イッセイさん

タイで飲食店(屋台含)をされている方に質問です

  • 事業支援

イッセイさん

どんな許可がいりますか?
外国人が開始する場合について伺いたいです。

2023年7月21日 11時9分

シゲハルさんの回答

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

二つの法律が関係します。
①外国人事業法
 外国人がタイで会社を設立する場合の法律です。外国資本が出来ること出来ないことが規定されています。又、最低の資本金が200万バーツ(約800万円)以上となっています。
 ・小売業:一般人に直接に売ったりする事業で飲食業(屋台)は禁止されてます。
タイで日本食レストランをしている方は、タイ人のビジネスパートナーが必ずいます。
又、外国人一人につき、3人以上のタイ人を雇うことが義務付けられます。
②外国人労働法
 外国人がタイで就労する場合の規定があります。WPがないとタイに住むことが出来ません。基本的にタイ人の仕事を奪ってはいけないので、単純作業ではWPが認可されません。高度な技術を要する会社の管理職や職歴6年以上の証明などしないとダメです。会社を設立して社長としてなら労働許可証(WP)をもらえます。⇒資本金とタイ人の雇用。

従って、日本人が屋台の様な小規模なビジネスをタイですることは不可能です。

2023年7月21日 17時27分

この回答への評価

イッセイさん
★★★★★

@シゲハル様
ご回答ありがとうございます。

2023年7月21日 17時33分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

イッセイさん

タイで飲食店(屋台含)をされている方に質問です

イッセイさんのQ&A

すべての回答をみる