タヒチ在住のロコ、ラザラスさん

ラザラス

返信率

ラザラスさんが回答したタヒチの質問

サーフィン WCTサーフィンコンペ観戦について

サーフィン世界大会を観戦したいと思い、7泊する予定です。
アドバイスを頂き試合観戦のためタクシーボートを
調べてみたら、結構高く…
試合がいつ開催されるか分からないので、当日試合が開始される事が分かってから予約したいのですが、それでも予約できるようなものでしょうか。
事前予約しなければ満席になってしまう状況ですか?
また、できれば全試合観たいと考えているのですが、自力で観に行くことは不可能でしょうか……?

タヒチ在住のロコ、ラザラスさん

ラザラスさんの回答

おそらくはこのような追加質問があると予測していましたが、その通りになりました。現場に行くにはWSLとFTSータヒチサーフィン連盟の略称ーから許可がないと近くまで行けません。現場で毎日早朝からスタ...

おそらくはこのような追加質問があると予測していましたが、その通りになりました。現場に行くにはWSLとFTSータヒチサーフィン連盟の略称ーから許可がないと近くまで行けません。現場で毎日早朝からスタンバイしている関係者でも(例えばパトロールでも)、大体は早朝、6時頃でないと、その日の波の状況がわからず、1日が無駄になることもしばしばです。基本的に、オンかオフはその日の波の状況により、当日の朝、決定します。

宿はどこの宿でしょうか?会場から近い場所ですか?一番安全なのは、宿がボートを持っていること、許可が降りていること、貴女が当日の早朝(例えば朝6時)、現場でスタンバイする意思があることなどで、簡単には作業は進みません。それがサーフィンです。

海外からのメディアなども条件はあまり変わりません。あるか、ないかまったく予想もできない場所、知り合いもいない場所、最長、3週間待たされる可能性もある、そういう場所で、何が何でも本戦を観戦するという意思がないと不便極まりない作業です。例えば具体的な例を挙げると、本選
の2日目に到着、その後3週間、付近の民宿に滞在を予定してた、有名なスティルカメラマンがいました。その時は最初の1日が一番波の良い日であったため、たった1日で、全てのヒートを終了させました。2日からは試合にならない程度の波であったため、このような判断をしたようです。
判断をしたのは、私の友人達(運営委員会の役員とスポンサー)、泣いたのも私の友人(有名なカメラマン)でした。岸からは現場で本線を見れない、という場所、条件であるとご理解下さい。現場ではこれはごくごく頻繁にあることです。全ては波次第です。それがプロサーフィンです。まだ時間がありますので、再度、当方にも連絡をとって下さい。
現場の指揮は、フィリップ・クリマ、パルカル・ルシア二、ライオネル・テホツがいます。
私の名を出せばすぐ分かるでしょう。現地でですが、現在の大統領、モエタイ・ブラザーソンは
私の古い友人です。現場ではこのようなコネが「印籠」になるかもしれません。
それでは次回まで、良い結果を期待します。

すべて読む