パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

コロナウイルスによるアジア人差別について

いつも丁寧な回答をたくさん頂きありがとうございます。
ストも収束しつつあり、安心して渡仏を楽しみにしてましたが、今度はコロナウイルスで大変な事になってしまいました。

2/6、7、8にディズニーパリのオフィシャルホテルに宿泊、9日からパリ市内のホテルに移動して、PSGの試合観戦、市内観光を予定しています。

ニュース等でアジア人への差別が始まっていると聞いて、心配になっております。

現地にお住まいのロコ様達の感覚として、今パリに旅行する事は危険でしょうか?
もう来週に迫っていますし、パリが大好きで行きたい気持ちも強いのですが、子連れの為悩んでおります。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

hammama さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点、コロナ・ウイルスに付いてですが、結論から申しまして、先ず大丈夫でしょう。 確かに、フランスでもNewsになってますが、それ...

hammama さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点、コロナ・ウイルスに付いてですが、結論から申しまして、先ず大丈夫でしょう。
確かに、フランスでもNewsになってますが、それだからと言って、大騒ぎしている訳でもなく、至って通常どうりです。 第一、フランス国内が発生地ではなく、それを防御する側です。
実際の所、Newsに拠りますと、現在4名が感染の診断を受けてますが、早々と隔離し治療を開始。 この4名、中国へ旅行に行った旅行者で、軽くその症状が出ていた為の隔離で、結果は極めて軽度との診断。 もう1人、これは中国人の感染旅行者で、この人は、即座隔離。 詰り、現況フランス国内では、感染・蔓延の可能性が極めて低い状態で、その様に防御体制を、当初から引いてます。
イギリスの英国航空が中国向けの航空便をStopする態勢を引いたのに呼応して、フランスのAir Franceも北京・上海向け航空便を保留する事を検討中。 CDG空港での検疫サービス (通常からあるものですが、普段は機能させて居ない)を、強化してます。 謂わば、水際作戦ですが、そこまで遣ってます。
その他、Newsで、感染を避ける為に行うべき事項の案内・説明も出ております。 これは、2~3日前、ドイツで、国内感染者が1人出た事 - Europe域内での感染 - への、対応策です。 ドイツでも、同様の措置で隔離済み。
詰り、それ程、騒ぐ事では無いと言う事で、これはエイズの発生の時と同様、世界で起こり得る事態として対応している。 怖がっても、どうこうも為らずで、後は対応だけと見てます。
WHO(国連保健機構)も、世界規模での対応措置を既に発表してます。
それから、アジア人種差別など、何処にもありません - また日本のMediaのワイドショー的フエイクですかね。
Newsネタとして、在る事無い事、煽っているだけでは、、、 フランス国内、通常と変わらず、至って平静です。 現況、こんな感じです。
兎に角、フランスは発生地でも、感染地帯でもありません。 中国への旅行なら分りますが、、、 フランスへの旅行は、日本に居られる事と同じではないですか、、、折角のご予定ですから、実行されては ?

また、何かご質問等々ございましたら、対応・回答致しますので、お気軽にお問合せ下さい。

hammamaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様の回答を拝見し、今のところ渡仏する方向で準備をしております。
ただ、状況は日々変化しておりますので、出発直前まで情報収取しながら様子を見ていこうと思います。
渡仏した際はまた何かご相談させていただくこともあるかと思いますので、その際はまたよろしくお願いいたします。

すべて読む

LEBONCOINの買い物/代行

LEBONCOINで欲しいものがあるのですがオファーとメッセージを送っても返事がない場合はもう
売れているということなんですか?出品してすぐのものや2週間経ったものに連絡してます。
ほとんど返事がこないのですが電話のがいいってことなんでしょうか。
おしえてください。よろしくおねがいします。
もし得意なかたがいたら代行の買い物を御願いしたいです。欲しいものが複数あるのですが
在庫があるのか・・・といったとことです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Hiro さん お問合せ、拝見致しました。 Le Boncoinの件ですが、返事が無いと言うのは、別に売れたからと言う訳でも無いと思います。 返信は、売り手の都合と考えている、フランスで...

