freebirdさんが回答したイズミルの質問

1人旅行アドバイス・コーディネート

9月に1人で初めてトルコに行きます。メインの目的は、カッパドキアでヨガリトリートに参加することです。そちらの計画は既に完了しているのですが、折角の機会なので、その後5日間の余裕を持ってイスタンブールより帰国する予定です。ですがその5日間、宿泊場所を始め、何をしたらいいのか決めかねております。イスタンブールの名所は勿論押さえておきたいのですが、2泊あれば良いような。。。イスタンブールからアクセスしやすいビーチリゾートにも行けたらいいなと思っています。ビュユック島は日帰りも可能と読みました。また飛行機でアンタルヤに行くのはどうか?
この5日間をコーディネートしていただける方、アテンドしていただける方、おすすめの宿泊先、スポット、1日でも数日でも良い提案のあるなど、とにかく何でもご返答いただければありがたいです。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

Naoさん 9月のいつ頃行かれるのかがわかりませんが、 トルコの南部地中海側は9月でもかなり暑いように思います。 今年は7月にも2週間ほど猛暑でアンタルヤなどは連日40℃超えの気温でし...

Naoさん

9月のいつ頃行かれるのかがわかりませんが、
トルコの南部地中海側は9月でもかなり暑いように思います。
今年は7月にも2週間ほど猛暑でアンタルヤなどは連日40℃超えの気温でした。

5日間のうちイスタンブルは2泊で十分とのことですが、イスタンブルは
非常に名所の多い場所なので1週間いても巡りきれないほどの見どころはあると思います。
すでにご自身でもお調べの通り、イスタンブルに滞在しながらビュユク島やヘイベリ島などに
足を伸ばしてリゾート気分を味わうのも悪くないと思います。
ただし、このあたりでビーチリゾートと言っても海に入って楽しむ感じではないかもしれません。
ただ移動すればするほど、ゆったりと休暇を楽しむことはできなくなるので
ヨガトリートの後の移動をなるべく少なくすることをおすすめします。

アンタルヤに行かれたいなら、カッパドキアから直接バスでアンタルヤに南下されると
良いと思います。
カッパドキア・ギョレメーアンタルヤ間はバスで9時間半ほどの距離になりますので、
夜出発のバスに乗れば、朝アンタルヤに到着できます。
いまちらっと調べたところでも1日20本近いバスが出ていますので、(21時以降出発が多い)
事前に予約しなくてもバスのチケットは現地で簡単に手配できると思います。

あるいはネヴシェヒル空港または、カイセリ空港からイズミル空港に飛んで(イスタンブルトランジット)チェシメ・アラチャトゥでビーチリゾートを楽しむか、です。
アラチャトゥ:https://spiritualjourney.jp/turkey/turkey-aracatu/
       https://nomad-life-in-turkey.hateblo.jp/entry/2022/09/15/215642

初めてのトルコ、とのことですが、
アンタルヤーダラマン間の海岸沿いには ファセリス古代都市遺跡、Çıralı チラル(チュラル)、
デムレ(こちらも古代遺跡とサンタクロースで有名なSt. Nilocas教会、海と絶景が楽しめる
Üçağız ウチアウズ、ビーチリゾートのKaş カシュ、オルデニズのあるフェティエなど、
夏のリゾートとして人気のスポットがひしめいています。
車の運転に自信があるならアンタルヤで車を借りて、これらのスポットを巡りながら
ダラマン空港まで行って、そこから飛行機でイスタンブルもありかと思いますが、
この間を3日で巡るのはかなりの駆け足ですね。

ちなみにカシュの向かいにはギリシャの島カステロリゾ(トルコ語でメイス島)もあり、
フェリーで1日観光に行くこともできます。

そのほかビーチリゾートとしては、マルマリス、ダッチャ、ボドルムなどが有名です。

取り急ぎ、ご参考まで。

レイクチャールズ在住のロコ、Naoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございました。どうやら私の滞在期間ではトルコの魅力をほんの一部しか齧ることができなそうです(失笑)。そちら様がお住まいのフェティエ、素敵なところとお見受けしました。機会があれば是非行ってみたいものです。

すべて読む

PTTの国際配送料について

はじめましてロシアでロコをしています、畑山と申します。
この度トルコへ行くことになりまして、ロシアと現状お友達じゃない国に送りたいものを送ってしまおう!と考えております。
タイトルにもある通りPTT(turkish post)に関する質問です。
20kgを日本へ2kgをアメリカへイスタンブールから送ろうと考えているのですが、公式サイトはトルコ語で計算結果も出てこなず一体いくらかかるのかわからなくて困っています。

どなたか過去に送った時はいくらだったよとか、目安を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

ハタサンさん 先日この投稿を見てすぐにPTT Kargoのウェブサイトを確認しようとしたのですが、 残念ながら、何らかの理由でウェブサイトにアクセスできません。 今日も再度確認して...

