでしょうか?
高齢の母には毎回スマホ画面提示は少し不安があり、懸念しております。
カードの空港引取が現在はできなくなっているようですので、時間を有効利用するためにもモバイルチケットにすべきか悩んでおります。

③夜間の地下鉄について
楽友協会でのコンサート後、ウィーン西駅近くのホテルまで帰るのに、地下鉄利用を考えていますが、
22時頃になるのですが、夜間の治安はどんな感じでしょうか?

たくさん質問して申し訳ございません。どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて 予約後印刷したバウチャーを添付してお送りいただければ判断ができます。 今日現在で確認した情報によると「10月9日〜10月29日の期間は、船の運航時間...

①ヴァッハウ渓谷コンビチケットについて
予約後印刷したバウチャーを添付してお送りいただければ判断ができます。
今日現在で確認した情報によると「10月9日〜10月29日の期間は、船の運航時間が10月8日までより若干減便になる予定。チケットを購入する前に運航時間をご自身でご確認ください。」という注意書きがあります。どのサイトも英語ヴァージョンの時刻表がありますのでサイトを添付します。

https://ddsg-blue-danube.at/cruises-wachau/?lang=en
https://www.brandner.at/folder-downloads/
( "Wachau.Schifffahrt 2023" の左から三つ目が英語ヴァージョンです。)

②ウィーンパス、モバイルチケットについて
モバイルチケットは博物館でしか利用経験がありませんが、複数人数でも大丈夫でした(例:入場の時「2人分です」と言う)。もし心配であれば、添付したサイトの「VIENNA SIGHTSEEING & Vienna PASS Service Center」で利用開始日にピックアップすることもできます。

https://www.viennapass.de/en/general/shipping-collection

③夜間の地下鉄について
基本的に問題ありません。ただし、不用意に人通りが少ないところに行ったり、女性だけの場合、男性だけが乗っているエレベーターに同乗することは控えてください。

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます!
1.なるほど。そうなのですね。
オンラインサイトで購入しようとすると、下記メッセージが表示されるので、
【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。
このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】
受け取ったQRコードを自動券売機に読み込ませるのでしょうか?

2.ご回答をうかがっていて、モバイルパスでも大丈夫な気がしてきましたので、そうしたいと思います。

3.治安の件もひとまず安心しました。
とはいっても用心して楽しみたいと思います。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

【注意してください: チケットの受け取りはオーストリア国内のみのセルフサービス機で行ってください。 このサービスのチケットは、オーストリアのÖBB セルフサービス機またはオーストリアのÖBB チケットオフィスで、旅行前に印刷する必要があります。】

というメッセージについて。
ÖBBのチケットは私もよくオンラインで購入するのですが、自宅でプリントアウトすることもできますし、セルフサービス機(自動販売機)でプリントアウトすることもできます。オーストリア国内の場合は、予約購入の最終段階でどちらかを選択するようなシステムになっています。セルフサービス機でプリントアウトする方を選択すると自動的にセルフサービス機用のコード番号が送信されてきます。例えば、CLPY 4424 EHZZ というかんじです。この注意書きはそのことを言っているように思います。もしそうだとすれば、オンライン予約購入手続後、このコード番号が送られてくるはずです。セルフサービス機は日本語はありませんが、英語表記は選択できるので大丈夫ではないでしょうか。セルフサービス機画面左側中程に、チケットの collect を指定する箇所がありますので、それを選択、コード番号を入力、印刷をクリックすればプリントアウトできます。
セルフサービス機はオーストリア国内の全駅にありますので、どこでもプリントアウトできます。もし勘違いでしたら申し訳ありません。あしからず。

すべて読む

「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば教えてください。

ロコタビ編集部のけいと申します。

今回「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば、ぜひお聞きしたく質問させていただきました。
現在、日本では新たな税制「インボイス制度」の導入により、賛否が分かれています。
中でもフリーランスや芸術家などの収入を圧迫する懸念から、50万を超える署名が集まっている状況です。

「日本はクリエイターに優しくない」といった声も上がっており、

そもそも各国では「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」がどのようなものがあるのか。
そもそもあるのかどうかを含め、とても気になっています。
ご存知の方、ぜひお気軽にコメントで教えていただけると嬉しいです!
※ご回答に応じて、追加ヒアリングなどをご相談する場合がございます。

現在ロコタビでは、さまざまなテーマでロコの皆様の声を集めて日本に発信する活動をつづけています。
頂いた回答はロコタビのnoteやリリース記事に掲載させていただく場合がございます。
お気軽にご回答いただけると嬉しいです。心よりお待ちしております!