Hiro さん

お問合せ、拝見致しました。
Le Boncoinの件ですが、返事が無いと言うのは、別に売れたからと言う訳でも無いと思います。 返信は、売り手の都合と考えている、フランスでは通常の事です。受信者の性格にもよります。又は、外国からの問い合わせの場合、始めから対象にしていない事も考えられますね。英語での依頼では、面倒だと思う人も居ます。また、支払い手段もCardとは限りません、銀行送金も、銀行小切手の場合もあります。兎角、外国からの依頼は厄介な面がありますので。
結果、回答が無ければ(売れて無いとしましても)購入手段がない訳ですから、縁が無かったと諦めるしか無いでしょう。
売れたかどうかは、再度サイトを検索すれば、分かりますので、確認して見て下さい。
フランス国内のどなたかに代行購入して貰う事が得策でしょう。

hiroさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
一応翻訳で訳したフランス語でメッセージを送っていました……まだありますか?くらいのメッセージだったので変な内容ではなかったとは思うのですが
海外とのやりとりは難しいですね?
欲しいものが沢山あったので
悲しいですが他のサイトを探してみます。ありがとうございました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

hiroさん

Googleなどでの翻訳では、飛んでも無い翻訳が良く出ますから、文章としては、訳の分からないものにしばしばなります、生きた言語では無いので通じない訳です。
このサイトで色々見つけられて居られる様ですから、どなたかフランス国内ので仲介をしてくれる人を探す方向で進められれば、より現実的になると思いますよ。

すべて読む

蚤の市巡りとアンティーク探しにロコさんをお願い依頼

今年のGWにパリに行きます。蚤の市巡りとアンティーク探し(主にブロカント)にロコさんをお願いしようかと考えています。週末は蚤の市かと思いますが、5/1は市内に居てもお店が閉まってるとかでしょうか?また平日にブロカントを探せるところとかありますでしょうか?
よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

alfesta2002 さん お問合せ、拝見致しました。 今年のGolden Weekですが、5月1日(金)で、その後が週末となっています。 蚤の市とブロカントを目的にパリにおいでに...

alfesta2002 さん

お問合せ、拝見致しました。
今年のGolden Weekですが、5月1日(金)で、その後が週末となっています。
蚤の市とブロカントを目的にパリにおいでになるとお伺いしましたので、それをこの期日に当て嵌めてみますと、先ず、1日は祭日につき、基本的に店舗はClosedです。 アンテイーク・ブロカントの店舗は閉店でしょう。 翌2日ー3日の土日では、蚤の市の開催期日に当ります - クリニヤンクールの場合、月曜4日も開催です。
アンテイーク・ブロカント店舗の場合は、土曜2日はOpenと思いますが、3日(日)は、閉店でしょう。 月曜4日以降は平日ですので、基本的にはOpenですが、中には(土曜Opennの為)月曜閉店の店舗もありますので、事前確認が必要です。
アンテイークー・ブロカント探しでは、各店舗で展示品の傾向が違います。 先ずどの様な種類のものを探されるか決まっておりませんと、店舗選定が出来ませんのでご留意下さい。

alfesta2002さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございます。大体探すものは決まっておりますが、旅行行程を再度検討して無駄のないよう動きたいと思っております。整理できた時点で再度連絡したいと思います。よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

また何かご入用な点がございましたら、お問合せ下さい。

すべて読む

パリでおすすめのパン屋さん

パリでおすすめのパン屋さんを教えてください
とにかく店舗数が多くてどこに行こうか迷っているので、現地の方の声が聞けると幸いです
よろしくお願いします

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

arrd さん お問合せ、拝見致しました。 中々に難問です、、、現地の人間にお尋ねになりましても、精々Guide BookやWeb、口コミに出ている店舗か、個人的な趣向から知っている店舗...

arrd さん

お問合せ、拝見致しました。
中々に難問です、、、現地の人間にお尋ねになりましても、精々Guide BookやWeb、口コミに出ている店舗か、個人的な趣向から知っている店舗、そんな程度の回答がよい所でしょう。
実際には、評判が良いからと言って、態々遠くまで買いに行く様な住民は少ないでしょう、殆ど住んでいる地区か行動範囲にあるパン屋で購入しているのが実態ですので。