ハタサンさん

先日この投稿を見てすぐにPTT Kargoのウェブサイトを確認しようとしたのですが、
残念ながら、何らかの理由でウェブサイトにアクセスできません。

今日も再度確認してみましたが、以下のようにタイムアウトになってしまいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このサイトにアクセスできませんwww.ptt.gov.tr からの応答時間が長すぎます。
次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現在日本に里帰り中ですのでPTTに行って確認することも不可能です。

お手伝いできず残念です。

ハタサンさん

★★★★★
この回答のお礼

いえいえ、お試しくださってありがとうございます。

すべて読む

イスタンブール近郊のリゾート

イスタンブール近郊(イスタンブールからボドルムくらいまでで)で楽しいけれど観光地化しすぎていないリゾートを探しています
マルマリスが良いと聞いたのですがネットで見る限りビーチ周りの道も整備されすぎていて夜も大賑わいで観光地すぎる感じがしています。(実際どうでしょうか?)
日本でいうところのお台場ではなく鎌倉、、くらいの、もしくはBursaの街の感じで海がある、くらいの(伝わると良いのですが!)
ローカルな感じが残る、けれど食事、買い物など不自由なく1週間程度楽しめるおすすめリゾートを教えていただけないでしょうか?
イスタンブールーブルサートロイ、とマルマラ海をぐるっとしてから行こうと思っています
よろしくお願いします

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

Monchiさん こんばんは。 イスタンブルーボドルム間あたりで、観光地化しすぎていないリゾート、 と聞かれて、まず思い浮かんだのは Ayvalık / アイヴァルクです。エーゲ...

Monchiさん

こんばんは。

イスタンブルーボドルム間あたりで、観光地化しすぎていないリゾート、
と聞かれて、まず思い浮かんだのは
Ayvalık / アイヴァルクです。エーゲ海の小さなリゾート地です。
ここからはギリシャのレスボス島へのフェリーも出ています。
(1日で行って帰ってくることも可能)
Ayvalık よりもさらに北にある、Asos / アソスもトルコでは人気のリゾートです。
さらにその北にあるGeyikli / ゲイクリというところからフェリーに乗って、
Bozcaada / ボズジャアダに行かれるのもおすすめです。

マルマリスやボドルムほど観光地化された感じじゃないですし、いいところですよ。
ただちょっと北の方に位置するのと、風があるので海はマルマリスなどと比べると
冷たいですけれど。

Bursaぐらいの感じで海がある、というなら
イズミルのAlaçatı / アラチャトゥもかなりおすすめです。
ただし、かなり人気のリゾートなので、夏場のウィークエンドはすごい人です。

あと、マルマリスのさらにその奥、Datça / ダッチャまで足を伸ばされると
「観光地化されすぎていないリゾート」だと言えると思います。

以上、すべて Google View でご覧いただければ雰囲気が掴めるかしら、
と、トルコ語表記でも書きました。
いま日本語表記でググってみましたが、すべてある程度の情報は日本語でもあるようです。
このほかにもいろいろ穴場のリゾート地はありますが、Bursa ぐらいの感じで、
となるとある程度街化している必要があると思うので、Alaçatı か Datça かなぁ、という気もします。Datça へはマルマリスも通って行くので、マルマリスが気に入れば、そちらにも
少し時間を割かれると良いと思います。
ちなみに、マルマリスはブルサよりも小さいですよ。

以上、ご参考までに。

オーデンセ在住のロコ、Monchiさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございました!
ルートに沿ってご紹介くださり探しやすくて助かりました
アラチャトゥ気になります

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

Monchiさん

Alaçatı いいですよ。
可愛らしい建物がいっぱいで、かわいいお店もいっぱいです。
ただ、かなり人気の場所なので、夏はものすごい人です。特に週末は。
(トルコ人に人気)

それでもAlaçatı の北側にはIlıca Halk Plajı ウルジャ・ハルク・ピラジ(ウルジャ公衆ビーチ)もありますし、海に向かって左手、google mapsで見ると
Yıldızburnu Sıcak Sular (ユルドゥズブルヌ・スジャク・スラル)という、海中から
温泉が出ている場所もあります。

アラチャトゥに飽きたら、チェシュメ市街の方に足を伸ばすこともできますし、
周りはビーチもいっぱいです。
ちなみにチェシュメからはギリシャのキオス島にもフェリーが出ていて、
1日で行って帰ってくることができます。1日で往復すると滞在時間は6時間ぐらいに
なりますが、ひとときギリシャの島を感じることもできるので、悪くない選択肢です。

