
maddycatさんが回答したロンドンの質問
ロンドンの花粉事情について
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます
息子は持病もありますので、
常用薬以外にプラスアルファが必要かも・・・と思い、こちらで質問させて頂きました
主治医に処方箋をお願いするのも一案ですね、ありがとうございます!
個人宅のオープンガーデン巡り
maddycatさんの回答
kakeさま、はじめまして。 時期はいつ頃を予定なさっておいででしょうか。 一昨年、やはり同じようにお母様とお嬢さまのお二人を ガーデン廻りにご案内いたしました6月20日前後は、 ...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。B&Bもいいですね。6月上旬で調整してみます。個人宅の情報サイトもありがとうございます。
女1人でロンドンを周る!(ガイドさんは頼むつもり。)
maddycatさんの回答
回答が遅くなりまして、申し訳ございません。 とりあえずロンドンの有名なところということで、 特にじっくりご覧になりたいものはございませんね。 ウェストミンスター寺院やセントポール寺...
女一人旅、ロンドン初滞在ですしかもショートステイ
maddycatさんの回答
1日で可能です。 主な観光名所に停まる、24時間乗り降り自由の市内観光バスがあります。日本語の音声ガイドもついていますので、安心です。又、建物だけの見物は、夜にしましょう。ライトで、夜景も...- ★★★この回答のお礼
こんにちは。24時間乗り降り自由のバスですか!いいですね、調べてみます。
到着日は26日夕方でヒースローに15時半に着きます。ホテルはラッセルスクエア駅が最寄です。
27日は1日フリーで、この日にロンドン観光しようと思っています。28日の12時半にセントパンクラスからユーロスターに乗ります。なので、28日の10時オープンと同時に大英博物館に行き、ロゼッタストーンだけでも見ようかと思います。
じっくり見学するには時間も日数も足りないので、次回の楽しみにとっておきたいと思っています。
ポンド、ペンス硬貨をお札に交換する場所を探しています。
maddycatさんの回答
背景がわかりませんので、 ご期待に合った回答はできませんが。 もし、もうしばらくロンドンにご滞在なら、 お買いものの際、お札ではなく小銭で支払いましょう。 例えば、25ポンドのお...
12月25日の観光について
maddycatさんの回答
乗り降り自由24時間利用できる市内観光バスは25日も走行しています。この市内観光バスの停留所付近に宿泊すれば、市内主な名所へは簡単に回ることができます。 http://eng.bigbus...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
市内観光バス見てみます☆
もし乗れたらかなり助かります!
ツアーも見てみます(^^)
バレエ鑑賞の服装について。
maddycatさんの回答
ロンドンのロイヤルオペラハウスは、服装に関しては、案外にカジュアルです。 まず、ロングドレス姿は普通は見かけません。時々いらっしゃいますが、それは企業の接待であったり、特別な記念日だったり...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
可愛いという年齢でもないのです…
そうですね、シックに見えるように工夫をしたいと思います。
お着物も素敵ですよね。
LHRからトゥイッケナムまでのアクセス
maddycatさんの回答
hatano1119さん トゥイッケナムまで電車で1本というところに住んでおります。週末はいつも電車が混んでいて、2,3回見送ることもたびたびでした。 今週末はさらに、電車も道路も混...- ★★★★この回答のお礼
実際は試合のない日です。回答ありがとうございました
アーディングリーのアンティークマーケットの行き方
maddycatさんの回答
nakajiさん、こんにちは。 まず地下鉄でVictoria駅へいきます。 大英博物館近辺にはいくつか地下鉄駅がありますので、 地下鉄路線地図をご覧ください。 http://ww...- ★★★★★この回答のお礼
詳しい情報をありがとうございます!!
助かりました!!
maddycatさんの回答
お医者さまではありませんので、
正確にお答えすることはできませんが、わかる範囲内で。
芝花粉(Hay Fever)と日本のスギ・ヒノキ・シラカバなどの花粉症とは
全く別のものだとお考えください。
日本人の方で、木の花粉症にかかっている方にお会いしたことが
ございませんし、元々日本で花粉症だった方も、
こちらでは全然発症しないというお話も実際に伺ったことがあります。
その代わり、5月末くらいからの芝(稲類も)の花粉症が出てくる
日本人の方もいらっしゃいますね。
お出でになる時期が3月末~4月始めで1週間ほどということですので、
花粉に対してそれほどご心配はなさらなくて良いと思います。
いつものお薬だけお持ちください。
こちらにも日本人のお医者さまがいらっしゃいますので、
念のために主治医の先生に処方箋など書いて頂いたら
どうでしょうか。
楽しいご旅行になりますこと、お祈りいたします。