
Yumiさんが回答したパドヴァの質問
イタリアの大学への正規留学について
- ★★★★★この回答のお礼
YUMI様、回答ありがとうございます。そしてざっとでも調べて頂き感謝しております。そしてそうなのです、息子が一番心配していたのは、果たして英語でどこまで授業出来るのだろうかという事でした。そこが一番知りたくて大学にメールしたらしいのですが、返信が来ないと言っていました。そしてYUMIさん自身も美術大学を卒業されてるのですね。色々お聞き出来そうです。
息子から連絡させて頂くかもしれません。その時はよろしくお願い致します。とても参考になりました。 Yumiさんの追記
イタリアで勉強されるんでしたら、今からでもすぐに語学勉強を始めれれることが先決だとおもいます。外国からの受け入れ学生は、ヨーロッパ内の交換学生制度を利用したもので、数ヶ月、単位取得のための留学です。半分お遊びの人もいるとみています。いちから大学に入ってその道の専門家になるための勉強を志されるんでしたら、全く話が違うレベルの問題だとおもいます。
イタリアの大学の授業料が安いのは、国立は国が負担しているからです。ほぼ税金のみ支払えばいいようなものでその分、勉強させていただいているという信念を持たないと前には進めない仕組みになっています。安易に外国へ遊び半分で留学など考えていたらとんでもないことでしょう。ではご検討下さい。
本場イタリアの料理について
Yumiさんの回答
本質的に日本で普及しているイタリアンメニューはイタリア料理ではなく日本人がイタリア料理を真似たイタリア風メニューと思っていただいたら良いと思います。詰まりパスタメニューは限りなく存在しますが、ご...
バレエ Roberto Bolle and Friends ボローニャ チケット
Yumiさんの回答
確かにインターネット上でのチケット購入は締め切りになっています。それ以外の購入方法はコールセンターに直接電話する方法のようです。ただし電話料金が有料で高く 5分で約1500円以上になります。空...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧なご回答ありがとうございます!
Yumiさんの追記
たった今劇場に直接電話してわかりましたが、残念ながら四月19、20日とも1枚も残っていないそうです。但し、””あまりの人気に、RobertoBolle and Friendsのバレー公演を別の日にち設定で計画中ですが、確かなことはまだわかりません。約15日後に再度電話ください””
とのことです。一般公開以前に情報はいりそうです。 宜しければ責任持ってお電話確認請負います。お申し込み下さい。
早朝のパドヴァからマルコポーロ空港
Yumiさんの回答
残念ながら早朝 深夜のバスはありません。唯一の移動手段は乗り合いのマイクロバスAirservice ,又はタクシーです。Airseviceはインターネットでも予約可能です- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
乗り合いのマイクロバス調べてみます。 Yumiさんの追記
尚、Airsevice にも2種類選択があり、premiumはほぼ貸し切りで65ユーロだったと記憶しています。(cf:通常35ユーロ :乗り合いの為場合によっては1時間ぐらいかかることもあります)。お二人で利用されたらタクシー(多分90ユーロくらい) とあまり変わらない価格になりそうです。時間をお金で買うと言う感じですね。
パドヴァからマルコポーロ空港
Yumiさんの回答
電車利用の場合 途中でVenezia Mestreバスに乗り換える必要あります。どちらが早く着くかは時間帯によっても違いますが、多く利用されているのはパドヴァ駅前から出ているバスで約70分で到着...
パドヴァの移動手段について
Yumiさんの回答
ウーバーは有りますが、あまり普及していないせいか、ロンドンで良く利用している娘が使いにくくて結局は利用しなかったみたいです。タクシーに関しては運転手さんによりけりですね。日本でもそうでしょう? ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます?
イタリアの高速鉄道について
Yumiさんの回答
高速列車Freccia Rossa (Bianca)のことですね。慣れた人でもやはり20分ぐらい前、初めての方、ましてやスーツケース持ってなら少なくとも30分ぐらい前。というのは発車のホームはギ...- ★★★★★この回答のお礼
参考になります。ありがとうございます(*^^*)
イタリア旅行6泊9日の日数配分について
Yumiさんの回答
そうですね。確かに移動が多くて落ち着いて旅を楽しむと言うより次の移動が気掛かりになるかも知れません。典型的な日本人の旅行者の方のパターンです。それと申し上げておきたいのは、ご存知のようにイタリア...- ★★★★★この回答のお礼
慌ただしくなることがやはり心配なのでミラノは辞めて3都市にすることにしました。ありがとうございました。
Yumiさんの追記
はい。次回ミラノいらっしゃる時には、お決まりのコースとはチョット違った旅、例えばTorinoからジェノバ、ポルトフィーノなど取り入れてゆったりとイタリアの良さを楽しまれてはいかがでしょう。
急募!お時間に余裕があり、同時通訳可能な方
Yumiさんの回答
はじめまして! 通訳の仕事を20年以上致しております。ご予定はいつ頃でしょうか?時間に余裕がある方という表現よくわからないのですが。再度詳細ご記入の上、仕事依頼のバージョンでご連絡お待ちしております。- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
Yumiさんの回答
ご質問のミラの工科大学は、Politecnico di Milanoの事ですね。ざっと調べてみましたら、建築関係は、-Architettura e Studi Urbani
-Dipartimento di Architettura, Ingegneria delle Costruzione e Ambiente Costruito
-Dipartimento di Ingegneria Civile e Ambientale
と分かれているようです。私の経験から言えば各学部によって難易度またその運営の仕方に違いが見られると思われます。英語で授業をされているかどうかに関しても全ての教授、講師がされているとは考え難く(イタリア人の英語の能力は日本の一般の人に比べて随分低く、エリートでも英語をきちんと使える人はごく稀であり、というのもつい最近まで第一外国語はフランス語)
それを鵜呑みにして英語で勉学を為せるかは細かく調査しないと申しあげられません。
試験が口頭なのは事実です。数学、物理、化学に関しては筆記で試験を受けましたが、他の科目は全て口頭でやり取りです。
申し遅れましたが、私はイタリアのアカデミア美術大学を卒業しています。その後勉強したい金属細工の技術を学ぶためさらに、国立の美術高校を卒業したので経験からはっきり申し上げることは、イタリアの大学や高校に入るのは、比較的にひろき門ですが、進学や卒業はかなり勉強し余程の意思をもってしないと、日本の大学生のように遊んでいて卒業は出来ません。
もし、もっと詳しくお知りになりたければ、直接 学部に電話などしてお調べさせていただいてもいいです。
ご検討ください。