返信不要ですよ。

良い旅行になりますように。

すべて読む

マルディン旧市街の治安について

はじめまして。

2023年の6月に、初めてトルコへ旅行します。
その間、イスタンブールから日帰りでマルディン旧市街に訪れたいと考えています。
外務省の海外安全HPを見ると、
中心地は危険度2(不要不急の渡航を控える)で、
シリアと国境を察している地域は危険度4(渡航中止)となっていました。

男性がおらず女性(20代後半)2人の旅ですので、
現地のリアルな治安状況を知りたいと考えています。
なお、2人とも海外旅行不慣れというわけではないのですが、イスラム圏を訪れるのが初めてですので、
少々不安でして……。

このような状況を鑑みたうえで、
実際にトルコ在住の方から見て、
マルディン旧市街を訪れることについてどう感じるか、
おきかせいただければと思います。

(もし、ご一緒してくださる方などいればとても安心なのですが……。)

どうぞご回答よろしくお願いいたします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

____mouさん こんにちは。 マルディン旧市街、とても素敵なところです。 わたしの友人は女性同士で何度も訪れています(ただし、トルコ在住日本人でトルコ語はペラペラ)。 わたし...

____mouさん

こんにちは。

マルディン旧市街、とても素敵なところです。
わたしの友人は女性同士で何度も訪れています(ただし、トルコ在住日本人でトルコ語はペラペラ)。
わたし自身もコロナ禍で車でトルコ周遊旅行をした時に初めてマルディンを訪れましたが、
またいつか再訪できれば、と思っています。

まず気になったのが「イスタンブールから日帰りでマルディン旧市街に訪れたい」の部分。
イスタンブル早朝発、マルディン夜発の飛行機があるのかすでに調べておられるのかもしれませんが、日帰りでマルディン、というのはちょっと強行軍すぎる気がします。
イスタンブルーマルディン間は飛行機で約2時間。
最寄りのProf. Dr. Aziz SANCAR Airportに到着するとしても、ここから旧市街は車で30分です。
行きは良いとして、帰りは飛行機離陸時間の少なくとも2時間前には旧市街を出なければいけません。
そう考えると、実質マルディンでの滞在時間は非常に少ないのでは?
旧市街とは別に、近くにはKasımiye Madrasah、Deyrulzafaran Manastırıなどの見どころもあります(タクシーが必要)。

またマルディン市街から車で小一時間のところにダラという遺跡があります。
こちらもわざわざマルディンまでいらっしゃるなら足を伸ばされては? と思う場所です。

初めてのイスラム圏、女性2人ということですが、
マルディンが特別危険、という印象はまったくありません。
確かにシリア国境ですが、危険度という意味で言えばイスタンブルの方がよっぽど危険な気がします(スリなどの被害を考えると)。

マルディン在住のガイドがインスタグラムにいます。Sinan Dara Aba
わたしもダラを訪れた際にお世話になりました。ご相談されてはいかがでしょう。

____mouさん

★★★★★
この回答のお礼

さっそくにご回答いただきありがとうございます。

おっしゃる通り、イスタンブールを午前中に出て、マルディンを夜に出る飛行機で訪れようと計画しています。

旧市街にも魅力的なところがたくさんあるのですね。
教えていただいたスポットについても、全体の旅程と相談しながら検討したいと思います。

治安についても、「マルディンが特別危険、という印象はまったくありません。」と教えていただき、本当にありがとうございます。
外務省のページを見て不安な気持ちがありしたが、おかげさまで、マルディンに行こうという踏ん切りがつきました。

Sinan Dara Aba さんのInstagram、拝見しました。一日では足りないマルディンの魅力がとても伝わってきます。

重ね重ね、この度はご回答ありがとうございました。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

____mouさん

こちらこそ早速のお返事ありがとうございます。
良い旅行になることをお祈りしております。

すべて読む

トルコ8日間の日程について

はじめまして。
5月3日~10日でトルコ旅行に行きます。

カッパドキアメインでイスタンブール、パムッカレ、いけたらチャナッカレに行きたいと考えていますが
3日が17時半にイスタンブール空港着、10日の午前1時の飛行機に乗るため実質6日しかなくなかなかタイトです。

理想は3日にそのまま国内線乗り継ぎでカッパドキアまで行ってしまい、4~6日をカッパドキアで過ごし、最後にイスタンブールに行きたいと考えていますが、飛行機の時間が微妙なため乗り継ぎが間に合うか不安です。
(朝の気球がみたいため3回ほどチャンスが欲しいです)

おすすめの移動、旅程がありましたら教えていただきたいです。
移動手段は夜行バス、飛行機、なんでも大丈夫です。

旅行に行くことで支援していけたらと思っております。

よろしくお願いいたします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

こんにちは、seisei1018さん 5月3日のイスタンブル到着時間17:30からすると、 飛行機だとイスタンブル空港ーカイセリ空港のトルコ航空便が20:25発であります。 本来ならネ...