パリのパン屋で、一般的な所は、チエーン展開している 「Paul」や「Grenier à Pain」、「Poilâne」等でしょうが、殆ど日本にも入ってますね。
「Moisan Leclerc」 4,Av.du Général Leclerc,75014-Paris =≫ これは知られて居ないかも知れませんが、比較的評判の良い所です。
「Cyril Lignac - Paul Bert」 25,rue Chanzy,75011-Paris =≫ ここは、地味な所ですが、中々出色のパンを出してます。
その他、現在パリで、2019年に評判の良かったと、こちらの業界雑誌で挙げられているパン店舗を以下に記して置きます。 夫々、特徴・特色のあるパン屋です。 混乱させて仕舞うかも知れませんが、一応ご選択のご参照として下さい。
「Le Petit Grain」 7,rue Denoyez,75020-Paris
「Du Pain et des idées」 34,rue Yves Toudic,75010-Paris
「Circus Bakery」 63,rue Galande,75005-Paris
「Pain Pain」 88,rue des Martyrs,75018-Paris
「Des Gâteaux et du Pain」 63,Bd.Pasteur,75015-Paris
「Mamiche」 45,rue Condorcet,75009-Paris
「Bo & Mie」 18,rue de Turbigo,75002-Paris
「Farine & O」 153,rue du aubourg Saint-Antoine,75011-Paris
「Utopie」 20,rue Jean-Pierre Timbaud,75011-Paris
「Blé Sucré」 7,rue Antoine Vollon,75012-Paris
Web検索出来る所も、かなりあります。

すべて読む

パリのジャズバーについて教えてください

パリでおすすめのジャズバーを教えてください
学生なので気軽に入れるところだと嬉しいです

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

arrd さん お問合せ、拝見致しました。 パリのJazz Bar関連ですが、一般的な所では、以下の様になります。 * Jazz Club 「 New Morning 」 7-9...

arrd さん

お問合せ、拝見致しました。
パリのJazz Bar関連ですが、一般的な所では、以下の様になります。

* Jazz Club 「 New Morning 」 7-9、Rue des petites Ecuries、75010-Paris
Clubとしては、パリでも名の通った所の1つです。 普通は小さいClubの中でも大きい方と言えます。 Musicの傾向は、Black系です。 Soul JazzやBlues、カリブ音楽などが主流。 着席と立ちと両方、BarのカオウンターでDrinkを注文する形式。

* Caveau de la Huchette 5、Rue de lq Huchette,75005-Paris
パリ左岸の中心のひとつサンミッシェル広場の地区、 Jazz,Swing、Be-popなど

* Duc des Lombards 42、Rue des Lombards,75001-Paris
パリ右岸、レ・アール地区。 Bar形式のLiveです。 Jazz全般

* Sunset-Sunside 60、Rue des Lombards,75001-Paris
これも、上記と同じ地区。 Jazz fusion,Electric-Jazz,Accousitc-Jazzなど

* Jazz Cafe Montparnasse 13、Rue du commandant Mouchotte,75014-Paris
パリ左岸、モンパルナス駅の脇、Hotel Pullmannの隣のCafeで、夕刻Live中心です。 Jazz全般

まだまだありますが、一応、名の通った所を挙げて置きます。

KoKoさん

★★★★★
この回答のお礼

Sunset sunsideに行ってみようと思います
詳しいジャンルまでありがとうございました!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

まあ、楽しんで行って下さい。 それが第一です。

すべて読む

ストライキの影響について

2月下旬にパリ旅行予定です。
夕方にCDGに到着なのですが、ストの影響はありそうですか?ホテルまでは電車ではなく送迎車を手配した方がいいのでしょうか、、、
2回目のパリですが、ストのことを考えると不安なので質問させていただきました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

s_hands0125 さん お問合せのフランス、交通ストに付いて、回答させて頂きます。 2月下旬にパリへこられるとお伺いしておりますが、、、この時期、ストがどうなっているか、はっき...

