だんすさんが回答したミュンヘンの質問

ミュンヘンに行く予定なのですが

来週にドイツ・オーストリアの旅行を控えていて、3/29〜30日にミュンヘンで一泊する予定です。
昨年からテロや難民問題については気になっていたのですが、ミュンヘンではどのような状態なのか知りたいです。

また、急で申し訳ないのですが、3/29日に現地での観光などの付き添いをしてくれる方を探しています。
不安な状況の上、言語にも自信がなく1人で旅行する予定なので、付き添ってくれる方がいるかどうかで旅行のことも考え直したいと思います。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

今日は。 ミュンヘンはテロや難民問題にもかかわらず今まで通りで何も変わっておりません。 観光をするにも何の問題もないと思います。 29日はどのような観光をお考えですか? 横尾

今日は。
ミュンヘンはテロや難民問題にもかかわらず今まで通りで何も変わっておりません。
観光をするにも何の問題もないと思います。
29日はどのような観光をお考えですか?

横尾

marinaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
直前になって不安ばかり募っていたのですが特に変わりはないとのことでひとまず安心しました。
ミュンヘンではピナコテークやフラウエン教会を見学し、ショッピングもしたいと考えております。

すべて読む

ICEの行先を車内で変更可能?

5月に行くアムステルダムからデユッセルドルフへのICE切符を買いましたが、間違えてデユッセルドルフ空港行きの切符を購入してしまいました。ICE指定券が前の駅のデュイスブルグまでになっているのを車内でデユッセルドルフ中央駅に変更可能でしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

ミイーさん今日は。 電車に乗る前に駅の切符カウンターにて買い替えるのが一番です。 電車に乗ってしまうとその分の切符を新しく買わされてしまうケースがほとんどですので ご注意下さい。 横尾

ミイーさん今日は。
電車に乗る前に駅の切符カウンターにて買い替えるのが一番です。
電車に乗ってしまうとその分の切符を新しく買わされてしまうケースがほとんどですので
ご注意下さい。

横尾

ミイーさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

荷物の荷受、検品、転送の依頼

はじめまして。カナダ在住のt_k_sitと申します。早速ですが、当方はアパレル商品を日本向けに輸出しており、ヨーロッパのブランド品の荷物転送をお願いできる方を探しております。
まずは月に5-10件ほどを想定しておりますが、仕組み構築ができれば注力することもできますので件数は増やせる可能性があります。
ご興味がありましたらご連絡をお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

今日は。多分時間的にちゃんとした対応が出来ないと思います。申し訳ありません。 横尾

今日は。多分時間的にちゃんとした対応が出来ないと思います。申し訳ありません。

横尾

すべて読む

ワーキングホリデービザについて

ロコの皆様、こんにちは!

ニュルンベルクのFAUで研究員をしております、かよと申します。
この度、ワーキングホリデービザ(以下WHV)のお手伝いをさせて頂くことになったのですが、外国人局の対応が今までの経験から考えても粗雑だなと感じており、同じくドイツに住む皆様にアドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きました。
担当する方は、30歳で今年5月で31歳になります。外国人局では1回目に「もうすぐ31歳になるからダメ」、2回目でも「他のビザにして」と言われたそうです。ただ、ドイツの外務省のページにはWHVは''Max. 30 Jahre Alt''とあり、さらにドイツ領事館のサイトでも「31歳の誕生日の一日前まで」と記載があるので原則問題はなく、さらに以前30歳の方を担当した際には問題なかったので、この外国人局とどう交渉するか悩んでおります。

交渉材料を頂こうと、在ミュンヘン日本大使館へ問い合わせたところ、最近同じ条件で似たような断られ方をした方がニュルンベルクにおり、今回無下に断られた場合は、大使館から問い合わせをしてくださるとのお約束頂きました。またバイエルン法などを盾に取られた時のため、私の住むエアランゲンとミュンヘンの外国人局に、こちらの理解は(WHVの申請は31歳の誕生日の前日まで)問題ないかとの問い合わせもしたのですが返信はまだありません。やはり難民問題で大混乱なのでしょう。
外国人局は担当/交渉次第かと理解しているのですが、もしお時間ありましたら小さなことでも良いので、下記についてご助言頂ければ本当に嬉しく思います。