こんにちは、seisei1018さん

5月3日のイスタンブル到着時間17:30からすると、
飛行機だとイスタンブル空港ーカイセリ空港のトルコ航空便が20:25発であります。
本来ならネヴシェヒル空港に飛ばれたいところだと思いますが5月3日には適当なフライトがありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ターキッシュ エアラインズ(トルコ航空)
TK2232
20:25 IST イスタンブール
21:50 ASR カイセリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空港からギョレメまではタクシーで約1時間。
ホテル到着はおそらく23時半〜24時になると思われます。

イスタンブル発ーギョレメ着でバスを見てみましたが、日程がまだ先のため
バスのスケジュールが出ていないようです。1ヶ月前になら出ると思いますが。
https://www.obilet.com/en/journeys/349-397/2023-05-03
こちらのサイトで検索できます。

良い旅行になるようお祈りしています。

すべて読む

初めての海外一人旅 トルコ10泊11日

10月にトルコ旅行予定です。
トルコでの滞在は10泊11日の予定です。
行きたいところはカッパドキア、イスタンブール、フェティエで、パムッカレとエフェソはは迷っています。
カッパドキアに3泊、フェティエかオルデニズに2泊?
で最後にイスタンブールで2.3泊の予定です。

カッパドキアから夜行バスでパムッカレ、観光終わり次第フェティエで2泊、そのあとにエフェソス行って泊まるか泊まらないか分かりませんが、イスタンブールに行けたらなぁと思います。

こんなコースはしんどいでしょうか?
フェティエとパムッカレをどちらを先に行ったほうが効率がいいですか?

またフェティエではパラグライダーと海でのんびりくらいしかまだ予定がないのですが、フェティエか、オルデニズか、エリアはどの辺で宿泊するのが便利でしょうか。

パラグライダーはいくらくらいでしょうか。よろしくお願いいたします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

mooookさん こんにちは。 10泊11日ということは、もしトルコ航空をご利用なら 早朝イスタンブル着→カッパドキア(ネヴシェヒルかカイセリ空港まで飛ぶ)・1泊目カッパドキア 2泊...

mooookさん

こんにちは。
10泊11日ということは、もしトルコ航空をご利用なら
早朝イスタンブル着→カッパドキア(ネヴシェヒルかカイセリ空港まで飛ぶ)・1泊目カッパドキア
2泊目カッパドキア
3泊目カッパドキア
カッパドキアから移動→パムッカレかフェティエ

8・9・10泊目イスタンブル
11日は帰国。
という感じでしょうか。

カッパドキアは本当に素晴らしい場所ですので最低でも3日は滞在したい場所。
なのでカッパドキアで3泊は良いと思います。
イスタンブルも見どころが多く1週間でも滞在できる場所ですが、今後ヨーロッパに行かれる際でもイスタンブルでトランジットしていくこともあるでしょうから3泊で良いでしょう。

そうなると4泊分の空白があるわけです。

カッパドキアからパムッカレはバスで約8時間。フェティエへは約10時間。
どちらも夜行バスに乗って行けば一晩ホテル代が浮き、ちょうど翌朝到着できる場所です。

ただバスを調べてみると、カッパドキアのギョレメからフェティエまで1日2便(昼の1時半と19時15分)、パムッカレへは1日1便(20時15分)が見つかりました(9月末までしか調べられませんでした)。
バスの到着時間を考えるとフェティエの方が6時半なので、どこかで朝ごはんを食べて宿泊先に向かう、あるいは観光に向かうのもありかと。
※パムッカレは朝5時半着で、ヒエロポリスとパムッカレ以外に見どころはないので早朝の到着は厳しいかと。

どちらを先に行った方が効率が良いか? というご質問ですが、カッパドキア時体がアナドルの奥深くにあるので、どちらかに絞るのが効率の良い旅行になると思います。

フェティエでの滞在先ですが、海もパラグライダーもオルデニズの方にあるのですが、滞在はフェティエ市街でされた方が楽しいかと思います。トルコのリゾート地ではありますが、普通の人のくらしも垣間見えるでしょうし。フィッシュ・マーケット(中央に魚市場があり、その周辺で買った魚介を調理してもらえるレストランが並ぶ)も、初心者にはちょっとハードルが高いですが、見て歩くだけでも楽しいですし、フェティエのコルドン(海沿いの遊歩道)もぜひぶらぶらしていただきたいです。

フェティエ近辺にはパタラやクサントス、ティロスといった古代遺跡都市もたくさん存在します。
そういった場所へ足を伸ばすのもまた良いかと思います。

パラグライダーの料金ですが2022年の料金は平均1800TL、100USドルと考えると良いと思います。自分で写真を撮ることはできません。+アルファで写真をプラスすると、一緒に飛んでくれるインストラクターがGoProで撮った写真を後でスマホなどに転送してくれます。

ーーー
移動が多いと旅も疲れますし、
私が旅するなら、カッパドキアーフェティエーイスタンブルか、カッパドキアーパムッカレーエフェス(セルチュク)ーイスタンブルのどちらかを選びます。

ご参考まで。

mooookさん

★★★★★
この回答のお礼

返信遅くなり、申し訳ありません!!
とても細かく教えていただき参考になりました!!
ありがとうございます!

