パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

パリ市内現地での本当の情報をお願いいたします。

ネットの情報を見ていると、何が正しいのか分からず、途方にくれました。現地にお住いの方にお聞きしたいです。

1.鞄について
パリ旅行では、カバンは「斜めがけのチャック付き」とよく見るのですが、パリでは、どのような素材のカバンを使っておられることが多いですか?
実は「切られることもあるので、皮製がいい」との記事を見まして、現地人にちょっとでも近づくべく鞄の素材まで考えたほうがいいのかと。
ネットやインスタなどでチェックしても、出てはくるのですが(服は出ても鞄は少ない)、ブランドの鞄だったりと、本当にみんなそんな鞄なの?と疑っています(ブランド持つなと書かれているのに)。
素材など含め、そこまで気にしなくていいですか?
ちなみに持っていこうと考えているのは、下記と同じバッグです。これでは心もとないですか?
https://140115.at.webry.info/201802/article_28.html

2.地図を見る
パリでスマホで地図を見るのはダメと書かれていたのですが(スマホを狙われるから)、本当ですか?
紙の地図も見てはダメとか(観光客だとバレてカモにされるから)。
観光客(その場所に不慣れな現地人も含む)はどうしているのでしょうか?
どこかに行く時は、すべての道を暗記していかないとダメなのでしょうか?

3. スマホで写真を撮る
これも、スマホを狙われるから止めたほうがいいと。
コンデジのほうがいいのですか?(逆に今時目立たないのでしょうか?)

現在のパリの状態を教えてください。よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

tt さん お問合せ、拝読致しました。 先ずは、ご質問の点から、回答させて頂きます。 1.鞄について パリ旅行では、カバンは「斜めがけのチャック付き」とよく見るのですが、パリでは、...

tt さん

お問合せ、拝読致しました。
先ずは、ご質問の点から、回答させて頂きます。
1.鞄について
パリ旅行では、カバンは「斜めがけのチャック付き」とよく見るのですが、パリでは、どのような素材のカバンを使っておられることが多いですか?
=》斜めの襷掛けが良いでしょう。 何故か、カバンを身体の前に置いて管理出きるから、両手がいつでも自由に出きるからです。
実は「切られることもあるので、皮製がいい」との記事を見まして、現地人にちょっとでも近づくべく鞄の素材まで考えたほうがいいのかと。
=》Parisでは、切るようなことはありません -バルセロナやナポリではありますが。
ネットやインスタなどでチェックしても、出てはくるのですが(服は出ても鞄は少ない)、ブランドの鞄だったりと、本当にみんなそんな鞄なの?と疑っています(ブランド持つなと書かれているのに)。
素材など含め、そこまで気にしなくていいですか?
ちなみに持っていこうと考えているのは、下記と同じバッグです。これでは心もとないですか?
https://140115.at.webry.info/201802/article_28.html
=》全く、気にする必要はありません。 ブランド品だろうが、何だろうが、要は管理の問題です。
引用されているバックで充分ですよ。
2.地図を見る
パリでスマホで地図を見るのはダメと書かれていたのですが(スマホを狙われるから)、本当ですか?
紙の地図も見てはダメとか(観光客だとバレてカモにされるから)。
観光客(その場所に不慣れな現地人も含む)はどうしているのでしょうか?
どこかに行く時は、すべての道を暗記していかないとダメなのでしょうか?
=》これは、多分口コミからの話だと思いますが、、、全くの的外れです。 スマホを見ていて狙われる ? 地図を見て居ると観光客でカモにされる ? 他に、どうしろと言うのですかね、、、堂々とやられたら良いと思います。 スマホが狙われる事もありませんし、地図を見てカモられる事もありません。
問題は、別の点にあるのです。
3. スマホで写真を撮る
これも、スマホを狙われるから止めたほうがいいと。
コンデジのほうがいいのですか?(逆に今時目立たないのでしょうか?)
=》 皆、どこの人でもスマホで写真を撮ってます。 それで、問題も起きてません。