(1) 31歳までの期間があまりない中で、WHVのお手伝いをしたことがあるか。またビザが発行されたか。
(2) WHV交渉材料として有利な情報があるか。(1年後は帰国予定と断言した方が良い、ドイツ語をしっかり勉強する予定であるなど)
(3) WHVの法律についてネット閲覧可能なリンクがあるか。
(4) ドイツの外国人局との交渉にテクニックがあればご教授下さい。
(5) その他(小さなことでも構いませんので情報頂ければ幸いです。)

全て答えて頂かなくてももちろん構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。
長文失礼致しました。読んで頂きありがとうございました。

かよ

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

すみません。私には手の打ち様がありません。ワーホリではなく普通にビザを取る形で考えた方が宜しいのではないでしょうか?そのためには何処かで正社員などにならなければなりませんが。 横尾

すみません。私には手の打ち様がありません。ワーホリではなく普通にビザを取る形で考えた方が宜しいのではないでしょうか?そのためには何処かで正社員などにならなければなりませんが。

横尾

すべて読む

ダンサーの為のアーティストビザ

こんにちは。アーティストビザについて詳しい方を探しております。師匠の元でのダンスの勉強のため、個人でニュルンベルク近くの田舎町に去年末から移住しました。現在ワーキングホリデービザを申請中で、書類が揃っていてもなかなか都市によってすんなりビザが降りないのだと実感中で面食らっています。大学か、労働ビザを提示されましたが、ドイツではダンスの勉強をメインにしたいのでそれに見合ったビザはアーティストビザ(フリーランスビザ)かと小耳に挟みました。
1年間のワーホリの後、アーティストビザに転向したいと思っています。仕事するために滞在するというよりは、ダンスの勉強のために滞在したいと思っています。十分な残高証明と、日本でのダンサーとしての仕事の実績などがあれば申請可能なのでしょうか。必要な書類など、教えて頂けたらと思います。
ドイツ語は勉強中ですが、まだまだ十分に話せません。
よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

モモコさん、今日は。素敵なお写真ですね。 普通はドイツに入国する前に大使館にてビザを申請するのですが、オーストラリア、イスラエル、日本、カナダ、ニュージーランド、韓国、アメリカなどの国からドイ...

モモコさん、今日は。素敵なお写真ですね。
普通はドイツに入国する前に大使館にてビザを申請するのですが、オーストラリア、イスラエル、日本、カナダ、ニュージーランド、韓国、アメリカなどの国からドイツに入国した際には入国後にこちらの外人局でもビザの申請は可能と言う事です。ドイツ語サイトを拝見しますとアーティストビザが最も取りやすいとされているのはベルリンだと言う事です。多分それもあってアーティストが多いのかもしれませんね。

こちらも参考になると思いますよ。
http://fromberlin.com/survival/visa/
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/german.html
http://ameblo.jp/pappagaeru/entry-11899608250.html
http://d.hatena.ne.jp/halloo/20120531

横尾

モモコさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。ベルリンと違い、田舎町なので厳しそうです。頑張って対策をみつけてみます。
ご親切に感謝いたします。

すべて読む

イノベーションエコシステム視察

大学の教職員です。3月中旬に、ドイツのイノベーションエコシステムについて視察する予定です。EXIT,フランホーハなどのシステムについて情報をお持ちの方、ガイドをお願いできたら助かります。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

申し訳ありません。私はこの様な分野は全く知りません。 横尾

申し訳ありません。私はこの様な分野は全く知りません。

横尾

すべて読む

ドイツのお休み 例イースター等

日本では5月のゴールデンウイークですが、その時期はドイツの国民的なお休みではないでしょうか?
ドイツ国民の休日を教えてくださいませ

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

ミポリンさん今日は。ドイツはその時期まだ休暇ではありません。 聖霊降臨祭休暇が州によって若干異なりますが5月6日から5月17日(ベルリン、ブランデンブルグ、ブレーメン、ハンブルグ)もしくは5...