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

参考になったのなら何よりです。
楽しい旅行になることをお祈りしています。

すべて読む

カルス・トラブゾン・イスタンブールの巡り方についてアドバイスをお願いします。

ジョージア(恐らくバトゥミ)から陸路でトルコに入国し、カルス・トラブゾン・イスタンブールの3都市を巡りたいと考えています。日程は3/25にカルスorトラブゾンに到着、いずれかの都市から3/28に空路でイスタンブールへ移動し、その後3/31に帰国(このフライトは予約確定済みです)となります。そこで浮上した疑問点は

①効率よく周るためには、先に訪問するのはカルス・トラブゾンどちらが良いか
②カルス・トラブゾン間の移動はエルズルム経由かホパ・アルトヴィン経由のどちらが良いか、もしくは他にルートがあるか
③そもそも両都市を3泊4日で周るのは困難か(過去に訪問済みのイスタンブールの日程を1日削るべきか)

の3点でした。当日のバス時刻表(nereden nereye)がいまいちうまく検索できず、予定の策定に苦戦しています。もしこの辺りの事情に詳しい方がおられましたら、上記の疑問点にお答えいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

こんにちは、Korichanさん ご質問にお答えします。 ①効率よく周るためには、先に訪問するのはカルス・トラブゾンどちらが良いか カルスートラブゾン間はバス移動になると思いますが...

こんにちは、Korichanさん

ご質問にお答えします。

①効率よく周るためには、先に訪問するのはカルス・トラブゾンどちらが良いか
カルスートラブゾン間はバス移動になると思いますが、約9時間ほど要するようです。
バスのチケットは5ヶ月先まで出ないので12月で調べましたが、いくつかバス会社が運行しており、いずれも9時間ほどかかっています。ただ、イスタンブルへの飛行機の便で考えるとトラブゾンの方が本数も豊富でいま現在のチケット代金はトラブゾンーイスタンブルが88TL、カルスーイスタンブルが200TL前後でした。このことから、先にカルスを周り、トラブゾンに行かれるのが良いと思われます。

②カルス・トラブゾン間の移動はエルズルム経由かホパ・アルトヴィン経由のどちらが良いか、もしくは他にルートがあるか
上記の通り、カルスートラブゾン間はバスで移動されると予測します。
現在ネット検索で出たバスではエルズルム経由でしか運行していないようです。グーグル地図で確認するとアルトヴィン経由の道の方が80キロほど短いにも関わらず、エルズルム経由と時間が変わらないのでこちらのルートの方が道が良いと言えるでしょう。

③そもそも両都市を3泊4日で周るのは困難か(過去に訪問済みのイスタンブールの日程を1日削るべきか)
それはカルスとトラブゾンで何を見ようと、どこを巡ろうと思われているかによると思います。
カルスだとアニ遺跡(カルス市街から約45キロ、35分の距離)か、トラブゾンだとスメラ修道院(トラブゾン市街から約45キロ、1時間の距離)。いずれも1日あれば巡れる場所です。

検索したバスは、いずれも昼頃にカルスを出発し、夜9時ごろにトラブゾンに到着するものでした。
3月25日にカルスに到着するのが遅くなるとしたら、観光は26日になります。
27日バスでトラブゾンに移動して一泊し、28日にスメラに行くと考えると飛行機の時間が遅いなら可能ということになります。いま現在SkyScannerで見たところ夕方6時、夜8時、10時ごろの飛行機もあるので、予定通り28日に空路イスタンブルで問題ないでしょう。

カルスートラブゾン間のバスはいわゆるバス会社が運行するバスですので、時刻表というよりチケットを探す手順で調べて見るしか方法がありません。ただし、いまから3月のチケットを探しても検索にはひっかかりません。
わたしは、ここで調べました。https://www.biletall.com/

ご参考までに。

freebird

Korichanさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご回答、ありがとうございます!m(_ _)m
具体的に色々と情報をご提示いただいているので本当に助かります。実は私もカルスを先にまわり、フライトの本数の多いトラブゾンから飛べたらいいなあ、と思っていました。
ジョージアの最終地点(メスティアかクタイシ)は遅くとも24日の早いうちに出ようと思います(バトゥミは通過するだけのつもりです)。ただ、他の方々のご指摘にあった通り、積雪の交通機関への影響が気がかりではあり、それに振り回される可能性がある限りにおいては、イスタンブール行きフライトをどっちの街で取るか現地へ行くまで保留しておくべきなんでしょうかね…直前だとフライトの価格が上がるので辛いんですが。
取り敢えずバスの時刻表が分かる頃になってから再検討してみようかと思います。
最後にもう一度お礼を申し上げます。ありがとうございました。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