s_hands0125 さん

お問合せのフランス、交通ストに付いて、回答させて頂きます。

2月下旬にパリへこられるとお伺いしておりますが、、、この時期、ストがどうなっているか、はっきり申しまして、現況では全く不明です。
ちょっと説明致します。
昨年12月5日以来の、今回のゼネストは労使と政府の間で綱引き状態で、問題が々々だけに、政府側が全くと言って良いほど妥協せず、50日続行を越えて長引いて居ます。 この24日金曜より、問題の年金制度の法制化に付いて閣僚審議会がStartしており、その発表が30日予定で、その内容によって方向が決まります - ですので、少なくとも今月いっぱいはスト状態続行。 2月以降は、この発表内容に拠る訳です。
交通ストも、日々状況が変化しておりますので、前日に発表される予報を、毎日確認しながら、交通機関を利用する形です。 また、労組側でも中弛みがあり、先週はストも改善傾向がありましたが、先週金曜の審議会に合わせてデモなどがあり、再び悪化しました - 来週の様子は、本日確認する状況です。
それから、この交通ストですが、全面ストと言う訳ではなく、パリですと利用できるRATP=パリ市交通公団のMetro、Bus、RER(地域高速線)の内、路線毎に運行状態が異なり、100%動いている線、時間制限で運行の線などまちまちで、全てで間引き運転です。 これは、SNCF=フランス国鉄も同様の状態です。 部分ストですね - どれが、どうなっているのかは、毎日調べる必要がありますが。。。

この様な状況ですので、現時点では、何とも、この先の予測が立ちません。 先ずは、2月中旬まで、様子を見て決定される事をお勧め致します。 仮に、専用車を手配するとしましても、1週間も有れば、どうにでもなりますし、必要でしたら、情報提供や、代行手配も致します。

ご確認下さい。

s_hands0125さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。
中旬まで様子をみようと思います!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

そうして下さい。
そこから考えたほうが、現実的です。
その時点で、どうにでもなりますから !

すべて読む

美味しいカジュアルなお店

リーズナブルに美味しいタルタルが食べられるお店があれば教えてほしいです

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

s_hands0125 さん お問合せ、拝見致しました。 パリで、Taretare=タルタルをご希望との事ですね。 実際の所、殆どの伝統的なBistrotやCafeでタルタルを出して...

s_hands0125 さん

お問合せ、拝見致しました。
パリで、Taretare=タルタルをご希望との事ですね。 実際の所、殆どの伝統的なBistrotやCafeでタルタルを出してます。 ただ、Beef専門店でのタルタルの方が、質としては良いかと思いますので、幾つか店舗を挙げて置きます。

* 「Le Severo」 8、Rue des plantes、75014-Paris Tel 01 4540 4091
パリ左岸14区 モンパルナス地区の南、の熟成Beef肉の専門店です。 ステーキだけでなく、タルタルも良いです。

* 「Le Strogoff」 37、Bd de Bonne Nouvelle、 75002-Paris Tel 01 7713 4799
パリ右岸 2区 - オペラ座から東に進んだ所です。 ここもBeef専門、タレタレはMaim Dishになってます。

* 「Les Frangins」 3、Rue des Goblins, 75013-Paris Tel 01 4707 2346
パリ左岸13区 カルチェ・ラタン地区の南隣あたり。 タルタルを専門で扱っている部分があります

* 「Les Tontons] 73mRue Brancion、 75015ーParis Tel 01 4533 8722
パリ左岸15区 市内南西地区 タルタルの専門メニューを置いているBistrotです。

*「Boucherie Rouliere」 24、Rue des Canettes、75006-Paris Tel 01 4326 2570
パリ左岸6区 サンジェルマン地区 Beef肉の専門店で、当然 タルタルも置いてます。

これらは、Bistro、Cafe、Restaurantとそれぞれですが、どこもBeefの専門です。
予約が必要な所もありますので、一応予約を入れてから行かれたら宜しいかと思います。

s_hands0125さん

★★★★
この回答のお礼

beef専門店ですね?すごく参考になります!
予算で収まるもの探してみます!
回答ありがとうございます?