ご質問されたお気持ちは良く判ります。 ですが、もう少し自信を持って下さい。
まず、口コミ --- これは、単に1人の人の拙い海外体験の印象記でしか無いものです、確かにその人には事実の体験かもしれませんが、個人的印象以外の何ものでもない、それがあたかも一般的な現実の様に公表されるのが口コミです。 1人の体験は、それだけのもので、現地の事実とは、往々にして異なります。 第一、その人にはその様な事件があったとしても、それ以外の人には無い訳ですよ。 その点、受け入れるにしても、充分に判断して下さい。

Parisでの盗難の実際 --- 問題は手荷物だけです。 スリが出ます。 一番多いのは、Metroの中、東欧系、中近東系の子供(女の子)の集団で、車内で無暗に押す様に近ずいてきて、バックのチャックや蓋を開けて、中のものを取りますーかなり素早いです。 現地在住の人には、どれがスリか直ぐ判りますが、旅行者ですと判断が付きません。 先ず、車内出入り口近くが最も危険で、発車寸前、やたらと押して入ってくる者が居たら、それだと思ってください。 必ず複数。集団で、囲む様にしてきます。 また、一番狙われ易いのは、残念ながら日本人、何故かと言いますと、危険を察知できない、他人に譲る習慣を持っているからです。 おかしいと思っても、抵抗もしない。 これは、他の外国人でも有り得ません、「変なものは、変なのです」それが表現できないのが日本人だからです。
要は、ご自身の気の持ち様、荷物管理の有り方の問題なのです。 ですから、バックの種類がどうだの、スマホの写真がどうこうと言った事は、枝葉末節の話です。
勿論、注意するにこした事はありません。 これは、ここに住む人誰でもが、通常行っている事です。 異常に緊張する必要もありませんし、ナーバスになる事もありません、ただ1点、荷物には、常に気を向ける事、見える所に置き、両手で押えられる様にして置き、保管できる体勢で居る事、それだけです。
色々な意見が出て来ると思います。 在住者でも、在住年数、在住での体験、個人的な印象など、それぞれに異なりますので (中には、口コミ程度の意見もあるでしょう)、私の話も、その1つに過ぎません。 事実は、ここでの一般的に起こっている事をお伝えして、ご本人の判断に任せます

ttさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

おっしゃる通り、口コミ、在住者(元含む)の方のサイトなど。
ただ、信じるには、おかしくないか?と思い、質問させていただきました。
こちらに回答してくださった方が「普通に気にしていればいい」というご意見なので、ホッとしております。
色々なサイトを見て、一様に「スリ」「詐欺」に気をつけろと書かれているので、
要はまとめるとそれにさえ気を付けていればいいと結論づけてはいます。
もう、「盗まれたら仕方ないぐらい」に考えて、気楽にいこうと思ってはいるのですが…。

>ご自身の気の持ち様、荷物管理の有り方の問題
これに尽きるのですね。堂々と、気を抜かず。
あまり神経質にならないよう、かつ警戒心を怠らないようにしたいと思います。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

そうなんですよ。
ご自身がしっかりとしていれば、何の問題も無い。
外国ですと、いやに引いて仕舞って、他人に悪いと思う方が居られますが、これは全く逆で、誰も他人の事は考えてませんし、他人を押し退けても自分を持つ事が普通の社会環境です。

すべて読む

プロヴァンにパリから日帰り

パリ東駅からプロヴァンに行こうと思うのですが、モビリスのzone1-5が適用される?ようなのですが本当ですか?往復券より安いので使えるなら使いたいです。
あとパリでのメトロの乗り方なのですが、メトロで改札で刻印してRERに乗換のときはまた刻印するのですか?メトロからメトロの場合はどうですか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Tabbyy さん お問合せ、拝読致しました。 ご質問の点。 * Provinsは、RATP(Paris市交通公団)の範疇では、確かにZone 5に入っています。 - SNCF(フラン...