トルコにいらっしゃるのは、とても嬉しいことなのでいつでもご相談承ります。
今回のシリア侵攻でまたトルコのイメージが悪くなっていますし、いろいろ巡っていただいて日本にその素晴らしさを伝えていただきたいです(切実)。

そうですね。
他の方々のご指摘通り、豪雪地帯です。3月の時点でどれほどの雪があるのか、もちろん年によっても変わると思いますが、カルスから車で45分ほどのSarıkamış / サルカムシュはスキーで有名な場所ですし、バス会社のバスもここを通ってトラブゾンに向かいます。
カルスの標高は1760メートル、エルズルムの標高も1900メートルとかなり高い。わたしが住んでいるフェティエのババ山(標高1900メートルほど)でも山頂付近は4〜5月ぐらいまで雪があったりするのを考えると雪対策は必須だと思われます。

また雪があるならアニ遺跡はどれぐらい見られるのか。その辺りも気になります。
ちなみにスメラ修道院は標高1150メートルです。

雪が心配なら今回はトラブゾンに的を絞るか、あるいはおっしゃる通りフライトを現地でとるぐらいのフレキシブルさが必要かもしれません。年明けに3ヶ月予報などを見ながら計画する方が良いかもしれませんね。その頃ならバスも表示されると思います。

良い旅行になるようお祈りしています。

すべて読む

イズミルかボドルムか

去年短期間ですがトルコに行き、とても気に入ったので、また行きたいと思っています。
(カッパドキア、パムッカレには行きました)
航空券を手配するにあたり、大まかな行先を決めたいと思い、質問させていただきました。
最近、日本のテレビでもボドルムの特集が組まれたり、目にすることが多くなってきました。
そこで、ボドルムに行きたいと思ったのですが、それ以前はイズミルに行きたいと思っていました。
現地で7日間程度の滞在を予定しています。
両方に行くのは日程的に難しいでしょうか。
(イスタンブールにも2泊程度滞在したいと思っています)
イズミルーボドルム間はバスがありますか?
どちらか一方だけの滞在だとすると、お勧めはどちらでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

mamiさん こんにちは。 回答へのお返事を読んでいると、トルコにいらっしゃる時期がまだ先のようですが、 もし冬場にいらっしゃる予定でしたら、個人的にはボドルムはオススメしません。 ...

mamiさん

こんにちは。
回答へのお返事を読んでいると、トルコにいらっしゃる時期がまだ先のようですが、
もし冬場にいらっしゃる予定でしたら、個人的にはボドルムはオススメしません。
もちろん、観光ハイシーズンではない人の少ない時期を望まれるのであれば問題ありませんが、
ボドルムはやはり夏のリゾート地ですので日本のテレビでご覧になっているような雰囲気は
夏のものです。

ところでボドルムからギリシャのコス島行きのフェリーが出ているので、日帰りでコス島に
行くこともできます。※冬場になると毎日の就航ではなくなるので注意が必要です。※コス島も
リゾートがメインなので観光シーズン以外は閉まるお店なども出てきます。

イズミルは、さまざまな観光名所の基点として滞在できる街です。
遺跡に興味があるならベルガマやエフェソスに電車とバスを乗り継いで行くことができます。
ワインに興味があるのならエフェスに行った際にシリンジェ(Şirince)という愛らしい村に
足を伸ばされることをオススメします。

イズミルの市街ではカディフェ・カレ(Kadifekale)という城跡、アサンソル (Asansör)という歴史のあるエレベーター、時計塔(Saat Kulesi)、アゴラ(Agora)、ケメルアルトゥ(Kemeraltı)という昔からあるバザールとキャランバンサライなどに行かれると良いでしょう。また、クブルス・シェヒットレル・ジャッデシ(Kıbrus Şehitler Caddesi)という歩行者天国やイズミルのコルドン(Kordon 海沿い)をのんびりと歩くのも楽しいかと思います。

イズミルは湾になっているので、中心地アルサンジャックやコナック、パサポルトという場所から、向かいのカルシュヤカ、ボスタンル、ギョズテペといった場所にイズミルっ子の足となるフェリーが運行されています。これに乗ってカルシュヤカやボスタンルに行くのもオススメです。