すべて読む

外国への発送を行わない店舗での購入について

現在、外国への発送を行わないブランドの商品の購入を検討しております。
1.代理購入とドイツあるいは日本への購入商品の発送をしてくださる方はおられますか?
2.VAT免除額でご購入していただくことは可能でしょうか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

chinja0371 さん お問合せ、拝見致しました。 ブランド商品の代行購入と発送は可能ですが、ご希望の点には、条件が付きます。 先ず、、、 * 購入費用の精算では、Trave...

chinja0371 さん

お問合せ、拝見致しました。
ブランド商品の代行購入と発送は可能ですが、ご希望の点には、条件が付きます。
先ず、、、
* 購入費用の精算では、Travelocoを通じて行う場合、実費+25% (詰り、100が125となる)で費用決済となります。 発送費用も同様です。
* 日本の輸入関税 --- 量と回数にも拠りますが、商事発送と看做された場合では、関税が発生します。 これは、郵送でも、それ以外の発送方法でも同様です。
* VAT免除。 在住者個人が購入する場合は、不可能です。 まして、ドイツ向けでは、EU域内ですので、始めから免税対象外です。 フランスのTVA (付加価値税) = VATの免税は、その品物が、向う2年間フランス国内で使用されない事を前提に行われるものですので、居住者の購入では、その条件に当て嵌まりません。
個人的に、非居住者の様に購入する事も出来るでしょう、また空港での手続も簡単ですが、これはRiskを犯しての違法行為に当ります。 少なくとも私は行いません。
免税処置を受ける場合は、原則的に、当初から輸出品として取り扱われる必要があり、この場合は、輸出業者の仲介を受け、通関・輸出発送の手筈をとる必要があります。 また、当然、日本側では、輸入品取扱いですので、輸入関税の対象となります。

以上の点を踏まえて下さい。
それでも宜しければ、検討致します。

京都市在住のロコ、chinja0371さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。大変ご丁寧なご回答をありがとうございます。ご回答踏まえ、引き続き勉強したいと思います。

すべて読む

フランスにおける医療マテリアルの市場調査

フランスの医療用マテリアルの市場調査:
①市場規模:市場全体の推移、各分野(手術の用途別など)のシェア、市場全体+分野別今後の傾向など
②主要企業:基本情報、市場シェア、強い分野/強みなど
③製品別シェア
④製品別の販売チャネル&価格:メーカー⇒卸/卸⇒エンドユーザー(病院など)/メーカー⇒エンドユーザーなど、各価格
⑤強い販売代理店
⑥保険制度:現地健康保険制度は適用できるかどうか、個別保険の適用条件、申請時期、申請プロセス&必要書類、審査過程、申請かかる時間、難易度など

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

WING PUN さん お問合せ、拝見致しました。 が、、、この種の調査、それもこれだけの規模の調査では、個人の現地在住者では、無理です。 お問合せの方向が、余りに違います。 この種...

WING PUN さん

お問合せ、拝見致しました。
が、、、この種の調査、それもこれだけの規模の調査では、個人の現地在住者では、無理です。
お問合せの方向が、余りに違います。
この種のお問合せは、現地のConsultant会社以外、対応不可能でしょう。

WING PUNさん

★★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございます。
本件は承知致しました。

また別件でお世話になるかもしれませんので、
どうぞよろしくお願い致します。

すべて読む

ブローニュの森付近での移動について

はじめまして。

来月、2月初旬に家族3人(夫婦、幼児1人)でパリへ滞在致します。
テニスと、競馬場が大好きな夫婦です。
滞在中の1日に天気が許せばアクリマタシオン庭園で子どもと遊び、ローランギャロスやロンシャン競馬場を見に行きたいと考えております。
(博物館の見学ツアーなどではなく外から見られたら十分です…)

流れとしては、
午前中 アクリマタシオン庭園で遊び

周辺で昼食

午後 ロンシャン競馬場とローランギャロスを見学
という流れを考えております。

以上について質問がございます。

・アクリマタシオン庭園から、ロンシャン競馬場(又はローランギャロス)までどのような移動手段が可能でしょうか?(ベビーカーがあります)

・ロンシャン競馬場⇄ローランギャロス間は
距離を確認したところ、散策しながら徒歩で
移動も出来るのではと考えているのですが、
この付近(午後の明るい時間帯)
家族連れが散策しても大丈夫でしょうか?