Tabbyy さん

お問合せ、拝読致しました。
ご質問の点。
* Provinsは、RATP(Paris市交通公団)の範疇では、確かにZone 5に入っています。 - SNCF(フランス国鉄の範疇ではZone 7+8ですが)
* MetroからRERへの乗り換えでは、同一の有効Ticketを再度刻印する必要があります - 詰まり、管轄が違う為、再刻印です。 RERは原則 SNCF(フランス国鉄)、MetroはRATP(Paris市交通公団)ですので。
MetroからMetroの場合は再刻印の必要はありませせんし、刻印すべき設備も出て来ません。

Tabbyyさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!参考になりました^_^

すべて読む

朝や夜にジョギングしても大丈夫ですか?

パリ市内に滞在予定です。
シャンゼリゼ通りはもちろん、そのほか脇道をジョギングしながら回りたいと思います。
何か気をつけるべき事はありますか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

マシュー さん お問合せ、拝見致しました。 ジョギングですが、、、、本当の事を話します。 通常、パリの街路をジョギングしている人は居りません。 まして、シャンゼリゼ...

マシュー さん

お問合せ、拝見致しました。
ジョギングですが、、、、本当の事を話します。 通常、パリの街路をジョギングしている人は居りません。 まして、シャンゼリゼ通りなどで、行っている人は皆無、見たこともありません。 ジョギングを行っている人は、公園の利用が一般的です。 街路のジョギングは、その他の人から見ますと異常に映る、早朝、夜間でも同様で、走っている人=逃走している人と見られる可能性もあります。 パリの社会常識から、いささか逸脱した行動と取られる様に考えます。 勿論、ご本人様が行われる事ですから、ご自身で判断されれば良い事と思います。
因みに、公園は、開園は、日の出、閉園は、日没が通常です。

気を悪くされたかもしれませんが、これがパリの現実です。

マシューさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
日本とは色々と勝手が違うのだと、よく理解できました。肝に命じます。
本当にありがとうございます。
大人しく公園内を走るようにします。
心から感謝申し上げます。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

マシュー さん

恐縮です。
ジョギング等々、何をやっても自由なのですが、、また、それも楽しそうな事だと思いますが、、、他所からは、場合により、不審に思われる事態もあり、不安です。 特に、街路を駆ける事では、、、その様な行為をしているのがドロボーしか居ないと思われがちで、譬え、ギョギング・スタイルでも、その様な(新手の)ドロボーも居ないとは限らない。 Policeを呼ぶバカも居ないとは限らない。
フランスは、バカな国ですから。 気を悪くしないで居て下さい。

すべて読む

東フランス観光案内のお願い

7月にストラスブール、またはコルマールへの日帰り旅行を考えています。
そこでパリからの往復電車のチケット手配、現地での観光案内をお願いできるロコさんを探しています。
パリもしくは現地駅から一緒に村を観光してくださるロコさんも大歓迎です。当方はフランス語が不得手なので電車やチケットの手配はお願いすることになりますのでご了承下さい。
ご都合の良い方がいらっしゃいましたらご連絡いただければ幸いです。

また日本の外務省から渡航について特別な注意は出ていないものの、昨今のフランスの国内事情に対し少々不安が残っております。そこで現地でお過ごしのロコの皆様方にフランスへの旅行で注意するべき点、危険な場所や聴いたら注意すべき単語などを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

gggn22 さん お問合せ、拝受致しました。 7月に、Alsace地方北部、StrasbourgまたはColmarの日帰り旅行の件、これはParis発/着という事ですか ? そ...

gggn22 さん

お問合せ、拝受致しました。
7月に、Alsace地方北部、StrasbourgまたはColmarの日帰り旅行の件、これはParis発/着という事ですか ? その様であれば、如何様にも対応可能です。 Train Ticketの予約・手配も問題ございません。 また、Parisからの観光の同行もできます。 日帰りの場合、時間的に見て、基本的に1地域の観光が精々ですが、Colmarの観光が旧市街のみで宜しければ、Strasbourg観光との組合せも可能です (両都市間は、Trainで30分ですので)。 Colmarを中心に、周辺の村ー Rebeauville=リボービレ、Riquewhir=リクウイールなどを廻る観光ですと、これだけで1日の行程です。 Alsaceは、まだまだ、色々にコースが組めますので、お問合せください。

他方 「昨今のフランスの国内事情」に付いてのご質問ですが、、、、別に、特に変った事も起きて居りませんし、ございませんので、 特に、ご不安を抱かれる事もないかと思います。 国内、国外、どこに居られても事故の危険は付いて廻ります。 海外ですから、日本国内の常識では測れない部分もありますが、いつも注意を怠らなければ、それで良いでしょう。 フランスで起き易い事は、唯一手荷物盗難などで、それ以外の事態はまずありません。

gggn22さん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん初めまして。
詳細なご提案と丁寧な回答を頂き有難う御座いました!
御回答を参考に検討させて頂きます。
有難う御座いました!