イズミルの街で楽しむぶんには季節はまったく関係ありませんし、遺跡を訪れるのも暑い夏より秋〜春の日差しのゆるい時期がおすすめ。

良い旅行になると良いですね。

mamiさん

★★★★★
この回答のお礼

freebird様
詳しいご返信をありがとうございます。
教えていただいた地名が知らない地名ばっかりで、これからいろいろ調べなくては、と思っています。
イズミルからいろいろと足を延ばせそうなので、今回イスタンブールは飛ばして、
イズミル辺りをメインにした方がいいのかなーとも考えています。
時期も考慮したほうがよさそうなので、よく考えたいと思います。
たくさんの情報、ありがとうございました!
mami

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

mami さん

「地球の歩き方」にいまどれぐらいの情報が乗っているのかわかりませんが、
イズミルの観光スポットなどの情報は本屋でlonely Planetをご覧になるとさらに詳しくわかると思いますよ。

計画するのも楽しいですね ♪

すべて読む

東トルコへの一人旅について

初めまして。
一人旅で東トルコに行きたいと思っています。
10月に10日間くらいで考えています。
行きたい所はドゥバヤジットにあるノアの方舟跡(ヌフン・ゲミシ)、ハラン、ネムルート山などです。
ヌフン・ゲミシには近づくことができるのでしょうか。
また、可能でしたらルートや気をつけるべきことなどどなたかご教示いただけましたら幸いです。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

こんにちは Katsuyaさん Doğubeyazıt / ドーウベヤズィトの Nuhun Gemisi, Harran / ハラン Nemrut Dağı / ネムルト山 などを...

こんにちは Katsuyaさん

Doğubeyazıt / ドーウベヤズィトの Nuhun Gemisi,
Harran / ハラン
Nemrut Dağı / ネムルト山
などを、巡られるとのことですが、まず最初に思ったのが、
Doğubeyazıt から、Harran、Nemrut Dağı へのアクセスは可能か? ということです。

Nemrut Dağıはご存知かと思いますが、Adıyaman / アドゥヤマン、あるいはMalatua / マラトゥヤからツアーが出ていますので問題ありませんし、ここからHarran / ハランに行くのも問題なくバスで行くことができます。

こちらのサイトでDoğubeyazıt - Malatya 間でバスを調べてみると
Cesur Bingöl / ジェスル・ビンギョル または Has Bingöl / ハス・ビンギョル というふたつの会社が運行しているようです。なのでアクセスはおそらく問題ないかと思います。

わたし自身は南東トルコは行ったことがあるのですが、ルフン・ゲミシには行ったことがないのではっきりしたことは言えません。
ただWikipediaでもDurupınar siteとして紹介されていますし、google で調べてもそれらしき写真があるので見に行けない、というわけではないと思います。
トルコ語で検索したところドーウベヤズィト商工会議所のウェブサイトで(http://www.dogubayazittso.tobb.org.tr/Do%C4%9Fubayaz%C4%B1t/TarihiYerler/NuhunGemisi/tabid/3927/Default.aspx)船の形をした遺跡を鳥瞰できる場所にカフェがあると書かれていますし、個人的なブログでも(http://aycaninaynasi.com/dogubeyazit/)取り上げられていました。※ただし、遺跡を見下ろすカフェと、テラスは閉まっていたと書かれています。

標高2000メートルあたりにあるようですので、問題は10月にその場所まで問題なく行けるか、ということでしょう。
トリップアドバイザーでは(https://www.tripadvisor.com.tr/ShowUserReviews-g790195-d4801988-r578728231-Noah_s_Ark_site-Dogubeyazit_Agri_Province.html)、交通が不便で、道もかなり廃れたアスファルトの道であり、自家用車(またはタクシー)でなら行くことができると書かれています。一度は自分の目でみるべきという人もいれば、わざわざ見に行くほどのものでもない、という人もいます。

わたし自身はトルコに住んでいるので、もしこの辺りに行くことがあれば一度見に行きたいと思います。

Harran や Nemrut Dağı にいらっしゃるのなら、ぜひ Şanlı Urfa / シャンルウルファの郊外にあるGöbekli Tepe の遺跡をご覧になると良いと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2147361845047017201

良い旅になりますように。
freebird

わたしは8月に黒海地方の山岳トレッキングツアーに行ったことがありますが、8月でも朝晩はかなり寒く、

katsuyaさん

★★★★
この回答のお礼

freebirdさん

詳細にありがとうございます。
教えていただいた方法やウェブサイトを確認の上、プランを立ててみます。
本当にありがとうございました。

すべて読む

ウスパルタからカッパドキアへの行き方

先日、Karacasu村へのアクセスについて質問させて頂きました。
とても丁寧な回答を頂け非常に助かりました。
頂いた回答を基にスケジュールを立てているのですが、
再度質問させて頂きたいことがあります。

まず、旅行時期は7月を予定しており、今考えているスケジュールは以下です。
(ちょっとハードな気もしています・・・)
(移動の発着時間が〇の部分はまだ調べられていません)