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

日本で「インボイス制度」を呼ばれている件に関して限定してご回答致します。この国では数十年前から導入されており、特定の個人、特定の業種を守る(優遇?例外的取扱?)制度はありません。

日本で「インボイス制度」を呼ばれている件に関して限定してご回答致します。この国では数十年前から導入されており、特定の個人、特定の業種を守る(優遇?例外的取扱?)制度はありません。

すべて読む

ウィーン市内交通の定期券購入について

ウィーン郊外のMödlingに1ヶ月滞在予定です。
ウィーンの定期券購入についてですが全Zone共通の定期券購入はできるんでしょうか?定期券についてアドバイスをお願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

添付したサイトで手順どおりに進めれば購入できます。 https://ticketshop.vor.at/index.php/ オンラインでの購入手順 1. VOR-Tickets の ...

添付したサイトで手順どおりに進めれば購入できます。
https://ticketshop.vor.at/index.php/

オンラインでの購入手順
1. VOR-Tickets の Start に Mödling 、Ziel に Wien を選択。
 Art は Weitere Tickets を選択。→ Weiter をクリック。
2. 表示された種類の7番目「 31 Tage VOR Wien Kernzone 」を選択。
3. 使用開始希望日を選択。

kongu58さん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます

すべて読む

X‘masの観光と食事について

家族2人で12/25夕方〜12/27昼にウィーンに滞在する予定です。
初めてのウィーンが旅程の都合でクリスマスにかかってしまい、どうしたらいいか頭を抱えています。
贅沢は言わないので、少しでも観光や食事を楽しめたらと思ってます。(ホテルは1区にあります。)

なんでも良いので、情報やアドバイスを頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いします!

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

私の知る限り、シェーンブルン宮殿、ホーフブルク(王宮)、美術史美術館は休みなしで開館しているはずです。各々HP公式サイトで英語を選択できます。開館時間等、最新情報をご確認のうえ、オンラインでチケ...

私の知る限り、シェーンブルン宮殿、ホーフブルク(王宮)、美術史美術館は休みなしで開館しているはずです。各々HP公式サイトで英語を選択できます。開館時間等、最新情報をご確認のうえ、オンラインでチケット購入をお勧めします。

特にシェーンブルン宮殿の入場券は時間指定になっており、ご自分の都合の良い時間にぷらっと立ち寄って気軽に入場できる・・・というシステムにはなっておりません。時間刻みで綿密な計画を立て、オンラインでご希望の時間を指定すれば余計な心配は不要です。

もしクラシック音楽に興味があれば、国立歌劇場で12/25・12/26、ヘンゼルとグレーテルが上演される予定になっています。

https://www.wiener-staatsoper.at/spielplan-kartenkauf/termine-tickets/refDate/2023-12-0

12/25、12/26の外食について。大半のレストランやカフェは閉まっていますが、極々少数のお店は営業しています(他の区よりは1区に多いかも・・・)。ホテルのレストランを利用する場合でも、街中のレストランを利用する場合でも、12/25、12/26は早めの予約をお勧めします。予約がない場合、断られる可能性も十分あり得ます。例年通りであれば 1区にある Plachutta というレストランは24日・25日・26日営業しています(やはり予約必須)。決して「割安」なお店ではありませんが、自信を持ってお勧めできます。Plachutta は市内のあちこちに何店舗もあります(1区にも1店舗だけではありません)。お勧めするお店の住所は Wollzeile 38, 1010 Wien(本店・本部) です。オンライン予約の画面にお店の住所が表示されますので、くれぐれもお間違いのないように。

https://www.plachutta-wollzeile.at

クリスマスが近くなると、ネット上で 24日・25日・26日 営業しているお店が一覧で確認できます。「2023 Wien Cafe Restaurant Weihnachten」というキーワードで検索するのですが、今日現在、まだ情報が出ていません(ちょっと早過ぎかも)。今後、ネットでまめにチェックしてみてください。ドイツ語でも、営業日・営業時間の確認程度ならば何となくわかるはずです。ほとんどのお店はオンライン予約できるようになっています。

