Chicaさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

中国銀行についての質問です

2006年~2009年に上海を中心に出張を繰り返していた際に、虹橋支店で口座を開設しました。少額ですが口座に残したまま現在は7年程中国に行っていません。東京の支店に口座が生きているか電話したところ、国内のみ使用できるカードらしく、日本では支払や口座残高確認はできないと言っていました。おそらく口座は凍結していて、当時開設に使ったパスポートを持って行けば口座確認ができるのではないかと言っていました。
私自身は中国語が話せない為、口座開設の時はガイドさんに付き添ってもらった記憶があります。もし口座の凍結解除が可能であれば、旅行がてら上海まで行きたいと考えています。どなたか口座の凍結解除並びにそのガイドをしてくれる方がいらっしゃれば、お願いしたいと考えています。よろしくご教示お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさんの回答

はじめまして 確かに通常、何年も口座を動かさなければ、口座は凍結してしまいますが、現在、中国の銀行のカード、基本的に銀聯(UnionPay)が付いているので、日本でも海外でもどこでもATMで引...

はじめまして
確かに通常、何年も口座を動かさなければ、口座は凍結してしまいますが、現在、中国の銀行のカード、基本的に銀聯(UnionPay)が付いているので、日本でも海外でもどこでもATMで引き落とし、閲覧することができるようになり、可能なとても便利なカードです。

以前は、旅行者でも中国の銀行口座が開設できたのですが、数年前から就業ビザがなければ銀行口座開設ができなくなってしまったので、稀少ではありますが、現在、日本発行の銀連カードもありますので、使用用途でご検討されてみてはと思います。

口座凍結解除お手続きのお手伝い、通訳の必要がありましたら、お手伝いさせていただきます。

cocosukeさん

★★★★
この回答のお礼

ご返事ありがとうございます。今回はすでに銀行までのアテンドを頼んでしまいました。次回また上海で困った時相談させて下さい。万が一今回のアテンドの方が都合悪くなった時はお願いするかもしれません。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさんの追記

ご丁寧にありがとうございます。
うまく行くと良いですね。
はい、何かお手伝いすることがありましたら
ご連絡くださいませ。

すべて読む

上海・北京に関するWeb記事制作の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

中国の下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(上海・北京周辺の住居について)
2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:3000円(応相談)
字数:1500~2500字程度
内容:
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさんの回答

はじめまして。 質問があるのですが、 1,3,4などは情報源の会社の名前、 例えば、不動産会社や、レンタル会社の方にリサーチをすることになると思うのですが、情報提供として協力会社のお名...

はじめまして。

質問があるのですが、
1,3,4などは情報源の会社の名前、
例えば、不動産会社や、レンタル会社の方にリサーチをすることになると思うのですが、情報提供として協力会社のお名前を記載していただくことは可能でしょうか?

すべて読む

金华市での通訳のご依頼

金华市での7月のメーカーとの商談で通訳をしていただける方を探しています。

7/14に杭州蕭山国際空港に集合していただき、
そこから一緒に車または高速バス等で金华市まで移動後、
7/16まで金华市内のホテルに宿泊いただき、
7/15の丸一日と7/16の午前中まで商談通訳をお願いしたいと思っています。

日程および条件が可能な方がおられましたら、
是非、ご連絡をお待ちしております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさんの回答

はじめまして 私はメーカー部品の専門通訳ではありませんが、 以前にベアリング部品等の商談通訳、 金型部品の社長さんを上海郊外の工場にお連れするなどの コーディネート業務の経験がありま...

はじめまして

私はメーカー部品の専門通訳ではありませんが、
以前にベアリング部品等の商談通訳、
金型部品の社長さんを上海郊外の工場にお連れするなどの
コーディネート業務の経験があります。

前もって、通訳業務の内容に関してある程度
知識があれば、よりスムーズかと思われます。

現在のところ、スケジュールは可能ですので
ご検討ください。

ルークランさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
一度検討させていただきます。

すべて読む