1日目 15:00にアテネ着 乗れたら19:55発でサントリーニへ フェリー泊
2日目 サントリーニ 
3日目 サントリーニ03:20発→コス島07:50着
    コス島16:30発→ボドルム17:30着
    ボドルム21:30発→デニズリ2:30着 パムッカレ周辺泊
4日目 朝からパムッカレ観光→デニズリ〇発→ウスパルタ〇着→ウスパルタ14:00 or12:00発→ Karacasu村観光→Karacasu村16:00発→ウスパルタ〇着→夜行でカッパドキアへ
5日目 カッパドキア〇着 カッパドキア泊
6日目 カッパドキア泊
7日目 カッパドキア〇発→夜行でイスタンブールへ
8日目 イスタンブール〇着 イスタンブール泊
9日目  イスタンブール〇発
10日目 日本着

質問させて頂きたいのは、ウスパルタからカッパドキアへのバスがあるかどうかです。
自分でも調べてみましたが、デニズリからはありましたが、ウスパルタからのバスを見つけることができず・・・
無い場合は、デニズリに戻ってカッパドキアを目指すことになるのでしょうか?

また、トルコのすべてのバスを検索できるアプリやサイトが存在していれば教えて頂けると幸いです。

以上、よろしくお願い致します。

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの回答

こんにちは、tomtomさん Karacasu 村へのアクセスをご案内されたのは別の方だと思いますが、 丁寧に回答されたようで何よりでした。 さて、このメールを読んで疑問に思ったの...

こんにちは、tomtomさん

Karacasu 村へのアクセスをご案内されたのは別の方だと思いますが、
丁寧に回答されたようで何よりでした。

さて、このメールを読んで疑問に思ったのですが、
Karacasu 村、というのはどこにある村ですか? ウスパルタ近辺の村であるなら
Kuyucak 村ではないでしょうか? ラベンダーで有名になった村です。
もし、Kuyucak 村であるのならば、ウスバルタのバスターミタルからこの村までは
タクシーで行かれることになるでしょう。乗り合い形式のドルムシュというミニバスが
あるかもしれませんが、tomtomさんのスケジュールでこのバスに乗っていてはおそらく
たどり着けないと思います。
また気候にもよりますがラベンダーの最盛期は6月だったと思います。7月のいつ頃いらっしゃるのかわかりませんが、時期によっては花の季節の終わりに当たる可能性もあります。

なお、ご質問の件;ウスパルタからカッパドキア地方(ギョレメ)へバスがあるか、ですが
こちらで調べたところ、Öz Sivas というバス会社のバスがあるようです。
日程が7月としかわからないため、7月18日として調べたところ、このバスがヒットしました。
https://secure.ozsivas.com.tr/SeyahatIslem.aspx

写真が送れないのでリンク ↑ を貼りましたが、ご覧いただけるでしょうか。
7月18日夜9時ウスパルタ発ー翌朝5時ネヴシェヒル到着のようです。
ネヴシェヒルまで行けば、そこはカッパドキア地方ですので問題ないかと。

ただ、日にちによってバスがあったりなかったりするので、再度調べられると良いと思います。

トルコ語になりますが、
https://secure.ozsivas.com.tr/SeyahatIslem.aspx
このサイトでバスを検索できます。

Nereden と書いてあるところが出発し、Nereye と書いてあるところに到着地を入力し、
日程を入れれば検索できるはずです。

英語でなら、https://www.checkmybus.com/#departureDate=2019-07-18&origin=Isparta%2C%20Turkey%2437.759185%2C30.552923&destination=G%C3%B6reme%2C%20Turkey%2438.6437%2C34.83529&sortValue=Price&sortOrder=ascending&radius=15&adults=1
こちらのcheck my bus が利用できるようです。
上に書いた夜9時発のバスのほか、翌朝4時45分発、朝10時半ネヴシェヒル着のvangölü という会社のバスもあるようです。

安田ゆかり 拝

tomtom123さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に回答下さりありがとうございます!私の書き間違えで、仰るとおりkuyucakです(>_<)ラベンダーの見頃は6月なのですね。。。7月の中旬に訪れる予定なので、仰るとおり終わりの時期かもしれませんね。。。7月が見頃だとばかり思っていました(°_°)教えて頂きありがとうございます。情報が少ないですが、7月でも綺麗かどうか調べてみます!

さて、バスの情報を下さりありがとうございます!貼付頂いたURLでばっちり見れました!行きたい日にちにもバスがあり、一安心しました。
ここにおられるロコさん?はみなさん本当に親切な方ばかりで感謝感謝ですm(_ _)m

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさんの追記

tomtomさん

お役に立てて何よりでした。
バスも見つかってよかったです。

日本の桜もそうですが、自然のものはその年の気候によって開花時期や
見頃が変わりますので、あとはもう運を天に任せるしかありませんね。

では、良い旅行になるようお祈りしております。

すべて読む