ミポリンさん今日は。ドイツはその時期まだ休暇ではありません。
聖霊降臨祭休暇が州によって若干異なりますが5月6日から5月17日(ベルリン、ブランデンブルグ、ブレーメン、ハンブルグ)もしくは5月17日から5月28日(バイエルン、バーデンヴッテンブルグ)と言う感じで休みに入ります。学校などが休みになるだけで普通のお店や美術館等は開いています。ただ5月は祭日が何日かあり、その日はお店も開いていない所がほとんどです。

5月5日 Christi Himmelfahrt
5月16日 Pfingstmontag
5月26日 Fronleichnam

横尾

すべて読む

ワーホリでフルタイムで働き税金も払うことはできるか?

ワーキングホリデービザでドイツにきているものです。
今年の冬からこちらの大学に通うつもりです。
それまではワーホリビザでの滞在になります。
将来もドイツで暮らすつもりなので、学生ビザに変わるまでワーホリビザでできるだけ稼ごうと考えていました。
しかし先日あるバイトの面接官から「ワーホリ?じゃあミニジョブじゃないとだめだっけ?フルタイムで働いてくれたら助かるんだけどな」と言われ困惑。
ミニジョブだったら月450ユーロまでで非課税ですが、将来こちらで生活する予定なので、450ユーロを超えてフルタイムで働きながら税金や社会保障を払いたいと考えています。
そこで質問です。ワーホリでフルタイムで働きながら月収450ユーロを上回って課税対象となることは法律的に可能でしょうか。ご回答願えれば幸いです。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

今日は。 バイト先の人はフルタイムで働いて頂きたいのにワーホリではミニジョブしか出来ないと言われたんですね?その情報は間違っています。ワーホリでもフルタイムで働けます。雇う側にしてみれば一石二...

今日は。
バイト先の人はフルタイムで働いて頂きたいのにワーホリではミニジョブしか出来ないと言われたんですね?その情報は間違っています。ワーホリでもフルタイムで働けます。雇う側にしてみれば一石二鳥、なぜならワーホリ身分の人材にはフルで傭っても健康保険料金を払う必要なしです。と言う訳ですのでそちらのバイト先の方にちゃんとお勉強して頂いた方がよろしいですね。そでないとはっきり言って経営の面で損しますよきっと。笑。

横尾

pinkoさん

★★★
この回答のお礼

だんすさん

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、フルタイムでの勤務が可能なのではわかりました。
しかし税金とSozialversicherungに関しては、私の希望で、その分給料からかなり差し引かれるのを覚悟で支払ってもらうことはできるのでしょうか?
また450ユーロ以上の所得があるにも関わらず非課税対象であることは違法ではないのでしょうか。
なんどもすみませんがご回答いただければ助かります。

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの追記

450ユーロ収入があると税金を払わなくてはならなくなります。
もしそれをしたくない場合は傭い主によっては契約をミニジョブにして後の収入はブラックで(違法ではありますが)払うと言う事も可能です。飲食店などでは特に日本食に良くあるパターンです。
こちらではNettogehalt 税金等を差し引かれた手取りのお給料の額は傭う側から出ません。Bruttogehalt税金等を差し引く前の金額を必ず出してきます。これは例えば学生、独り者、結婚している人などで払う税金が異なるためです。

例えば未婚者が月に2000ユーロの給料だと手取りが約1400 €になります。

答えになっているか分かりませんが以上です。
横尾

すべて読む

フエイラ-ハンカチ等

来週、ミュンヘンに行くのですが、ミュンヘン市内で、フエイラの商品を売っているお店を
ご存知のかたいますか?

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさんの回答

今日は。フェイラーのハンカチはミュンヘンではみかどと言う日本食品店に置いてあるのを見かけた事がありますが普通のデパートなどでは見た事がありません。

今日は。フェイラーのハンカチはミュンヘンではみかどと言う日本食品店に置いてあるのを見かけた事がありますが普通のデパートなどでは見た事がありません。

すべて読む