すべて読む

パリの乗馬用品店について

パリ市内で乗馬用品のお店に行きたいと思っております。
比較的大きなショップをご存じでしたら教えてください。
土地勘がまったくなく恐縮ですが、中心部から電車で30分くらいなら頑張れると思います。
宜しくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

cafe77 さん お問合せ、拝見致しました。 Parisの馬具店舗、それ程多くはないのですが、以下の店舗は、お勧めできます。 * PADD Paris Etoile 馬具販売の...

cafe77 さん

お問合せ、拝見致しました。
Parisの馬具店舗、それ程多くはないのですが、以下の店舗は、お勧めできます。

* PADD Paris Etoile 馬具販売の大手でチエーン店です。
Paris08区店 177、Bd Haussmannn、75008-Paris Tel 01 4561 0257
Paris15区店 14、Rue de la Cavalerie、75015-Paris Tel 01 4306 5650
* Boutique Kineton ここも大手の専門店です
6-10、 Rue Mirabeau,75016-Paris Tel 01 4050 6093
* Guibert 本来は、革製品の一般店ですが、革を使った馬具用品、その他馬具関連品も置いてます
22、Av Victor Hugo、75016-Paris Tel 01 5364 7474

他にもありますが、小規模ですので、こんな所かと思います。

カフェぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん
3店も紹介いただきありがとうございます。
Kinetonはお洒落な感じがして良さそうですね。
是非行ってみたいと思います。

すべて読む

パリの市内の交通について

こんにちわ。来週あたりからブダペストからパリへフライトして
パリの市内や郊外の観光地を回りたいと思っているものです。

パリ市内の地下鉄や鉄道がある程度わかったのですが、料金体系や
その他乗り換えの詳しい方法などがよくわかりません。
観光地を巡るにあたって24時間券や回数券などのシステムはありますか?
またそれらはメトロやRERなどどこまでの範囲で使えますか?

またそういった乗り換えに適している
乗り換え案内のアプリなどはありませんか?

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Kentoushi さん お問合せ、拝読致しました。 ご質問の点、以下に回答させて頂きます。1Day €12,00 1Day €12,00 // * パリの交通機関は、Metr...

Kentoushi さん

お問合せ、拝読致しました。
ご質問の点、以下に回答させて頂きます。1Day €12,00 1Day €12,00 //

* パリの交通機関は、Metro,Bus、RER(地域高速線)の3つです。
Metroは、俗に言われている地下鉄、Bus=バス、RERは、郊外まで延びている高速線。
料金体系 --- Zone制です。 Zone枠内は同じ料金で、Ticket 1枚で、乗換え自由、降りるまで、それで済みます。 パリ市内はZone 2、郊外は Zone3からで、行き先がどのZoneになるかに拠り、料金ーTicketが変ります。 因みに、ベルサイユの場合はZone 4、CDG空港は Zone 5です。
Zone 2のTicketは、現況 1枚€1,90、Carnet/カルネ =10枚の纏め買いのをしますと€ 14,90と割安。
また、Zone、期間限定で乗り放題のPass 「 Paris Visite」があります。
Zone 1~3 1Day €12,00 / 2 Day €19,50 / 3 Day €26,65 / 5 Day €38,35
Zone 1~5 1Day €25,25 / 2 Day €38,35 / 3 Day €53,75 / 5 Day €65,80
乗換えはMetro構内でしたら自由にできます。 MetroとRERも同じ構内の乗換えでしたら問題無くできます。 要はZone制で、その有効Zone内であれば、出札しない限り乗換え自由と言う事です。
Metro、BusとRERの一部は、RATP(パリ市営交通公団)、RERはSNCF(フランス国鉄)の管轄で、RATPのサイトにはPDFの路線図はありますが、アプリは ? それよりも、パリ到着の際、空港のInformationでパリの地図を入手してください、そこに路線図が付いてますので、それを利用された方が、分り易いかと思います。