ご回答お待ちしております。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

yamayuki65 さん お問合せ、拝読致しました。 ご希望のありますブーロニュの森地区での散策につき、回答させて頂きます。 訪問地として、3ヶ所 「 Jardin Acclima...

yamayuki65 さん

お問合せ、拝読致しました。
ご希望のありますブーロニュの森地区での散策につき、回答させて頂きます。
訪問地として、3ヶ所 「 Jardin Acclimatation=動植物園 / Roland Garros=ロラン・ギャロス競技場 / Hippodrome Paris Longchamp=ロンシャン競馬場 」挙げて居られますが、、、実際には、それぞれ離れた所に位置します - 地図の上では、移動も容易に見えますが、意外に距離があり、現場ではご苦労されます。 Boulogne=ブーロニュの森に従って、具体的に説明致します。
先ず、考えて頂きたい事 =≫ Boulogne=ブーロニュの森は、公園ではなく、正に「森」だと言う事です。
この地域の交通は、通常、車の利用が一般的と言うよりも、それしか考えられない。 Busも1本だけありますが不定期。 No244です。 ですので、この地区での徒歩移動は、非現実的です、実際の所、ここの住民でも徒歩で森に入る人は居ません、自動車で、然るべき所まで来て、その周辺を散策している形です。 今回の場合、ご予定を実現できる方法としますと、唯一Bus利用でしょう。 そこから、、、
* Jardin Acclimatation=動植物園 ーーー 森の北側、入口から、比較的近い所です。 アクセスではBusが適当で、パリの西側 Porte Maillot = マイヨー門 - Metro No1から、Bus 244で、すぐの所です。 隣がFondation Louis Vuitton =ルイ・ビトン財団博物館です。 中には、簡単な食事を摂れるスタンドもあります。
* Roland Garros=ロラン・ギャロス競技場 --- 森の南東、周縁地区です。 アクセスは、Metro No10のPorte d'Auteil = オートウユ門、または Metro No9で Michel-Ange Molitor = ミケランジュ・モリトールまで来て、Porte d'Auteil発のBus241または123で、近くに着きます。 徒歩でも行けますが、何も無い住宅地と森の周縁地帯を15~20分歩きます。 冬のこの時期、Roland Garrosは閉まっていると思いますので、外部となりますが、実際には、外からでは、建物の外壁が見えるだけです。
* Hippodrome Paris Longchamp=ロンシャン競馬場 --- 森の南西部の外れに位置します。 Roland Garrosから、徒歩での移動をお考えですが、実際には 3kmはあります、それも森の中の自動車道を進む行程です。 お子様がご一緒では、先ず無理です。 Busのアクセスがあり、ここもPorte d'Auteil発のBus241で近くまで行けます。 詰まり、Roland Garros - Longchampと、このBus路線 241が使えます。 競馬場は、通常、日曜のみOpenですから、平日ですと、ここも建物の外壁だけです。

因みに、この見学順番ではなく、LongchampからRoland Garrosとしますと、 Jardin Acclimatationへ利用するBus No244が、その後、森を横断してLongchampの近くまで行きますから、そちらを先にして、その後、No241でRoland Garrosとしても良いかと思いますね。
但し、記載させて頂きました様に、Roland GarrosとLongchampの見学は、その場に入っただけになるかも知れませんから、ご留意下さい。 特に冬場は、日中でも殆ど人通りも無い所です。
兎に角、「森」ですから(鹿やイノシイは居ませんが (笑)、リスは居ます)、徒歩は避けられる事をお勧めします。
ご確認、ご検討下さい。 また、ご質問等々ございましたら、対応致しますので、お気軽に追加でお問合せ下さい。

すべて読む