基本的に 25日・26日 スーパー・マーケットは閉店とお考えください。もし営業している店があれば「幸運!」、過度な期待は禁物です。1区内のお土産屋さんは休みなしで営業している可能性があります。

これ以外にもご質問があれば、どうぞご遠慮なくなんなりと。

ayaさん

★★★★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisao様、回答ありがとうございます。
観光も食事もわかりやすい情報をありがとうございます。
Plachutta を早速調べましたら、まだ電話予約のみでした。(確かにちょっと早かったかも…)

「2023 Wien Cafe Restaurant Weihnachten」サイトは便利ですね。このようなサイトを教えて頂いて本当に助かります。これからこまめにチェックしたいと思います。

スーパー・マーケットやお土産などのショッピングは、12/27にまとめて済ませたいと思います。ご助言ありがとうございます。

ウィーンは未知の旅先なので、また質問させていただくかと思います。その際はどうぞよろしくお願いいたします!

すべて読む

ウィーン旅行に関する質問相談、計画、代行予約

9月末にウィーン旅行に行きます。

今回は団体ツアーではなく、個人で全て予約する海外旅行です。ツアーだと連れて行ってもらえるので気楽ですが、自分たちだけでとなると色々気になることが出てきました。質問と募集させてください。

1 信用できるタクシー会社、タクシーの拾い方
空港ホテル間はぼったくりが怖いのと初老の親もいるので定額タクシー(Airport Services, ATS Airport, Transfer Servicesなど)が良いのかなと考えています。定額タクシーの中でもオススメや避けた方が良い会社などもあれば教えていただきたいです。

2 買うべきチケット類と購入方法について
観光に当てられる時間は到着の日を含めて3.5日です。
ウィーンパス、72時間乗車券、シシィチケット、時間指定チケット
など色々ありますがどれが良いかよく分かりません。
初めてのウィーンなので王宮や美術館も音声ガイドあれば利用してゆっくり回るつもりです。
ホテルは地下鉄が最寄りなので乗車券は必須かなとも思っています。

3 カフェの代行予約について
カフェザッハーに行きたいのですが代行予約していただける方を探しています。

4 そもそもですが、計画を立てる相談に乗っていただけるような方がいれば頼らせいただきたいです。

分かる範囲で構いませんのでお答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

1 信用できるタクシー会社、タクシーの拾い方 正直、空港からウィーン市内までのタクシーは利用したことがありません(公共交通機関が至便なので)。ウィーン国際空港は、実はウィーン市内ではなく隣州...

1 信用できるタクシー会社、タクシーの拾い方
正直、空港からウィーン市内までのタクシーは利用したことがありません(公共交通機関が至便なので)。ウィーン国際空港は、実はウィーン市内ではなく隣州に位置しています。というわけで、空港→ウィーン市内の場合は州を跨ぐことになり、別料金が加算されますので(市内→空港を利用した時の経験から)あえてお勧めはしません。定額のトランスファー・サービスは利用価値があると思います。何社かの公式HPを見比べたり、利用者のfeedbackコメント(評価)をチェックしたり、ご自身でいろいろ研究してみてください。中にはサイト上で日本語に変換できるものもあるようです。オンラインで予約しておけば少なくとも悪徳業者は避けられるでしょう。

2 買うべきチケット類と購入方法について
交通機関のチケットは、72時間チケット+24時間チケット(0、5日分)が良いと思います。
王宮とシェーンブルン宮殿どちらも計画に入っているのであれば、オンラインでシィシィ・チケットを購入することをお勧めします。特にシェーンブルン宮殿は、通常完全に時間指定になっているのですが、シィシィ・チケットの所持者は、それとは関係なく、好きな時間帯に入場できます。少なくとも、王宮、シェーンブルン宮殿には日本語のオーディオガイドがあります。

3 カフェの代行予約について
添付したサイトで予約できるシステムになっていますが、それでも予約代行をご希望であれば喜んで。 https://www.sacher.com/en/restaurants/cafe-sacher-wien/

4 そもそもですが、計画を立てる相談に乗っていただけるような方がいれば頼らせいただきたいです。 → いつでもどうぞ!

旅行でウィーンに来られる方のお手伝いを生業としているわけではありませんが、ご希望に添うよう、最大限努力することはお約束できます。

すべて読む