八王子在住のロコ、Kentoushiさん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しくありがとうございました。
パリの料金体系が理解できました。
観光で回る場所を調べてゾーンを調べてから
検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

すべて読む

昔いた研修先への連絡

8年程前に短期留学していた時の研修先に電話で連絡していただける方を探しています。
今回、新婚旅行でフランスに行けることになったので、せっかくならお世話になった研修先のパティスリーに挨拶に行きたいと考えています。しかし、しばらく離れていたのでフランス語に不安があります。
そこで、電話で訪問する日は営業しているのか、厨房の人達に会えるのかを代わりに確認していただきたいです。
そのようなサービスを行っているロコさんはいらっしゃいますでしょうか?

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

はるか さん 御問合せ、拝読致しました。 ご希望の点です。 大した事ではありませんので、お役に立てるならば、確認代行致しますよ。 詳細を戴ければ、Telして見ます。 * 研修先のM...

はるか さん

御問合せ、拝読致しました。
ご希望の点です。 大した事ではありませんので、お役に立てるならば、確認代行致しますよ。
詳細を戴ければ、Telして見ます。
* 研修先のMatisserie詳細 ー 代表者、責任者などContactすべき人の氏名
* 研修時期 / 厨房の人達の氏名
* あなたの氏名 と訪問希望時期・期日
等々、色々な点を、お知らせください。

すべて読む

短期で通える絵画教室について

アカデミー ドゥ・ポート・ロワイヤルに通う予定でしたが、2年前に閉校していました。
鉛筆画やデッサンを1日や1週間の短期~学べるパリ市内のアートスクールを探しています。
フランス語は挨拶しかできない超初心者です。絵画の実績はありポートフォリオはあります。
情報をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

AkeykO さん お問い合わせ、拝読致しました。 私自身は、全くの門外漢ですが、友人などより耳にした事のある所を、お伝え致します。 * Atelier Baroque パリ1...

AkeykO さん

お問い合わせ、拝読致しました。
私自身は、全くの門外漢ですが、友人などより耳にした事のある所を、お伝え致します。

* Atelier Baroque パリ14区 www.atelier-baroque.fr
* Atelier Des Petites Ecuries パリ 10区 www.atelier-des-petites-ecuries.fr
* Atelier D'Artistes パリ15区 www.atelierdartistes.fr

こんな所の名前を聞いた事が有ります。
他方、調べて見ましたが、一般的な所として、以下の様な所もあるようです。

* Haut Les Cours パリやパリ郊外の大手絵画教室 www.hautlescours.fr
* Ateliers Terre & Feu パリ市内 www.terre-et-feu.com/paris/

どこの学校が適しているのかは、やはり御自身のご意向次第かと考えますので、記載のWebで、お調べください。

船橋在住のロコ、AkeykOさん

★★★★★
この回答のお礼

すごい貴重な情報です!! 本当にありがとうございます。
ご協力に感謝します。1つ1つ調べてみます。ありがとうございました。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

頑張ってください。
また、何か出てきましたら、お問合せください。

すべて読む

車送迎の依頼についての質問

パリに5月4日のJAL便で到着します。スーツケース2個(大)、手荷物2個で空港から宿までの車での送迎をお願いできますか?その場合、おいくらかかるか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ayayay さん お問い合わせ、拝見致しました。 ご希望の空港からの送迎ですが、5月4日当日の午後だけは、生憎、所用があり、残念ながらご動向が困難です。 申し訳ございませんが、ご容赦...

ayayay さん

お問い合わせ、拝見致しました。
ご希望の空港からの送迎ですが、5月4日当日の午後だけは、生憎、所用があり、残念ながらご動向が困難です。 申し訳ございませんが、ご容赦の程、お願いいたします・

すべて読む